写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

小春日の白鳥たち

2020年01月30日 | 写真日記
    [優雅に]

前夜の雨が上がり春のような陽が注ぐ水が湛えられた田んぼでゆったりと過ごすコハクチョウたち。

    [餌場に向かう]

11月に飛来し始めてもう1000羽ほどと思われる河北潟干拓地で冬を過ごしているコハクチョウたち。
ねぐらの水が張った田んぼから9時から10時ごろには家族ごとに思い思いの餌場に移動していきます。
晴れ間の青空を餌場に移動していきます。

    [自分は自分]

家族が餌場に移動してもただ一羽でねぐらに居残り暖かい日差しの中でのんびりと毛づくろいしている白鳥。
最後まで残っていたこの白鳥もこのあと家族の待つ餌場に移動していきました。

河北潟干拓地で冬を越している白鳥の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花と虹

2020年01月28日 | 写真日記
    [リュウキンカ]

50余年前の名古屋在住の時代に取得した自動車免許証の更新に朝早くから免許センターに出かけました。
センターの場所は私の冬の主要な撮影フィールドである河北潟干拓地にあり、更新が早く終わったので干拓地の道を帰路としました。
道路脇に黄色い花が群れ咲き、よく見ると春の訪れを告げるキンポウゲ科の花「リュウキンカ」です。
雪の無い今年の金沢ですが、やはり春は待ち遠しく春を呼ぶように咲くリュウキンカに暖かさを感じながらレンズを向けていました。

    [農地の向こうに虹]

広い干拓地の向こうに虹がかかっていました。

    [帰路にかかる虹]

免許更新の後の帰路にも虹を見ることが出来ました。

免許更新のために私の撮影フィールドにある免許センターへ、春の花と虹の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒梅 春の気配を感じる

2020年01月26日 | 写真日記
    [卯辰山梅林]

今冬は雪が降らないとはいえ、大寒の今は寒い日が続き、わが家の長寿猫ビー子は一日のほとんどを炬燵で過ごしています。
天候が回復して雲間から青空が見えるので思い立って連れ合いとリハビリ散歩に卯辰山の梅林へ。
私の知る限り金沢市内では一番早く花を見せてくれる梅林です。
例年ならば雪道にタイヤが滑らないようを用心しながら車を進めるのですが今年は雪が無いのですいすいと車を走らせ梅林に到着。
咲き始めたばかりの寒梅に出会えました。

    [青空に向かって]

毎年見るごとに魅了される深紅の梅の花が今年も咲き始めていました。
まるで青空に向かって精いっぱいに紅く小さな花を届けるように。

    [桃色のちいさな花]

まだ多くは蕾の梅林でしたが、その中で白や桃色、そして深紅の花を咲かせ始めている寒梅に連れ合いと春の気配を楽しんだ時間でした。

ほんの少しですが春の気配を感じる季節、寒梅の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野々市市 椿館の椿たち

2020年01月25日 | 写真日記
    [吉良侘助]

金沢市の隣の「野々市市」の市の花は椿。
その野々市市に椿館という椿を集めた施設があり、たくさんの椿の花が育てられていまその花たちが盛りを迎えています。
22日に連れ合いとのリハビリ散歩で椿館の花たちを楽しんできました。
いま椿は約7000種以上の種類があるそうですがその一つ一つに創りだした人の思いがこもった素敵な名前がつけられています。
花も見事ですが、すてきな名前も楽しんできました。
写真の花は「吉良侘助(三河数寄屋)」 花色:濃桃色 花形:一重、猪口咲き 花期:12~4月 花径:極小輪 産地:愛知

    [乙女椿]

花は「乙女椿」 ピンク色の花びらを重ねた八重咲きの中輪であり、花びらは円頭形で、整然としている。

    [白太郎庵]

写真の花「白太郎庵」 花色:白 花形:一重、筒咲き 花期:12~4月 花径:中輪 産地:愛知
やや枝垂れ傾向に成長し、筒状に咲く優しい花が魅力。園芸品種の自然実生。

椿が美しい季節です、そして人々の思いがこもった名前も美しい花の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
花の説明は釣り札などからの受け売り。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥ウォッチングIn河北潟

2020年01月22日 | 写真日記
    [ホシムクドリ]

特別に珍しいというわけではありませんがよく似た鳥に紛れて見えにくかったり、恥ずかしがり屋で人目を避けるためにあまり知られていない野鳥があります。
写真はそんな野鳥の一つ「ホシムクドリ」です。

    [10数羽が群れていました]

いつもはムクドリの大群の中にいるためハッキリと見分けることのできないホシムクドリですが、なぜか水路脇の草原で星型の模様をはっきりと見せた十数羽だけで露出して土をほじくって餌を探していました。

    [キンクロハジロ]

農業用水路でいやにバタバタしている水鳥がいるので望遠レンズで撮ってみました。
北の国から越冬のために訪れているスズガモかと思ったのですが、よく見ると金色に輝く目を持つ「キンクロハジロ」のようです。
しきりに水を跳ね上げての水浴びをしていました。

    [恥ずかしそうに]

キンクロハジロはとても用心深い鴨で、人目を感じると必ず遠くに移動したり飛び立ってしまいます。
そんなわけでこの鳥を見かけた人は一般的に「カモがいる」と感じるだけでめったに人目につかない水鳥とは気づかないままになります。
野鳥を見る機会には、じっくりと周囲の鳥との違いなどを見極めるとさらに興味が深まると思います。

河北潟干拓地で見る少し珍しい野鳥の写真4枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一里野で雪景色

2020年01月19日 | 写真日記
    [雪の山畑で野猿を撮る]

雪の山畑を子どもを背負った母猿が移動していきました。

    [斜面を登る]

畑のこちら側の道路でカメラを構える私を見て斜面を登り遠ざかる猿の家族たちです。

    [スキー場風景]

ようやく営業が開始されたスキー場には親子連れの方達がたくさん訪れて楽しんでいました。

白山市のスキー場がようやく営業を始めたと聞いて白山山麓へ、スキー場付近での写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック写真に見る雪景色

2020年01月17日 | 写真日記
    [残り柿]
今日も金沢に雪は降りそうにもありません、雪景色が見たくなって5年前のストック写真を見ていると山里に残された柿の実の写真がありました。

    [獣の足跡]

カモシカの足跡でしょうか、斜面を行き来する獣の足跡が交差しています。
雪が崩れて土が露出しているところで食べ物を探していたようですね。
雪のに覆われた野原を見ると大小の足跡からどんな動物たちがこの場を移動していたのか想像してしまいます。

    [軒が雪のトンネルに]

特別な大雪という事ではなく、冬の山里では雪国らしいごく普通の光景です。
屋根からの落雪は危険なので建物の近くでは特に気をつけます。

金沢はいつになったら雪国になるのやろ、ストックから山里の雪景色写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
(17日夜は疲れで寝落ちしてしまいブログの更新が出来なかったので日付は17日のまま翌朝になって投稿しました)

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民芸術村に『雨あられ』

2020年01月15日 | 写真日記
    [レジデント作家二人展]

私のブログ読者にはおなじみの「アート工房」。
そうです、毎年グループの写真展の会場となっている赤レンガ倉庫のギャラリーです。
日課のリハビリ散歩、芸術村の回廊を巡っていると「レジデント作家二人展」という看板が。
入ってみると刺激的な作品が、展示方法も含めて面白い作品展に出会いました。
最終は19日、お薦めの展示会ですが気になる方は少し急いでくださいね。

    [突然の霰]

二人展を見ていると突然屋根を打つ激しい音が工房に響きしばらく続きました。
刺激的な作品群を見終わり工房の扉を出ると写真のようにギャラリー前の広場が枯れ芝生に霰の白い幕が広がりまだら模様になっていました。
例年の雪の金沢ならばおそらく気にもならない光景ですが、いまだに積雪の無いためか多少なりとも広がる雪色が気になってカメラを向けてみました。

    [建物の影でも]

いまでは金沢市民の文化活動を支えるかつての古い倉庫群のまえの水路にも霰の粒が集まって浮かんでいました。

時折り晴れ間は見えるものの分厚い雲が覆う夕方の金沢市民芸術村で日課のリハビリ散歩。激しい霰の降る中で撮った写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犀川のカップル カワアイサ

2020年01月13日 | 写真日記
    [金沢市犀川に冬鳥のカップル]
金沢市の中心部を流れる犀川に冬鳥「カワアイサ」のカップルが逗留してています。
写真はオスのカワアイサがのんびりと流れに身を任せて周囲を見回しているところです。

    [カワアイサの♀]

オスとつかず離れずという感じで上流から下流へ、下流から上流へと移動を繰り返しながら水中にもぐって魚などの餌取りを繰り返しています。
時には川床にある大きな石に乗って休憩しながらオスに声をかけます。

    [いつもカップルで]

左が♂で右が♀、同じカワアイサという水鳥ですが遠くから見ると♂は白く、♀は灰色に見えます。
特別に珍しい鳥というわけではないのですが、とても警戒心が強くて人を意識するとすぐ水中にもぐるので意外に人の意識に残らない水鳥のようです。
カワアイサに限らず野鳥のペアにはとても仲良く協力し合う鳥たちが多いですね。

金沢市の中心部を流れる犀川にいつものようにすてきな冬鳥「カワアイサ」のカップルがきています、水鳥の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
(数年前まではまさに珍鳥と言われる「コウライアイサ」の姿も見られたのですがこちらの方は今年も来ていないようです)

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市南部の内川上流域の冬を撮る

2020年01月11日 | 写真日記
    [育つ苔]

70年間で二番目という記録的に雪の少ない今年の石川県、雪不足でほとんどのスキー場の休業がニュースになっています。
例年ならば積雪で入り込めない金沢市南部丘陵も林道に雪の無い状態が続いています。
写真は道路と渓流の岸辺の境界を示すために立てられた標識の丸太の上部に生えた苔ですが今年はまだ積雪しないので成長した苔に宿った雫が煌めいていました。

    [沢を流れ落る]

雪は少ないけれどさすがに北陸の冬は雨が多くて、その雨が山の斜面を流れ落ちる沢は小さな激流となっていました。

    [渓流の滝]

冬は車の侵入を拒否してその姿を見せない美しい渓流の滝です。
突然降りだす北陸の雪がいつ丘陵部を覆うかわかりません、長い間この地を写真で記録していますが冬の滝のようすを撮ったのは初めてです。
真冬の魅力的な姿にレンズを向けて何枚も撮影させていただきました。

例年ならば雪に覆われていて人が足を踏み入れることのない真冬の金沢市南部丘陵の渓流、クルマで行って撮った写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする