気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

東海道だらだら歩き その3 川崎宿

2017-03-03 23:54:59 | 散策

  2月26日晴天。

東海道だらだら歩きも3回目、今日は川崎宿を歩きます。

 

ところで参考にしている本がこれ! 

前回はコピーを頂いたのですが、今回からは全員が買って持参です。

    

寄った場所にはマーカーを付けて、書き込みもする。

毎回マーカーの色を変えると良いと聞き、私も早速まねっこ。

そして毎回1箇所だけ全員で写真を撮り、記念とすることにした。

目的地は小田原・・・・何枚写真がたまるのか楽しみ

 

 朝10時に京浜蒲田に集合。いつもの4人で出発~~

前回は まず温かなできたての串団子を買い皆で「美味しいわね~」と言って歩き始めたが、

今回はズーッと第一京浜沿いに歩くので、魅力的なお菓子屋さんもなく、ひたすら歩いた。

勿論おしゃべりしながら

 

六郷神社

六郷神社の境内。

六郷一帯の総鎮守。源の頼家、義家がこの地で軍勢を募ったのを起源としている。

源頼朝がここで戦勝祈願し、奉納した手水石がある。

第一京浜沿いにあるとは思えない、静かで広く美しい神社。

境内にある邸宅?事務所? 白梅の似合う家です。

私達は道路沿いから入ったが、こちらが正式な入り口。

この前に昔の参道らしきまっすぐな道が続いていた。

 

宝珠院

玉川八十八か所霊場、第八十五番札所

 

昔の六郷橋の門(入口)と 橋の親柱

ずいぶん立派な橋だったのですね。

横断歩道もないので、手前の白い柵を乗り越え、道なのか、隙間なのか、よくわからない所を歩くと・・・・

 

北野天神に着く・・・止め天神とも言われている

八代将軍吉宗の乗る馬が暴れだし、あわや落馬という時に北野天神のご加護で落馬を止めた。

それ以来、「止める」というご加護があるという。

病気の進行を止める、受験の落ちるのを止める、不良息子を止める、家出を止める・・・・なんでもあり

お肌の老化を止める・・・もありかな?

とにかく止めたい時にはここへどうぞ

今でも毎月25日に社が開き、中にある木馬に乗って祈願すると効果てき面らしい。

  

昔の力石が飾られていた。            塚に絵馬とは珍しい!!

後ろにいるおじさんがいろいろ説明してくれた。

とても都内とは思えないひなびた感じが親しみやすい。

今回一番気に入った場所です。

その横はすぐに多摩川。

ここを渡ると川崎市。

いよいよ川崎市に入る。

 

この場所は天皇が京都から来られた時に渡御された場所。

橋が無いので舟を並べ、板を渡してその上を通られたそうだ。

        

 

橋を渡ると第一京浜から外れ、川崎の繁華街に入る。

そろそろ昼食。

暗黙の了解として、ランチはなるべく古いお店で食べる事にしているのだが、ない!ない!

今はビルだが、美味しそうな和菓子屋さん発見! 創業103年だそうだ。

今は使われなくなった干菓子の型を壁に飾っていた。

海老、鯛、梅、菊、など色々。

こんな落雁や、砂糖菓子がありましたね。 今は全く需要が無いそうだ。

 

      

       

      ここで和菓子を買い、昔川崎宿の宿で出していた、奈良茶飯風というおこわを食べた。

       栗と大豆と小豆がふっくらおいしい。

 

       

 川崎宿交流館というのがあったが、興味をそそるものは無し。

この街道沿いには〇〇跡という看板が沢山あるが、古いものは何も残っておらず、残念。

川崎の繁華街なので、これは仕方がないですね。

 

 

宗三寺               教安寺

 

 

左写真 人骨慰霊碑 江戸時代天災などで亡くなった方達の骨が見つかり、慰霊碑が建てられた。

右写真 専念寺。たくさんのネコが日向ぼっこをしていた。逃げるでもなく私達を邪魔そうに見ていた。

 

        

                       馬頭観音 

 

        

この辺になると繁華街を抜け、こんな通りを歩く。

東海道の面影が無いですね~。

 

 

写真右 金剛寺                  

写真左 生麦事件の後この辺には20か所の見張り番所が設けられた。ここはその跡の一つ。

 

 今日はここで終了。 JR鶴見駅にて解散。

東海道歩きは大きな名所は勿論、ひなびた神社などにも面白い由緒があり、

それを探しながら歩くのが楽しい。

サッサと歩くのではなく、だらだら歩きが似合う道です。

 

       

                   今日の一枚。 六郷神社にて。

      

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする