きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

朋遠方より来たる、また楽しからずや~20180506㏌ポッポの丘その他編~

2018-06-23 18:26:14 | いすみ市近隣
今年のゴールデンウィーク最終日のラスト。

黒原の不動の滝を後にした我々は、今度は大多喜県民の森にある「竹の情報館」へ。





「竹の情報館」ってたしか子供の頃に入館して以来ですよ。

そこから今度は「房総中央鉄道館」へ。

ジオラマに鉄道が走り、国鉄時代のグッズなども展示されていて、その本格差からすっかりと鉄道熱を高められた我々。

それじゃ今度はキハ30が留置されてる国吉駅へと行ってみました。






しばしキハ30を眺め、ちょうど駅にやってきたキハ28+52を見送るとお次は「ポッポの丘」へ。



これが想像以上に良かったんですよ。









寝台列車の中も入ってみると







今や貴重な国鉄時代の地図もあります。





今や貴重ないすみ200型。



久留里線時代のキハ38型



モノレール



ビックリしたのが松本零士のイラストが展示されてたことです。







これはファンには堪らないでしょう。

やはり鉄道ときてメーテルといえば「銀河鉄道999」ですからねぇ。

さよなら銀河鉄道999 『旅立ち』の名シーン


劇場版銀河鉄道999最後の別れのシーン


何気に時間が押していたので、駆け足で廻り、お次は食事。

近くの「ライスシャワー」さんで遅めのランチです。





なかなかのボリュームで満足でした。

この後、再びお土産と軽く珈琲を飲みに再び大多喜へ。

ゆば喜」で豆腐仕込みのチーズケーキ風を食べ、





近くの珈琲店「焙煎香房 抱(ハグ)」さんへと足を伸ばします。







一息ついたら、十万石最中の『津知家』にてお土産用と自分達で食べる用(一つづつ)を購入。



ついでに近くにある酒蔵『豊乃鶴』さんを見学。

ずいぶんと駆け足で廻った後に再び養老渓谷駅まで送り、最中を食べてまたの会合を約束して今回のGWは終了したのでした。



最後は養老渓谷駅の入場券(140円)。懐かしの硬券です。

次回は宿泊での旅でまた房総を堪能したいもんですなぁ。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象に残ったキャッチコピー『ここにはなにもないがあります』byいすみ鉄道

2018-06-23 09:58:58 | 鉄道
いやはや、最初にこのキャッチコピーを知ったときは「なんだこれは!?」って衝撃でしたねぇ。

だって、「ここにはなにもない」って言ってるんですから(笑)

ずいぶんと面白いこと考えるなぁって感心してたら、それが故郷の鉄道会社なんですからさらにビックリしたもんです。

当時はまだ神奈川に住んでた私は、「まー、それは事実なんだよね。でもずいぶんと開き直ったキャッチコピーを出したもんだ」と、逆に興味をそそられたもんでした。

よくよく聞いてみると、これまでの観光地は例えば「温泉がある」とか「情緒ある古い町並み」とか「海があります」なんてキャッチフレーズが当たり前と化してます。

そんな当たり前の環境で、とくに目につくめぼしいもの(本当はあるのだけれど、その価値がまだ見出されてない状態)がないなかで観光地を謳ってもクレームを生んでしまうことが多いのです。

「サービスがなってない」「施設が古い」「どこも混んでるではないか」などなど・・・。

当時の鳥塚社長(現在は退任されてます)は、そんなクレーム対応してた職員や地元の人々を見ていて「それなら最初から「ここには『なにもない』があります」と言ってしまえばいいじゃないと思いつき、キャッチコピーにされたのだとか。

最初から「ここは何もないですよ」「何もない田舎ですけどどうですか?」としてしまえば、それがいいという人々が、いわば価値が理解できる人だけが来てくれるようになります。

これがブランド戦略なんでしょうね。

最初、社長さんが出てる地元の講演会の動画を見てて理解はできてなかったんですが・・・

20120225 いすみ鉄道・鳥塚社長講演「ローカル線と地域の活性化」part1


20120225 いすみ鉄道・鳥塚社長講演「ローカル線と地域の活性化」part2


20120225 いすみ鉄道・鳥塚社長講演「ローカル線と地域の活性化」part3


今になってみると、こういうことを言ってたんだなぁと実感できます。

それに迎え入れる地元側の人も、よそ者が文句を言って帰るならお互いにいい感情は生まれませんが、元々「この土地の雰囲気がいいんだよなぁ」と思って観光に来て、食事やらお土産やらを買っていってくれるようになれば、「よそ者も悪くない」「ちょっとしたおもてなしでもして楽しんでもらおう」と変わっていきます。

それに地元の人が気づかないモノを外部の人が気づいたりしますしね。

例えば、東京出身の人で東京タワーにしょっちゅう行くってことあります?

私、千葉県出身ですが、ディズニーランドは学校の行事以外では基本的に行きません。

最近は外国人によって、日本の意外な魅力を教えてもらったりすることを紹介する番組などがありますが、まさにそれと同じ。

本当になにもない田舎です。











それでも、遊びに来てくれる私の東京の友人などは「緑が濃い!!」「空が広い!!!」と住んでる人間には当たり前のことをリアクションしてくれるので、改めて「あー、こういうものでも興味を持つんだな」と認識させてくれます。

これからも残してほしいキャッチコピーです「ここには『なにもない』があります」

最後にそんないすみ鉄道を面白く紹介している動画がありましたので貼っておきますね。

迷列車で行こう!財政編〈第3回〉起死回生をかけて!いすみ鉄道の国鉄車


ついでにお隣の小湊鉄道も貼り付けておきます。

迷列車で行こう!財政編〈第4回〉自社では未完で終わった。房総半島横断路線!








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな時間、それは、お散歩と運転中のFMラジオから流れるジャズ

2018-06-21 21:51:45 | ブログ
やはり人間、何かしら愉しみってのがないとなかなか疲れなど取れませんよね。

私の場合の気分転換は散歩している時の何気ない日常と運転中に聴くFMラジオでのジャズ曲。









何気ない散歩中の風景を写真に収めるってのもまたいいもんです。

そしてジャズ。

先日はジャズバージョンでルパン三世のテーマ曲が流れておりました。

【ジャズBGM】作業用BGM - 勉強用BGM - リラックスCAFE MUSIC


これが夕刻の帰宅時間帯とまたマッチするんですよ。

うーん、いいもんです。

昔の電車通勤時代、私はウォークマンでMD(懐かしい)にダビングして聴いてたもんです。

2000年~ J-POP SONGS メドレー


90's J-POP SONGS メドレー (95'-99') PART 1


懐かしいですなぁ、マジで。

倉庫にて保管してるCDを久々に引っ張り出してみますかねぇ(^^♪



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのご褒美~久方ぶりの外でのランチはいすみ市にあるトンカつ屋さん「とんかつ俵」~

2018-06-11 19:00:33 | 食・レシピ
本日は午前中でお仕事を切り上げて、午後は糖尿病患者専用の「フットケア外来」を受診いたしました。

詳細はまた別の時にでも書きますが、末梢神経が鈍くなるので足への傷や病気には気を付けないといけません。

今回はここ1年ほどで痛みがひどくなってきているタコ?魚の目??のケアをするために主治医からの勧めもあり受診することにしたのでした。

午前中で仕事を切り上げるので、本日はいつも持参するお弁当は用意いたしません。

ここのところ、血糖コントロールも順調に推移しておりますので、久方ぶりにランチは外食にしようと企んでおりました。

たまにはご褒美もあっていいでしょう、たまには(この後のフットケア外来ではケアしてくれた看護師さんから「これからも頑張ってコントロールしてくださいね!!」と念押しされましたが・・・)

さぁ、本日のお目当てのお店はこちら。

いすみ市にあるトンカツ定食屋さん「とんかつ俵(たわら)







若干、混んでると駐車しづらい店先の駐車スペースに駐車して、いざお店に入店。

時間帯は14時少し前、ピークを過ぎたからかお店は空いておりました。メニューを眺めながら店内を眺めてみると、有名人らしき人々の色紙がズラリtp張り出されております。

ふむふむ、これは人気店のようです。

メニューを眺めて、私は「かつ丼」をオーダーいたしました。

待つこと10分程度。

やってきました。



ほほう、これはなかなかなボリューム!!

ではさっそく実食いたします。

玉子はトロトロ、カツはかなりの肉厚、肉汁があふれ出しつつもコロモはカリカリ。

味付けはさほど濃くもなく、塩分などを気にしている私には程よい味わいでした。付け合わせの味噌汁、おかずにお新香のうち、お新香は糠漬け、それ以外の味噌汁におかずは味も薄めで、これならおそらく女性でもペロリと食べきれるのではないでしょうかねぇ。

うーん、久々のかつ丼、旨し。

お肉も十分に堪能させていただきました。

こちらでお値段、1080円(税込み)。

ランチではやや高めかもしれませんが、それに見合うお味でした。

お会計の際、女将さんに心から「ごちそうさまでしたm(__)m」とちゃんと言葉にしてお店を後にいたしました。

ここはまた友人を誘ってぜひに食べに行きたいお店ですね、いすみ市にて新たなお気に入りのお店を見つけました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の仕草だなぁ・・・とついつい思うこと、家電の調子が悪い時に叩いて様子を診ませんか??

2018-06-10 17:48:51 | ブログ
現代の若者はもしかしたらやらない仕草かもしれませんが・・・

昭和の頃、テレビなどが調子が悪くなった時など、よく叩いたりして様子を診た経験ってありませんでした??



バンバンと2~3回ほど平手打ちを喰らわせて、さてさて画像は復活したかな??と。

なんでしょうねぇ、まるで人を起こすかのようなあの叩くという動作。

以前に聞いたことがありますが、あの動作にはそれなりの根拠があるのだとか。

昔の家電などは接触不良などが起こりやすく、ゴミやチリなどが溜まって動かなくなってしまうことがあり、その対応策として揺さぶったり叩いたりして不良の改善をしていたのだそうです。

もちろん、現在の家電は精密機器などが内蔵していますので、叩いたりしても改善するどころか悪くなる場合があるので叩くことはしないほうがいいのですが。

思い返してみれば、昔の家電などは現代よりも大きくて頑丈そうなものが多かったですからねぇ。

それに外身の箱よりも内蔵している機器は案外と少なかったり、小さかったりして空間に余裕があり、ホコリがたまりやすかったと言われれば納得できます。

現代の家電はかなりコンパクトに収納されてますし、基本的には接触不良も起こりにくくなってますから。

昔のノリで叩いたりしてしまうと、かえって悪化するのもわかります。


そういや昔、ファミコンのカセットが接触不良でうまく起動しない場合もカセット差込口に軽く息を吹きかけてホコリなどを飛ばしてから、再度さ差し込んで起動してました。

あれ、今のPCなどでやったら故障の原因になるんでしょうねぇ。



いやはや、昭和はすっかり遠くなりにけり・・・ですなぁ。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー