
本日、富山市内の老舗NSCであるアピアにて散髪した。
断髪といった方が正確な程何時もためにためて、バッサリと切り揃えてもらう。
それで、車をアピアにデポり(内緒だけれど)、
富山地方鉄道(地鉄)の稲荷元町駅にて「えこまいけ」を2千円で購入し、
富山駅に出て、そこから、南富山駅行きの地鉄に乗り換え、西町駅で下車し、
TOYAMAキラリ内の富山市立図書館にやって来た。
初見参なんだけれども、
もったいないくらいの空間の使い方で、
これだけ遊ばせる空間あるんやったら、
専用駐車場作れたんちゃうん!
という気がしてならない。
それよりも、パソコン専用席は、
長居させないようなのか、ハイチェアー。
加えてカチコチの座面で、机の奥行きも、50cm程しかなく、
ライティングも暗すぎる。
これかっこつけすぎ図書館で、
清潔感以外に特徴がなく、
居心地は悪いのではないか?
これだけの無駄な空間開けておくのなら、
ビーズクッションなど点在させ、
もっとゆったりと本を楽しむ手立てあってもいいと思うけれど。
また、シルバー世代〜図書館のヘビーユーザー層のはず〜のために、
全読書机にライトを設置しないといけないと思ったり。
さて、電車で移動したのだから、閉館の5時までの時間早めなら、
ビールでも飲んで、蕎麦を啜ろうかと楽しみにしていんだけれど。。。
だめだ、もうこんな時間(12時半)になったので、
美味しい昼食だけを楽しもうかなぁ。どんな店あるんやったっけ?
しばし逡巡。。。
一旦ここを出ようかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます