写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

金沢市内 ストリートスナップ

2021年07月30日 | 写真日記
    [バス停のベンチのなか]

金沢市内でも有数の観光スポットの玄関口にあたる場所のバス停留所、毎日多くの観光客が乗り降りしています。
その停留所にあるベンチの座席の中を覗き込む子どもたちがいました。
このベンチに興味を持つ人は子どもだけでなく、多くの大人もいて私もその座席の中に埋め込まれた和独楽を撮ろうとカメラを構えていたところでした。
子どもたちが覗き込んだときに思わずシャッターを押した一枚です。
私の所属する写真集団の創立に関わり育ててきた土門拳という写真家がスナップ写真に関して「絶対非演出」という言葉を残しています。
スナップ写真に演出を加えることはせずリアルに対象を切り取ることが大切ということだと思っています。
そういう意味ではこの写真は全く意図しないで撮った写真ということですが、それだけでなく私の大好きな写真の一枚となっています。

    [特別な装い]

市内の地下街の通路を目立つ姿で通行している二人の若い女性を見つけました。
お願いすると心良く写真を撮らせてくださいました。
お話を聞くとごく近くであったイベントの舞台衣装のままだということでした。
若い方たちだからでしょうか、たしかに目立つ姿ではあるけれど街とあまり違和感を感じないすてきな二人でした。

    [気をつけてね]

小学生らしい女の子が自分の上半身ほどの大きさのペットボトルを背負って自転車で走り抜けていきました。
こちらへ向かってくるときはなんだか楽しそうだなと思ってみながら迎えたのですが、通り過ぎた背中のペットボトルを見て慌ててカメラのシャッターを押しました。
きっと友だちのところへ遊びに行くところだったと思うのですが、自転車に乗った女の子の「楽しい」思いが私にも伝わるような場面でした。
「車に気をつけて行ってね」とつぶやきながらシャッターを切りました。

10年ほど前の個展で展示した写真のうち市内のストリートスナップ写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントを撮る

2021年07月28日 | 写真日記
    [平和を願う集い]

石川県の平和を願う文化活動を続ける個人や団体が続けてきた「ピース⑨フェスティバル」の舞台部門を撮った一枚です。
10年を超える平和のためのフェスティバルのほとんどにスタッフの一人として加わり撮ってきた写真のなかでも印象に残る一枚です。

    [若さが眩しい]

専門学校の学生たちが技能習得の成果を発表するイベントです。
手作りのファッションショーや模擬結婚式、若い学生さんたちの発する熱気を浴びながらカメラを持つ自分も元気になるような撮影でした。

    [月見のお茶会]

「朝かほに釣瓶(つるべ)とられてもらひ水 」という句で知られる加賀千代女の出身地の町はいまも俳句が盛んです。
千代女のゆかりの屋敷で開かれていたお茶会、偶然そのお屋敷の庭で月の写真を撮っていると雲間から出てきた中秋の名月。
どなたかが気づいたのでしようか、お茶席から出てきた和装のみなさんが一斉に月に向かってケータイを構えたのが面白くて、そちらに向かってシャッターを押した一枚です。

10年ほど前の個展で展示した写真のうちイベントでのスナップ写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角スナップ写真

2021年07月26日 | 写真日記
    [核廃絶 平和行進]

我が家は金沢から福井方面への国道沿いにあり毎年6月になると核廃絶を願い広島へ向かう平和行進がにぎやかに歩を進めていきます。
写真は2008年6月の撮影で、家から連れあいや孫たちが出て一行を出迎えました。

    [街頭演説会]

2009年の衆議院選挙に向けて日本共産党の街頭演説です。
地域の方たちと民主医療機関が協力して建設した老人施設前の道路での演説会を撮影させていただきました。
ご近所の方たちが出てきて弁士の話を聞いているところに通りかかった金髪の女性も自転車から降りて耳を傾けていました。

    [ほろ酔い 新天地]

小さな飲み屋さんの集まったちいさな「新天地商店街」です。
金沢に住んだ方でお酒を嗜む方にはよく知られた風情のある飲み屋街です。
根っからの下戸の私はほとんど足を踏み入れることのない街ですがたまたま夜になって通りかかったときに、ほろよい気分の方が女性の肩を借りて千鳥足という姿が・・・。

ストック写真のなかから初めての個展で展示した写真のうち10年ほど前に撮影した街角スナップの写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人技に魅せられて

2021年07月24日 | 写真日記
    [着物を縫う]

一昨日のブログに続いて職人さんを撮らせてもらった写真です。
石川県は茶屋文化が健在で加賀友禅に代表される和服も様々な場面で目にすることの多い街です。
写真は男性の和裁職人さんで、石川の技能まつりで裁縫の技を披露してくださっていたので撮影しました。
金沢にはこの方のような和裁職人さんもたくさんいてこの町の着物文化を支えてくださっています。

    [大工職]

技能コンクールに参加していた若い大工さんです。
課題は難しい形の椅子の制作だったと思いますが、昔ながらの鉋や鋸に餐(のみ)や墨壺など大工道具を駆使して制限時間内に難しい課題の制作に集中していました。

    [建具職人]

金沢にはまだまだ町家が多く、少なくなったとはいえ和風の民家もたくさんあり新しく建てられる木造建築もたくさん見られます。
そんな建物には戸障子など、建具屋さんの受け持つ仕事がたくさんあります。
写真のように細かな技が必要な建具職人さんの指先にまでレンズを向けてみました。

ストック写真のなかから初めての個展で展示した写真のうち10年ほど前に撮影した職人さんの写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川の女性職人を撮る

2021年07月22日 | 写真日記
    [フラワー装飾]

石川県では伝統工芸を含む生活に密着したいろいろな職種の職人技を一般に公開するイベント「石川の技能まつり」があります。
写真はフラワー装飾師、若手職人の技を競うコンクールも兼ねての公開実技なので真剣に取り組む表情が印象に残りました。

    [調理師]

たくさんの男性に混じって参加していた若い女性職人、海老や魚の調理に取り組む表情と包丁を操る繊細な指使いで作り出す和食がとても美味しそうでした。
職人の指先に残る細かな傷跡が気になりながらの撮影でした。

    [紬出る技]

こちらも一枚目と同じ職種の「フラワー装飾師」です。
この方は実技に入る前に駆け寄ってきた小さな女の子を抱き上げたのですが、素敵な笑顔でした。
自営業の家庭の子として育った私に残っている働いていたときの母親の感覚を思い出しながらシャッターを押し込んだ一枚でした。
暮らしに密着したいろいろな職種で社会を支える現代の職人技、どの分野でも多くの女性が活躍しています。
そんな女性の写真をアップしました。

ストック写真のなかから初めての個展で展示した写真のうち10年ほど前に撮影した女性職人の写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏! 暑さ吹き飛ばすイベントスナップ

2021年07月20日 | 写真日記
    [どろんこサッカー]

石川県の夏は猛烈に暑い日があります。
そんな夏の暑さと泥水を吹き飛ばすようなイベント「どろんこサッカー」の熱戦が農村部の水を張った休耕田で繰り広げられました。
地域ごとに結成したチームの選手たちが文字通り「どろんこ」になって奮闘、ときには私もその泥水を浴びそうになりながらの撮影でした。
前にも後にもこのときの撮影ほど興奮し、爽快感を得たことはありませんでした。

    [闘いのあとで]

チームの一員としてどろんこサッカーに参加した少年がグランドとなった田んぼの横の用水で泥を落としていました。
泥を洗い落とした表情はとても魅力的な男の顔になっていました。

    [YOSAKOIの少女たち]

金沢市の繁華街、8月の暑い夜の大通りを舞台に「よさこいソーラン」の大会が開かれました。
吹き出す汗をものともせずに広い道路いっぱいを舞台として多くのチームがそれぞれの演技を繰り広げるカメラマンとしてはとても魅力的なイベントでした。
たくさんシャッターを切った作品のなかでも好きな写真のうちの一枚です。

ストック写真のなかから初めての個展で展示した写真のうち10年ほど前の夏に撮影したスナップ写真三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里 生き物の夏と秋

2021年07月18日 | 写真日記
    [カモシカも手を使います]

なぜかここ数年は金沢市南部の山里では姿を見る機会が減っていますが・・・。
ニホンカモシカは私の大切なモデルになってくれている仲間とも思える野生動物です。
写真は果実が少し実っている木の枝に前足をかけて引き下ろして手のように使って木の実を食べているのを見かけてシャッターを切った一枚です。
山の生き物たちは私の想像を超える知恵で季節や環境の中を生きています。

    [山鳥の家族]

林道を移動するヤマドリの家族です。
私の乗る車の音に気づいて5・6羽のヤマドリが林から飛び出して山の斜面の茂みに向かって走りました。
親鳥が先頭と最後尾について、もう親鳥と見分けのつかないほどに成長した幼鳥が急かされながら車の前方を駆け抜けました。

    [キリギリスと彼岸花]

彼岸花が咲き始めた棚田のあぜ道で目覚めたキリギリスが花の中で太陽の光が届いて体温が上がるのを待っていました。
写真展会場に来てくださった方たちにフォトポストカードとしてお渡しして好評だった写真です。

ストック写真のなかから10年ほど前の個展で展示した生き物の写真のうち夏に撮影した三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里に生きる

2021年07月16日 | 写真日記
    [野うさぎ]

金沢市南部の山里は分厚い自然環境に守られて多くの動物達が暮らしています。
しかし多くの野生動物たちは夜行性で、なかなか人の目に触れることはありません。
ただ動物たちにも「個性」というものがあるのでしょうか、明るくなると姿を見せない「野うさぎ」ですが写真の兎は明るくなった林で出会いほんの一時でしたがモデル役をしてくれました。

    [頭上の栗鼠]

なんとなく視線を感じて頭上を仰ぐと近くの木の枝からこちらを窺う栗鼠がいました。
大慌てでレンズを向けて撮った一枚です。
見かけることは時折あるのですが、なにしろ用心深くて動きがすばやい小動物なのでカメラに収めるには苦労する被写体ですが可愛くて魅力的な存在です。

    [モリアオガエル 産卵]

写真展で好評だった写真のうちの一枚です。
大きいのがメス、背中の小さいのがオスで背後に白く広がっているのは産卵したばかりの卵塊です。
普通は水たまりの上にある木の枝の葉陰にメス一匹と多くのオスとが絡み合うようにして産卵するのですが、こちらのペアはよほど相性が良かったのでしょうか雌雄一匹づつで産卵、しかも木に登らず小さな池の杭に足をかけてカメラ目線での産卵でした。

ストック写真のなかから10年ほど前の個展で展示した生き物の写真のうち6月に撮影した三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢夢街道 2009

2021年07月14日 | 写真日記
    [路上パフォーマンス チアダンス]

雪で閉じ込められる冬があるからでしょうか、北陸の人たちは夏を実に活動的に過ごします。
今年も金沢市の中心ストリートで8月14日から予定の「金沢ゆめ街道」、YOSAKO、太鼓、ストリートダンスなど、市民が参加しての多彩な熱い路上パフォーマンスが繰り広げられる金沢の夏の風物詩となっています。 
写真は2009年のチアダンスの一シーンです。

    [舞姫 フラメンコ]

市内のフラメンコダンススクールのパフォーマンスのワンショットです。
見事な裾捌きと身のこなしを写し止めるのに苦労の一枚でした。

    [ねぇ どうだった]

「ゆめ街道」には毎年富山県八尾から風の盆でよく知られる「越中おわら」の連もやってきて見事な踊りを披露してくれます。
また金沢市民の方たちも参加する輪踊りもあり、そこに参加した少女がその出来栄えを親御さんに問いかけていました。

ストック写真のなかから10年ほど前の初めての個展で展示した写真のうち三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸

2021年07月12日 | 写真日記
    [大道芸人]

大道芸人「おいかどいちろう」さん、旧鶴来町で始まった大道芸まつりの仕掛け人の一人です。
私を大道芸の魅力の虜にした芸人さんで、通称「かっぱさん」と町の人達から親しみをもって呼ばれる人気者ですが、その世界ではすごい芸人さんです。
私の初めての個展の案内ハガキとした一枚です。

    [呼びものとなった火吹き芸]

芸を見せているのは「かっぱさん」、真っ暗な山里の広場で口から吹き上げられる火の迫力に驚かされました。
このまつりに参加する幾人もの芸人さんが、この芸を見せるようになりましたがこの方の吹き上げる火力や形、芸の持つスマートさにはだれも及ばないほどの見事さでした。

    [ベリーダンス 剣の舞]

大道芸はサーカス芸からマジックなど雑多とも言える様々な分野があり、その中ではすごく魅力的なダンスで観衆を魅了する芸もあります。
写真の芸はベリーダンスを基盤に組み立てられているのでしょうか、真剣(?)を操りながら美しい踊りを披露したくさんの喝采を受けていました。

ストック写真のなかから10年ほど前の初めての個展で展示した写真のうち三枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新しました。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。
どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする