東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

郡上消防との共同訓練(2023年6月25日その2)

2023年08月30日 07時00分56秒 | 航空機
消防職員投入訓練が終了したた今度は要救助者吊り上げ訓練。
要救助者役の消防団員は見た感じ志願した感じではないっぽい。
そんなに怖いなら代わってあげたい!


装着状態再確認。


要救助者を確認。


10:05 ホイストを降ろしつつ接近。


フック把持。ホイスト止め!


カラビナを装着して


巻いて~


10:06 縛着状態確認、よし。


本巻き上げ開始。


巻き上げ中…


収容完了。


 この後は機体展示が行われるとアナウンスがかかる。
 周辺はすでにギャラリーでいっぱい。
 事前に同報無線で案内があったそうだ。



10:07 アプローチ


ゆっくり降ろして~


着陸よし。


10:08 隊員と要救助者が降機


10:09 エンジンカット完了。受け入れ態勢よし!


10:10 ギャラリーもだけど消防団員も見学したい。


10:11 機体の説明開始。


 コロナの間はこのような見学はできなかった。
 ようやくこういう機会が設けられるようになった。



機内の見学も自由。


後ろのアンテナだけは死守しないとね(笑)


 約20分の見学時間。
 「課外授業の一環でやって欲しい」という声があちこちで聞こえた。
 そうだよね、やって欲しいよね。
 でも地元消防がその気になってくれないと難しいのですよね…。



10:29 人払いも済んでスタート前の外観確認。


10:32 エンジンスタート。


10:33 NO.2エンジンスタート。


OK!


10:34 コパイ席に座る先輩機長が挨拶して乗り込み。


副隊長が乗り込みの合図。


乗り込み良し


機体へと駆け足で向かって


10:35 乗り込み完了。準備よし。


離陸。


高度を取りつつ右回りで回頭。


お疲れ様でした。


 今日のPさんがこれで終わるはずがない。
 期待しつつファインダーから機体を外さずに追う。



緩旋回でヘディングして


JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 (^^)/~~~


さらにターンして


ノーズダウンして加速。


ハイスピードパスで通過。お疲れさまでした。


最後に〆


これにて訓練は終了。
地上展示もあり、皆の笑顔が見られてよかった。
今回は郡上消防様、岐阜県防災航空隊の皆様
お世話になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上消防との共同訓練(2023年6月25日その1)

2023年08月28日 18時00分01秒 | 航空機
6月の岐阜県防災航空隊は市町村訓練が盛沢山。
しかし、いつもお邪魔させてもらっている多治見市水防訓練はその前にほぼ実働状態な増水があり、
訓練当日は雨天によりヘリの訓練は中止となった。
他訓練は岐阜県の北の端っこだったり平日だったりで都合がつかず。
そんなわけで6月25日(日)に行われる郡上市との訓練でお邪魔することにした。

梅雨時だから天気は期待していなかったが晴れ。
訓練会場である明宝小学校へと下道で向かう。

特に道に迷うことも無く予想時間通りに到着。
すでに関係者は到着済みのようで、広報担当者にご挨拶。
本日はよろしくお願いします。


8:30 予定時間通り、集合・整列完了。


消防団のお偉いさんから挨拶。その後、郡上消防本部指揮隊より説明。


今回の訓練想定は…
「大雨災害により道路が寸断され、集落が孤立する。
 孤立集落からの救助要請の為防災ヘリにより救助隊員を投入する。
 救助隊員投入後、要救助者1名をピックアップし搬送する。」
というもの。
 
 郡上は踊りでも有名だけど長良川でも有名。
 増水、氾濫は幾度となく発生しておりあり得る想定に納得。



9:00 消防団による飛散対策の水まき開始。今年は操法訓練大会もあるから頑張って!


 予定通り防災ヘリは基地のある航空自衛隊岐阜基地を出発。
 まずはオブザーバーをピックアップする為郡上八幡中央公園へと向かう。
 そんなとき、郡上管内でドクターヘリ事案が発生。
 訓練中止の一言が頭をよぎる。

 しかしドクターヘリの離着陸は訓練会場よりかなり離れたところとのこと。
 訓練の進行には影響なしとのことで続行される。

 郡上八幡中央公園を離陸した旨連絡が回る。
 それとほぼ同時にヘリの音が聞こえてくる。
 郡上八幡中央公園に行くことも考えたけど、車で片道20分と出たので諦めた。
 行かなくて正解だったかな。

 

9:26 ここだよ~


9:29 上空を何度か旋回して


オブザーバーを降ろす場所等を確認中。


着陸進入の確認もできたところで中央公園で乗せた隊員を降ろす準備。


9:30 降下開始。


着地。


姿勢を低くしてフックを外す。OK、巻いて~


ヘリが一旦離脱するまで待機。


着陸進入開始。


ゆっくりと降ろして…


9:32 着陸よし。副隊長ががサバイバースリングを持って降機。


次の搭乗者にSVを取り付け。


ベルトを装着して


準備出来たら搭乗です。


ヘリへと向かい搭乗。


9:36 準備よし。


離陸。


次の組にSV装着中。


9:40 投入ポイントへ到着。思わず下を見る消防隊員。


降下中…


9:47 着陸よし。


 1回につき2名の消防隊員を降下させる。
 これを2シフト行うので初めの1回を合わせると5人を投入することになる。



上がれ~


やっぱり下を見てしまう。


今日の担当は1号機。心地いい風が吹く程度だ。


さて、トリを務める要救助者がスタンバイ中。


一旦着陸して次に備える。機体に乗り込んで


装着状態を再確認中。上がれ~。


10:02 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  最後の訓練に向け離陸。


続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離着陸するには有効な場所か確認が必要(2023年6月21日)

2023年08月26日 06時54分18秒 | 航空機
それは体調不良で休んだ二日目のこと。
前日より良くはなったけどだるさは続く。
会社に連絡してリモートで仕事をする。

そんな時に防災航空隊より連絡が来る。
今日は地上を走ってこっちの方へ来るという。
渡したいデータもあったので最寄りの場外で落ち合うことにする。


お、来た来た。


今日ここに来たのは…手分けして作業開始。


こちらは燃料貯蔵庫の状態確認。


ヘリの進入方向を確認。


場外中心とヘリパット外周半径確認と進入方向に対して直線を引いて、


規定位置に何やら置いて覗き込んでいる。これ、大まじめにやってます。


 延長線上に置いた器具がちゃんと一直線になっているかを確認している。
 確認が終わったところで自分も見させてもらう。



進入角度とその有効範囲に障害物がないかを確認する。


 これは航空法第79条ただし書きに細かい規定がある。
 それから外れていないかを毎年確認するそうだ。
 県内の全箇所を確認するそうだが、ドクターヘリが使用するところに関しては運航会社が確認するそうだ。



もう一方も確認。


まっすぐかな?


進入角度、範囲に問題なし。


 よくあるのが場外を設定した時には問題がなかったが周りの木が大きくなり進入範囲にかかってきた、というもの。
 あとは「広場がある」くらいにしか思っておらず進入エリアに建物を建ててしまったりとか…。



燃料貯蔵庫も問題無し。


 これにてここの場外の調査は終了。
 昼食をとったらすぐに次の場外へと向かうそうだ。
 今日中にあと4か所くらい周るとか。



ぐるっと回って出入口へ。お疲れさまでした。


これにて自分も家に戻る。
このように場外を管理しているのだと実感した日でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐突なチャンスは10秒(2023年6月19日後編)

2023年08月24日 07時02分06秒 | 航空機
前回からの続きになります。

先ほど離陸したので薬剤散布は最後とのこと。
高台で作業を見守っていた村長さんや地区長さんらしき人達が動き始める。
村長さんから「いい写真撮れた?」と声がかかる。
「以前は反対派とか来ていたけど、今はファンの人が来てくれるのは嬉しい」
と話されていた。
こちらとしてもなかなか今では見られなくなった特別防除。
このように撮影させてもらえるのはありがたい。
特産品を守るためにも続けてもらいたいです。



5:53 ファイナルターンを決めて


5:54 フレアをかけて減速。


着陸よし。


 薬剤散布は終了したけど、ヘリのお腹の下のタンクやスプレーを洗浄するために水を注入。
 そのまま垂れ流しするのはもったいないのでこれも散布する。
 これで今回の散布は終了か。
 これ!と言う一枚が無いな~。



5:56 離陸して


散布エリアへ。


 洗浄散布は見えるくらいのところで実施していた。
 山陰でターンしたのが見えたからもしかして…とカメラを構える。



5:59:10 お、来た。散布状況が一番わかる写真だ。


と思ったら!以下コメントなしで。




















5:59:20 山陰に再び入り


また機体を見つけたときには終わったようだ。

 
 思わずシャッターを切りつつ声が出てしまった。
 地元の同好の士と共に今の一瞬を撮れた喜びを分かち合う。
 こういう瞬間があるから写真は止められないんだよね~。



最後のターンにもキレがあるように見える。


機体を機首上げをして減速。


6:01 着陸、エンジンカット。


「お疲れさまでした~」と機長にねぎらいの声がかかる。


各部チェックをして


機体の洗浄をして終了。


 これにて本日の散布は終了。
 次にエンジンが回るのは次の散布区域にフェリーする為で10時頃とのこと。
 それではこれで私は離脱して会社に向かうことに。
 関係者の皆様、本日もありがとうございました。
 また、撮影場所を教授してくれたO氏、本当にありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練開始(2023年6月19日前編)

2023年08月22日 06時27分39秒 | 航空機
毎年のこの時期になると「朝練」が行われる。
夏至直前なので日の出時間は午前4時台。
関係者はそれよりも早く到着するが、現地に向かう自分はさらに1時間は早く家を出る。
今回も起床時間は午前2時半。
空を見上げると…梅雨時にもかかわらす快晴。
これはいやでも期待してしまう。

高速に乗るがまだ深夜時間割引の効く時間帯。
物流トラックも多く、波に乗るように最寄りインターまで走る。
下道を走る間は車通りは少なく、スムースに現地に到着。
まだ関係者は到着しておらず地元の同好の士がいるのだった。


3:50 夜が白み始めてきた。


 4時過ぎになり関係者が続々とやって来る。
 日の出とともに行われる作業。
 遅れるわけにはいかない。



4:08 車のヘッドライトの明かりを頼りにスマキ解除。


だいぶ明るくなってきたところで本日のKY開始。村長さんまで登場。


 この作業が無くなったらこの村の特産が壊滅すると言っても過言じゃない。
 村をかけた一大作業なのだと実感する。



4:27 機長が乗り込み朝一のチェックリストをこなしていく。


4:34 整備士と一緒に確認中。OKが出たところで


薬剤、水を注入。


4:39 朝焼けの中を第1回目離陸。


 これにて移動開始。
 地元同好の士の車について移動することにした。
 遅れては迷惑をかけてしまうと思いつつ非力な軽で普通車の後を追う。



5:01 お、確かに散布中の様子がよく見える。ちょっと遠いけど。


5:10 明るくなりつつある空をバックにするため「逆光は勝利」を実践するが…


これ以上は露出絞れない…


少し機体に日が当たってきたからそちらに露出を合わせると空が真っ白。


高圧線が近くにあるので慎重に。


ターンして


うーん、ここからの撮影は薄曇りの方がいいかな。


 逆光覚悟だよ、とは言われていたけど本当にこれはきつい。
 それでも何とかモノにしたい。



ターンしつつ降下。


このままでは単なる散布写真になってしまう。しかも場所がわからない。


色々と考えている間に目の前を通過。


少しでも機体に太陽が当たっているときに…と気が焦る。


機体の色を出したいけどそうすると散布している状況が見えなくなってしまう。


後追い写真だけど何とか日が当たっている。


と思ったら松林の向こう側へと消えて行った。


これで場外に戻るっぽい。


 このエリアの散布はこれで終了らしい。
 機長の粋な計らいもあったようだけど残念ながらものにできず撃沈。
 場外に戻りますよ、と声をかけられ自分の車に乗り込む。
 うーん、思ったように絵にならないな…。



着陸よし。


どんどん回数を重ね、場外から遠いところを散布する。


ホバータキシーから


JA6190 Bell206B ヘリサービス  離陸。



続きます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーイン(2023年6月18日後編)

2023年08月20日 08時07分34秒 | 航空機

後編

着陸したJA01EE。
すぐに給油して電源車がスタンバイ。
これはまた出動する様子…。


9:45 今日はヘイズがひどくてアルプスが見辛い。


着陸。


JA16FJ 左右でラッピングが違うからスポッター泣かせ。


 JA01EEからタンクローリーが離れ機長たちが乗り込む。
 本当に忙しい長野県警航空隊だよ。



9:50 NO.2エンジンスタート


回して~


9:51 NO.1スタート。


9:53 チョーク(輪止)外して外観確認。


9:54 ホイストチェック。


9:55 準備よし!向こうへ回るよ~


タキシング開始。


気を付けて(`・ω・´)ゞ


9:57 JA01EE AW139 長野県警航空隊「やまびこ1号」 R/W36で離陸。


相変わらずギャラリーが多い松本空港。ヘリは上高地方面へ。


 これにて転戦開始。
 転戦先では普段通りなら着陸は13時頃のはず。
 えっちらおっちら行けば十分間に合う。

 しかし国道153号のバイパスがよくわからず何分かロス。
 伊那市内を通過中に先遣隊から12時頃に到着する旨連絡がある。
 いかん、間に合わん…

 結局着陸は撮れなかったけどヘリサービスの方達としっかりとお話しすることができた。
 地元同業者とも色々と話すこともでき、有益な情報もいただけた。



JA6190 Bell206B ヘリサービス  今年の担当機。


12:45 JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター  松本空港から近くの場外に降りたっぽい。


 関係者が到着。
 早速KY等、打ち合わせが開始される。



地元役場の方の説明。中電の方からはリニア工事に関して昨年からの路線変更点が説明される。


13:07 エンジンスタート。


13:09 役場の人が乗って離陸準備よし。


ホバリングからの


13:10 離陸。


ここが豊丘変電所辺りだね。500KV分岐は萌える。


13:21 お、戻って来た。


ここのクイックターンが好き。


ファイナルアプローチ


フレアをかけて減速。


降ろして…着陸、エンジンカット。


今日はこれでお終い。スマキ中。


この後、地元の方の案内で撮影ポイントの確認へ行く。
明日の天気は晴れ。
朝練に行きます!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度あることは三度ある…何度目?(2023年6月18日前編)

2023年08月18日 22時18分01秒 | 航空機
前回、前々回の反省を生かして現地まで行かず松本空港で待機することにした。
一応何かあったらとドクターヘリの出勤時間に合わせて行く。


8:18 おや、今日は県警さんの方が出てくるのが早い。


県警さんとドクターヘリの整備士、パイロットが話している。


 今日の県警の実働担当機はJA01EE
 中日本で組立整備を行った機体だからお互い何か思うところでもあるのかな。



空港周辺警備は猛禽類が実施(嘘)


8:30 エンジンスタート。外周チェック中。


8:32 空港業務開始と同時にエアタキシー開始。


8:33 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部附属病院/中日本航空  行ってらっしゃい。


おや、次も出て来た。


8:35 エンジンスタート


8:41 タキシング開始。


8:42 南向きに滑走路に入って


伊那市方面へ向かって行った。


8:45 すぐにFDAの定期便がファイナル。


8:46 JA08FJが着陸。


8:57 エプロンでスマキになっていた機体がエンジンスタート。


8:59 ぐるっと回ってご挨拶。


滑走路に入る前に左右確認。


JA02TK AS350B3 つくば航空


南向きへ


行ってらっしゃい。九州まで行くのかな。


9:07 こっちもエンジンスタート。


スポットを離れて


滑走路へ。こっちもお腹の下に何かついている。


今度は北向き。


JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター


 先ほどのつくば航空の機体のお腹の下にはアジア航測からのレーザー測量機器が付いている。
 この新日本の機体のお腹の下は測量器ではあるけど送電線周辺に支障となるものが無いかを確認するもの。
 似ているようで性能は全然違う。



9:29 アプローチ


機首上げして減速。


ゆっくりと滑走路に着陸。


ノースエプロンのいつもの場所へと向かう。


続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆進入(2023年6月7日後編)

2023年08月16日 08時01分32秒 | 航空機
前回からの続きになります。

普段南からの進入が今日は南風が時折吹き北からのアプローチとなる。
これはこれで違う構図が狙える。


とはいえ腹気味。


けどこんな構図も撮れるから面白い。


ケツ!


荷物を置いた後、ヘリパットへ移動して向きを変えて…


着陸。おや、ロープを変更。


上がれ~


しばらくお持ち帰りが続く。


置く場所が出入口に近くダウンウオッシュがすごい。


ちょっと移動して


フックにかけて上げて~


自分の頭上よりやや東で最終旋回。


やや西日気味


いよいよ今日のハイライト。


バックホウを持ち上げて


31号から他の現場へと転移。


転移先からはお持ち帰り。


お、何とか一番重量のあるかにクレーンを持ち上げ他現場へ。


それからもういっちょバックホウ。


最終旋回を回って


ここに降ろして~


あ、これは…


3トン近い荷物でのダウンウオッシュが来る!


これを置いたらヘリパットへ移動。


ぐるっと回って


着陸。小休止へ。


これにてタイムアップ。
最後まで仕事を見て行きたかったけど17時半からの会社の会議には出なくちゃいけない。
後ろ髪引かれる思いで離脱する。

その後、ヘリは17時15分に現場を離脱。18時頃に富山空港に着陸したそうな。
明日からはそっちの方で仕事なのだろうな~。

今日もありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風向き次第(2023年6月7日前編)

2023年08月14日 07時01分30秒 | 航空機
ここのところピューマでの作業が多いこの周辺。
いつもの鉄塔建て替え現場に行く。


ジブクレーンは退避位置。作業員も配置についているからありそうだ。


 しばらく待ったが場外に動きが無い。
 他のところの作業はやっているようでカンパニーが賑やか。
 これから移動するとなると先週の現場の方が近いかな?
 このまま待っていても作業が無いような気がしてきて移動することにした。

 国道を走っていると見覚えのある車とすれ違う。
 あ、あれはヘリ会社の営業さん!
 すぐにUターンして場外へと戻る。

 そこからがまた長い時間待機。
 営業さんと会えたからヘリが来ることは間違いないけど。
 どうやら前の現場が長引いているみたい。
 前の現場からここまで来るのに約45分。



14:52 ぶっ飛ばして来たのかな?ETAより早い。


今日は風向きがいつもと違うので


進入パターンもいつもと違う。


このパターンで入るとなるといつもの土手の上は使え無さそう。


ヘリパット上で向きを変えて


14:53 右へ~


っと、左へちょい。


お疲れ様です。


 到着後すぐに準備開始。
 今日の作業が終わり次第、次の現場付近に向かうそうだ。
 いくらもうすぐ夏至とはいえ17時には終わらないと陽のあるうちに富山に着けないぞ。



フック装着、開閉確認終了。


15:17 KY終了。積み荷確認も終わり飛行準備へ。


おや、今日は珍しいことが。実体験かな?


NO.2エンジンスタート


NO.1スタート。


外部確認して


15:30 離陸。


おや、今日はちょっと長め。


持って行ったのは植生マット。


そしてお持ち帰り。


下を見つつ誘導


今日は現場出入口近くに置く物が多いのでこういうカットも撮れそう。


OK~


さすがピューマ。一気に持って行ける。


ここへはまだ先だから待機中。


南風成分が強くなり逆から進入。


いつもの土手に上がってもこの時間じゃ逆光か。



続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドトライ(2023年6月4日)

2023年08月12日 07時39分54秒 | 航空機
再び長野方面へ。
なかなか目標機が来てくれないな~。

今回は前回の反省も生かして電波のある所を探しつつ待機したが今日もハズレみたい。
それよりも松本空港にいた友人から県警の機体をエプロンに全機出してフォトミッションを行っているという。
急いで行っても間に合うはずは無し。
JA02NAの動きを気にしつつ松本空港へと向かう。
空港周辺で訓練していたJA02NAはその後自分がいた場所とは違う場外へと飛んで行った。
なんだかんだで時間がかかる空港線。
空港に到着した頃にはお昼近くになっていた。


11:25 JA33VR R44 雄飛航空  軽やかな音の主はR44


左後席のドアが外してある。フォトミッションだろうな。


 友人と合流して情報交換。
 そんなところに場外があったなんて知らなかったよ。
 流石、地元民。
 そして目標が帰ってくる。



11:32 インサイト。


雪山バックに…霞んでる(泣)


JA02NA Bell412EPX 長野県防災航空隊「アルプス」


フレアをかけて減速。


11:33 滑走路上からNエプロンへと移動。


11:34 いつも使っている北西角のスポットへ。


着陸、エンジンカット。


 松本はこの近さがいいね。
 ダウンウォッシュの体験ができるから。



11:41 おや、今日はこのままじゃないんだ。


11:43 給油完了。


11:53 ドーリーをゆっくりと入れて固定具の位置を確認。


11:55 格納庫へと移動開始。整備士の服装、新しくなったな。


JA3844 富士FA-200-180AO 個人


同じSUBARU生まれ。


 午後から県警さんのフライトを期待したけど、どうやら無さそう。
 じゃあ帰るか、と思ったところで他の機体が出てくる。



お、東邦さん。整備チェックかな?


12:33 雄飛さんがホバータキシーへ。


それを見送る東邦の方々。こちらは作業は明日かな。


12:35 JA33VRが離陸。依頼が多いのか、天気がいい日にこなしたいのか。

 これにて撤収。
 長くいても収穫は無さそうだ。
 しかし帰着してから松本にいた友人から続報が送られて来る。

 15時頃に県警JA01EEが御嶽山方面へ行って戻ってくる。
 その後16:30過ぎにJA220Eが離陸して再び御嶽へ。
 さらに16:40過ぎにJA02NAが蓼科山方面へとミッション。

 「この忙しさは月曜日午前中」と友人からメッセージが届く。
 なるほど、日曜日夕方に発覚した事案を次の日の朝から取り掛かるパターンか。
 陽が長くなったから「日没までの対応」の可能時間も伸びているんだ。
 本当、お疲れ様です。 


今日も第一目標はクリアできず。コイツもせめてスマキ解除されていたら…


 次はあっちまで行かずに松本空港辺りで待機することにしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする