東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その6)

2024年03月07日 07時03分24秒 | 航空機
最後の訓練になります。

ドクターヘリが離脱してしばらくしたらヘリの音が聞こえてくる。
最後は一斉消火訓練。
どこのヘリを使うかはっきりしなかったが答え合わせはもう済んでいる。


14:34 インサイト。


アプローチ


14:35 ヘリパット上に到着。


接地。


機体が沈みこまないか確認。給水は…


14:36 おや、ホバーして


機首こっち。


機首方向を変えて


降ろして~


タンク当たらないよね?OK!


 まさかのエンジンカット。
 そして航空隊員が給水に関してレクチャーが始まる。



まずは接近ルートの確認。


ホースを持って機体に接近。


結構距離あるな。


14:40 タンクの給水箇所にアタッチメントをつけているみたい。


給水よし!


14:41 止め!


ホースを外して


ホースを持ってヘリから離れる。


作業を見守るフライトサービス。


14:43 整備士が確認して


14:45 NO.2エンジンスタート


14:46 NO.1エンジンスタート


各所チェックして


14:48 上がるよ。


14:49 離陸。


一旦富士山方面へ


 おそらくここでターンして戻ってきたところで散水するのだろう。
 大体の場所はわかるがうまく真横を撮りたいが…



14:50 オンコース


あれ、もっと向こうか


散水!


レフトターンで離脱。


 続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする