『みんなの塾』

素敵な言葉、善いものをみんなと一緒に学びましょう。
時は金なり。金は時買えぬ。「一寸光陰一寸金、寸金難買寸光陰。」

『弟子規』日本語解説(18)

2018年06月29日 | 『弟子規』日本語解説
二、出則弟
chū zé tì
【解説】“出”,是指出了家門,進入社會、國家的意思。“弟”(現代語:悌),是指尊長愛幼,就是在社會上與人相處,要能夠像在家庭一樣順從長上,友愛兄弟姐妹,建立良好的人際關係。
【和訳】「出」とは家を出て、社会、国家に出るという意味で、「弟(てい)」(現代語:悌(てい)とは年長者を尊敬し、年少者を友愛することを指します。つまり社会における人との交際は、家と同じように年長者に従い、兄弟姉妹を友愛し、人間関係を大切にするようにします。

●簡単解説:
★第一章の「入則孝」は、「うちの中では、親孝行をするべき」ということです。この第二章の「出則弟」では、「うちの外では、目上の人に恭敬・従順な態度と行動をとるべき」ことが説かれています。
 家で父母に対する孝行・従順な心を養えば、自然に、外でも、兄弟友愛ができ、師匠や年長者などの目上の人に敬いしたがうことができるようになるでしょう。
兄弟姉妹仲良くすることも親孝行であるのです。自分の子供たちが仲睦まじく団結しあい、思いやり合いながら互いを愛し、助け、守ることを願うのが親心というものです。
それと同じように、わが子が学校などの所へ学びに行けば、今度、師匠・先生を尊(とうと)び、教えを重んじることができることを望むのも、親として当然であります。師を尊敬することは、「道(倫理・道徳などの自然の摂理・秩序や宇宙人生の真相)」を重んじることへ繋がります。師を敬えば、自然と、学業、道業(道徳を高め、煩悩を断じること。または悟りへの修行)を大切にします。それによって、本物の学問を身につけることができます。
そして、社会に出れば、上司、年配者に対しても、自然と、その恭敬・従順の態度を貫くことができます。それで、仕事でも、良好な人間関係を保つことができます。もちろん、仕事の効率とクオリティのアップにも繋がります。
さらに広げて言えば、社会にあるすべての目上の方、つまり、階級・地位や年齢、人望、学問、道徳が自分より上である人のことに対して、恭しく仕えるべきです。
以上のことすべては「弟道(悌道)」であります。
前文で述べたように、孝は「一体」です。この「すべてが一体である」概念は、自分の心の持ち方であって、生まれつきの愛心です。その中にある愛の心が外に具体的な形として現れた時は、必ず、父母や師長、兄・姉、目上に対する恭敬・従順な態度になります。これはすなわち「弟道」であります。
「入則孝」は内面にある愛の心です。「出則弟」は外面に現す恭敬な態度です。ゆえに、孝と弟は別々のものではなく一体であるのです。「孝」は本体であり、「弟」はその作用であります。

★人はどんなに成功しても、決して、親と師のご恩を忘れてはいけません。古人たちはこの教育の役割をよく分担して行っていました。たとえば、両親は家で、子供たちに「先生を敬いなさい」と教え、先生は学校で、「親を孝行しなさい」と教えていました。両方合わせれば、「孝親尊師(こうしんそんし。父母によく仕え、師匠を敬うことです)」を教えることができています。
孝道(こうどう。孝行の道)と師道(しどう。師を敬い、師からの道徳や道義を重んじるなどの教えを守ること)は伝統的な美徳です。儒家という教育体系は師道です。道家、仏家も同じく師道であります。儒・釈・道(儒教・仏教・道教)この三つは共に中華伝統文化の重要な主流であります。

★人の福運・成功は、皆、「徳行」を基としているものであります。ゆえに、孔子は四つの教学科目の中で、道徳の教育を一番目にあげています。道徳は人間の根本的なもので、基本的な条件です。この『弟子規』の全編はまさに道徳教育であるので、ぜひここから着手して学びましょう。
  
★道徳は幸福・成功の土台です。一人の人間の成功の原因は何でしょうか。頭脳の聡明さや知識の豊富さ、素質のよさなどは皆二の次です。最も重要なのがその人の道徳の高さです。
しかし、道徳の中に一番重要なのは「孝弟」であるのです。すなわち、「孝」、親孝行できるかどうか、「弟」、師を尊び、目上や年配者を尊敬できるかどうかです。
孟子は、「孝弟は、聖賢になるための手助けだ」と教え述べられています。さらに、「堯舜之道、孝弟而已矣(堯舜(ぎょうしゅん)の道(みち)は孝(こう)弟(てい)のみ)」とおっしゃいました。



孔子は『論語』のなかでも、「孝弟也者,其為仁之本與(孝弟とは、其れ仁(じん)の本(もと)為(た)るか)」と教え諭しています。つまり、「孝弟は仁の根本である」ということです。もちろん、あなたの人生成功の根本、事業の根本でもあるのです。



簡単解説の内容は楊淑芬(ようしゅくふん)居士先生の「弟子規」、成徳法師(蔡礼旭<さいれいきょく>先生)の「幸福人生講座」などの講義内容に参照してまとめたものです。
一部の内容は念仏人さんのブログによります、心から感謝いたします。
ブログをご覧になっている皆さんとご一緒に学ぶことができて、本当にうれしいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。