ほっかも!!

ゴールキーパー北野貴之のつれづれ日記
HP https://www.kitano-takashi.com

心に伝わったもの

2013年09月14日 23時15分33秒 | Weblog
試合を終わってblogをはしらせるのは……気持ちを書くのほぼ今までない………自分。。



今回、ベンチからスタートと分かっていた中でも、沢山の方々からMailを頂く前日。

そんな中で印象に残る二通のMail。。


滅多にこれない、お母さんからの一通のMail………。

近くでたかし君を感じて、見たいから明日は行きます。
このお母さんは、とんでもない逆境を乗り越えて今は、とても幸せに毎日を過ごし、パワーに満ち溢れているお母さん。
心温かくなるMail。


もう一通は………10年前のあんちゃんのベンチの姿を懐かしく、背中を見つめながら涙しながら見るよ。

と温かくなるMail。(涙)


今回、僕の原点である新潟。

その地でのベンチスタート。

試合会場に向かうバスの中で抑えきれなくなる熱い想い。

何故ならそれは……闘いたくて闘いたくて。

1年で一番闘いたいスタジアムの1つ。ビックスワン。。。



僕はプロになり、10年前この地のベンチからスタートしたのだ。

今日のベンチの姿は原点であり、そこからコツコツと積み上げて、今は230試合弱と1つ1つ積み重ねてきた。。



そんな中、毎年呼んできた施設の子供達を呼ぼうか自分と葛藤し悩んだ………。

でも、だからこそ見せる姿があると………35名の子供達や引率者の方を招待した。


試合後に沢山の子供達は、下まで降りてきて、成長して自分で歩く子供達。。

抱っこをした子供達もどんどん成長し、そして僕の顔を見て、お兄ちゃんを見るような幸せな顔に、僕の胸は熱くなる。。


ぼくは……「みんな大きくなったね、また遊びに行くから元気でいるんだよ!」とその声しか思い付かなかった(涙)



今日、スタジアムでは沢山の方々から声をかけて貰いました。


僕の原点である新潟。

7年間いた新潟。

小さい子供達に沢山愛された新潟の地………小学校だった子達は今は二十歳をこしていたりと、素敵な女の子や男の子に。。


そんな沢山の、子達がスタジアムに来てくれていました。。


そんな中で、しょぼい姿は見せれない。

今まで一番胸をはってピッチに入りました。。


僕の背中を見て、育ってくれた沢山の小さい子供達。

見せる背中は大きく、しっかりとしたものを見せたいと心に自分で鞭をいれる。




新潟の今日のスタジアムには、僕がお世話になった沢山の方々が、近くで僕を感じようと来てくれました。

家族の皆様、子供達、施設の子供達、病院であった子供達、そしてサポーターをこして僕を心から応援して下さる新潟の皆様。。


本当にありがとうございました。



【我逢人】“我は出逢う人を大切に学んで生きていく”


この言葉を貫いて歩む僕にとって、今日のスタジアムがその姿そのものでした。(涙)

至るところに、昔新潟で闘ったゲーフラや旗が振られていて、見つけては胸が熱くなり………スタジアムからたまに聞こえる大きな「きたの~」という声にその呼んでくれた方を探す。

本当に本当に、新潟の地には感謝しています。



試合後、一人でピッチに戻り色々な事を感じ、不思議な気持ちへとなり、とんでもないパワーを貰いました。。



大宮のバスに乗り、スタジアムから出るときには、ずっとゲーフラを振って、渋滞にはまったらずっと追ってきてれた少年や沢山の方々。。。。

はっきりいって、とんでもないパワーを頂きました(魂熱心)


今日スタジアムで………昨日は新幹線で………全ての一方一方の懐かしい出逢い、新しい出逢いから、全てのパワーを抱きました。。


本当に心から感謝します。

新潟の空気をしっかりと吸い込んだ、北野貴之 熱くなりました。



それでは、明日新潟の旅の完結のblogを新幹線で書きたいと思います。


熱いぜ………新潟の皆様。
熱いぜ………北野貴之。

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すわん)
2013-09-14 23:34:14
北野選手の新潟に残した想い、心情、ちゃんとわかっていますよ。ほんとに感謝しています。
どれだけの子供たちが勇気をいただいているか。
チームが変わって敵対する間柄でも、頑張って!と思っています。
ありがとう。また来年!
こんばんは☆ (オレンジミーヤ)
2013-09-15 00:19:34
新潟でとても熱くなったとのこと、良かったです。
子供達にベンチの姿を見せること。これもすごく大きな勉強になると思います。
当たり前の様に闘う姿を見ていたけど、ベンチの北野さんも熱く努力し続ける姿。
人生にはそーゆう時もあるってこと。
新潟の地で北野さんが愛されたのは北野さんがみんなの心にしみる対応や闘いをされてこられたからでしょう。
だからこそ今でも応援し続けてくれる人達がいる。
自分が相手にどうしてきたかで関係はかわってくると思います。中途半端にしてたら相手も中途半端。
北野さんが熱く接してきたからこそ、相手も熱く北野さんを応援してくれる。
北野さんにとって特別な新潟。
そこから更なる新天地へと旅立った大宮。
大宮も、あなたの熱い魂にふれて成長する子供達やあなたの言葉に救われた大人達がたくさんいます。
私もその一人ですよ。
私が病気になって一番苦しかった時、いつも優しい言葉をかけてくれた北野さん。その事は一生忘れない事です。
新潟でたくさん充電して大宮に戻ってきてください。新潟の方にも感謝です。
頑張れ北野貴之!
Unknown (おおしま)
2013-09-15 00:30:11
北野さん! 今日ほんの少しでしたが、ホテル内で会えて幸せでした 北野さんと会う前、気持ちがブルーだったのですが、北野さんの瞳を見たら、熱い熱いパワーを感じました。北野さんという一人の人間に出逢えた事、私の宝です。そして北野さんを愛している人すべて 大好きです。
こんばんは。 (手毬)
2013-09-15 00:30:26
北野さん(^-^ゞ

試合後のブログ更新は、確かに初めての事ですね?
凄く驚いたけれども、
北野さんの率直な気持ち、
綴って頂いて。。

とても、感動致しましたよ。
そして何よりも新潟の地が、
北野さんに大きなパワーを与える事が出来た事、
とても嬉しく思うのです。
新潟の地よ、有り難う。。
そして、北野さん有り難う。。
新潟の子供達も、喜こんでいた事でしょう。。

ベンチスタートの選手達だって、
チームの中で欠けてはならぬ存在だと、
私は思うのです。。

スタメン目指して切磋琢磨する姿。。。
凄く崇高なものだと思うのです。。

またのブログ更新、楽しみに待っています。

ではでは(^o^ゞ
北野くんの変わらぬ思い (I☆Y)
2013-09-15 00:41:31
こんばんは

試合直後のほっかもの更新 ありがとう


北野くんがどんな思いで90分の試合を見ていたのか とても気になってました。

でも今日はほっかもの更新はないなぁと思っていたけど、北野くんの変わらぬ熱い思いを知ることができて もう涙でした。


もうスワンでの試合は終わってしまったけど、新潟から北野くんのこと 変わらず ずっと応援していきます





北野くんを近くで感じたくてS席から応援してました。(自分を含めて)アルビのユニを着た 北野くんのサポが沢山いました。

大宮に移籍して もう4年目ですが、変わらず応援してる新潟サポがいる。これも北野くんの サポーターを大事にする 人柄がそうさせるんですよね


新潟にいると なかなか大宮の詳しい情報は入って来ないけど、心配はしません。北野くんを信じて応援していきます。


ホッカモ一番 (コジコジ)
2013-09-15 00:51:57
残念ながら私は今日はスタジアムに
足を運ぶ事は出来ませんでした。
でも新潟のサポーターの心の中には
北野選手と共に熱く闘った日々の
精神がJ1 10年目に継承されています。

新潟も北野選手も もっともっと強く
そして上を目指して
お疲れ様でした。 (ゆうこ)
2013-09-15 01:08:29
久しぶりの北野君の姿…しっかり目に焼き付けました☆

これだけ、新潟の事思ってくれてて本当嬉しいです。

アルビサポである前に北野君サポですッ☆これからも応援してます☆
新米の季節ですね~
Unknown (あやか)
2013-09-15 01:18:29
私は昨日の試合はSで見ていました…



北野くんを近くで感じたくていつも
そうしています^ ^



わざわざSスタンドの所まで
来てくれて本当嬉しかったです(^^)



来年はまたスワンのピッチに
立てますように…
ありがとう(*^ー^)ノ♪ (ずっこ)
2013-09-15 01:32:40
北野さんブログ更新ありがとうございますm(__)m

涙しながら読まさせていただきました( ;∀;)

新潟から離れても北野さんを待ち続けてくれる沢山の新潟の方々いらっしゃることは幸せな事ですね

仕事でなければ一目お逢いしたかったです( ;∀;)

北野さんから可愛がっていただいた娘も高校受験です

毎月、試合、練習場に通ったあの頃が懐かしいです

北野さん、来年こそビックスワンのピッチに立ち新潟戦で闘える事を信じて待ち続けます

スケジュール空けて起きますね

尊敬する北野さん、これからもずーっと新潟から応援しています(*^^*)


新潟 凱旋 (Unknown)
2013-09-15 06:06:14
北野くんの 新潟に対する熱い思いを、涙しながら読ませてもらいました


北野くんの原点である新潟その地で 大好きな新潟の子供達に、たとえベンチスタートだとしても 何か伝わったと思います。


シーズンが終わったら新潟に帰ってきてくださいね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。