goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

降り出しそうな朝の空

2013-05-29 16:25:46 | バラ品種
朝から雨が降っているだろう思っていたら、なんとなんとしっかり午前中はもちました。

ちょっと当てが外れ?肩すかし。

そう、昨日

「明日は朝から雨だからゆっくり起きようか・・・」

そんな話をして寝たのですが・・・いつもの時間に目が覚めいつものように庭へ・・・

でも、ちょっと違ったのは

「雨が降ってくる前にモモの散歩に行こうか・・・」

ということになりなんと5時半には散歩が終わっていました。

さて、雨が降ってくる前に今日一番輝いている子の紹介です。

第2アーチ横のエブリン

       

午後から弱い雨が降ってきました。明日まで続くようですがこのまま弱い雨のままだといいのですが・・・

雨の月曜日

2013-05-20 20:22:45 | バラ品種
♪雨がシトシト日曜日 僕は一人で君の帰りを待っていた♪

そんなジュリーの歌を急に思い出しながら今日のブログのタイトルを考えていました。

今日は日曜日じゃなくて月曜日。それにmihochanも外に出られなくて家にいる。

部屋から庭の様子をのぞき見ながら二人でため息です。

この間の大雨の後、大苦労した記憶が甦ってきます。

といっても今回は小降りの静かな雨なので被害は最小限だと思います。

昨日雨が降る前にロンサールをちょっと切ってきて小さな花瓶に活けました。



さて、明日は終わりかけてきたバラの剪定をやろうかなぁ・・・

そうしたら2,3日後に今年第1回目の消毒を頑張ろうかなぁ・・・それともキトサン+アグリ36にしようかなぁ・・・

バラシーズン到来

2013-05-01 20:15:38 | バラ品種
さあ、5月です。

待ちに待ったバラシーズンがやってきました。

「そんなに急いで咲いちゃあだめよ。ゆっくりでいいからね。」

mihochanがそんな言葉をバラたちに囁いています。

はい、この気持ちよーく判りますよね(笑)

さあ、5月のカレンダーから見てください。(昨年の5月の庭で作りました)

     

プレオープン①以来毎日ウッドデッキ上での朝食です。早朝ですから車の通りは少なく朝のすがすがしい空気の中食事ができるってやっぱ幸せですね。



ipodから流れる曲は大好きなサラ・ブライトマン これがまた朝の空気の中に静かに、そう静かに流れていきます。うーん、いい!

さあ、今シーズン最初のバラの紹介です。

東側花壇から出窓前に這わしてある「ペネロペ」です。


そして同じく出窓沿い這わしてある「マダムアルフレッドキャリエール」です。



この二つはもう満開 今年はやはり早いですね。

そして第二アーチのヴィクトリア



とても愛らしく可愛い花です。mihochanお気に入り?

これから毎日紹介していきますのでお楽しみに・・・

そして、今日はグランドオープンですから(笑)Cheebee Gardenがお手本としている「バラと宿根草の庭」をご紹介しましょう。

なんてったって私たち夫婦の憧れの庭なんです。

いつも明るい笑顔で迎えてくださるオーナーご夫妻。

お忙しいのに庭の散策にをお付き合いしてくだりバラや宿根草についてご指導してくださいました。



生垣のヒメマサキの上から咲いている「プロスペリティ」が通る人の目を惹きます。

午後の一番暑い時間帯なのにどうしてここのバラや宿根草は元気はつらつ、輝いているのでしょうか。

Cheebee Gardenだとこの時間帯の花達はぐったりしているのに。どうして?

来客用駐車場フェンスにはルイーズオディエとブレイリーNo.1が咲き、お客様をお出迎えです。もうこれだけでクラクラしてきますよ(笑)





バラだけではないですよ。宿根草がまたいいんです。

サルビア ネモローサ



パーゴラの上のブルボンクイーン



ほんの一部のご紹介です。この後は「バラと宿根草の庭」のHPでお楽しみください。

暖かな一日

2012-12-16 20:54:08 | バラ品種
10時に出かける予定だったがあまりにも良い天気だったのでついつい「コーネリア」の誘引・剪定が伸びてしまった。

まあ、これもあり? 

用事は午後に回そうっと。

コーネリアの剪定・誘引が12時05分終了!

     

来年のシーズンはどんなふうに咲くのだろう?

そんなことを考えながら作業すると楽しみが膨らむ。

足下にアネモネが咲いた。アネモネって今?



コーネリアを一部部屋の一輪挿しに入れた。


ゴールデンセレブレーション剪定・誘引

2012-12-09 20:34:09 | バラ品種
今朝はぐーんと冷え込みました。

庭作業をしたのはなんと10時過ぎです。

年寄りは無理はいけませんね。そう、のんびりやらないと・・・

ということで今日はゴールデンセレブレーションの番です。

はい、終了!



午前中で終わることができました。一安心? はい、午後再び孫が来るんだそうです。

遊ばなくちゃぁ???

シャルロット剪定・誘引

2012-12-08 17:00:38 | バラ品種
さあ、今日はシャルロットの剪定・誘引の番です。

はい、ここ。



さて、やらなくちゃぁ。20ほど花が咲いていますが思い切って・・・勿論、花瓶を用意して。

午前中半分、午後半分。そう、孫の煌士が遊びに来ているので途中休憩を兼ねながら遊んだり、食事をしたりと忙しい(笑)

孫が婿殿の実家へ行った後、再度誘引を。

さあ、やっと終了・・・?



うーん、まだ枝数が多いですねぇ。明日、手直しかなぁ・・・

そして明日は、ゴールデンセレブレーションをやろうっと!


剪定・誘引①

2012-12-07 20:24:27 | バラ品種
今週はずっとバラの剪定・誘引です。

のんびりやっているのでなかなか進みませんが・・・

やっと東側花壇の終わりました。

ペネロペ・バーゴ・クラウンプリンセスマリガリータ・淡雪・アンジェラ・ティージングジョージア

そして今日朝からやった「マダムアルフレッドキャリエール」なかなか思うようにはいきませんが、とにかく終了しました(笑)

ビフォー



アフター



明日はシャルロットの誘引・剪定です。ゆっくりんのんびりとやりましょうか・・・

淡雪とリス

2012-11-29 15:43:24 | バラ品種
午前中はとても気持ちのいい小春日和って感じでしたが、午後になるにつれ空全体が雲に覆われてきました。

さて、そんな午前中のCheebee Gardenの中で一際輝いていた子は・・・

はい、この子です。



東側花壇の塀に絡ませている「淡雪」とそこにいる「リス」です。

mihochanが「とっても可愛い!」と目を細めていました。


さて、さて雨が降ってこないうちにモモとの散歩に行ってこなくちゃぁ・・・

曇り空のCheebee Garden

2012-11-03 19:25:22 | バラ品種
気象予報士が

「おおむね晴れ」

と天気ニュースで言っているのですがCheebee Gardenは一日中曇り空。

曇り空でもバラの美しさは変わりませんね。

スキャボロフェアー
     

メアリーローズ 存在感があります。
     



ジュリエット
     

メアリーローズの後ろに植えてあります。来年はきっとこの子達が入り口を付近を華やかにすることでしょう。

アイスバーグとザ・フェアリー


第一アーチの扉を開けて入るとこの子達が迎えてくれます。フェアリーにはまだいっぱい蕾がついていますからこれから楽しめます。

※ おまけ



今朝は久しぶりに蓮華寺池公園へ行って来ました。ここは古墳広場です。山の頂上ですからちょっと疲れました。モモも一休み、一休み・・・






わずかに咲いているバラを室内へ

2012-08-28 08:32:24 | バラ品種
今朝は早朝散歩後5時40分頃からCheebee Gardenの手入れです。

その時咲いていたバラを切り取り部屋に持って来ました。

まずは玄関靴箱の上

この子はローズマリー

     

もう一つは居間へ

この子はアブラハムダービー



私は1時間で早々に引き上げましたが、あれ、mihochanはまだやっています。

それじゃあ私が朝食を! いい旦那をやるのは楽しい???

今日も猛暑日になりそうです・・・

2012-07-19 20:59:18 | バラ品種
「ヒマワリって玄関前に置いてはいけないんでしょうか。」

こんなことを突然訪ねられましたよ。

6時半頃外のプランターに水やりをしていたらいつも家の前を散歩で通るご婦人が挨拶をしながら声をかけてきました。

おっとそうなの?どうして?誰が言ったの?そんな疑問が一気にわき起こります。

なんでも

「ヒマワリの葉には毒が含まれていて玄関前に置くのはよくない」

とお友達に言われ玄関前のヒマワリをどうしようか悩んでいるとのことです。

初めて聞くことなので???

初対面(散歩をしていることは知っている)の方に突然こんな事を言われて困惑です。

ヒマワリといえば「セシウム」ですよね。一頃、このヒマワリがセシウムを吸収するという噂が広がり昨年は植える方が多かった。

でも、調べた結果「吸収しない」ことがわかったはず。

セシウムを吸収する?ということからヒマワリは毒?とお友達が話されたのでしょうか。

どうなんでしょうねぇ・・・

ネットでちょっと調べたら

「ヒマワリは殺虫性のクロメンを持っておりバッタやヨトウムシなどは、これを食べませんが・・・」

なんて説明されていました。こういうことにも関係?ちょっとこれって・・・どうよ?

まあ、子供が小学生の頃、夏休みの宿題でヒマワリの観察をしていました。学校の教材ですからねぇ・・・これが毒?ってことはないでしょう・・・。

まあ、まあ、このことはこれぐらいにしておきましょう。

さあ、今日のバラたちを紹介です。

ミニバラ エヴァン・F



白蓮(鉢植え)



シャリファアスマ



コントゥーデシャンボート



ミミエデン(鉢植え)



アンジェラ



ティージングジョージア


2番花

2012-07-06 21:36:14 | バラ品種
せっかく2番花が咲き出してきているというのにこの梅雨空です・・・

あっという間に花が傷みます。

今日は午後から降り始めました。

といっても午後は清水区にいたのでCheebee Gardenの様子がわからずじまい。

用事が済んで戻ってきたら・・・まあ、これぐらいならよしとしましょう。

さあ、午前中に「カシャッ!」と撮っておきました。どれにしようなぁ・・・

マチルダ



キスミー



白蓮



マルコポーロ



メアリーマグダリン



アブラハムダービー



ウイズレー



第一アーチ付近



右側



左側



明日は、午後3時頃から晴れ間が見えるようです。そして、夜には星マーク。

七夕様ですね。どんな願い事をしましょうか。

白バラの紹介

2012-05-14 21:02:39 | バラ品種
一部を除き白バラが咲きそろい出しました。

まだ早くて一輪しか咲いていないもの・・・その逆にもう終わりそうなもの・・・

この機会です。14日現在のホワイトバラ オールスタッフのお披露目です。

グラミスキャッスル



ピュアヒット



プリンセスオブウェールズ



シュネープリンセス



ミニバラ白



マーガレットメリル



つるアイスバーグ



アイスバーグ



フラウカールドルキシュ



白蓮



ブールドネージュ



バーゴ



アンドロメダ(鉢)



明日は雨との予報です。強く降らないことを願うばかりです。