BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

【Japan Data】4人に1人の死因はがん ―2020年人口動態統計…(yahoo news 2021/06/14)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
【Japan Data】4人に1人の死因はがん ―2020年人口動態統計 : マスクや “密” 回避効果で肺炎は減少 (yahoo news 2021/06/14)

日本人の死因は、10代後半から30代にかけては「自殺」が多く、40代以降になると「がん」の割合が高くなる。

死因別の死亡率推移

厚生労働省「人口動態統計」によると、2020年にがんで死亡した人は37万8356人。

全死因の27.6%に当たり、4人に1人はがんで死亡したことになる。

がんの死亡率(人口10万人当たりの死亡者数)は右肩上がりに上昇しており、20年は307.0だった。

死亡数が多いがんの部位は男性は「肺」の5万3244人(死亡率88.8)で、「胃」2万7769人、「大腸」2万7715人と続いた。

女性は「大腸」が2万4069人(死亡率38.0)が最も多く、「肺」が2万2337人だった。 

死因で2番目に多かったのが「心疾患(高血圧性を除く)」の20万5518人、3番目は「老衰」13万2435人。

老衰は低下傾向が続いていたが、2005年以降、上昇に転じている。 

肺炎による死亡者は7万8445人で、前年より1万7073人減少した。

新型コロナウイルス感染症の流行で、マスク着用や外出の自粛が徹底され、コロナ以外の呼吸器疾患予防につながったと考えられる。 

性・年齢別の主な死因の構成割合を見ると、年齢が高くなるにしたがって、がんの占める割合が高くなり、女性は55~59歳、男性は65~69歳がピークとなっている。

女性・男性ともに15~34歳にかけて自殺の割合が目立って高い。


ガンによる死亡は、37万8356人。
2番目は「心疾患」での死亡は、20万5518人。
3番目は「老衰」での死亡は、13万2435人。


新型コロナでの死亡は、10万人もいない。
新型コロナの陽性者は、200万人もいない。
認知症は、約600万人。
認知症は、死に等しい。
いや、死より厳しい。
家族が大変。
その大変さが、継続すること。
生きていると定義できるか、疑問。



緊急事態宣言での自粛生活⇒認知症増加


私は、認知症になるより、新型コロナでの死亡を希望する。


死因を選択出来ない。
仮に選択可能なら、ガンがいい。
身辺整理の時間があるから…



私の周囲でも認知症が拡大。
クラシック仲間の山口さん、真部さん。
サウナ仲間の沢谷さん、佐藤さん、海老名さん等…
増加傾向は、間違いないと感じる。
私にとっては、認知症のほうが、ヤバイ病気と感じる。

県が1億円超支出してWHOに派遣の職員、自己都合で退職し転職 (読売新聞online 2020/09/10)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
県が1億円超支出してWHOに派遣の職員、自己都合で退職し転職 (読売新聞online 2020/09/10)

神奈川県が、独自の健康増進政策を進めるために必要だとして、2016年からスイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部に派遣した女性技幹(46)が自己都合で退職し、WHOに転職した。

県は女性の給与負担などで計1億円超を支出してきたが、目に見える成果は乏しく、「いずれは県に戻り、WHOで得た最新の知見を還元してもらう」という計画も頓挫した。

県議会では当初から、派遣の効果に懐疑的な見方があり、それでも推し進めた県の責任が問われそうだ。(佐藤竜一)

県によると、女性は医師で、16年6月に県に採用され、半年後の12月からWHOの高齢化部門に派遣された。

病気になる手前の状態「未病」の改善と最先端医療技術を融合させると掲げ、黒岩知事が力を入れる「ヘルスケア・ニューフロンティア政策」。

この独自政策に、WHOの知見を生かす狙いだった。

ジュネーブのWHO本部への女性の派遣を巡っては、県議会で度々、取り上げられてきた。

それだけの効果が見込めるのか、女性が県に復帰する保証はないのではないか。そう懸念する県議もいたからだ。

18年11月の県議会決算特別委員会では、鈴木秀志県議(公明)の質疑に対し、県は「派遣期間が終了した後は県に戻り、WHOで得た知見、人材ネットワークを最大限に活用していただく」と答弁。

県職員として働くのは「規定路線」だと強調していた。

ところが、女性は先月までにWHOの採用試験に合格。

今月から正規職員となった。派遣期間中、WHOの高齢者施策のガイドライン策定などに携わり、WHO側から昨夏、転職の勧誘があったという。

女性は無断で話を進めたわけではなく、県に報告、相談しており、県側は本人の意思を尊重せざるを得なかった。

派遣の成果について県は、3月から一般向けにサービス提供を始めた「未病指標」への女性の関与を挙げる。

アプリを使い、自分がどんな「未病」の状態にあるかを数値で確認できるというもので、女性はWHO職員の立場から助言したといい、県の担当者は「それが県民に対する一番のフィードバックだ」と話した。

ただ、こうした成果は県関係者でも一部しか把握しておらず、ある県幹部は「WHOに行ったことは知っているが、何をしていたかは知らない」と明かす。

女性は今月7日付で県の非常勤顧問に就任。

県は「引き続き連携はできる」としている。

これに対し、複数の県議が「派遣した成果や県の対応について、今後、説明を求めていく」と追及の構えをみせている。



神奈川県の思惑で進めていった施策。
派遣された職員は、決意して出向したはず。
そして、派遣先で必要とされた人材となった。


優秀であったからヘッドハンティングされた。
神奈川県庁の奴隷ではない。
思惑が外れることもある。


この記事の意図が判明しない。
神奈川県の施策を批判?
成果の説明不足を批判?


転職した県職員を非難、批判している?
日本は、職業選択の自由がある。

「自民党は変わらない、変われないということを示した新総裁の選出だ」 (ABEMA NEWS 2021/09/29)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
「自民党は変わらない、変われないということを示した新総裁の選出だ」立憲・枝野代表 (ABEMA NEWS 2021/09/29)

立憲民主党の枝野幸男代表は自民党の新総裁に岸田文雄前幹事長が選出されたことについて、「安倍・菅政権と何がどう違うのかを説明いただくのが最初だ。

残念ながら、ここまで拝見していると自民党は変わらない、変われない、ということを示した新総裁の選出だった。

特に国民生活が疲弊し、結果的に株価だけで経済を低迷させてきたアベノミクスを否定するのか、それとも肯定するのか、明確にお示しいただくことが必要だ」とコメントした。(ABEMA NEWS)


民主党の残党の立憲民主党。
民主党政権の3年間、コロコロ方向転換。
変わって、変わって、迷走した悪夢の3年間。
民主党政権は、クソだった。
自公政権がマシ。


メディアの政権交代、政権交代の大合唱。
メディアに乗せられてしまった国民。
民主党は、心地良いことを言っていた。
しかし、実行出来ず。
執行力なし。
決断力なし。
口先だけ立派。
国民は、大失敗したと反省。


騙されたて、3年間を無駄にした。
鳩山由紀夫政権 ×××××
菅直人政権 ×××××
野田邦彦政権 ×


菅直人政権の官房長官だった枝野幸男氏。
放射能汚染、直ちに健康被害は、ありません…
健康被害があるから、法規制している。
アンポンタンの無責任政治家。
ウンザリ。


日本社会党が懐かしい。
ストでウンザリしたが、賃金闘争で労働者のために、少し良い活動をした。
1 給与の上昇に寄与
2 労働環境の改善に寄与


日本社会党の汚点、黒歴史は
1 北朝鮮にベッタリ
2 拉致なんてないと否定する始末
3 共産中国にベッタリ
4 米国の核は汚いが、共産中国の核は綺麗
この4つ。


立憲民主党は、労働者のために何もせず。
北朝鮮、共産中国に対し、気を使い配慮しているところだけ酷似している。

難病ALSの男性「私の実体は不変」…(福井新聞online 2020/10/07)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
難病ALSの男性「私の実体は不変」「誠実に謙虚に、生きられるだけ生きる」(福井新聞online 2020/10/07)


酒もたばこもやらない。
食欲旺盛で健康そのものだった辻真一さん(66)=福井県勝山市=は2015年ごろから、体の異変を感じた。腹筋が妙な割れ方をしていた。腰から背中にだるさがあった。

仕事は続けたが17年、足取りがおぼつかなくなってきた。同年8月、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された。

走った後のように、日頃から肩で息をするようになった。18年5月、突然息ができなくなり救急搬送。数日後には気管切開し、人工呼吸器を付けた。

以来、県内の病院に入院している。

現在は寝たきりの状態だが、何とか自分の声や口パクで意思を伝えている。

取材はメールのやりとりで行った。

辻さんはタブレットにつないだコントローラーを使い、右手親指で1文字ずつタップして入力する。一つの質問に対し、数日かけて答えてくれた。
  ■  ■  ■
自身の症状について辻さんは「胸を強い力で圧迫されたときの感覚。

吸い込みたいのに吸えない苦しさ。

次は手。麻酔注射をされた感覚。つかみたいのにつかめない歯がゆさ。

最後は足。長時間正座した後、力が入らず転んでしまう感覚」。

家族に気弱な姿を見せたことはないが、メモ帳には「どうして自分なのか」と書き込んだ。

他のALS患者のブログを検索するようになった。

ALS歴27年の人が印象的な言葉を残していた。「私はALSを持病だと思っている」。肩の荷が下りた気がした。「これからはALSと共に生きる。見た目が変わっても、私の実体は何も変わらないのだから」と思うようになった。

死への恐怖はない。「誠実に謙虚に、生きられるだけ生きよう。私は家族を見て、家族の話を聞いてあげられる。これが幸せ」
  ■  ■  ■
昨年は、妻の都子さん(65)が運転する車で何度かドライブをした。スーパーで買ったたこ焼きやお好み焼きを、細かく切って食べた。2人で「生きててよかったね」と笑い合った。

辻さんは家族に介護を強いるつもりはない。「私のような難病者の介護は大変。家族介護は麗しいものとして称賛される文化があると思うが、家族にはそういった文化の呪縛から自由になってほしい」という。

京都では、ALSの女性患者への嘱託殺人容疑で7月に医師2人が逮捕される事件があった。辻さんは「命を絶つことが(本人の)精いっぱいのサインだとしたら、あまりに悲しい。せめて一人でも心を開ける相手がいたら。強がっても一人では生きていけない。孤独が女性を押しつぶしたのかと思うと悔やまれる」と答えた。

■筋萎縮性側索硬化症(ALS) 体を動かすための神経に異常が生じて全身の筋肉が徐々に萎縮し、体が動かせなくなる難病。

原因不明で、根本的な治療法は見つかっていない。

福井県によると、6月末時点で県内には56人の患者がいる。

日本ALS協会によると、国内の患者数は約1万人。


ヤバイ病気の一つ。
人の生き方は、いろいろ。
寝たきりでもいいと割り切る。
或いは、延命を希望しない。


生きていたいという強い意志が必要。
みんな強い意志を持てない。
なかなか立派。

若年性認知症、推計3万5700人…(読売新聞 2020/07/28)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
 若年性認知症、推計3万5700人…17~19年度に調査 (読売新聞 2020/07/28)

65歳未満で発症する若年性認知症の人が、全国で推計3万5700人に上ることが、東京都健康長寿医療センターが27日に公表した調査でわかった。

調査結果は厚生労働省に報告され、今後の認知症対策の基礎データとなる。

調査は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(東京)からの委託で2017~19年度に実施した。

東京や大阪など12都道府県の医療機関や介護事業所(約1万7000か所)に対し、若年性認知症の人の利用などについて聞き、集計結果を分析した。

同センターによると、若年性認知症を発症している人は18~64歳の人口10万人あたり50・9人。

これをもとに全国の人数を3万5700人と推計した。

厚労省の研究班が06~08年度に5県で実施した調査に基づく推計では、若年性認知症の人は18~64歳の人口10万人あたり47・6人、全体で3万7800人だった。10万人あたりの人数は増えたが、18~64歳の人口そのものが減少した影響で全体では微減となった。


また、本人や家族の生活に関する調査では、発症時に働いていた人は約6割。このうち約7割が調査時点で退職しているなど、失業や収入減に直面する人が多い実態も明らかになった。


ヤバイ病気の一つ。


罹患しないでラッキーだった。
子育てが終わっている。
働き盛りに罹患したら、アウト。


新型コロナより、危険な病気がある

情報BOX:新型コロナウイルス、世界の感染者2億3277万人超…(ロイター 2021/09/29)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
情報BOX:新型コロナウイルス、世界の感染者2億3277万人超 死者496.7万人 (ロイター 2021/09/29)

[28日 ロイター] - ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で2億3277万人を超え、死者は496万7720人となった。

2019年12月に中国で最初の症例が確認されて以来、210を超える国・地域で感染が報告されている。

以下は2200GMT(日本時間29日午前7時)時点で報告された症例が多い50カ国。

(当局の発表を基に集計)

United States 692,291 43,218,853 21.19
India 447,373 33,697,581 3.31
Brazil 594,653 21,366,395 28.39
United Kingdom 136,375 7,736,235 20.52
Russia 414,519 7,464,708 28.69
Turkey 63,576 7,094,331 7.72
France 116,537 6,995,628 17.4
Iran 119,888 5,559,691 14.66
Argentina 114,955 5,251,940 25.84
Colombia 126,178 4,952,690 25.41
Spain 86,298 4,951,640 18.44
Italy 130,807 4,665,049 21.65
Indonesia 141,709 4,211,460 5.29
Germany 93,414 4,200,812 11.27
Mexico 275,676 3,635,807 21.85
Poland 75,601 2,904,631 19.91
South Africa 87,417 2,898,888 15.13
Philippines 37,596 2,523,153 3.53
Ukraine 55,863 2,401,956 12.52
Malaysia 25,695 2,209,194 8.15
Peru 199,314 2,173,354 61.09
Netherlands 18,162 1,999,592 10.54
Iraq 22,187 1,998,615 5.77
Japan 17,527 1,696,622 1.39
Czech Republic 30,454 1,690,288 28.65
Chile 37,445 1,652,364 19.99
Canada 27,699 1,612,368 7.47
Thailand 16,498 1,581,415 2.38
Bangladesh 27,470 1,553,873 1.7
Israel 7,684 1,267,188 8.65
Pakistan 27,638 1,241,825 1.3
Belgium 25,559 1,235,527 22.35
Romania 36,658 1,210,810 18.83
Sweden 14,850 1,151,173 14.59
Portugal 17,962 1,067,775 17.47
Morocco 14,225 930,891 3.95
Serbia 8,142 926,269 11.66
Kazakhstan 11,100 880,709 6.07
Cuba 7,279 860,799 6.42
Switzerland 10,644 837,767 12.5
Jordan 10,703 821,840 10.75
Hungary 30,179 821,526 30.87
Nepal 11,115 793,271 3.96
Vietnam 18,936 770,640 1.98
Austria 10,986 738,763 12.43
United Arab Emirates 2,094 735,457 2.17
Tunisia 24,794 705,474 21.44
Greece 14,751 651,378 13.75
Lebanon 8,364 622,983 12.21
Georgia 8,884 609,340 23.84


感染者数の多い国家、50か国。
1万人当たりの死者数1位は、ペルー 61.09人。
1万人当たりの死者数2位は、ハンガリー 30.87人。
危険な国家群に属する。


1万人当たりの死者数47位は、ベトナム 1.98人。
1万人当たりの死者数48位は、バングラデシュ 1.7人。
1万人当たりの死者数49位は、日本 1.39人。
1万人当たりの死者数50位は、パキスタン 1.3人。


日本のメディアは、ほとんど報道しない。
日本は、いい結果を示している。
菅義偉政権の緩慢な施策が成功。
施策に賛同した訳ではない。
傍観している国民の一人。
政治は、結果。
賞賛に値すると感じる。


日本のメディアは、菅義偉政権の批判ばかり。
理由は、簡単。
テレビは、視聴率が取れる。
新聞は、部数伸ばし。
いずれにしても、利益の追求。
以前から日本のメディアがクソと判明していたが…
新型コロナで、より顕著になった。


テレビを見なくなった。
新聞は、見出し程度。
ネットニュースが迅速。
気になるニュースは、検索して詳細を読めばいいだけ。

自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」(読売新聞online 2021/09/28)

2021年09月29日 | ネット・ニュースなど
自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」(読売新聞online 2021/09/28)



車検などを行う国家資格・自動車整備士の担い手不足が深刻化している。

若者の車離れや職業の多様化などが要因といい、試験の申請者は15年で5割近く減った。

自動車整備工場などの現場では人材の奪い合いも起きており、国は車の安全確保にも影響を及ぼしかねないと懸念している。(越村格) 

入学者減

専門学校「東京自動車大学校」(東京都葛飾区)の実習場で22日、つなぎ姿の生徒たちが声を掛け合いながら、ボンネットの中をのぞき込み、故障箇所を探した。

タブレット端末を車の電子システムに接続して異常をチェックし、リフトで車を持ち上げて底面も点検。

3年生の男性(20)は「子どもの頃から車が好きで、実習で組み立てたエンジンが動いた時は感動した。整備士として就職したら、色々な車を扱ってみたい」と笑顔を見せた。

同校は、4年制の1級整備士コースや2年制の2級コースなどがあり、約500人が学ぶ。

教材にレクサスやフェラーリなどの高級車や燃料電池車もそろえ、即戦力の人材育成を強みとするが、数年前から定員割れが続く。

小倉基宏校長は「大学へ進む人が増えたうえ、車に憧れる子が減っていると感じる。車社会を支えるやりがいのある仕事なのに、生徒の確保は難しくなっている」と語る。

負担増加


自動車整備士は、法令で義務づけられている車検と定期点検、修理などに従事し、整備工場には一定数が必要とされる。全国で約34万人にのぼるが、新たに整備士になる人は年々減っている。

全国48の整備士専門学校でつくる「全国自動車大学校・整備専門学校協会」などによると、2020年度の入学者数は約6300人で、05年度(約1万1200人)の半数近くに落ち込んだ。

試験(学科)の申請者数も05年度の7万人から、20年度は3万6630人とほぼ半減した。18歳人口の減少や大学志向、若者の車離れなどが要因だという。

現場では人手不足と高齢化が進んでいる。20年度の自動車整備要員の有効求人倍率は4・5倍で、全職種の1・01倍を大きく上回り、平均年齢も45・7歳で全職種の43・2歳より高い。 

横浜市の自動車工場「玉野自動車」では、5年ほど前からハローワークで求人募集しても、応募者が集まらない。

整備士5人で仕事を回しているが、追いつかず、修理に4か月待ってもらったこともあった。

平林潔社長は「人材会社から従業員に引き抜きの電話もあり、取り合いが始まっている。技術継承の観点からも若手を採りたい」と危機感を募らせる。




3K職場の一つ。
危険、汚い、給与がやすい。
1 生命の危険は少ないが 、小さなケガを負うことが多い。
2 指先が常に黒い、工業用洗剤でも爪の間の汚れが取れない。
3 一般的にディーラーに就職、整備士の給与は安い。

私は、短大卒業し、トヨタ系列のディーラーに就職。
4年間整備士として勤務した。
腰は痛いし、手は常に汚い。
そして、給与は安い。
勤務年数が長くなると、セールスへの異動がある。
自動車が好きだけでは、不足。
コスパが劣る。
他に魅力ある仕事がある。

勤務して3年して転職を考え始めた。
社会的に役に立つ仕事を考えた。

公務員試験の問題集を3、4冊購入。
半年間勉強し、公務員試験を受け合格。
公務員に転職した。
34年間全道を転勤して退職した。
転職して正解と感じている。

自動車業界に対して、魅力と感じていない人が多いという現実。
中小企業が多い。
給与が低い。