道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

本日限りの冷麺

2007年06月30日 00時35分59秒 | まち歩き
Nec_0006製本の実演を見る少し前、かでる2・7から地下通路を通って、道庁へ抜けた。相変わらず人が歩いていないところだ。
道庁の地下に入ると売店が並んでいて、文具から本、雑貨から洋服、スーツまで売っている。12万のスーツが半額になっていた。それでも高いけれど(--; 地上に行こうとした時食堂があって、遅くなったんで昼飯は抜こうか考えていたが、そうえいえばこういう所の食堂は安かったっけ。ショーケースを見るとざるそばが230円から、う~ん安い♪ふと横を見ると『冷麺』が本日限り!450円。冷やし中華じゃないところが気に入って、盛岡の冷麺みたいだったら450円は安い!と思い本日限りにも心が動き食券購入。
食券を持って厨房の前で並んでいると、後から来た人が黙って私の前にトレーを置いてくれた。トレーに食券を置いて並ぶようだ。「こいつ素人だな(--」なんて思ったかどうかは分からないが優しい人もいるものだ。
席で3分程待ったろうか、私の分が出来上がり早速いただく。具は大きなエビが4匹にイカに貝にキムチと半熟卵がのっている。おお♪結構豪華、辛さもピリッといい具合。しかし、麺が…コシはあるけれど何かのびたような食感(^^; うう~ん。もう一つってところか。少し口をつけてから写真を撮ろうと気づいたのでこんな具合に。よくブログで食事の写真を載せている人がいるけれど、私はすぐ食べなきゃ!と思うので写真を撮る事も忘れてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製本実演

2007年06月29日 23時36分05秒 | 本と雑誌
Nec_0005札幌駅前に用事があり、それを済ませて駐車場に戻る途中に紀伊国屋があって、久しぶりにちょっと寄ってみるかと店内をひと回り。時間があれば1日でもいられる…と思いつつ帰ろうとすると、どこからか大きな物音が。外で工事でもしているのかなあ~と思いながら出口に向かうとなんだか人だかりが。
何だ~?と遠くで見ていると、近くにいた店員が「上製本の実演をしていますからどうぞ御覧になって下さい」とのこと。
上製本!?印刷の仕事に関わって工場で断裁とか、中綴じや並み製本とか簡単な作業は見た事があったけれど、上製本は見た事なかったっけ。人の間から覗いてみると表紙を付ける前の作業をしていて、金槌で丁合をとった本文になる部分の背を叩いて丸みを出していた。店内からも聞こえていた大きな音はこれだったか。
作業途中の物を見学していた私達に見せてくれたが、さすが職人技、綺麗なものだ。最近は機械で生産されることがほとんどだが、実演をしてくれていた会社ではまずはこの工程を手で作業させるそうだ。
今まで仕事で村史・町史・市史などの分厚い記念誌の制作をしたことがあったが、出版社の人が印刷に何日、製本には約1ヶ月かかるから逆算でいついつまでにお願いします…なんてことを言われたことがあったっけ。こういう作業も絶対的にかかる時間があるから簡単に納期の短縮や値引きなんてしないで欲しいよなぁ~なんて。
職人の仕事は大事にしてほしいものだ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお

2007年06月28日 23時44分28秒 | なんもなし

Img_8213子供たちが小学校であさがおの栽培で使った鉢が3個。年々デザイン性・機能性がアップして三男のは丸みがあって受け皿も目立たないようになっている。
上2人のはもう使わず物置に入れっぱなしになっていたので、一昨年から三男が育てて採れた種を3つの鉢に分けて育てている。
今年も去年採れた種をしっかり一晩水に漬けて蒔いてみた。しかし芽が出るのは三男の鉢からばかり。均等に分けて蒔いたはずなんだけれど。
特に長男の鉢からは全然芽が出ないので、三男の鉢から出た苗を移植しようと、三男に「Y(三男)の苗、J(長男)の鉢に移していい?」
Y「いいよ~♪でもなんでJの出ないんだろうね」私「普段の行いが悪いんじゃないか~?」
なんて笑っていると2階の窓がスッと開き「ベッ!」とツバが飛んできた。見ると長男がニヤニヤしながら顔を出していた。もちろん私たちにかからないようにだったが、長男が2階で話を聞いていたようだ。
てっきり朝から遊びに出掛けて家にはいないと思っていたのに、いやいや失敗失敗(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり苗植え

2007年06月27日 23時50分13秒 | 受験・学校

Img_8201_15年前に起きた本校児童の交通死亡事故を偲んで現場近くの花壇にひまわりの苗を植えを行った。 痛ましい事故も年月が過ぎると覚えている人も少なくなる。学校も当時の担任の先生も転勤となり、徐々に事故を知っている先生もいなくなっていくだろう。 自分達の住む地域でも交通事故が起こるという事を他人事でなく、もっと身近な問題として考えるべきなのだが、やはり多くの人は自分だけは、自分の子供は大丈夫と思っているだろう。 誰かが覚えていて、伝えていくことは必要なのだが、今回の苗植えは係の子供たちが土起こし、雑草取り、苗植えの作業をしたが、なぜこういう作業をしているのか分からずなんとなくやっているように見受けられた。 予めこうした活動の必要性を伝えるべきなのだと痛感した。 作業の写真だけを撮りに行ったのだが、子供たちの人数が以前より少なくて、土起こしも小さなスコップで表面を削っているようなもので、見ていられなくなり土起こしを手伝うことになった。 女の子達はテキパキと一生懸命作業をこなして頼もしかった反面、男子達は指示をしないとだまって突っ立っていたり、雑草も取らず土を突いていたり「早く帰りたい~」なんて手も動かさずぼやくので「ちゃんとやればすぐ終わる!」なんて少々大きな声で激を飛ばすことに。 しっかりしろ!男達!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周まであと20キロ

2007年06月26日 01時31分17秒 | ヒトとクルマ
長野で自転車で日本一周をしていた80才の方が日本一周の帰路、自宅まであと20キロという所でダンプカーにはねられ死亡しました。
本当にあと僅かでというところで、このような事故に遭ってしまうとは。自転車で日本一周をしてみたかった自分としては非常に残念というか気の毒というか、可哀相でなりません。

かと思うと兵庫で飲酒運転のワゴン車がタクシーと衝突。運転手と後部座席の乗客も亡くなるというひどい事故もあった。
その現場の1キロ離れた場所では死亡ひき逃げ事件があり、このワゴン車との関わりも調べているということで、もしこの事故もワゴンの運転手の仕業だとしたら恐ろしいことだ。
なんでも運転前に仮眠は取ったものの、その直前までビールなど10本を飲んで事故直後は泥酔状態だったというのだから呆れる他ない。

今現在は道交法違反、過失致死での捜査だが、危険運転致死罪を適用すべきだろう。
事故にあったタクシーにはドライブレコーダーが搭載してあり、事故の瞬間を映し出しているが、衝突の0.8秒前にワゴン車が対向車線にはみ出してきたようだが、これでは避ける事は不可能だっただろう。

未だに飲酒運転で事故を起こす者がいるとは。もう今後飲酒運転で人身事故を起こしたヤツは一生ハンドルを握らせないようにしなきゃダメだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校区青少年健全育成推進会

2007年06月25日 23時21分14秒 | 受験・学校

先週は地区の青少年育成委員会。本日は中学校区の推進会と、出席者も重複している人が数名、話も若干重複という感じなのだが、今日は区の青少年育成指導室という所から実際の補導した様子などの話を伺い少し生々しい話も。 先日の話にも出たが小学生のいたずらで「ピンポンダッシュ」が何度かあり、住民から苦情があったとか。私の家には冬に向かいの家の庭からこちらの家の庭を雪をこいで歩いてくる児童がいたので道路を歩くよう注意したり、中学生がうちの家の前で雪まみれになって遊んでいたので「何年生だ?」と聞くと「6年生です」だって。 コートの下から制服が見えているのに、なんて見え透いたウソを言うんだか(--; どちらもその時注意しただけで学校に苦情は言わなかったなあ。 中学生にもなると身体もでかくなるので、お年寄りは注意をするのもコワくてできないかもしれない。しかし、ピンポンダッシュくらいでいちいち学校に電話しなくってもと思う。 中学校になると、道の真ん中を歩いていたり、公園の使い方が悪いという苦情も寄せられるらしい。 会議の後、校長先生と話すことができて、これから夏にかけては花火を夜遅くにするという心配も出始めるようで、先生達もなかなか気が休まらないのかもしれない。 会議の中で保護司の方が言われた「家庭・保護者は小さな子供の時からきまりを守らせ、規範意識を高める責任があります」との考えにうなずきながらも、その保護者からして規範意識がないのがいるもんな…と考えてしまう…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登山

2007年06月24日 23時50分36秒 | まち歩き
Img_8139予報では午前中が晴れだったので三男と市内の藻岩山(標高531m)へ行くことに。しかし空模様は藻岩山上空は明るいものの、西の空は雲に覆われ手稲山頂は全く見えないほど。出発してすぐ西野あたりで雨が降り出し、降り続くようなら真駒内のサケ科学にでも行こうと思ったが登山口まで来ても上空は明るいのでそのまま登山開始。
藻岩山は数年前にも次男も含めた三人で旭山公園から登ったことがあり、今回はちょうど逆側の藻岩山スキー場の麓から出発。距離も2.5キロと短く1時間で山頂とあったので、前より楽かと思ったら登りはじめからかなり急な登り。石と木の階段で途中膝に足を置きながら登らなければならないほどきつい(--;Img_8171こちらは蝉の声もあまり聞こえず、時折ウグイスが聞こえたりして非常に静か。直ぐ下に国道が走っているのも忘れてしまうほど。
途中スキー場のゲレンデが見えてくるとあと少し、といってもここからがまた見上げるほどの急な登り。頭からも汗が流れ落ち、リックを背負っている背中もビッシャリと濡れた。三男もキツい~といいつつもちゃんと付いてきて大して汗もかいてない、小学生の体力というのも凄いもんだ。ロープウェイの降り場まで来ると山頂も目の前、だがまたも階段。このルートは距離が短い分勾配が急だったようだ。やはり楽に登山をしようという考えは甘いようだ(^^;
展望台からは遠くまで景色は見えるものの全体的にぼんやりと雲がかかっているようで、綺麗な街の景色とはならなかったのが残念。いつかここからの夜景を見せてあげたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー/ナイトゲーム

2007年06月23日 23時47分56秒 | スポーツ
夜の7時からサッカーの試合だった。先週の試合からはや1週間。その疲れも打撲も取れてないのと、午後から民生児童委員の定例会に出席、買い物に付き合わされて、庭の草むしりして、あ~腰が痛い。今日はどうしようかな~と思っているとチームの父さんから迎えに行くから♪との電話。誘われれば行かない訳にいかない(T-T) 今日は3試合の予定らしい。
第1試合はアップもなしのいきなりだったので、開始5分過ぎでもう走れなくなり交代してもらった。2、3試合目は少し体が動くようになったので15分フルで出させてもらった。今日は中学生もヘルプで出てくれたが、、キーパーに5年生の少年団の子が出たりしてディフェンス陣はかなり疲れた様子。決定的なチャンスをものにできず、今日は2分1敗という結果。
しかし皆練習も無しの一発勝負で頑張ってるなあ、大きなケガだけはしないで楽しくサッカーをできればいいけれど、40過ぎてサッカーをするとは3年前には思ってなかったな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年育成委員会

2007年06月22日 23時43分45秒 | 受験・学校
Img_8083似たような名前で中学校区青少年健全育成推進会というのがある。どちらも子供たちの健全な育成を指導、見守りという点で活動も重複していると思われ、何度か一緒にできないのか?などと人に聞いているものの、なかなかはっきりした答えは聞けないままである。参加者も学校関係者はほとんど一緒なのでこちらの当地区青少年育成委員会に吸収してしまえばいいのになんて思ってしまう。ただ、うちの地区は活動範囲が一緒であるが、他の地区は中学校区がまたがったりしてそうはいかないのかもしれない、想像だが。
その活動として、街の人はこの組織をあまり意識していないと思うが、お祭りの神社境内周辺の巡視から始まって、やまめの稚魚放流、三世代交流昔遊び、子供盆おどり大会、子供パークゴルフ大会、ふれあいもちつき大会等々色々な行事の開催、協力を行っている。
今回も委員会、各小中学校、児童会館の活動を紹介、西区内の不審者情報のお知らせとだいたい毎回同じような話で終わりそうだったので、発展性のない会議、つまらない会議、発言のない会議が嫌いなものだから普段考えていることを意見してみた。
青少年の育成を考える上で、子供の喫煙は避けて通れないのに、校区内には10台ほどのタバコの販売機があり、実際中高生は自販機でタバコを購入している。これを商店街、お店に子供が通学する時間など購入時間を減らす、若しくは自販機の撤去を求めてはどうか?と提案した。回答は会長からだけで設置者によっては自販機で生計を立てている人もいるので、簡単には無理かもしれないとのことで、それは承知の上だったがもう少し発展的な意見も他の人の考えも聞きたかったな~と思っていたら、会議後、女性の委員の方から私も大賛成です!子供が買える環境をそのままにしてタバコを吸うなと言うのはおかしいんです!!と賛同してくれてとても嬉しかった。
その後の懇親会でも先生方もやっぱり日本はまだまだ甘い!と言いつつ「BEMさん吸ってもいいですか(^^;」と申し訳なさそうに言う校長先生がおかしかった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールゾーン実行委員会

2007年06月21日 23時56分23秒 | ヒトとクルマ
Img_7843小学校の「スクールゾーン実行委員会」が開催された。
出席者は学校関係者・PTA、警察署、西区役所、まちづくりセンター、各町内会の会長さん、交通部長さん。先月に続けて起こった小学校児童の交通事故をからめて本校での事故、交通安全教室などを議題に話し合った。
特に警察署からは小学生の自転車での交通事故の概要などを聞き、交差点、直線路での衝突事故が多く、自宅の近くで多く発生していて、慣れた道ほど注意が必要との話をしていただいた。本校でも運動会直前に児童と車との接触事故があったばかりなので、子供に注意をよびかけるとともに、大人・ドライバーに子供を守ること、交通事故の当事者を家庭からもこの地域からも出さないよう協力していきたい。
校区内には片側2車線、その上には高速道路も通る国道があり前述の交通事故もその交差点で起こった。道路幅も広く高齢者なら横断歩道に入るのがちょっと遅ければ一度に反対車線まで渡れないほど。それで警察の方に道路幅と青信号の長さ事を聞いてみると、『1秒1m+α』との事だった。普段どの程度で歩いているのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市時計台

2007年06月20日 22時55分19秒 | 写真
Img_7544
札幌と言えばまだまだ時計台が観光スポットの上位でしょうか。今では高いビルに囲まれひっそりとたたずんでいますが、その前で毎日観光客が絶え間なく記念写真をとっています。
もう20年も前、田舎から遊びにきた父を車に乗せて走っていた時の話、「時計台ってこのへんだったか?昔見た事あるんだけどな…」「うん、そこだよ」「どこ?」「ほら、直ぐそこだって」と父を見ると遥か上の方を見ている。「どこ見てるの、目の前だって」と言ったら「なんだ、こんなちっちゃかったか!」だって(^^; そりゃ昔の建物だものそんなデカくないって。
思えば父はクールというか、ただの天然だったのか、こんなことも。
地下鉄に一緒に乗る時に左手に切符を持って自動改札に入れたので、当然それは隣りの改札。ピンポン!ピンポン!とゲートが閉まったのは言うまでもない。
それからこんなことも、KFCの店頭にあるカーネル・サンダースの人形を見て「あれには人が入っているのか?」って、なんで(><)!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるぐる

2007年06月19日 23時37分43秒 | 写真
Img_8042
一年のうち雲一つない青空って一体何日あるだろう。
日曜日も快晴でそんな空の下サッカーをやった帰り道、目の前に手稲山がくっきりと。出掛けにカメラを持って行こうか悩んだ末持たずに出たのをすごく悔やんだ。多分あんな風にやまなみが見えることは滅多にないだろう。
今日も天気が良かったので、仕事を貰いに行く途中の近代美術館の彫刻を撮る。
青空に伸びる金属の柱はどこに向かっているのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手をつなごう

2007年06月18日 23時04分27秒 | ヒトとクルマ
歩いている小さな子供とお母さんが手をつないでいる光景をみるとホッとする。
逆に幼稚園のお迎えだと思われるお母さん達が、歩道などでまさに井戸端会議をしている周りを小さな子が走り回っているのを見るとちょっとハラハラする。少し前になるが自宅の前で来客者の車に小さな子供がひかれ亡くなるという事故があった。ドライバーは子供がいた事は知っていたが、車の影になった子に気が付かずに車を発進させてしまったようだ。
小さな子供が急に走り出してお母さんに止められるという場面も見た事があり、幼児は予測不能な動きをすると思っていたほうがいいだろう。
最近は人と自転車との事故も増えているようだから、歩道だと安心してはいられない。スピードを出して走ってくる自転車に幼児がぶつかれば非常に危険で大事故にも繋がるかもしれない。
少し大きくなっても横断歩道や踏切を渡るときなど、手をつないだ方が安心。自分の子供を守ってあげられるのはやはり親しかないのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー父の日杯

2007年06月17日 23時18分54秒 | スポーツ
Nec_0003いつも試合に参加させていただいているOYAJISENさん主催「第3回 父の日杯」に出場。
雲一つない青空の下、昼12時から開会式、すぐに試合が始まった。今回出場は7チーム、1試合15分で総当たり6試合。我がジャオーレ発寒は相変わらず練習などなしの一発勝負。他チームも同じようなものらしいけれど。けが人も多くなってきて大丈夫なんだろーか?と思いつつ人の心配だけでなく、自分も1ヶ月前の試合で痛めた足首がイマイチ。走れるものの捻ると痛みがありがら5試合出場。助っ人の少年団のKコーチが素晴らしいゴールを決め、Tさんからのピンポイントの見事なクロスから鮮やかにボレーシュートを決めたFさん。決めるべき人が決め、みんなフラフラになりながらも頑張った。でも結果は1勝2分3敗で6位だった。優勝は何度か練習試合もしている常磐クラシックスさん。今回は新メンバー?なんだか若くない?なんて感じで戦力アップしていて完敗でした。
私は今回FW、MF、DF色んな所をさせて貰って楽しかった。シュートは1本打てたが入らなかったな~ボールを止めたり追いつくのだけどパスミスも多かったし~。毎週「やべっちFC」も見てイメージトレーニングはしてるけれど、イメージ通りにはいかないもんだ(笑)練習しなきゃ上手くはならんよな、やっぱり(^^; 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木になる森 体験バスツアー

2007年06月16日 22時49分11秒 | 社会・経済
Img_7937札幌市内の小学校に配布されている『エコチル』という環境情報誌で募集していた「親子で行く!木になる森 体験バスツアー」に一番下の息子と参加してきました。
ツアー内容は、つる切り体験→昼食→住宅パネル工場見学→木工工作体験→モデルハウス見学。札幌テレビ塔前に集合し、バスにて千歳の森へ。「つる」が木に巻き付いて太陽光が当たるのを阻害したり、木の形を変形させるため、つるを切って木の成長を助けてあげる作業をしました。1カ所だけを切ってもまた同じ所につるがあるとまたくっついてしまうので、2カ所を切ってつるの方を完全に枯らさないといけないとボランティアの方に教えて貰いました。ここでのつるは、ブドウ、またたび、うるしなど。Img_7946
お昼はノーザンホースパークでちょっと豪華なランチ♪幕の内弁当かと思っていただけにびっくり。お腹もびっくり。美味しかった~(^^)b
次に今回のスポンサーであるイワクラホームの苫小牧工場で住宅廃材をリサイクルしたパネル製作の説明、2×4の組立工場の見学。それから木工教室という事でCDラックをつくりました。ちょうど明日が父の日ということもあり、周りの女の子達はできあがったCDラックに「お父さんありがとう」なんて書いている。うちの息子のを見ると曲線を利用して虹を描いていて、父の日が明日という事もまったく気づかない様子。まあ、いいんだけど(^^;Img_7979
札幌に戻ってイワクラホームのモデルハウス3棟を見学。新しい家はいいな~♪窓も多く明るくて。価格を見るとウッ(--;と詰まってしまう金額だったけれど。最後にモデルハウスの前で記念写真…テレビ局のカメラも来ていてなんだかコマーシャルに使われそうな予感(笑)。子供もCDラックの製作を楽しんで、つる切り体験は時間も限られてそれほど出来なかったのは残念そうだったが、初ヘルメットと丸1日かけたバスツアーに満足していたようで良かった良かった(^^
それにしても、バスで隣りに座った親子。バスに座るなり子供は携帯のテレビを見始め、母親はメールをし始めた。ツアー主催者の説明も聞かず、前の人が資料を渡そうとしているのも気づかない程。その後はテレビが見えなくなったせいか、今度はニンテンドーDS(--; いや~うちの息子も驚いていたけれど、こんな時でもゲームを離せないって、ちょっとおかしいぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする