東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

Out of control(2021年1月まとめ前半)

2021年01月31日 22時18分34秒 | 仕事
あらためまして、今年もよろしくお願いします。
コロナ禍の中、できることをやっていきたいです。
思い切った遠征はできるのかな~。


元旦
年末にGoToが停止になり、初日の出フライトの一部便に変更が出る。
天気予報を見てもここらは雪雲が広がり機体を視認するのは難しそう。
そう思いつつ外を見ると予報通り雪が積もり青空は見えない。


元旦のお茶菓子と


御すましの雑煮です。


9:09 大人は雪かき、子供は雪遊び。


 今年の初詣は時間予約制。
 11時にいつもの御嶽さんへお参りへ行き御祈祷してもらう。
 今年もケガの無いようお願いします。



今年のおせちは原点に戻り「ちこり村」のものと自家製のもの。


 体調を考えてお酒の量はほどほどにしないとね。



2日
夜から降った雪は思ったよりも降りそり遊びができそうなくらい。
圧雪したらなくなっちゃうかもだけど。
外を見てじっとしていられない子供達。
お父さんのやることが終わったら行こうか。


おいおい、いきなりそこからか(笑)


 予想通り、圧雪すると石が出てしまいまともに滑れる状態じゃない。
 坂は緩やかだけどその手前でも十分滑れそうだ。



しばらく遊んだがこっちも石が出てくる。


小さい雪だるまをいっぱい作る。自分も参加。


 お昼からは恒例のドンジャラをやり、おやつの後はのんびり。
 自分もブログの写真編集等を行う。
 ヨメがラーメンズの日本語学校を見ているようで下を覗いてみると…



日本語学校のコントを聞き、けたけた笑いながら地図パズルをする長女。


今日のメインは蟹! 手にケガが多い自分外の大人3人が解体する。


昨日のおせちの残りと共にいただきます。


 次女の「カニカマみたい」には大笑い。こっちが本物なんだよ!
 万が一に備え、自分はお酒無し。
 子供たちも食べ過ぎないようにコントロールはしたけど何もなくてよかった。



3日
今日も天気が悪く家の中。
カラオケやったりしていたけど子供たちはヒマになってしまう。
お母さんとガレージで遊んでいる間に自分はゴソゴソとあるものを作る。

それを見た子供たちはお母さんに絵を描いてとせがむ。
何かというと…


割り箸鉄砲でした。標的はお母さんが描いたコロナウイルスをイメージしたもの。


この様になった打ち方。


 特に射撃スタイルは説明せず、狙いのつけ方とどうやったら輪ゴムが飛ぶかを説明しただけ。
 ちゃんと標的に当たった次女は「じえいたい、いけるかな」とニコニコ。
 行けるかもしれないね~。



4日
官庁御用始めの日。
今年は去年の轍を踏まないように某所へ。


午前と


午後、両方来てくれました。詳細は…4月になるかも。


今日の夕飯は頂き物の猪肉で猪鍋。温まりました。



5日
今日は岐阜の飛行初めだろうとにらみ各務原へ。
こちらも詳細後日…


残り2か月…



6日
今日が仕事始めな我が会社。
一番初めの仕事はこれだった。


安心のため、ということで全社員でPCR検査。皆陰性でした。



10日
いつもの成人式会場へ。


今年は2機でやってくれました。


 仲間との密を避けた食事もしたかったのだけど会社の仕事が押していたので離脱。
 また後日よろしくお願いします。

 仕事が一段落したところで帰宅。
 次なるミッションへと向かう。



これが最新型か…。モーター直結だから応答はいい。


日産ノートe-power。この頃の日産車はヘッドライトが細い。


 政府もいよいよ内燃機関車両について完全移行の道筋をつけた。
 それについて世界の某社トップが異を唱えたのは記憶に新しい。
 今回の寒波到来くらいで発電量がひっ迫してしまう状態では、
 とてもこの先数年で電力インフラが整うとは思えない。
 インフラ建設の状況を目の当たりにしているから余計にそう思う。
 本当、大丈夫?



11日
いつも18時頃にヨメから夕飯メニューがメールで届く。
今日は早く16時頃だった。


野菜とお餅のいっぱい入った味噌ラーメン。



12日
朝、目が覚めて外を見るが雪は無い。
時間予想を見ると7時過ぎから降るような予報。
これが大当たりで自分の通勤時間と重なる。
国道は大渋滞していたので抜け道で行こうとルートを変更する。
そしてその時、スマホを家に忘れたことに気が付く。
しゃーない、戻るか。

途中でUターンし、自宅へ向かう上り坂を走っていると対向車が滑ってこちらへと向かって来る。
前輪の向いている方向と進む方向は全く逆状態で明らかにロスコントロール。
左いっぱいによけて止まった自分に、対向車が突っ込みようやく停止する。
その際にアパート駐車場に止まっていた高級車にもぶつかる。


避け切れないわ~…ゴン て感じ。

こういう時どうすればいいか、前職の経験は未だに抜けずてきぱきと指示をする。
自走できそうだから本署に行こうと思ったが…



相手方の破損状況。ん?何かおかしい。


自分の方はこれだけで済みました。


 相手のタイヤをよく見るとなんとノーマルタイヤ!
 こりゃ本署になんかとても行けない。
 すぐに本署交通課に電話して警察官に来てもらう。
 
 現場を見た警察官の第一声も相手方に「何らかの罰則があることは覚悟しておくように」と言う。
 運転していた外国人、去年は大丈夫だったから変えなかったと話す。
 車は社有車で、保険もそちらで入っていたから一安心。
 会社からもちゃんとスタッドレスタイヤが支給されているが変えてなかったそうだ。
 もちろん、保険の過失割合が当方がセロとなったのでした。


後半に続きます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴効果(2020年9月15日)

2021年01月29日 07時04分33秒 | 航空機
8月の代休消化を兼ねて某所へ。
この前聞いた予定では久しぶりに渓谷場外に戻るようなことを言っていた。
しかしそれは「順調なら」という前提条件。
それでもと思い早朝から場外へと向かう。



来ないな~。まだまだ暑いが雲は秋の気配を感じさせる。


 9時前になっても動きがないので先日の場所に移動。
 しかしここも関係者の車が山の中に入っていくがヘリは飛ばない。
 某所に確認すると今日はどっちも作業がないノーフライトデーとのこと。
 じゃあ回れ右して帰るか、と考えながら話していたら
「今日1ヵ所だけ飛ぶとこありますよ、御嶽ですけど」とまさかの地名。
 王滝ではなく御嶽ということは黒沢口寄りの場外を使うということ。
 しかし今日はやめておくか…

 そう考えながら家へ戻るよう19号を走っていると前方から見覚えのあるナンバーのハイエースと乗員をインサイト。
 やっぱり行こうっと(笑)



1羽の猛禽類が狩りの最中。1回しくじった


 場外に到着してしばらく待機。
 お昼ご飯を食べていたらハイエースがご到着。
 自分を見て驚いているのだった。



関係者も続々と到着。


 燃料がやけにあるな、と思ったら別会社のもの。
 山頂山小屋解体事業で廃材を朝〇航洋のピューマで降ろしているのだ。
 こっちも撮影したいがなかなかタイミングが合わない。
 


施工会社監督とヘリの営業、整備士が打ち合わせ。今ならいいね。


 作業内容は資機材や廃材の回収とのこと。
 噴火等、有事に使用される防災無線システムで日立が請け負う。
 これは王滝村の発注で、木曽町はNEC製だとか。
 統合してやればいいものを…

 機体はいつもの砂防工事現場から来るとのこと。
 どれくらい時間がかかるかな。 



12:42 今なら山頂は見えているが…


 そろそろかな、と言っているとあの独特の音が聞こえてきた。
 そのまま場外に来るかと思ったらちょっと音が遠ざかる。
 先に下見しているようだ。



12:48 ようやくインサイト。


ダウンウインドへ。


12:49 ファイナルアプローチ


フレアをかけて


着陸。


エンジンカット。


 機長は機体から降りると休憩へ。
 早くて13時半過ぎから作業かな。



機長に現場の説明と作業内容を報告。


13:02 やはり雲が出てきた。


機体のメンテはしっかりと。


JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX  アカギヘリコプター


 天気予報を見てもこの先、天候回復が難しそう。
 可能性としては夕方か明日の朝一かな~。

 しばらくしてヘリの音が聞こえてくる。
 音からしてBKの音。川重のテストでも来たかな?



14:03 雲の隙間からインサイト。やはりBKか…


紅葉、始まったな~


14:16 #502 BK117 ATLA(防衛装備庁)  やはりチャレンジャーだったか。


 先ほどよりガスが晴れてきた。
 工事現場は視界良好と無線が入る。
 機長が機体に乗り込む。



14:19 エンジンスタート


フック等確認。


上がるよ~


14:22 離陸。


ゆっくり上昇。汎用フックを装着。


工事現場へ向け出発。しかしまたガスが…


アプローチして…


さらにガスが近づいてきたので風下へ逃げる。やはり無理か。


 現場からは「見えてるのに…」と恨み節だがそうも言ってられない。
 場外から見ていたら間一髪な感じ。



14:27 南から東へ回りダウンウインドへ。2021年カレンダーの表紙写真です。


フックを確保してゆっくり降下。


14:28 着陸よし。


エンジンカット。カウルを開けて冷却。


T53-L-17エンジンの後ろ姿。


仕事は明日の朝一で開始となる。明日は行けないな~。


 これにて撤収。
 皆さんに挨拶して帰宅の途へ。
 明日、頑張ってください。

 国道19号まで戻ったところでふと思い出す。
 そういえばあっちはどうかな~



JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX  アカギヘリコプター  今日は整備の日だったようだ。


 こっちも稼働していたらな~と思いつつ林道を歩く。
 熊の出没が多く報告されている場所だから熊鈴は必須だ。
 しかし、まわりは桧の香りでいっぱいで気分が落ち着く。
 さて、明日の仕事も頑張ろう。


今回もアカギヘリコプター様、日立国際電気様、ありがとうございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いない時に限って(2020年9月12日)

2021年01月27日 07時08分43秒 | 航空機
またK-MAXが木曽界隈で仕事をしていると聞く。
確か次はあそこだったな、と思い現場へと向かう。
しかそそこは土場場外で撮影には危険が伴う場所。
さて、どんな感じだろうか


9:13 9時頃から仕事は開始されたがなかなか撮る場所が無い。というのも…


土場はこの機械の奥。とても危険で入っていくことはできない。


土場への進入経路と場外へと向かう道は並行しており万が一を考えると危険だ。


 こりゃここでの撮影は無理だ。
 さっさと諦めて全体が見えそうな場所を探す。



JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター ここはここでいいかな。


一気に右へ旋回してこのまま土場へと進入していく。


置いたらすぐに上昇して切り出し場へと向かう。


この向こうが事業場所みたい。林道あそこあったっけ。


思ったより太めの木を出してる。


500mmめいっぱいでこれだからな~


小休止が終了して離陸。


10:02 うーん、遠い。


 これで引き上げを決意。
 昼には家に戻ってほしいと言われていたので帰宅する。
 その際に地元消防の救急車と指揮車とすれ違う。
 このセットは…と思いつつ帰宅してから自前レーダーを見ていると予想通り岐阜ドクターヘリがコンタクト。
 しばらくしてヘリの音も聞こえてきたのだった。残念、見えないか。

 家での用事が終わって仕事へ向かう。
 ササッと済ませて某所へと向かう。



15:25 インサイト。


フレアをかけて減速。ホバリングへ。


ゆっくり降下して


久しぶりに見るね。CHSの制服、変わったんだ。


着陸、エンジンカット。


 患者が乗っているということでストレッチャーを降ろすまで撮影は自粛。
 警備員のOKが出たら撮影再開だ。



15:29 機長は給油。整備士はこれから除染作業だとか。


全部開けて換気をよくして消毒実施。


JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部附属病院/セントラルヘリコプターサービス


掃除機までかけている。


 この後、ストレッチャーの消毒と消耗品の補充、交換を行い再出動可となる。
 これまでもやっていることにちょっと手間が増えたくらいだとか。
 それにしても大変だ…。

 これにて撤収。
 うーん、なんだか不完全燃焼。

今日もCHSの皆様、ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊消火訓練(2020年8月28日)

2021年01月25日 07時08分50秒 | 航空機
今日も自隊訓練撮影へ。
前回と同じようなカットになりそうなので今日は攻めのスタイルでいこうかと。
訓練予定は午前中ということで体力的にも助かる。

場外に到着して日陰に身を寄せる。
いつもならやぶ蚊の餌食になるのだが、今年は出てこない。
あまりにも暑すぎてボウフラが煮えてしまっていたりして…



9:49 インサイト。まずは湖面の確認へ。


9:51 機長がこちらをインサイト。今日もよろしくお願いします。


9:53 着陸してすぐにバケットの準備へ。


9:55 互いの装備を確認、よし!


9:56 離陸してワイヤーが絡まないよう確認。行ってらっしゃい!


10:01 最初は少なめにスタート。


K機長もいい感じにひねってくれます。


10:03 狙ったところにちゃんと撒けたかな…


飛行パターンを変えずに飛ぶ技術はすごい。


ちゃんとロープは機体と繋いであるがら大丈夫。


取水エリアへ。


今日はドロップ放水やってないな。


そうれ!


暑いから自分にもかけて欲しい…


機内もエアコンが無いから暑いだろうな。


10:33 ちょっと撮影場所を移動。


10:34 操作員交代の為着陸へ。


10:36 交代完了、上がるよ~


ちょっと上がって前進。


10:37 地切りよし。


取水エリアへ。


10:39 自分の腕ではこれがめいっぱいかな。


各自水分補給をしっかりと。


水量が増えてきて迫力が増す。汲む操作はどっちが楽なんだろうか…


10:46 皆で今の放水タイミングについて評価。


 気が付いたらもう1時間が経過。
 夏のフライトは燃料を食うからもう終わりかな。



10:49 お、来たきた。


バケット確保。降ろして~


着陸よし!


10:50 片付け開始。残った水をしっかり出して


畳んでキャリーバッグへ。機内収容して全員搭乗。


10:53 離陸、操縦はMさん。K機長、ありがとうございます。


F副隊長以下皆様、お疲れ様でした(^^)/~~~


岐阜基地へ。


 暑い中、本当にお疲れ様でした。
 運航再開まで見守ります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食難民(2020年8月19日その2)

2021年01月23日 18時01分15秒 | 航空機
師匠とお昼ご飯を食べるにあたり、「いります食堂に行ってみたい」と聞いていた。
松本をベースにする人たちに聞くとスタミナもボリュームもあるところ、ということで期待が増す。
間もなく現着と言う頃、師匠から「臨時休業と張り紙が…」と連絡が入る。
このご時世では仕方がないか…
とりあえず空港で合流する。



11:55 JA11FJ 千歳へ行ってらっしゃい!


 スカイパーク北側駐車場で師匠と久しぶりに会うtakaさんと合流。
 第二希望のとんかつ屋「我山」も定休日、自分の推しの「のまど」も定休日。
 絶対やっているのは空港内の「城下町」だからそこへ行くことになる。

 ここで女将につかまり松本市周辺の松くい虫被害の惨状をどう伝え行政に動いてもらうか熱弁を聞く。
 山をあちこち見ている自分からしても本当に何とかしてもらいたい。
 しかしそれを「他の虫が~」と言って薬散中止を要望するいわゆる市民団体の皮を被った某政党が妨害する。
 不作為によって生じた損害に対する補償をその市民団体がしてくれるならいくらでも言ってくれと思う。
 その「要望」を素直に聞いてしまう行政もどうかしているんだけど…
 そんな話をしているうちに時間はあっという間に過ぎているのだった。

 一度暑さをしのいじゃうと外に出るのがおっくうにね~
 そうは言っても!と気合を入れて立ち、送迎デッキへと向かう。



14:11 おや、松本広丘署の救急車が待機。


エプロンには岐阜県警機と…


防護衣等の物々しい雰囲気。


 順光である西側の駐車場へ行って撮影再開。
 県警格納庫前にも数人いるのが確認できる。



新型コロナに関することかな~。暑いのにお疲れ様です。


14:28 JA13FJが離陸。背風もなんのその。


気を付けて~。


14:31 JA3917 TU206G 川崎航空  waza-coverかな?


こちらも出発機。


こちらは風に逆らうと失速してしまう可能性もあるので順当に。


14:35 JA41KA T206H 共立航空撮影


 普段だとこの時間から県警さんの空中警邏が始まるが今日は岐阜県機が来ているからお休みみたい。
 一旦誰もいなくなったと思ったら、また人がいっぱい出てくる。



15:02 エンジンスタート。


15:04 スキッドが離れ…


ホバータキシーでランウェイへ。


正面!


Left side,Right side Clear!


JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  ランウェイに入って南へ向く…


かと思ったら


15:05 北へ向きを変えノーズダウン。お疲れ様でした(^^)/~~~


そのまま加速して


平湯方面へ。


 しばらく飛んでくる機体も特になし。
 暑いけど駐車場で車の影で日差しをよけて色々とおしゃべり。
 本当、色々とあるよね…。

 そのうちTWRにFDA機がコンタクト。
 ランディングライトが見えてきた頃にようやく動き出す。



15:43 タキシーウェイ手前までには減速できずターニングパットへ。


15:46 これで両面確保できたね。


 たまには違うところでの撮影と、真横地上ショットを撮影できる場所へと移動。
 ただ、フラップ、エルロンもアップの状態は厳しいね。



16:28 ターニングパットでぐるりと回って


滑走路に正対。エンジン音が高くなる。


機内では離陸滑走のGがかかっているだろうな。


16:29 エアボーン。福岡へ。


 定期便はこれで終わり。
 あとは帰宅して来るドクターヘリを待つのみ。
 とはいえ、富山みたいに日没終了ではなく17時に運航終了だ。



16:52 アプローチ…


JA120D EC135P2+ 信州大学医学部附属病院/中日本航空


そのままスポットへ。


エンジンカット。今日もお疲れ様でした。


 これにて終了。
 師匠はもう一日松本で撮ってから帰るとのこと。
 この時期だからまだいい…のか?夜でも熱中症に気を付けてね。
 takaさんも、自分の分までありがとうございました。
 またどこかでお会いしましょう!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠をお迎えに…でもその前に(2020年8月19日その1)

2021年01月21日 07時04分17秒 | 航空機
とある日、師匠から「宿題を済ませに松本へ行く」と連絡が来る。
自分も松本方面への宿題があったのでお昼頃に松本空港で落ち合うことにする。

ちょっと早めに家を出て19号を北上していく。
途中で左へ曲がり、さらに山奥へと向かう。
数年前にも事業のあった場所だが、今回の場外は前回よりも山奥の方みたい。
場外は無理かも、と思いつつ林道を歩いていくと見慣れた機影が見えてくる。
あれ?結局前回と同じ場外か(笑)

H機長と整備士Kさんが出迎えてくれる。
「お久しぶり~」と真っ黒に日焼けしたKさん。
場外のことを聞くと今年の梅雨の影響で行けないためここになったとか。
荷下ろし場はすぐそこだからその方が都合がいいしね。


8:23 H機長が機体に乗り込み。


8:26 始業点検開始。チェックリストに従い項目を確認していく。


エンジンスタート。二人で計器チェック。


APU切り離し。


各開口部クローズ確認。


フック作動よし。


 いつもやっていることとはいえ流れるように作業が進んでいく。
 阿吽の呼吸というけどこういうことだろうな~。



8:31 準備よし!


いってらっしゃい(^^)/~~~


離陸して


真夏の太陽光は刺さるくらいの眩しさだ。


金魚のフンをなびかせて切り出し場へと向かう。


 ここから切り出し場へはかなり遠いが土場なら近くだ。
 「クマに気を付けてね」とK整備士に見送られて林道をさらに歩く。



お~、やってるね。


土場へと向かって一気に降りていく。


もう少しカラッと晴れてくれればな~


JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター


どうしても立ち位置からして逆光なんだよな~


 ある程度撮影したところで再び場外へと戻る。
 熊も怖いし、「お昼に松本空港」は厳守だからね。

 場外に戻り小休止で戻ってくる機体を待つ。
 Kさんは黙々と作業をこなして準備していた。



お、戻って来た。


機体が平面的だから反射光がモロに…


Kさんがワイヤーを確保して降下中。


あと3メートル


ゆっくり~


着陸よし。


9:44 チョークイン。お疲れ様~


 木曽の山奥とはいえ気温は30度を超える。
 水分補給をしっかりしないと熱中症になってしまう。
 エアコンは機体重量が増してしまうためついてないです…。

 ここで師匠から連絡が入る。
 なぜか岐阜県警の機体が松本に来た後、再び離陸して木曽方面へと向かったという。
 どうしたのかな…



9:51 休憩終了。各所チェック。


地上準備よし。


上がるよ~


9:52 離陸!


きらっと機体を輝かせて


夏らしい雲ができてきてるな~


逆光は勝利。


再び切り出し場へ。気を付けて~。


 これにて離脱。
 またよろしくお願いします。

 サルに威嚇されながら林道を戻る。
 襲って来るなよ~。



これが木曽川源流部かな?


 近くの管理事務所からもしかして作業が見えるかも。
 そう思って近寄ったがそこには規制線がある。



お、見えた…けど遠い。しかも一瞬。


そして手前に目をやると大きく道路が崩壊している。


 今回の梅雨時の大雨で崩壊したようだ。
 この日、中部森林管理局と村役場の人が来て被害箇所の確認、測量を行っていた。
 村の生活にかかる道路じゃないから修復は後回しになるかな~。

 さて、松本空港に向かいましょう!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊訓練(2020年8月14日その5)

2021年01月19日 07時13分37秒 | 航空機
時間的にこの回でラストかな?
11時前で標高800メートル前後だけど気温は30度を超えている。


10:35 機外へ出るよう副隊長より指示。


10:36 救助員2名がスキッドへ。


降下開始。


10:37 着地して…


ホイスト止め!


一人がホイストフックの処理をしている間に…


もう一人が要救助者と接触、容態を確認。


そしてヘリは一旦離脱。


10:38 地上からコールされた時間を確認。再進入まで離れたところをグルグル回って待機。


10:39 エバックハーネスを装着中。


10:41 進入準備


進入開始。


ダウンウォッシュから要救助者を守る。


フックを降ろしてピックアップへ。


10:43 頭からよっこら…


しょっと。


10:44 そのまま横移動で〇Hへ


ゆっくり~


着陸よし。


10:45 降ろしていた資機材を載せて


(^^)/~~~


10:46 離陸。


ありがとうございました。


JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機  お疲れ様でした。


岐阜基地へ。


 お昼には自宅へ戻り、ヨメとかねてより相談していたことを実行。
 さあ、子供達よ。社会見学へ行くぞ!
 高速に乗ってちょっと移動。ちゃんと東濃エリアだよ。



13:46 要救役等を降ろして離陸。虫取り網を持った手で振ったから奇跡の一枚が(笑)


 場外管理等についたのはI隊長。
 子供同伴なので端っこで見学してます。



木陰に入って以前見ることのできなかった412での訓練を見る。


最高気温35℃を超える中での訓練。ちゃんと水分もしっかり持って来ている。


サバイバースリングでのピックアップ中。


場外から離れる機体を見てこちらも移動開始。


 子供たちの目的は虫取りがメインになってしまった。
 そんな気はしていたからいいけどね…



森の中で訓練している様子が見える。


14:26 訓練が終了して帰隊する。お疲れ様でした。


 午前の訓練場に比べ、午後の訓練場の方が暑い。
 やっぱり標高差は大きいな~。


今日もありがとうございました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊訓練(2020年8月14日その4)

2021年01月17日 13時50分37秒 | 航空機
久しぶりに行うヨンイチニでの救助訓練。
地上での要救助者に対する動作はほぼ機種に限らずほぼ共通なのでそこは割愛されるようだ。


10:24 ダミーが固定されているバーティカルストレッチャーを降ろす。


10:25 上がるよ~


離陸。


レフトターンしつつ上昇。


10:26 JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機


「助けて~」


要救助者確認。


10:27 隊員一人がスキッドへ。


10:28 降下開始。


降下中~


あと1メートル。着地体勢へ。


10:29 着地よし。ワイヤの遊び分を見て止め。


従来からの変更点は整備士がホイスト操作をするのでなく、救助員が操作をする。


手で微調整…


作業を声に出しつつ指さし確認。


10:30 巻いて~


地切りよし。本格的な巻き上げへ。


巻きつつちょっと上昇中。


スキッドに足をかけて一旦立ち、要救助者を頭部から収容。


10:31 収容完了。ホイストケーブルを収納中。


左へ旋回して…


場周経路へ。


ファイナルアプローチ中。着陸目標を確認。


夏だね~


着陸よし!


 要救助者役が降機して他の隊員が乗り込む。
 時間的に次で終わりになるかな?



10:33 地上、上空支障なし。離陸準備よし!


上がれ~


左へブレイク。


10:34 要救準備よし、状況開始。


要救助者発見、降下ポイント確認。


10:35 ホイスト降下の準備中


降下員準備よし。降下ポイントに接近中。


ここで停止!



次で終わりです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊訓練(2020年8月14日その3)

2021年01月15日 22時05分08秒 | 航空機
このままではずっとケツから撮ることになりそう。
何とか移動できないだろうか…


隊員が乗り込み準備。 


10:12 離陸。


あ、月丼…近すぎた。


10:14 要救助者発見、降下ポイント確認。


ホイスト準備中…


10:15 装着状態確認。


要救助者にある程度近付いたら


機外へ


二人目も出て


降下開始


10:16 降下中~


あと3メートル…着地よし。


JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機


 隊員にハンドサインで撮影場所を移動するのを伝え返答を確認。
 今のうちに反対側へとダッシュ。
 さて、どうかな?
 


10:18 要救と接触した隊員がバーティカルストレッチャーで搬送準備中。


縛着完了。吊り上げしやすいい場所へと移動。


10:19 金具の状態等を確認。


10:20 自身のカナビラとバーチのカナビラの状態を確認、よし!


そろそろ進入いいかな~


ホイスト降ろすよ。


10:21 思ったより近いので携帯で撮影。


フックに装着。


巻いて~


一旦停止、金具等再確認終了。巻いて~


上昇中…


中間点過ぎて


10:22 スキッドに到着、さらに上昇して


要救助者の向きを変えて


頭から収容。


ホイストマンもケーブルを緩めるタイミング等難しいだろうな。


収容完了。


ロープ投げるよ~


10:23 それ!


ホイストを戻しつつ機体は場周パターンへ。


左回りでファイナル。


正面ですがかなり離れてます。


ゆっくり降下~


着陸よし!


続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊訓練(2020年8月14日その2)

2021年01月13日 07時11分00秒 | 航空機
1回目のホイスト訓練が終わり隊員交代。
今日は北風成分が強く、南側にいる自分にとっては撮影し辛い状態となる。


10:00 上がれ~


要救スタンバイ。


10:02 機外へと出る準備中。


要救確認。


二人が機外へと出て


降下開始。


10:03 そのままダウン~


あと1メートル。着地体勢…


着地、ホイスト止め。


1名がホイスト巻き上げ指示中にもう一人は要救助者と接触。


要救観察中。


10:04 ホイストを巻き上げた機体は…


一旦風下へと退避。


10:05 要救助者の状態からエバックハーネスでのピックアップを選択。


声かけしながら装着していく。


10:06 下の状況を見つつ、地上からコールされた時間まで待機中。


10:07 ピックアップへ向け進入開始。


JA97KG Bell412EP 岐阜県防災航空隊/鹿児島国際航空リース機


ヘリ来ます!


フック降下中…


10:08 フック把持、ウインチ止め。エバックハーネスとを装着。


巻いて~


浮いたところで一旦停止。縛着状態等再確認。OK!


巻き上げ開始。


ちょっと高め?


10:09 スキッドに到着。向きを変えて


要救助者の頭部側から収容。


足もしっかりと入れて収容完了。


10:10 向きを変えてダウンウインドへ。


ぐるっと回って


ファイナルへ。この直後にダウンウォッシュがやってくる。


ゆっくり~


着陸よし!


要救助者が降機。次は誰がやるのかな?


続きます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする