BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

2021/06/26 第173回 クラシックを楽しむ会 担当46

2021年06月26日 | クラシックを楽しむ会

2021/06/26 第173回 クラシックを楽しむ会 担当46

1枚目 グスタフ・マーラー 交響曲第1番 ニ長調「巨人」
01-04track 交響曲第1番 ニ長調「巨人」 54分02秒
指揮/クラウディオ・アバド
管弦楽/シカゴ交響楽団


休憩10分 ここまで64分

2枚目 ロッシーニ序曲集 第2集
01セビリアの理髪師 07:10
02トルヴァルトとドルリスカ 08:14
03婚約手形 05:24
04オテロ 07:59
リッカルド・シャイー指揮
ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
28分47秒 ここまで93分

wikipediaから抜粋

交響曲第1番ニ長調は、グスタフ・マーラーが作曲した最初の交響曲。 マーラーの交響曲のなかでは、演奏時間が比較的短いこと、声楽を伴わないこと、曲想が若々しく親しみやすいことなどから、演奏機会や録音がもっとも多い。1884年から1888年にかけて作曲され、マーラー自身は当初からその書簡などに記しているように交響曲として構想、作曲していたが、初演時には「交響詩」として発表され、交響曲として演奏されるようになったのは1896年の改訂による。「巨人」という副題が知られるが、これは1893年「交響詩」の上演に際して付けられたものの、後にマーラー自身により削除されている。この標題は、マーラーの愛読書であったジャン・パウルの小説『巨人』に由来する。

『セビリアの理髪師』は、フランスの劇作家ボーマルシェの書いた風刺的な戯曲、ならびに同戯曲を題材にジョアキーノ・ロッシーニの作曲した2幕のメロドランマ・ブッフォである。

「トルヴァルドとドルリスカ」は、ロッシーニが「セビリアの理髪師」の直前に書き上げたオペラ。

『婚約手形』は、ロッシーニが18歳の時に作曲した初めてのファルサ(1幕ものの笑劇)。予定していた作曲家が降りてしまったため、音楽学校を卒業したてのロッシーニに依頼が回ってきたというもので、イギリス商人トビア・ミルとその娘ファニー、その恋人ミルフォード、借金の肩代わりにファニーを受け取ることになるカナダの商人スルック。彼らを中心に話が進みます。

『オテロ』は、シェイクスピアのお馴染みの戯曲を元に、ロッシーニが1816年に作曲した歌劇。彼の作品の中でもとりわけ重厚な雰囲気を持つこの悲劇ですが、台本の不備があった上に、その71年後にヴェルディの名作『オテロ』が発表されたことで、こちらの作品はすっかり影が薄くなってしまった歌劇。


ハイドン 弦楽四重奏曲 LP盤を聴く

2021年06月26日 | メモ
ハイドン 弦楽四重奏曲 LP盤を聴く

015ハイドン 弦楽四重奏曲 op.64-5「ひばり」& op.64-4
A ハイドン 弦楽四重奏曲 op.64-5「ひばり」
B ハイドン 弦楽四重奏曲 op.64-4 
タートライ弦楽四重奏団 
SLA1164 
2015/03/07 2021/06/26試聴

016ハイドン 弦楽四重奏曲 op.64-5「ひばり」& op.76-2「五度」 
A ハイドン 弦楽四重奏曲 op.64-5「ひばり」
B ハイドン 弦楽四重奏曲 op.76-2「五度」
クリーヴランド弦楽四重奏団 
RCL-8008 
2015/03/07 2021/06/26試聴

017ハイドン 弦楽四重奏曲 op.76-1  &  op.76-2「五度」
A ハイドン 弦楽四重奏曲 op.76-1
B ハイドン 弦楽四重奏曲 op.76-2「五度」 
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 
OC-8025 
2015/03/07 2021/06/26試聴
018ハイドン 弦楽四重奏曲 op.76-3「皇帝」  &  op.64-5「ひばり」
A ハイドン 弦楽四重奏曲 op.76-3「皇帝」
B ハイドン 弦楽四重奏曲 op.64-5「ひばり」 
エオリアン弦楽四重奏団 
SLC8155 
2015/03/07 2021/06/26試聴
019ハイドン 弦楽四重奏曲 op.77-1 & op.77-2 
A ハイドン 弦楽四重奏曲 op.77-1
B ハイドン 弦楽四重奏曲 op.77-2
タートライ弦楽四重奏団 
SLE6029 
2015/03/07 2021/06/26試聴

  
※wikipedia
弦楽四重奏曲第67番 ニ長調 作品64-5, Hob. III:63 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲した弦楽四重奏曲である。偽作(作品7)や編曲作品を除くと第53番であり、第1楽章の第1主題の旋律がひばりの鳴き声を連想させるために『ひばり(The Lark)』の愛称で親しまれている。
1790年に、エステルハージ侯爵家の宮廷楽団のヴァイオリニスト、兼実業家のヨハン・トストからの依頼によって作曲された「第3トスト四重奏曲」の中に含まれる弦楽四重奏曲である。


弦楽四重奏曲第76番 ニ短調 作品76-2, Hob. III:76 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが1797年に作曲した弦楽四重奏曲である。偽作(作品7)や編曲作品を除くと第61番であり、第1楽章冒頭の主題から『五度(Fifths)』の愛称で親しまれている。 
また、まとめて出版された「エルデーディ四重奏曲 作品76」全6曲(第75番(第60番)~第80番(第65番))中の2曲目であることから、「エルデーディ四重奏曲第2番」とも呼ばれる。


弦楽四重奏曲第77番ハ長調「皇帝」は、オーストリアの作曲家、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲した弦楽四重奏曲である。「皇帝」という副題は第2楽章が「オーストリア国家及び皇帝を賛える歌」の変奏曲であることに由来する 。 

東芝株主総会 取締役会後任議長に綱川社長 (産経新聞 2021/06/25)

2021年06月26日 | ネット・ニュースなど

東芝株主総会 取締役会後任議長に綱川社長 (産経新聞 2021/06/25)


東芝は25日、東京都内で定時株主総会を開催した。

昨年の株主総会で、「物言う株主」の議決権行使などを妨害したとされる問題をめぐり、焦点となっていた取締役の選任案について、永山治取締役会議長と小林伸行監査委員会委員の再任が否決される異例の事態となった。

東芝は同日午後、可決された綱川智社長ら取締役9人による取締役会を開き、暫定措置として綱川氏が議長を務めることを決めた。

また、株主総会で承認された社外取締役のジョージ・オルコット氏から取締役辞任の申し出があり、受理された。自身の貢献の仕方と可能性を考慮した結果という。

東芝の株主総会をめぐっては、今月10日に公表された外部弁護士による調査報告書が、昨年の定時株主総会について、東芝と経済産業省が株主提案権や議決権の行使を事実上妨げようと画策したなどとして「運営が公正とはいえない」と認定した。

報告書の公表を受け、取締役会議長として取締役会のかじ取り役だった永山氏は、兼務する指名委員会委員長として過去の総会運営を「問題なし」と総括した監査委の委員長らを急遽(きゅうきょ)更迭したものの、当初の選任案に含めた判断などが疑問視され、小林氏についても、監査委員としての役割が果たせていないなどとして退任を求める声が上がり、株主の判断に注目が集まっていた。

綱川氏は物言う株主との関係は比較的良好とされており、再任を問題視する声は上がっていなかった。


東芝は、日本に取って重要な企業であった。
しかし、粉飾決裁の不正が発覚した。
社員は悪くないが、経営陣が不正。
株式マーケットから退場しないとならない。
企業として存続すべきでない。


ライブドアの事案より不正義。
経営陣は、逮捕されずに逃げ切った。
東芝は悪の温床。
私は、潰すべきと感じる。


新型コロナウイルスで、どの企業も経営が大変。
不正義な企業は、存続させるべきではない。


世の中は、狡猾なものが生き残る。
東芝は、生き残った。