東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

春間近(2023年3月9日)

2023年05月31日 07時02分49秒 | 航空機
今日は家を出て仕事の前に、お仕事へ。
防災航空隊との市町村訓練が行わるとのこでそちらへと向かっていたが急遽キャンセルの連絡が入る。
まだ現地に到着する前でよかったよ。

雨水を過ぎて再び動き始めた鉄塔建て替え工事。
このままヘリ成分無しで出社するのも癪なので現場へ行ってみる。


9:52 お、やっていた。今日は生コン搬送。て、えらく多くない?


9:53 フックをかけて上がれ~


ちょっと重くない?でもしっかりと搬送できた。


進入…


空バケットを置いて


次のバケットへ。


もうちょい降ろして


ケーブルを処理してバックオーライ。


ヘリパット上に来たら降ろして小休止。


小休止終了。次行くよ!


今日は担当区以外の営業さんも来ていた。


こういうのも仕事の一貫だね。


ピューマのダウンウォッシュを体感中


今日もお疲れ様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大トリを務めるのは(2023年3月5日後編)

2023年05月29日 07時06分44秒 | 航空機
基地内から聞こえる音楽が変わる。
ブルーインパルスのテーマが聞こえてくる。お、始まるぞ。


10:32 まずは簡単に整備士がチェック。


10:37 このFDAが離陸したらしばらく定期便の離着陸は無い。


10:44 JA93NH AW139 ANH/NHK  ブルーが上がる前に離陸を急ぐ


10:47 ウォークダウン開始。


10:52 パイロットが機体に乗り込み終わったくらいかな。


11:09 エンジンスタートが終了して各部コントロールチェック。


 デッキは人数制限があったから押し合いへし合いは無く撮影できる。
 子供をフェンス前に呼び自分はその後ろからカメラを構える。



11:11 タキシング開始。


11:14 今回撮りたかった構図その1。輸送機たちとブルー。


11:17 おや、そこを曲がるということは…


目の前に来た!これは興奮する。


そしてW2を曲がってエンドへ向かう。


今回の使用機。


エアポートウォーク駐車場もすごい人。


11:19 ぞろぞろと何だかかわいい。


11:20 おや、名消さんどうした?


11:21 全機滑走路にイン。スモークチェック5,6番機。


続いて1~4号機


 小牧でブルーを飛ばす場合色々と制約があるので担当者は大変だろう。
 航過系プログラムだから派手さはないけど一部市民団体からの大きな声のせいで制約が大きい。
 


流石6番機。制約がある中でも魅せてくれる。


11:24 まずは4機編隊での演技開始。しかし…


11:26 JA758A AS365N3 名古屋市消防局「のぶなが」おお、R/W16をリクエストして離陸。


向かうは小牧管制圏内の現場。


 これによりブルーの演技は一時中断。
 問題が無いこと確認してから再開となった。
 第5区分、どこまでやるかな。



リーダーズ・ベネフィット


ポイントスター


スワン


最後にサクラ。


 着陸も見たいけどこれにて切り上げ!
 本日のメインイベントへ向けて移動開始する。

 I隊長に到着が少し遅れる旨連絡しておいたのでよかった。
 そして親父とお袋を見てのけぞるように驚く。
 「もしかして、と思ったけど」と笑ってくれた。


 今日のイベント、子供にとっても、自分の両親にとっても、そして自分にも有意義なイベントになった。
 参加された皆さん、お疲れ様でした。



欲を言えば外来機帰投が撮りたかったな~。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023小牧基地オープンベース(2023年3月5日前編)

2023年05月27日 23時03分36秒 | 航空機
それは2月の中頃の話し。
「お仕事」で某所へ行き、久しぶりにI隊長とお会いする。
恐らく今年度いっぱいで異動となるとお話をうかがう。
う~ん、ドッキリを仕掛けるとしたらもう日が少ないな。

そんな時思いついたのが3月5日に行われる小牧基地オープンベース。
これを使わない手は無いな。
じいいちゃんの都合もI隊長の都合もバッチリ。
よし、ミッションGO!


そして3月5日。
自分は家族を連れて小牧基地のゲート前…
ではなくあいち航空ミュージアムの出入り口前の行列に並ぶ。
時間的には開門ダッシュも可能だっただろうけどその後の予定や人混み回避の為ミュージアムへ。
こちらは入場制限もあるから早めに並ばないと入場整理券がもらえない。
子供達も基地の中に入るよりミュージアム内の「フライングボックス」がお気に入り。
それに自分としてはこちらも注目。


そう、退役した実機が展示されている。


 8時半になり係員が行列の先導を始める。
 まだゲートより中には入れないがエントランスホール内であれば暖房は効いている。
 3月上旬だからまだ風は冷たいからね。
 
 エントランスに入れば滑走路も見える。
 ガラス越しだが何とかオープニングフライトが見られた。



8:44 KC-767による編隊飛行。


8:55 岐阜所属のF-2に対して模擬空中給油を実施。


8:58 基地周辺でグルグルしたF-2はT&Gを行う。フェンス際も人だかりすごい。


 9:15頃から入場受付が開始される。
 普段より早くの開館でありがたい。
 皆すぐに屋上デッキへと向かうがそんなに焦っても仕方がない。
 自分達家族は実機を見に行く。



これがT-4ブルーインパルス実機。2019年までは空を飛んでいた。


 子供達は好きに他の展示を見に行く。
 ジジババも適当に見ているとのこと。
 では自分は…悪いけどデッキ行って来る!



9:27 ハイスピードローパスからの…


コンバットピッチ!迫力あるね~!


今回は「輸送機大集合」がテーマ?


主役はブルーインパルス…


それよりもこっち、政府専用機が展示だと?


 政府専用機が展示されるのは本拠地である千歳基地か航空観閲式の行われる百里基地くらいか?
 それと目立たないかもしれないけど最新鋭の空中給油機であるKC-46Aも美保基地より飛来、展示。
 本拠地より先にお披露目とは恐れ入る。



オープニングフライトを担当したC-130H編隊が降りてくる。


この上の画像右より
KC-46A #611 空中給油機
KC-767 #604 空中給油機
C-1 #031 輸送機
KC-130H #080 空中給油機
B777-300ER #112 政府専用機
C-2 #216 輸送機



US-2 9906 海上自衛隊より  こちらも離島等の急患輸送で活躍。


P-1 5505 対潜哨戒機  その後ろを通過するのは航空自衛隊の輸送ヘリCH-47JA


UH-1J 陸上自衛隊の輸送ヘリだ。あとは海自からSH-60K(#49)と後ろは岐阜からF-15J(#829)


AH-1S(#89) OH-1(#19) この2機種は消えゆく運命か。明野航空学校より。


 こうやって見ると本当に輸送機ばかり。
 ここで海自のC-130Rが来たらほぼ完璧だったのだが。

 会場は救難展示の真っ最中。
 自分の眼下では愛知県警のヘリがエンジンスタート。



9:53 ホイストチェック


扉を開けて「さあ、おいで~」


おや、お犬様?


9:54 救難展示終了。U-125AとUH-60JIIが会場を離脱。


9:55 JA21AP Bell412EP 愛知県警「あけぼの」  タキシング開始。


9:59 着陸してタキシーバック。お疲れ様でした。


それに合わせて離陸許可。


10:07 先に上がっていたチヌークが消火デモ実施。


10:13 JA21APが会場に進入。


二人がホイスト降下…


10:14 そして一人が戻る。あれ?真ん中に救助犬を挟んでいたんだ。


 これで災害時のデモは終了。
 県警機が戻ってくるのでこれを待ち構えるが人数制限をしているとはいえデッキも混んできた。



普段手を振ってくれないからすごく新鮮。


お疲れ様でした。


さて、いよいよ次は人気のあの部隊です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えゆく前に(2023年2月26日)

2023年05月25日 07時34分40秒 | 航空機
今日も今日とて休日出勤。
単純作業なので体が冷えてしまう。
天気もいいし南向きのシャッター前が暖かいからそこで作業を行う。

そんなとき、ドクターカーが病院へと緊急走行で走って行く。
ここのドクターはあちこち行っているから呼び戻されたのだろう。
こういうドタバタな日は何かあったりする。
そんなことを思いつつ仕事を再開する。

そして暫くして聞こえてきたのは重低音のトラクターサウンド。
やっぱり要請したか!
行先は一つ。
確認無しで車でスクランブル!

いつもの場所に行くとそこには…おまわりさんも?
装備等をよく見ると本署交通課の人。
他には刑事課っぽい人も制服で立っている。本署当直の人員が出ているみたい。
お話を伺うとコロナの関係もあり消防署の人の手が足りず場外管理を頼まれたとか。
確かに、他の消防署の分署がコロナの関係で1週間くらい閉鎖になったりしていたな。
こういう影響も出てしまうんだな~。


10:50 久しぶりにここで見るな。


10:58 救急車が動き出す。どうするのかな?


おや、エンジンスタート。


患者は救急車での搬送となった。


10:59 NO.2エンジンスタート。


指差し確認しながら


各所チェック、OK


ありがとうございました。


11:00 離陸。


高度を取って


JA9979 BK117C-1 岐阜大学医学部附属病院/CHS


 これにて撤収。
 この機体をここで撮影するのも最後になってしまうのかも。
 何と言ってもこの子も34年選手だ。
 新機体が入って来て問題なくローテーションに組まれればこの機体は予備となる。
 かと言ってたくさん予備機はいらない。
 運航会社の格納庫は顧客の機体でいっぱいで自社の機体は外に出されていたのを先日の出張の時に見た。
 ドクターヘリ黎明期から活躍していた機体だから何かしらセレモニー的なことやってくれないかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水を過ぎて(2023年2月25日)

2023年05月23日 07時00分30秒 | 航空機
二十四節気の雨水を過ぎた頃。
いつもの現場の偵察に行くと燃料のドラム缶が準備されていた。
冬季休工中は燃料が置いてなかったから近いうちに作業が再開されるのだろう。
この日かな?とアタリを付けて現場へ行く。
すると営業さん他作業員の方が集まっていた。
今年もよろしくお願いします、とご挨拶。

しばらくしてヘリの音が聞こえてくる。
無事に小牧から到着できたようで安心する。


8:34 降ろして~。


 エンジンカットして簡単に機体整備が行われる。
 一端エンジンをカットしたピューマは冷却してエンジン再始動まで30分くらいかかる。
 その間に打ち合わせ等が行われる。



お邪魔にならないように。


 本日のKY等が行われ、いよいよ作業開始。
 こちらも下がって構える。



整備士がカウルを閉じて準備中。


9:13 NO.2エンジンスタート。


9:17 ドア等開口部クローズ確認。


9:19 離陸して前進…


ここの荷物だったんだ(笑)32mmで撮影。ダウンウォッシュが痛い!


流石ピューマ。3個イチで運ぶ。


気温が下がっているから小型バックホウも楽々。


でも空気が乾燥していることもあり帯電はし易い。まずはアースとして台付けワイヤーでフックを触る。


それからフックにモッコのロープをかける。上げて~


仕事はスムースに進む。


ウインチ車かな。


ヒーターが効いているとはいえ寒そう。


雨水の時期とはよく言ったもの。雪の境界線がよく分かる。


3トン以上あるかにクレーンも今日は軽く上げれる。


OK!


小休止中の一コマ。これぞジェットヒーター(笑)


今回の荷下ろし場はこれまでの中で一番近い。ノーズダウンして加速したと思ったら


すぐにフレアをかけて減速。


 本日行われた作業場でこの事業最後の仕事になるとのこと。
 鉄塔更新にも色々と手法があり、ここは改造で行われるそうだ。
 そのため他の工区のようにクライミングクレーンを使うことは無いそうだ。
 敷地や鉄塔高さの制限などあるから設計者も大変だ。



11:15 着陸して荷物を全部積み込み。忘れ物無い?


11:18 離陸して


本日の作業、お疲れ様でした。


 ここの作業も終わりが見えてきたな~。
 夏までかかるかな?

今日もありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカじゃないけど新車(2023年2月6日その4)

2023年05月21日 07時02分56秒 | 航空機
今年のご挨拶を済ませた後は3rdの着陸狙いで東側の滑走路端の公園へと向かう。
特筆するようなことが無いときでもここは賑わっている。
岐阜基地は川崎重工と隣接しており、新造機や整備明けの機体がテストフライトしている。


14:50 お、こいつは…


14:54 JG-2992 CH-47JA まさかの新造機。部隊表記から木更津の第106飛行隊向けかな。 


 まだ離陸したばかりだから時間がある。
 近くでUH-60Jが訓練しているようだからそっちにも行ってはみたいが、行き方がわからない。
 朝も早かったから休憩する。

 しばらくするとラジオが賑やかになる。
 見ると自分がここに到着した時の3倍の人がいたのだった。
 離陸を撮ってからこっちに来たのね。



15:45 #946 T-7がT&G


15:48 #606もT&Gへ


15:49 T-4のすぐ後ろに入って着陸。


15:52 #116もT&G


15:57 #606が着陸。


16:02 #116も着陸。後席お手振り感謝!


16:07 真っ直ぐやってきて


コンバットピッチで減速。今日初めてベイパー見た。


16:08 ショートファイナル


エアブレーキ展開しっぱなし。


#928 個人的にこれにて終了。


 時間に追われて撤収してしばらくしたらXC-2も着陸したようで悔しい思いをする。
 しばらくあの紅白塗装の機体を見てないんだよな~。
 また時間を見つけて行くことにしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対象の速さ(2023年2月6日その3)

2023年05月19日 23時16分44秒 | 航空機
伊木山でのお仕事を終えて部隊移動。
自衛隊のお偉いさんの車に先導されるようにいつものポイントへ行く。
麓の駐車場には車が数台止まっている。
多くないことから今日は特に何もないのだろう。

そうは言っても平日の岐阜基地。
1stであれだけ飛んでいれば2ndでもそれなりに飛んでくれるだろう。
15分ほどの山登りをすれば標高100メートルからの景色を見ることができる。

しばらくすると各機エンジンスタート。
久しぶりに戦闘機の爆音を聞くことができる。


11:44 久しぶりの初っ端がF-2Bのフォーメーションテイクオフ!


11:47 雪山バックで


#078 行ってらっしゃい。でもまだ続く。


11:52 #928↑


小牧からはKC-767が離陸。向かう先は別みたいだけど。


 岐阜基地はこれからしばらくサイレントタイム。
 訓練で離陸して行った機体が戻ってくるまでしばしの休憩。



12:13 #216 JASDF 小牧から離陸したC-2は美保へ。


 12時半を過ぎた頃からラジオが賑やかになる。
 浜松を出発したヒヨッ子があちこち経由して岐阜にやって来る。



12:42 ローパスした後右へとブレイク。


12:45 T&Gして


#807 第32教育飛行隊


12:48 次々に来るよ。


#760 第32教育飛行隊


12:49 #763 第32教育飛行隊


12:50 ローパスからのローアプローチでレフトベースへ。


12:52 T&Gして


12:55 なかなか理想的なアングルがこない。


ブレーキをかけて減速。


12:57 帰りもフォーメーションで来た。


ローアプローチからの…


12:58 #119&#116 パッカーン


13:02 #119が先に着陸して#116はT&Gを実施。


お、いいヒネリ。


パイロットの表情まで見えそう。


13:03 チヌークがアプローチ。コールサイン聞きそびれた。


13:05 これでラストにするかな?


こちらもラストのT&G


そして今日最高の背中いただきました。


チヌークは何処かへ。


 これにて移動開始。
 3rdの降りにはまだまだ時間があるはず。



久しぶりにご挨拶。


 続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊木山における4機関合同訓練(2023年2月6日その2)

2023年05月17日 07時26分02秒 | 航空機
前回からの続きになります。

要救助者にエバックハーネスを装着して準備完了。
ヘリ進入のタイミングを図る。


もう少ししたらヘリが来ますからね~と声をかけているかな。


10:15 フック把持。


カラビナ装着。巻いて~止め!


縛着状態等再確認。OK


本格的に巻き上げ。


巻き上げ中…


10:16 スキッド到着


ここからゆっくり巻き上げて要救助者の頭側から機内へ。


 機内収容が終わればもう一人の救助員を引き上げる。
 もう少々スタンバイ。



装備等が落ちないことを確認。


10:17 フック確保。


ホイスト止め。自身のカラビナに装着して


10:18 巻き上げ中~


スキッドから


機内へ。


10:19 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 これにて離脱。お疲れ様でした~


 これにて大体の訓練は終了。
 まだ消火訓練をやっているかもしれないと思いそちらの撮影へ向かう。



本部からは引き上げの指示が出ている。


ポンプ車は麓から4台中継。そのうち1台は…


航空自衛隊岐阜基地より。このような並びはなかなか見ない。


 これで訓練終了。
 全員集合とのことで指揮本部へ向かう。



各務原は小型ポンプが多いのかな?


これから終了の挨拶。まずは航空自衛隊岐阜基地司令より講評。


 他にも各務原警察署長、各務原消防東部方面署長の講評が行われる。
 その最中に…



おや、F-15だが…


11:04 え、千歳から?


これにて訓練終了。分かれ!


基地司令を見送る自衛隊員。こういうところはきっちりしている。


今回の訓練、参加人員は
消防…22名
航空自衛隊岐阜基地…5名
各務原警察…10名
その他
総員約60名

結構な人数の訓練で、メディアでも大きく取り上げられた。
「忘れるな4.56」
これは岐阜県全消防官の言葉だろうな。


今回も関係機関の皆様、大変お世話になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊木山における4機関合同訓練(2023年2月6日その1)

2023年05月15日 22時01分55秒 | 航空機
各務原市伊木山において各務原市消防、各務原警察署、航空自衛隊岐阜基地、岐阜県防災航空隊の
4機関合同で山林火災の訓練が行われた。
この訓練は2002年に発生した岐阜県最大の林野火災である、
岐阜市東部・各務原市林野火災
を教訓に行われるようになった。
今回の訓練はコロナ禍の為3年ぶりの実施となった。


今回は防災航空隊からのお話を受けて各務原消防担当者に確認。
取材というより一般見学者的立場での撮影となった。
取材だと後々ここにアップできないこともあるので悩んだのだけど、よく見ると一般見学者もそこそこいたのだった。
各務原消防の広報担当者からマスコミ関係者は説明を受け、立入制限エリアの確認をして取材を開始。
自分は早々にヘリ訓練の場所を確認する。


御嶽山が良く見える。


岐阜市内もよく見える。


金華山も。


ピックアップ場所全景。背景の鵜沼、犬山市街をどう生かすか。


 自分が撮影場所に選んだのは展望台を道路を挟んだ斜面。
 自分が要救助者にならないよう踏ん張りを効かせる。



9:40 #601 うひゃ、遠い。


9:49 #116 目いっぱいズームしてこれか。


9:50 #928 一旦ローパスしてからアプローチパターンへ。


9:53 #606 これで1st離陸機はみんな降りたかな?


 ヘリを使う訓練の為か普段タッチアンドゴーを行うが今日は少ない。
 そのうちヨンイチニサウンドが聞こえてくる。
 基地から近いとはいえ上がる前からよく聞こえるな~。



9:58 それじゃもうすぐヘリが来るからスタンバイ。


10:00 手を大きく振る警察機動隊員


想定としては…
 山火事を発見、通報した者が避難中に負傷したもの。
 26歳男性・大腿骨骨折
 消防、警察により捜索し、警察が発見。消防と合流後引継ぎ箇所まで搬送したもの。



10:01 頭上を通過して場所を確認。降下ポイントの決定中。


10:04 さて、寄せて行くよ。3,2,1…


10:05 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  ここ!


下ではダウンウオッシュが襲う。消防隊員が要救助者をダウンウオッシュから守る。


2名が機外へと出て


降下中~


10:06 接地、ホイスト止め!


フックを外してOK。巻いて~


巻き上げつつ離脱。


要救助者、地元消防隊の元へ。


10:07 状況等聴取中。


補足説明等を受けているのかな?


10:08 この頃のトレンド?要救助者にヘルメット装着。


再進入時間設定。


10:11 エバックハーネスを装着中。


再進入よし!


続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人錬成(2023年2月4日)

2023年05月13日 23時32分14秒 | 航空機
これは岐阜県防災航空隊での話しだけど…
毎年1月末から2月頭くらいから次年度入隊予定の隊員の実機訓練が始まる。
2月の予定表を見ると早速新隊員訓練が入っている。
入隊予定の隊員の都合か、大抵土日に行われる。
それでは顔合わせと参りましょう。

下道でのんびりと訓練場へと向かう。
今日は緊急の出動も無さそうで予定通り訓練は行われるようだ。
訓練場に着いて待つことしばし。
赤色灯の載ったハイエースが到着する。
陸行隊が到着、こちらに新人さん達が乗っていた。


お久しぶりですな方と初めましてな方と。


隊長が装備確認の実演。


OK!


次に各隊員同士で確認。


しかし新人同士だけでは落ちがあるかもしれないので先輩隊員のチェックもある。


 チェックが終わったところで配置に付く。
 監理官に撮影場所の確認をしてこちらも配置につく。



13:39 本日の訓練担当機到着。装備等を降ろして準備。


13:40 上がれ~


13:41 離陸。


13:42 要救助者がスタンバイ。


13:44 救助員2名が機外へ。降下~


13:46 要救助者と接触。


13:48 エバックハーネスを装着。ヘリ進入よし。


ホイストを降ろしつつ進入。


13:49 フック装着。巻いて~


13:50 巻き上げ中…


機内収容


13:51 降ろして~


着陸よし。


 救助員交代。
 乗り込む前に装備をしっかりと確認。



13:54 上がれ~


 こんな感じで4回行われる。
 そして気がつけば1時間が経過。



来た時のメンバーが乗り込み


準備よし!


上がるよ~


離陸。今日もありがとうございました。



この後、新人隊員と正式に顔合わせをする。
すみません、すぐには顔と名前が一致しないので大目に見てください。
3年間よろしくお願いします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする