昔は女の子が生まれたら、桐の木を植えろといった。
嫁入りのとき桐のタンスを持たせるためです。
今どき桐の木などタダ、木材価格が安く売れない。
近くに田舎暮らし4年目のかたがお住まいです。
前の大きな台風のあと、桐の木を頂いたが何か作れませんかと・・・
とりあえず製材をして3年乾燥させていました。
このたび新しくテラスが完成。
この桐の板でここに置くテーブルを作ってほしいとのこと。
今日は家具職人、台も大きな空洞の桐の木です。
なんちゅうたって無垢の天板、なんぼ軽い桐の木でも天板の厚み10cmはドッシリとした重量感。
やわらかい肌触りがいい、大きさ(900X1500) テーブルが完成です。
嫁入りのとき桐のタンスを持たせるためです。
今どき桐の木などタダ、木材価格が安く売れない。
近くに田舎暮らし4年目のかたがお住まいです。
前の大きな台風のあと、桐の木を頂いたが何か作れませんかと・・・
とりあえず製材をして3年乾燥させていました。
このたび新しくテラスが完成。
この桐の板でここに置くテーブルを作ってほしいとのこと。
今日は家具職人、台も大きな空洞の桐の木です。
なんちゅうたって無垢の天板、なんぼ軽い桐の木でも天板の厚み10cmはドッシリとした重量感。
やわらかい肌触りがいい、大きさ(900X1500) テーブルが完成です。