ちょっと!!マニアックス

自称半オタが自分の趣味などを語る気まぐれブログ。
ぐったりする事請け合い!!
テキトーに見ていってください。

食事の提供が遅いお店は流石に考えるべきでは

2024-03-26 | Weblog
先日某所へ一人旅。
お腹が空いたので、いくつかの飲食店を巡って美味しそうなメニューのあったお店に。
早めの平日のお昼時と言う事もあり、他の客は4人組の親子連れと2人組のカップル。
定食を頼むと「少しお時間がかかりますよ。」とのこと。
時間に余裕もあったので「構いませんよ。」と答えて着席。
で、結局一時間近くかかってようやく出てきた。
それは少しとは言わないだろう。

お店が混んでいるというのならわかる。
しかしお客は私を含めても7人。
例えば、一部のメニューがまだ出来てないという可能性もある。
しかし、前述の親子連れは私と同じメニューを頼んでいる。
実は手間のかかるメニューなのかもしれない。
2人組のカップルは刺身なのでそこまでかかるとは思えない。
(こっちも文句を言っていた)

思えば以前も某観光地で注文したら、異様にお店がせわしない印象で一時間近くも待たされたことがあった。
お待たせして申し訳ないですねと言われてデザートを出してくれたが、そんなことより帰りのバスの時間がぎりぎりである。
また、某店でも同様にただ肉を焼くだけなのにやっぱり一時間くらい待った記憶がある。
シェフは一人だけなのかもしれないが、カウンターの席に座っていたこともあり動きは丸見え。
早く焼けば良いものを包丁を研いだりと無駄な時間を使っている。
フロア係が談笑しておりこちらも考え物である。

素人が一から作る料理教室じゃなく、お店として提供している以上流石に遅すぎる。
シェフのお任せコースなんて高尚なものでもあるまいに。
また、大人気店として客が列をなしているわけでもない。
多少ならみんな待つだろうが、あまりに遅いといらだつし複数名なら会話も途切れる。
後々の行動にも響いてくるわけでどうにかしてほしいものである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤングガンガン 2024年No.07... | トップ | ポケットモンスターSV Part6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事