司法書士事務所の私的勉強部屋のブログ

日々の業務で疑問に思ったことを主として、何でも書いていきます。

お役所は相変わらずクソである

2005-02-26 21:38:43 | Weblog
債権者から依頼を受けての相続人調査。
預かった書類は債権証書写しと委任状数枚。

市役所まで行く時間がないということで郵送申請。
本籍地入りの除住民票、戸籍、除附票、更には相続人の戸籍などを一括して請求。
しかし返送されてきたのは本籍地が省略された除住民票のみ。

役所に電話を入れると、こういう返答が。
本籍地省略の除住民票をまず取得して、今度はそれのコピーをつけて本籍地入りの除住民票を取得。そしてようやく戸籍の請求ができるという。
つまり、戸籍を取得するまでに計3回郵送請求してくれという。
どうしてこうなってしまうのだろう?無駄としか思えない。

毎回速達での書面のやり取りをすると切手代がかなり掛かってしまう。
役所が開いている時間に役所に赴くことが出来る人ならよいが、大概の人はそれほど暇ではない。
ならば土日に役所が開いているかといえばそうでもない。

お役所は市民の利便性を全く考えていない。

『登記研究』

2005-02-26 12:13:31 | Weblog
『登記研究』来月号は4月号との合併号か。規則や準則などをずらずらと書かれても解説付でなければ余り意味がない。

発売日が3月7日より後であるとすればそれも困ったものだ。
改正不登法の施行日を遅らせるのが一番いいと思うのだが。

『不動産登記総覧』の差し替えはいつになるんだろう?
『書式精義』の改訂版が出るのは何年後だろう?
司法学院の『基本書』も「改訂中」のままになっているものが多い。これでは司法学院の受講生がどんどん減っていくのではないだろうか。

3月7日接近

2005-02-26 11:58:29 | Weblog
今週も何故だか帰宅が毎日のように遅くなってしまった。
よって、法務省オンラインシステム利用時間内に帰宅できなかった。
いつになったら24時間利用できるようになるのだろう。

昨日は債権譲渡の登記を申請。
他管轄も申請しなければならない。3月7日にずれ込むかも。
そうなると、既に作成してある登記申請「書」も細々と修正しなければならないのか。
一応お客さんからは登記原因証明情報に押印は貰ってはある。
月曜日に当該登記を昨日申請した法務局に行くので、早くあげてもらうよう頼み込んでみようかな。

A4版は使いやすいのか?

2005-02-20 20:15:12 | Weblog
登記事項証明書と法人の印鑑証明書がA4版サイズになるという。
私が仕事で使っているカバンを買い換えないといけないかな。

ところで、登記申請書はいつまでB4縦書きでも大丈夫なのだろう?
事務所にはB4サイズの和紙がたんまりと残っている。

B版の方が使いやすいと思うのだが・・・。

受付拒否

2005-02-19 23:52:14 | Weblog
ある法務局での不動産登記申請窓口にて。

受付の姉さん「○○事務所(業界では超有名事務所)の方~。」
補助者「はい。」
受付「これ、追加設定なのに原因証書ついてませんけど?」
補助者「私出しに来ただけなのでわかりません。」
受付「受付番号まだ打ってないので持って帰ってください」

即時補正の場面を見かけたことはないが、上のケースは受付にまですら至らなかったケースだ。

私も「わかりません」という無責任な言葉を吐いてみたいものだ。
即解雇だな。

登記原因証明情報

2005-02-19 12:38:41 | 勉強部屋
今週も忙しかった。

改正法施行まであと2週間ほど。
他管轄にまたがるような申請については登記原因証明情報を用意しておかなければならない。

改正前の駆け込み的な申請が増えるのかなあ。

今日の新聞記事

2005-02-13 11:35:25 | Weblog
今日の新聞の社説は「大阪市職員厚遇」問題。
今から20年以上前、故土光敏光は自治体のお手盛り手当てを厳しく糾弾していたという。
お役所は昔から何も変わっていなかったんだなあ。

社会保険庁の解体に関する記事もある。
職員が行ったことは犯罪にはならないのだろうか?横領にしか見えないなあ。

教育欄では、監獄法改正問題につき、法務省に再考を求める記事。
「過保護な今の世の中に残された数少ないしつけの厳しい施設」が刑務所や少年院であり、「規則を守らせ、規律正しい生活をさせ、秩序を維持すること自体が教育的な意味を持っている」。

教育現場に続き、刑務所・少年院についても厳しさ(父性)が失われていくのか。

女性天皇容認に関する記事もある。
もはや、天皇に関しては妾を認めるしかないのではないか。
そうすれば、容易に男系天皇を維持することが出来るだろう。
雅子様も気楽になれるのではないだろうか?

利用時間

2005-02-12 19:39:07 | Weblog
法務省オンライン申請システムのユーザー登録をしようとしたら、利用時間外であった。
何で利用時間制限なんて設けるんだろう?
受付くらいは24時間年中無休でやってもいいのではないだろうか?

PDF署名プラグイン

2005-02-12 19:26:03 | 勉強部屋
PDF署名プラグインを利用するためには別途パソコンソフトを購入しなければならないとは。
私のパソコンにはAdobeAcrobatが入っているようにも思えるのだが、これでは駄目なのだろうか?
このソフトもいずれは買わなければなるまい。

しかし、この「PDFプラグイン」という言葉の意味自体が全くわからない。

ICカードリーダーを購入

2005-02-12 15:37:17 | Weblog
ICカードリーダーを一応買ってきた。
果たして使いこなすことが出来るだろうか?
小さな機械だが、一応「メイドインジャパン」だ。1年間のメーカー保証もついている。
値段が3500円ほどなので、1年間使えればよしとしよう。

先日NHKスペシャルで、工場で働くフリーターを取り上げていた。
こうした機械も、沢山のアルバイトの皆さんのおかげで作られたのだろうなあ。
頭が下がる。

今日私の応対をした郵便局職員とは大違いだ。
郵便局に行くと何だか大行列。小為替を買えるかどうか聞くと、「今お客様の対応中」との返事。
こちらは「はい」か「いいえ」で答えられるような質問しかしていない。
どうして郵便局はいつまでもお役所仕事なのだろう。

大体、行列が長くなっているのなら、応援を呼んで窓口の数を増やせばどうかと思うのだが、彼奴等にそのような発想はない。

住基ネット

2005-02-12 00:24:00 | 勉強部屋
あと3週間で改正不登法が施行だ。
使う場面があるのかないのか知らないが、明日ICカードリーダーを量販店で見てこよう。

オンライン庁では住所証明書の提供が不要となるが、住基ネットに加入していない自治体がある。
私が住む関東では杉並区、国分寺市、横浜市だ(もしかしたら他にもあるかも)。
面倒なことになりそうだ。

横浜市長

2005-02-11 10:36:50 | Weblog
中田横浜市長が、ヤンキー先生こと義家教諭と対談し、「自分がいかに中途半端なヤンキーだったかわかった」と話したという。
ヤンキー礼賛であろうか。
ヤンキーもマクドナルドと同様、殲滅対象ではないのか?

税金を大量に投入してヤンキーを生み出しているようでは、もう横浜市は教育サービスから手を引いた方がいいと思う。

義家教諭の写真も掲載されているが、コンプレックスの塊のような顔立ちである。

マクドナルドが黒字に

2005-02-11 10:31:06 | Weblog
日本マクドナルドが黒字になった。悲しいニュースだ。
「店舗オペレーションの強化」(?)を図り、「品質、サービス、清潔さと付加価値」(QSCプラスV)の向上を徹底したという。

本当か?嘘を言ってはいかんだろう。
メニューや広告に掲載されている各種ハンバーガー類と実物との差は何なんだ?実物のハンバーガーはどれもペシャンコだ。「優良誤認」の恐れありだ。LECに続いてマクドナルドについても公正取引委員会は命令を発するべきだ。
ハンバーガーを買いに行くといつも待たされる。待ち時間が異様に長い。ファーストフード店としてのサービス内容の一番重要な要素である「素早さ」のサービスが全く提供されていない。安い賃金で働く者が多いせいか、店員の士気も低い。チンタラ仕事をやっている感じだ。郵便局並みといってよい。
店内は清潔か?清掃が全く行き届いていない。ガタつくテーブルも平気で置いていある。

ただのファーストフード店なのに、品質云々などとは言ってほしくないものだ。