ちょっと!!マニアックス

自称半オタが自分の趣味などを語る気まぐれブログ。
ぐったりする事請け合い!!
テキトーに見ていってください。

隠れオタクに要注意!!

2008-03-30 | Weblog
後二日でもう4月
日本は年度制をとっているところがほぼ大半なので、あさってから新学年や新職場になる人も多いのではないでしょうか?

さて、ある統計によると若い人の2割は隠れオタクであるといいます一応筆者もその一人
趣味なんだから大胆に、とはいかない世の中の世知辛さ
残念です
で、本題
そんな隠れオタク
いっそ、見つけてあげましょう(笑)
注意すべきは趣味の欄
やっぱりはじめ聞いちゃいますよね
そこで、「読書」というと怪しさMAX

だって、「読書」っていうとそこそこ格好つくし、別に実際読んでいないわけじゃないですから問題もなし
というのが実際に隠れオタ(半オタ)自称している作者の思い

いやまあ、見つけてどうこうできる訳じゃないですけどね・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狼と香辛料 総合感想

2008-03-30 | その他アニメ

注:アニメ、小説含めてネタばれ含みます




今週でついに終わってしまった『狼と香辛料』のアニメ
小説版の1巻と2巻をアニメ化しているため、新作が出る可能性も大です
アニメはよい意味でオリジナル要素が含まれていたので
典型例がクロエ
小説には出てこない彼女ですが、小説版でのヤレイの役回りで大暴れ
結局、ロレンスに惚れてホロを蹴落とそうとするいや~なお姉さんとしてファンからブーイング浴びつつ退場
ファンサービスかねての女性キャラだったんだと思いますが、ロレンスを誘うシーンをはじめ、ホロとロレンスの関係性を増す意味でよいキャラだったと思います

そして、この話の最後
マールハイトの「狼と香辛料か・・・」の台詞
タイトルから意味深のこの話
狼=ホロはすぐにわかりますが、なぜに香辛料???
と疑問を持った方も多いはず
その種明かしは、小説でも最後で行われ「ああ、そういうことかと納得」
しかし、無味乾燥な一文がチコッと載っているだけである
それをアニメ版では第三者の視点で2人の立場を的確に表現
視聴者に「なるほど!!」と納得させます

タイトルからしても、もともと1話完結だったんでしょうねえ~
ノーラとかいいキャラ出していますが、話の核、経済的な話では1話に劣る2話
そこが残念です





↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARIA The Origination 第10話

2008-03-11 | その他アニメ
第10話「その お月見の夜のときめきは…」

アリスがプリマになって初の営業日。緊張しつつなんとか仕事をこなしていく様子を、灯里と藍華は物陰からそっと見守ります。でも、思うようにいかず落ち込んでしまうアリス。そんなアリスを励ますために、灯里はお月見をしようと提案するのでした。
そうして始まった楽しいお月見の会。アリスの気持ちは次第にやわらかくなっていきます。
一方、藍華は落ち着かない様子。お月見に誘っていたアルくんがなかなか現れないのです。(公式サイトより)


1話、5話と来て10話・・・・
本当に楽しみにしていたのかといわれそうだ
前回の予告だけ見ると一気に昇格したアリスの話がメインと思いきや、2部構成的な内容
アリスの活躍(?)を見守る話と藍華の純情ラブストーリーの2本立てといった感じです
個人敵に藍華が一番好きな私としてもこの話よかったです



前半(A-Part)
プリマになって初めての営業日を迎えるアリス
しかし、ガチガチに緊張してどうにもうまくいかない
そこで灯里はマンホームの慣習である月見でもしないかと呼びかける

このシーンの見物はやはりアリス
ウインディーネとしての才能面ではほかの二人を引き離していたアリスですが、実際に営業するとでは大違い
そのギャップが笑えます

後半(B-Part)
恋(故意)?のお惚気に大注目の後半
非常に進展しない灯里と暁、あるのか無いのかわからないアリスとウッディー(違
の二人と違って確実に進展していく藍華とアル
付かず離れずの二人にとってこの距離はちょうどいいのかもしれません
実は登場人物の中でも大人なアル
特に最後のアルのせりふと藍華の駆け引きは絶妙です
ま、、「台無しよ~」がARIAらしくてよかったです


たまたま開いた絵文字がgoodだったのでつい掲載してしまいました(笑)




↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングガンガン No.06 感想

2008-03-09 | マンガ
なんとも中途半端な時期に書くなあと思いつつも・・・

「セキレイ」
アニメ化しちゃいましたね・・・
こういう能力系のバトル漫画は、能力が限定されている中でそれを以下に逆手にとって戦うかが魅力ではないかと個人的に(勝手に)思ってます
「ワンピース」とか「金色のガッシュ」とか「ジョジョ」とか・・・
この漫画セキレイ一匹一匹は個々の能力持ってるんですが、いまひとつ活かせてないというか、なんというか
個人的には「黒神」アニメ化してくれたほうが見る気がします

・・・とはいえ、創刊号からいまだ連載している漫画はアニメ化が進んで比較的順調ですね
売り上げもアップしてきてるのかな?

「マンガ家さんとアシスタントさんと」
個人的にはパンチラ派(笑)

「モノノ怪」
面白さがよくわからないんですが・・・メディアミックス第2弾
この前書店に言ったときの人気には驚きました
同じ妖怪物なら前やってた「あやかしあやし」や「墓場鬼太郎」のほうが好きです

「ユーベルブラッド」
長く話だけで登場していた英雄譚の裏側の真実のお話第3弾
とはいえ、これ必要でしょうか?
フラグがあるとすれば、クファーの最期のセリフ
俺の息子=イクフェスでしょうか?
年齢があわないかなあ~?

「ムカンノテイオー」
途中の盛り上がり見てたらもっと続くかと思っていたのですが、突然の終了
正直残念

「ビターバージン」
よく前回号みたら最終回って書いてありましたが、唐突に終わった感が否めません
よくあるデレデレ系(ツンデレ系)の二人物ラブコメや多人数ラブコメなどと違ってそのダークな雰囲気が好きだっただけに残念

「荒川アンダーザブッリジ」
そういやカメラ回してたの高井だった(笑)



↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『狼と香辛料』にモロハマリ!!(笑)

2008-03-05 | その他アニメ
どもっ!!
気合入れて書いた記事が2度ほど飛んでふてくされていたSSS(管理人)です

今期の見るアニメは『ARIA the ORIGINATIOPN』位かなあ~と思っていたのですが、ふとしたことで『狼と香辛料』というアニメを知りました

題材は一応ファンタジー
主人公は行商人ロレンス
ふとした出来事で賢狼ホロと名乗る狼の少女と出会い、中世ヨーロッパを舞台とした剣と魔法のありきたりな世界が・・・
「まったく繰り広げられません」

商人ロレンスと各地の商人が繰り広げる口先八丁、手八丁の経済の世界が物語の中心!!
そこにホロとのやり取りが絡み・・・というのがこのアニメの醍醐味


経済など難しい話が絡むとうまくいかないのがこの世界の定石
成功したのは『アリスSOS』位だと思うのは作者の勝手
しかし、その難しさを吹き飛ばすほどの痛快感とホロの”萌え”加減が話を盛り上げます
話は現在第10話
タイトルは「狼と渦巻く陰謀」
タイトルどおり策にはめられたロレンスが七転八倒する羽目に
陰謀の首謀者は果たして誰か
そして金髪美少女ノーラは今後話しにどう絡んでくるのかが見所です(笑)




↓PLEASE!! CLICK!!
人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする