ちょっと!!マニアックス

自称半オタが自分の趣味などを語る気まぐれブログ。
ぐったりする事請け合い!!
テキトーに見ていってください。

ドラゴンクエスト10 オフライン Part3

2022-11-10 | ドラクエ
サブクエ関連
サブストーリーのボスキャラの強さ、見事にバラバラですね。
全て同じレベルで挑戦したわけではないので一概には評価できませんが、
ドルワームのボスの強さは異常。
特に後半は温情攻撃がほぼないので、一度崩れるとそこから総崩れになる。
逆にカミハルムイのボスは弱すぎる。
攻撃のほとんどを特技で無効化できるので毎ターン防御固めていればほぼダメージ受けずに対応可能。
また、やはりストーリー自体はやはり良いですね。
1つの都市で二つ以上のストーリーを組み込めない関係、そうなっているのでしょうがメインストーリーとしてつなげても良いくらいです。


ミニゲーム関連
ここら辺は慣れると面白くなってくる。
例えば魚釣り。
序盤は退屈極まりないが、レベルを上げて炎の釣り竿まで手に入るとかなりいろいろな魚を釣り上げることが出来るうえに魚との駆け引きも面白くなってくる。
このレベルだと厳しいが、150m超の釣りバトル位までなら勝てる可能性があるのでうまく釣ることが出来ればテンションも上がるし、経験値もガッポガッポ。
100mクラスならほぼ釣り上げられるのでレベル上げの安牌。
新しい魚を釣ると単純にうれしい。
しかし、そこまで行くのがめんどうくさいですが。
例えばドロシー。
歴代ボスなどと戦えるのは単純にうれしいし、倒すと莫大な経験値や攻略に有用なアイテムを手に入れることがありがたい。
対戦に必要なかけらも買い物していればかなりの高頻度で福引券が手に入るので地道に福引していけばそこまで困るものでもない。

ただ、どっちも説明が足りないですよね。
ドロシーにコインを渡せと言われてもどこにいるのか?といった感じです。
ストーリーだけ、進めていくのであればラッカラン島やレンドア島行く機会すらないですからね。


仲間キャラ関連
個人的なランク付け
1位:フラウ
基本的には魔術師系のキャラながらも回復も可能で特に風乗りによる〇〇の風スキルが強力。
特にスクルト+回復の夢幻の風、必殺技の精霊の風が万能。
それでいてメイン火力となる攻撃魔法関連や特技も強力で単体は「ドルモーア」、全体攻撃は「れんごくかえん」と使い分けが可能。
ついでにミニキャラとの相性が良く見た目も性格も良い。
唯一の難点はMP消費が多いので長期戦だとMPが枯渇しがち。
メイン装備は扇。
杖の方が強いのが分かってる。

2位:ラグアス
メイン回復役。
味方キャラで現在唯一のベホマラー&ベホイム使いなので、極端な話後半は毎ターン回復している気もするが、それが役割で生命線。
彼の行動がPtの生死を分けます。
サポート性能もそこそこあり、すべての場面で何かしらの行動が出来るのが強い。
メイン装備は弓。
思ったより普通に強い。

3位:ダストン
序盤はテンションあるたびにラグのあるガラクタハンターを発生させる面倒くさいキャラでしたが、終盤になって面目躍如。
ゴッドジャグリングで大ダメージかつ攻撃力ダウン、バイシオンやヘナトスっといったバフ・デバフ、地味に役立つ遊びやポンコツなで、困ったときのジバルンバ。
自分で操作することで真価を発揮するキャラですね。
メイン装備は鞭。
DQ8から強いと言われている双竜打ちを習得すると火力も優秀。

4位:ヒューザ
最初の仲間で物理系のメイン火力。
単体攻撃の五月雨斬り、グループ攻撃のぶんまわし、全体攻撃のフリーズブレードと物理攻撃全体が優秀なうえにフォースブレイクで味方全体の攻撃サポートをこなしつつ、大ダメージも可能といったイケメン。
ただゲームの特性上、終盤になると魔法がメイン火力に置き換わるのが痛い。
とはいえダストンとヒューザの立ち位置はどっちが上とはいいがたいです。
メイン装備は大剣。
物理ダメージ特化で優秀。

5位:マイユ
自分の使い方が悪いのは分かっていますが、今一つ。
物理火力役として育てていこうと思っていたのですが、加入が中盤以降なのでその時にはすでにヒューザが育っていてしばらくはダストン以下の火力と使い勝手が難しい。
テンションが上がるとピンクタイフーンを連打するキャラと化しますが、ミニキャラとの相性が今一つで毎回ドアップになる顔にちょっと引き気味。
元々スタイル抜群の美女ですからDQ11のマルティナのような色気のあるモデルのままであって欲しかったですね。
メイン装備は棍。
断空なぎはらいがとにかく強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト10 オフライン Part2

2022-10-25 | ドラクエ
合計40時間ほどプレイしてメインストーリーを攻略。
現在はサブクエをちょこちょこ進めている状況。
正直なところ、昨今のフルプライス作品としてはメインのボリュームが少ないという印象。
その分サブは結構充実しているのでそこら辺はオンラインからの移植作といったイメージ。
なお、今回はネタバレが少しあるかもしれません。

良い点は前回と同様になってしまいますが、ストーリーとキャラクター。
メインで仲間になるキャラクターも含めて一時加入キャラ、ストーリーに絡んでくるキャラ、敵キャラ含めて良い味を出している人が多いです。
サブストーリーを進めると意外なキャラの意外な一面の発見、旧作をプレイしている人間であればニヤリとする小ネタが仕込まれている、メインストーリーにも負けない壮大な話など魅力が詰まっています。
ストーリー数もかなり膨大に用意されている模様なので、全部の攻略はかなりの時間がかなりそうな印象ながらも次はこれを進めてみたいという欲望も生まれます。

難点は大きく分けると2つ。
一つはオンライン版への誘導を兼ねたシステム全般。
前述のサブクエも楽しいのですが、「あっち行け、こっち行け、そっち行け」だけならまだましなのですが、ストーリーが個別で完結してしまうのであっち行って拠点に戻る⇒こっち行って拠点に戻る⇒そっち行って拠点に戻るの繰り返し。
ストーリーによっては微妙にいる場所や人物が違うので地味に面倒くさいです。
特に大きなサブクエ関連は街の一番奥にフラグキャラがいる場合が多いので、またそこまで行くのかという気になります。
サブクエはまだしも、まさか今のご時世になって袋の容量が足りずに持ち物を整理する羽目になるとは思わなかったですね。
オンライン版のイベントをそのまま移植してクリア後に誘導するためにそうしているのでしょうが、そういう機能は流石にカットしてほしかったです。

二つ目は大味な戦闘。
オンでも問題になっていたみたいですが、基本物理技のダメージより魔法の方が高威力で決め技になるという状態。
オンであれば、壁・攻撃・回復・サポートなどと役割分担できるので前衛の戦士系が攻撃を受けて後衛の魔法使いがメイン火力になると役割分担可能なのでしょうが、ターンバトルだとただの魔法>物理偏重戦闘になってしまいます。
また、ダメージも中盤以降は余裕で1000を超える威力の技を叩きだし、雑魚でもHPが数千のモンスターも珍しくありません。
今時1000を超えるダメージ自体に文句はありませんが、もう少し昔ながらの1桁・2桁単位の調整を行って欲しかったなというのが古くからプレイしている人間の感想です。
また、メタル系が出ても経験値にうまみがないのもバッド。
メタキンでお馴染み30000前後の経験値は入りますが、強い雑魚に元気玉使うと大体それくらい入手可能。
オンライン移植ゆえに雑魚戦でもバイキルトやと言ったバフ・デバフ必須な調整になっているので時間もかかります。
ついでに言うと今回AIもそんなに頭良くないですね。

とはいえ、なんだかんだで楽しんではいるんです。
今は新しい職業を開拓しつつ、サブストーリーを攻略中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト10 オフライン Part1

2022-10-05 | ドラクエ
カテゴリを「ドラクエ9」⇒「ドラクエ」に代えて投稿。
何と13年ぶりの新規投稿に。

サンブレイクが一通り落ち着いたのでこちらをプレイ。
現在20時間ほどプレイしてストーリー的にはちょうど中盤前半に差し掛かったと言った所みたいです。
なお、一応ネタバレなしの方向です。

良い点はやはりドラクエと言ったところですね。
基本的に人間ではない種族がメイン、オンラインなので購入を避けていたなどの理由がありますが、ストーリーはドラクエ。
種族が細分化されたことでむしろそれを活かした話が形成できているあたりは流石の堀井さんといった感じです。
ちょっとコミカルな演出が多いのはオンラインという空間で暗めの話をメインにするのを避けたいともあるんでしょうね。

キャラクターも魅力的。
仲間キャラだけでなく、サブキャラや敵キャラも。
個人的には賢者マリーンが気に入りました。
あの佇まい、あの性格、あの扱いなどから規格外の面白いキャラだなぁからなまさかの展開。
中盤に差し掛かってまさかあのキャラがこのような扱いに・・・という展開が増えてきました。
オンライン版をプレイしていないので詳しくは分かりませんが、DQ11の良い点も含めた作品になっているような印象です。


難点はやはりグラフィックでしょうか。
DQ9やDS版DQ11みたいに最初からこういう形で提供しますよ!!と分かっているのであれば問題ないのですが、今回はオンラインという下地があってのこれですから。
特にイベントシーンではオンライン版の映像を挟んでくるので、それをそのまま移植してくれよ!!と思います。
自分は事前に情報をほぼ仕入れていなかったので、購入直前に知って買うのを躊躇した位です。

その他にはシステム面。
どうも郵便屋とか錬金システム関連はオンライン限定の扱いらしく、オフラインではプレイできないとか。
それは仕方のないことですが、であれば建物やイベントを丸ごと挿げ替えるとかして、後日遊べるようになりますよみたいな演出は避けてほしかったですね。


とはいえ、序盤はあまり乗り気でない中進めていましたが、気が付けば結構虜になってます。
まずはクリア目指して進めたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記8

2009-08-10 | ドラクエ
今週のハガレンはサイコーでしたねぇ
てな訳で?、クリア後のお話です


「早速転職」
主人公を「武道家」⇒「レンジャー」、「僧侶」⇒「パラディン」の上級職にそれぞれ転職
攻撃の要の主人公を転職させたせいで攻撃力激減
て、敵がより強く、だれかたすけてくれぃ


「ストーリークエストに挑戦!!」
どこぞの浜で発生したストーリークエ
早速挑戦だ!!
どこかで見た敵だ!!
3ターンで全滅だ!!
さすがに転職させて挑んだのがまずかったなあ・・・と思いつつ元の職に戻してどうにか勝利!!

・・・その後のイベントは結構感動



「バラ○スの地図!?」
ある日、いつもどおりすれ違い通信していたら上記の「バ○モスの地図」をゲット!!
喜び勇んで場所発見!!
早速バトル!!
やっぱり3ターンで全滅・・・強ぇ
しかし、次こそは。。。と思いつつ普通のクエストでもゲット!!
けど、やっぱり全滅


「賢者とザオリク」
上記二人を上級職に転職させたあと、「魔法使い」⇒「賢者」に転職成功
しばらくLVあげて「ザオリク」習得
しかし、PTで一番HPが低く、倒れやすいキャラが覚えてもなぁてのが本音
今回のドラクエはよく出来とる(笑)


「すれ違い100人突破」
俺頑張った!!
現在125人
しかし、T京とかS宿とかは5分たたずに3人集まるからすごい
S宿である時、呼び込み⇒DS閉める⇒開ける⇒3人いた
てな時はさすが絶句した(笑)


「スーパースターになれない」
多少攻略サイトを解禁
↑のようにかなりの人数とすれ違っているのに未だにL60代の地図が手に入らない・・・
L90とか某ボスの地図いらないからL60の地図をください・・・
最終PT候補なのに。。。

現在レンジャー、パラディン、賢者、旅芸人
攻撃専門キャラがいない




↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記7

2009-08-04 | ドラクエ
ここ2週間ほどアニメなど見る→土日にブログ書くのサイクルが崩れていました…
んで、ハガレン日記が2週ほど抜けております…

気にせず(おい)プレイ日記です
まあ、攻略自体は1週間くらい前にしてしまったのですが



ネタばれありです!!



「とりあえず最終ダンジョンへ」
雑魚が強ぇ
普通にMP消費しつつ行けるところまで…と進む
どうにか中間ポイントまで到着



「どこかで見た方たち」
最終ダンジョン、どこかで見た方たちが再登場
1,2匹目は余裕でしたが、3匹目が相変わらず強い・・・
また全滅しちゃいましたよ



「とりあえずボス戦」
ボスとその途中に出てくる某竜を撃破
ところがそのままでラスボスいったのがまずかった
MPないよ。。。HPもないよ。。。



「L40まで上げてみる」
奥儀を習得するためにL40まで各キャラクターをレベル上げ
別に意図したわけではなく主人公がL40までに上がったついで
とはいえ奥儀は結構使える
さらに条件満たしているうちに主人公L42、他L41までレベルアップ!!
よっしゃ、再戦だ



「そしてラスボス戦」
パーティーは以下の通り
武道家(主人公)・・・L42
旅芸人・・・L41
僧侶・・・L41
魔法使い・・・L41

基本戦術は主人公がテンション溜め⇒「おうぎのまい」

(ただし、使用は2回に限られる)

相変わらず強いコンボだ
他キャラに覚えさせれば、もっと楽に倒せたかもなぁ

旅芸人で回復&攻撃
結局一番中途半端に育ってしまった・・・

僧侶で回復&補助
「スクルト!!」「スクルト!!」が☆いぃ
そしてアリガトー「ベホマラー!!」

魔法使いで補助&攻撃
「ピオリム」・・・いちばんよく使ったかもしれん
そんで「バイキルト」
この2種類補助は最強クラスだよねぇ
そんでもって「メラミ」
まさかこんなに日の目を浴びるとは


それにしても、最終戦で「ザオラル」
ってどんなMよ?



てなわけで、無事全クリできました!!
次回からは攻略後の世界のことを少し+総評したいと思います



↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記6

2009-07-25 | ドラクエ
軽くネタばれあり!!


「再戦」
前回敗れたボスと再戦
魔法を多用してくるので「奥義!!マホカンタ」「ミラーアーマー」
はい、余裕でした



「全滅癖」
わざとやっているわけではないのですが、今回のボス戦は途中から「一度敗北⇒完勝」がパターン化しとる
そのせいかサンディに「あんたの派手な全滅をみると・・・」とか言われてしまいました
はい、気をつけます

「言ってる次のボス戦で即全滅」



「今回のボスはよく転ぶ」
というか1ターン休み攻撃に弱いですね
「ボケ」「おたけび」「足払い」etc
10回位戦ったとは思いますが、そのうち最低半分はコケとる
前半は普通に効くだろうからもっと多いかも・・・
お陰で比較的楽に倒せるがな



「女神の指輪&命の指輪」
御馴染みになりつつある便利な回復アイテム
歩くだけで回復だからダンジョン内でも残りHP&MP気にせず戦える気楽さ
実はこれも回復しながら書いてます
壁に向かって走る主人公たち・・・シュール


レベルは現在L38
おそらく最終ダンジョンっぽいところに到着
次回でメイン攻略は最後かな?



↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記5

2009-07-21 | ドラクエ
ネタばれあり!!

最近すっかりドラクエプレイ日記と化してますが。。。少しでも楽しんでいただけたら幸いです



「せっかくなのですれ違い通信をやってみた①」
このすれ違い通信、「お互いにすれ違い通信状態」「同じソフトをプレイしている」ということが条件・・・
そのため、私のように「バイクや車で通勤(通学)」していて「休みの日は家に引きこもってプレイ」している人間にはほぼ無意味です
昔ほかのゲームでやってみたけど、全然すれ違わなかった思い出が・・・
しかし、近所への買い物がてらにせっかくだから持ち歩いてみる



結果、ひとりご宿泊
さすがドラクエ!?



「せっかくなのですれ違い通信をやってみた②」
友人と遊ぶために地元のT駅から大きなK駅へ
とりあえずT駅についてすれ違い2人ご宿泊~
K駅到着で3人ご宿泊~
友人が遅れるらしいのでさらに呼び込み・・・結果15分位で16人呼び込み(笑)
絶対あいつだと思える奴も何人かいて以外と面白い



「せっかくなので宝の地図も使ってみた」
とりあえずはクエストでもらった某地図を使う
多少ボスが強かったものの余裕で攻略、所詮レベル1か・・・
んで、すれ違いで手に入れた地図(L5)も使ってみる
道中、雑魚
そしてボスは・・・イオナズン使ってきやがった。おい、なんだそのスライムべホマズンは・・・惨敗


「イベント、イベント♪」
とりあえず、女神の果実集め
そんでもってその先へ
禿の動向が気になるなあ~、そんでもってイベントも佳境に入ってきた感が
盛り上がりますねえ
こういうわくわく感はドラクエならでは



「セオリーが通じなく・・・」
とあるイベントバトル後、ルーラだけでも記憶しようと思って某所へ
おい、いきなりボス戦かい・・・
こちとらすでに一戦終えたあとじゃい
僧侶のMP切れかけとるがな・・・
当然敗北
回復できないとさすがに・・・ね




てな訳で現在L33、あと2回くらいでラスボス戦的に空気が流れとります






↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記4

2009-07-19 | ドラクエ
ネタばれあり!!




初めての協力プレイ
友人とはじめて協力プレイ
しかし、お互いに説明書読まないタイプなので微妙に何やっていいのか分からない
とりあえず、お互いストーリーをひとつずつ攻略して終了



アンタ、レベル上げすぎ
友人は船を手に入れて各地を回遊
それに対して私は船を手に入れたばっか
なのにレベル37って・・・私の倍近く(L19)あるじゃん
おかげで↑も楽々
かと思いきや石の街のイベント発生させてなかったりとか(笑)
自由旅行ここに極まれり



とりあえず砂漠は無視(笑)
うん、次はそこのはずだけどね
やっぱり飛ばすべきでしょう
前回までの冒険で難しいイベント⇒簡単なイベントという謎の癖がついた管理人
今後もそれでいきます
てな訳でまずは雪の街へ



上級職への転職
とりあえず、バトルマスター・レンジャーに転職可能に
ブーメランに弓と8で愛用しまくってた武器に「オラわくわくしてきたぞ!!」
しかし、今回は下手に転職できないからなあ
しかし、パラディンの味方をかばうってどうやればいいんだ?



初期スキル習得のすすめ
バトルマスターへの転職条件の楽にする為「ためる」を習得させる
が、これ普通の戦闘でもかなり使える
L11位ならば5分そこそこで条件満たせるし・・・一回やってみることお勧めします。



雪の街、砂漠の街攻略
雪の方は途中のダンジョンの「ザラキ」で全滅しかける
うん、やっぱり怖いyあの呪文
けど、ボスは楽勝
途中のダンジョンの方が厳しくなってきたなあ
しかし、雪の街から砂漠の行軍と主人公たちも大変そうだ(笑)
さて、つぎはどこにいけばいいのかな?



↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記3

2009-07-17 | ドラクエ
ネタばれあり!!



ダーマに到着+ボス退治=全滅orz
ついでに先のイベントでもボスで全滅・・・orz
「おじさん、つい本気になって5レベルくらいあげちゃったよ!!」
てな訳でL14⇒L19に



ボスとの再戦、転職
とりあえず、いろいろ試してみたらものの見事にすっころぶ
これ使ってたら前の戦いでもかてたなあと思いつつ勝利
そんでもって主人公の職業を「ぶとうか」に
バランス良くなった!!


「ぶとうか」の感想
さすがに早いし攻撃力がダンチ
やはりいい職業だ


わかったこと
9の場合、メインイベントこなせばサブイベント吹っ飛ばしても先に進める(最終的に攻略しなければいけないだろうけど・・・)
同時期に始めた友人はダーマ攻略せずに船ゲットしてた
道理で話が合わないはずだ・・・


○○○ブラザーズ
どこぞの赤緑髭親父じゃあないよ
出現に狂喜乱舞、倒して狂喜乱舞
やはりメタル系はココロオドル
しかし、肝心のメタルスライムはどこ行った?


イベントぶっとばして。。。
↑にあるようにとりあえず船ゲット
そんで先に進もうか、前のイベントこなそうか迷い中・・・




↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 プレイ日記2

2009-07-13 | ドラクエ
書いてたデータが消えた&風邪ひいた~てなことで略バージョンです



ネタばれありです


主人公・・・「ぶとうか」にしようと思ってたのに
選択できねえorz


PT・・・たびげいにん x 2、そうりょ、まほうつかい、バランスわりぃ


装備・・・ブルーガードにくさりかたびら、いばらのむちで女性キャラの戦闘時のシーンが実にけしからん事に


バランス・・・だんだん難しくなっているなあ
ボス4匹目だけどこんなに苦戦するとは


フィールド・・・シンボルエンカウントになったおかげでやりやすい



↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト9 星空の守り人 プレイ日記1

2009-07-11 | ドラクエ
ドラクエ9発売、5年ぶり新作に徹夜組も(読売新聞) - goo ニュース

結局買っちゃいました
ドラゴンクエスト9
まあ、予約してたんですけどね
とりあえずプレイ一時間位の感想を…

ほんのちょっとだけネタばれあります


主人公はなるべくデフォルトに近く
チト髪型いじったくらいにしました(ちなみに、男ね)
名前は本名
ナンバリングタイトルである以上これは外せない・・・


さっそくプレイ
最初のデモムービーきれいですなぁ
操作感はまあまあ
ただ、回転の仕方が『ジョーカー』とか『ドラクエ7』みたいに中途半端にしか回転しないのが少しめんどい
8みたいにぐるぐるまわってほしい・・・


戦闘シーンは秀逸
敵味方入り乱れての戦いがきれいに表現されていますし動きもスマート
フル3D化された8よりも面白い
あとは、特技や呪文使用によってどう変化していくかですね


壺や樽やタンス(笑)
いいですね
せっかくだから住人とかにも投げつけてみたかった


ニード=NEET
笑ったと同時に少し悲しくなった自分がいます



↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする