外国人の住民が増え続けている大阪市生野区には、たくさんの中国出身の方が住んでいます。そのうち、日本に長く住んで子育てしているご家庭も多くあります。母国のこと、言葉などを子どもに知ってもらいたい、子どもが母国にいるおじいちゃんおばあちゃんとスムーズにしゃべってほしい、『弟子規』『論語』など、中国昔の優れた伝統文化をもっと知りたい、などの声がよく聞こえています。
そこで、中国語の学習、そして、中国と日本の文化を交流できる一つの場所として、2019年4月からスタート、『中国語広場』という企画をしました。
主な内容:
・中国文化の紹介
・漢字、ピンイン、会話などの学習
・中国語の絵本や歌の紹介
・中国語の環境の中でお絵描き、工作、ゲーム、アニメの鑑賞などの遊び
・中国伝統文化の代表である漢文の朗読
特に漢文の時間には、今年『弟子規』をみんなで一緒に学ぶ予定です。中国語の発音を練習しながら、朗読や文章解説を通して、人が人として正しく生きるための教えを伝えたいと思います。子供の時にそれを学ぶことで、正しい判断基準が身につきます。将来、良い人間関係を築くための大切な「心の支え」となります。
中国出身のご家庭はもちろん、中国語や中国文化にご興味のある方はぜひご参加ください。
お申込み用QRコード↓↓↓

対象 :小学生(小学生以下はお付き添いお願いします)保護者が一緒にご参加できます
日時 :2019年4月28日、午前10時〜11時半まで
人数 :15名/組
費用 :無料
場所 :大阪市生野区生野東3-13-3 (松野農園)
チラシです↓↓↓

そこで、中国語の学習、そして、中国と日本の文化を交流できる一つの場所として、2019年4月からスタート、『中国語広場』という企画をしました。
主な内容:
・中国文化の紹介
・漢字、ピンイン、会話などの学習
・中国語の絵本や歌の紹介
・中国語の環境の中でお絵描き、工作、ゲーム、アニメの鑑賞などの遊び
・中国伝統文化の代表である漢文の朗読
特に漢文の時間には、今年『弟子規』をみんなで一緒に学ぶ予定です。中国語の発音を練習しながら、朗読や文章解説を通して、人が人として正しく生きるための教えを伝えたいと思います。子供の時にそれを学ぶことで、正しい判断基準が身につきます。将来、良い人間関係を築くための大切な「心の支え」となります。
中国出身のご家庭はもちろん、中国語や中国文化にご興味のある方はぜひご参加ください。
お申込み用QRコード↓↓↓

対象 :小学生(小学生以下はお付き添いお願いします)保護者が一緒にご参加できます
日時 :2019年4月28日、午前10時〜11時半まで
人数 :15名/組
費用 :無料
場所 :大阪市生野区生野東3-13-3 (松野農園)
チラシです↓↓↓
