あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

児童文芸の総会・贈呈式・懇親会・二次会~四ツ谷にて~

2024-05-17 23:03:42 | Weblog

今日も先ほど帰宅。

今日は四ツ谷で日本児童文芸家協会の総会、贈呈式、懇親会があった。

そのあとに場所を移して編集委員会の二次会。

久しぶりの・・4年ぶりだという・・リアルでの集い。

九州、中国地方、関西・・・東北と大勢の錚々たる作家の方々、また出版社の方々が来られた。

やっぱり、会うのはいい。

かつてお世話になった方々にたくさんお会いした。

始まるまで時間があったので、偶然集まった5人でカフェ。

いろいろな話がおもしろい。

ひとりの方はわが職場の保育士が彼の絵本を偶然読んだ。

それが嬉しくてそのことをメールでお知らせした方。

ある出版社を退職されたUさんである。彼は今でも活躍中。

ひとりずつ書くと思い出が多すぎてこのブログでは足らなくなる。

ともかく、多くの方に元気をもらった。

書きましょうねと話しながら・・・。

児童文化功労賞受賞の長野ヒデ子さんとも久しぶり。

おめでとうございます!!

お元気でお話も楽しく・・私が社会教育指導員をしていたときに我が区にいらしてお話してくださったのが最初の出会い。

懐かしい。

あまり書けないけど、プライベートでもお世話になりました。

「季節風」でのK藤さん、М川さん、もちろん、ブログでおなじみのTさん、М下さん(書評のことを話す)また4人で合評会をしたKさん・・・ほかにもいっぱい。

草原賞で一緒に受賞したY口さん。

かつて、勉強会をともにした友達も。

再会したこと、声をかけられたことなどが嬉しい。

今日、出会った皆さまに、ありがとう、ありがとうです(*^-^*)

今日の感激、感動を忘れないでいたい。

たくさんの方々が今とても活躍している。

日本中で書いています。

二次会で飲んだカシスオレンジ。おいしかったなあ。

文学は希望・・理事長の話もよかった。

本当に楽しい集いでした。

スタッフの皆さま、ありがとうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする