goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

テンション下がり気味

2017-11-02 14:57:50 | EV
今朝、JMさんが8時半少し過ぎにやってきた。

30代後半?のお兄ちゃん一人だ。JMの社員 それとも下請け? 車にJMのロゴがない。

10月23日に営業さんから、

「個人情報保護のためDからの申し込みが出来ずzenpeichan様に申し込んでいただくことになります。連絡が遅くなり申し訳ございません。」

そうなんだよなあ、10月12日の正式契約時に早めに家庭用普通充電の施工以来をしていたのだ。

その時は

「大至急連絡しますので近々下見の連絡がJMさんからありますのでお待ち下さい。」

そう、そう言っていたんだけど・・・23日モーターショーの入場券を持って我が家を訪問した時に

「JMさんからまだ連絡無いけどどうなっているの?」

オイラから催促してやっと思い出したようだ

「個人情報保護のため・・・」

おっと待っていても連絡がないわけだ。

「ニッサンのHPよりJM家庭用普通充電依頼の書式に書き込み、送って下さい。」

おっとそうきたか。オイラのようにパソコンが堪能な人ばかりじゃあないだろうに(@_@) 高齢者でパソコン苦手な人はどうするんだろう・・・

まてよ、電気自動車に乗ってみようとする高齢者ならこんなのなんでもないか。

ということで、営業が帰ってから早速ニッサンのHPで確認・・・ない・ない・ない・・・そんなものどこにもないぞ。

それってどういうこと???

ニッサンのお客様センターに電話。混み合っているので10分ぐらい待たされた。

待つ間、もしやと思ってJMのHPを開いて見た。おっと、こっち?

「お客様お待たせいたしました。どのようなご用件でしょうか。」

コールセンターのスタッフが落ち着いた優しい声で応対してくれた。

はい、思った通りだった。ニッサンのHPじゃあなく、JMのHPからの申し込みだった。

さあ、気を取り直して、入力開始! 

納車される時期が困った。一応、10月下旬だったが11月上旬になってしまったので、正直に11月上旬と書き込み送付した。

夜パソコンを開いて見たら、JMから返信メールが届いていて

「・・・担当者から下見の連絡をします。・・・」

とあった。さて、いつ連絡をくれるのだろう。ちょっとワクワク。

※営業が間違って教えたと言うことは、きっとこれからも間違えた情報を顧客に伝えることだろうから、電話して間違えを伝えておいた。

返信メールは23日 担当者から連絡が来たのは30日の16時30分頃だった。一週間もかかっているじゃん。遅い!

気が短いオイラは町で電気自動車の家庭用普通充電工事をやっている会社に連絡しようと思っていた矢先だった。

ここはHPにもそのことがしっかりと謳っていて、この町にしては大きな電気工事屋だ。しかも工事内容・工事費もしっかり書かれていてよさそうだ。

兄に確認したところ、ここなら大丈夫だというお墨付きももらった。そんなところに電話だった。

電話の担当者に

「早めに下見をして欲しい」

と依頼したが、日程が詰まっていて忙しそうだった。それでも食い下がったら11月2日8時半頃下見に来てくれることに決まった。

そう、それが今日だ。

カズさんが

「工事屋が来る日が決まったら見に行くよ。」

と言ってくれていたが朝が早い? し、奥様が東京に行っているので連絡はしないでおいた。

さて、30代後半のJM担当者。設置場所や配電盤・配線等の確認をして

「大丈夫ですよ。これなら設置できます。」

とのこと。一安心(^O^) 電源ソケットが雨に濡れても大丈夫なようにカバーボックスをお願いした。カタログを見せてもらったが1万円もする。でも、しょうがないなあ。

で、最終的に幾らになったんだろう。

リーフ購入特典で10万円分の工事費がDから出る。

オイラの家は、太陽光発電であるし、エコキュートでもあるので200Vの配線は来ているから、その工事はいらない。

配電盤からの距離も長くても10mはないだろう。10万円は余る?

それをカバーボックスに使えない? かなあ、そんな取らぬ狸の皮算用をしてみたのだが

なんと、足が6,700円ほど出てしまった。 なーんか業者のいいなり? ちょっと言い過ぎか。

で、工事の日でこれまたすったもんだ。

彼のノートには日にち毎にびっしり工事予定者の名前が書き込まれている。オイラの家の工事はどうなる?

すったもんだの駆け引き(本当は、土曜日か日曜日もいいじゃん! と言おうとしたが業者泣かせはいかん。彼も労働者だ。)の末

11月20日(月)午前中に決定。

エーッ、もうリーフ来ているでしょう。納車されているといいなあ(^^;)

10月下旬 → 11月上旬 → ? ・・・

そんなこんなでテンション下がりっぱなし・・・ 

なんかいい感じのCM

2017-10-28 11:04:56 | EV
なんかトヨタのCMが心を揺さぶる。

         

【START YOUR IMPOSSIBLE】 クルマから愛を、もっと ← クリック

どう? いいでしょう・・・?

今朝8時15分からのNHKテレビ「週間ニュース深読み」を見ていた。

モーターショーの映像が出てきたのでそれを詳しく取り上げると思っていたら、あれ・・・そういうことだったの。

そう、日本の車産業の未来についてのトークだった。ちょっと残念(*´∇`*)

それはそれとして興味がなんとなくあったので専門家3人を交えての話に聞き入った。

出演のお一人大聖 泰弘さん(早稲田大学 教授)がEVについて次のように述べた

「例えば急速充電ですと、50キロワットぐらいの電気を使うんです。 50キロワットといいますと、17軒分の家の電気を一緒に使うんです。30分ぐらいですけど。」

これって・・・? そういう考え方かあ・・・

一回の急速充電で80%が目安なのでそれってちょっと極端? でも、そうなのか。

ニッサンのZESP2カードなら何度使っても月2千円。家の電気もこの値段にならないか(^^)/~~~

更に続いて

「そうするとそういう車が、もし日本の中で2万台、よーいどんで充電すると、原発1基分いるんですよね。ですから実は電気自動車、電気自動車といっても、その充電する電源をね、どういうふうにしてうまく提供していくのか、要するにガソリンから電気に変わるわけですから、そのエネルギーの転換というのも、同時にエネルギー政策として考えないといけない。」

これにはかなりのショックを受けた。ホントなのかい? 詳しく話を聞いてみたいなあ・・・

一度あることは三度ある?

2017-10-20 08:27:44 | EV
なんとまあ最悪・最低なことになってきた。

前回の謝罪で徹底できていると思っていたら、なんとまあやってくれるよ。信頼を裏切る行為だ。

前回の社長謝罪・・・なんか引っかかっていたらまた謝罪だ。確信犯ってところか。社長の謝罪会見が謝罪になっていない? そんな雰囲気が漂う。

またまた新聞1面にドーンと載っている。

「日産、全6工場出荷停止  指摘後も不正4工場」

法令遵守という意識ゼロなんだろうなあ。こんな会社の車を注文し納車待ちでワクワクしている自分に腹が立ってきている。

「もしもーし、日産プリンスさんですか。リーフの注文キャンセルします。」

そんな電話をしたくもなる。

リーフ自体の問題はないんだろうが、法令遵守違反を平気で行っている会社の車に乗りたくないというのが今のオイラの気持ちだ。

i3にすればよかった? いやいやそうじゃあない。やっぱリーフがいい(^O^)

出荷停止は再発防止策が整ってから解除する意向で、少なくとも2週間はかかる見通し???

おっと、10月下旬の納車が不正発覚で11月上旬に変更されている。さて、今度はいつの納車という連絡があるんだろう・・・

さて、三度目の正直は? まさかリーフに欠陥? そんなことがないことを祈ろう(-_-;)

いいものみっけ

2017-10-16 10:00:05 | EV
朝から雨・雨・雨・・・それに昨日よりさらに寒い・・・

なんか面白いリーフの情報無いかなあ・・・パソコンのスイッチON

おっと、これはこれは・・・

今まで購入した車の取説って必要に迫られた時以外は見ることはなかった(面倒)が、これはのんびり楽しみながら見られそう・・・

日産・取扱説明書/簡単早わかりガイド」← クリック

リーフの取説が動画で見られるって最高 雨で外に出られないからこの動画で遊んでみるか。

















うーん、なかなかグッドだ。早く来ないかなあ・・・

祭りは祭りでも・・・

2017-10-15 10:53:37 | EV
朝から雨が降り続いている。

今日はテレビはお預け、というかボーッとしている。

パソコンを立ち上げツイッター等車関連を・・・

おっと、なんとなんともう納車しているオーナーが出てきている。

いいなあ~

でも、いったい何時発注した? 発表等同時? それとも発売と同時?

オイラのLEAF40Gは11月上旬ということだから楽しみに待っていよ~っと・・・



地域の収穫祭はこの間の日曜日、山車(チョウボロ等)が繰り出し子ども達が楽しんでいた。

山車を引っ張ればお菓子はくれる。ハロウィンは家々をまわらないとお菓子はもらえない。

そして家を覗くと銃で撃たれる危険もある。お菓子をもらうのも命がけ? ちょっと言い過ぎか。

楽しい祭りが世界中で行われている。オイラの祭りはリーフ祭りにしようっと。早く来ないかなあ・・・

雨が降る前に

2017-10-13 11:16:58 | EV
9時頃だったかなあ、そう、天気予報より3時間ほど早い雨がポツポツ降ってきた。

8時頃からCheebee Gardenに出て「ぱしゃっ!」とやっていたのでセーフ。

そう、これから一週間は降ったり止んだりの天気予報になっている。しかも気温は低い。

Cheebee Gardenは冬に向け一気に進みそう・・・

キューランブラー



ガラシャ



ヒマラヤンムスク



クレロデンドルムウォリキー

        

メアリーローズ





ダリア

        



シュウメイギク



グレイス



キンモクセイ



Cheebee Gardenはこのキンモクセイのバリアーに包まれている。窓を開ければ柑橘系の匂いが部屋に入ってくる。

勿論我が家ばかりではない。散歩に出れば家々の庭に植えられているキンモクセイが甘い芳香を漂わせ気分爽快になる。

そんな秋の景色が色濃く漂う今日この子頃、新型リーフが待ち遠しい? 秋探しのお出かけもままならない。

そういえば今まで車工場の見学って2度行っている。

1度目は「スズキ」 2度目は「トヨタ」 残念ながらニッサンには行っていない。

行ってはいないが「You Tube」で見ることはできる。

最終検査工程← クリック

なんとまあコンピュータで合否判定だ。人の目より確か?コンピュータには資格を与えられてないので人間が一応チェックしたということでないとマズイ?

まあ、法規にのっとって検査を通過しないといけないのは当然なんだが、10月下旬が11月上旬に変更子になってしまったのでなんかやりきれない。

そういえばDの店長から

「入金有り難うございました。納車が遅れていること申し訳ございません。」

そんな電話が来た。客と直接接触する現場はほんと大変だ。ニッサンの体質が少しでもユーザーサイドにたってくれることをこの機会に期待したいのだが・・・

今日は13日だ。我慢、我慢・・・あと少し、あと少し・・・

連休2日目

2017-10-08 11:22:53 | EV
今日は3連休の2日目

絶好のキトサン+アグリ 日より

1時間弱で終了。機械の力は凄い。あっという間に2度目の霧大将で終了。

さあ、今朝のCheebee Gardenを「パシャッ!」

        







        

























連休1日目の昨日、新型リーフにやっと試乗できた。一週間遅れだ。例の最終完成検査不正問題で遅くなったのだ。

でも、これってどうも変だなあ。このタイミングで強制捜査?

別に日産びいきじゃないけど、この時期、このタイミングってのが引っかかるなあ。

電気自動車で後れを取っているトヨタを助けている? なんてったって安倍首相はトヨタ贔屓だからだ。

加計・森友問題に端を発し窮地に追い込まれ無理矢理解散をする理由が「国難突破解散」と首相本人がマジ顔で述べていた。

国難突破解散というよりは、自分でばらまいた災いを突破する、疑惑隠し解散なんだろうけど・・・

それにしてもトランプさん同様、北朝鮮を挑発し、国民の不安を煽って逃げ切ろうとする姑息な首相に嫌気がさす。

その矢先に日産に矛先を? なんか大々的に報道させて目先を変えようとしてはいないだろうか・・・

とはいえ日産のやったことは許しがたしだ。

しかも社長の会見がどうも腑に落ちない。なんか上から目線で悪びれた様子が見受けられなかった。

こんなことじゃあ下で働く従業員や直接現場で頑張る営業所の社員は可哀相。

これからリーフオーナーになろうとするオイラの気持ちも逆なでされた。

おっとそんなことじゃあなかったリーフの試乗のことだった。リーフには罪は無い。

そう、素晴らしい。とっても良かった。もう終わっちゃったが過保護のカホコ流に言えば「すんばらしい!」この一言だ。

詳しい乗り心地は納車してからだ。

しかしなあ、10月下旬が不正問題で11月上旬に納車がずれ込むようだ。これはいただけない。といってもせんないことなのだが・・・

やっとやってきたEV

2017-09-30 15:33:37 | EV
「zenpeichan様、大変お待たせいたしました。」

そんな電話が昨夜Dからかかってきた。

何だか待ちくたびれたなあ。静岡日産には4日前に来ているのにプリンスの方は昨日とは・・・

まったくもうであるがこればかりは仕方が無い。

さあ、カメラ(TG-3)を持って出かけよう!



















最後の1枚は



下から撮ってみた。

ウーン、満足。

つかず離れずの担当者がボンネットを閉めたとき・・・

あれ? 前のリーフと違って音が重い感じがするけどどうして?

「よく気がつきましたね。アルミから鉄に変えたようです。」

どうしてなのかは聞かなかったがどうやら予算?

そうそう担当者も知らなかったことを発見しちゃった。

トランクルームを開け質問

「工具等どこにしまってあるんですか」

「ここですよ。」

ということで教えてもらいながら

「ジャッキって何処?」

「はい、こちら・・・あれ、ないですねぇ・・・」

ということで標準添付されてないことが判明。

それにしても日産 やっちゃえ日産が「やっちゃったぜ日産」になっちゃった。

そう、なんということだ最終検査で無資格者に点検をさせていたというビックリニュース(-_-;)

出荷した車両には実質的な問題はないとしてもこれは大きな問題となる。せっかくこのところ明るいニュース、上昇傾向が強かった日産だけに残念な不祥事。

技術の日産というキャッチフレーズで売っているのに・・・偽術?欺術?どれなの?ってことになってしまう。

おっと、それよりなによりオイラのリーフ40Gの納車はいつになるやら・・・

さて、気を取り直して今朝のCheebee Garden「パシャッ!」









消毒をサボっているので見られた物じゃあない。明日こそヤルゾー!

少しでも早く、少しでも長く

2017-09-20 14:24:41 | EV
まるでカタログショッピングで購入しているかのような錯覚を覚えながらの注文だった。

まさか、そうまさか実車を見ないで、試乗をしないで、購入した方々のレビューを見ないで購入しようとするなんて。冷静さを欠いた判断に・・・まさかねえ・・・

どうしちゃった、zenpeichan!

そんな声が耳の奥から聞こえてくるのだが、もう、契約しちゃったもんね(^^;)

今までの車購入を考えると、あり得ないことなのだが・・・

そう、もうこの歳だ。先は長くない。年寄りは気が短いと言ってしまえばそれまでだが新しもの好きにしては少し遅すぎるEV購入だ。

決定したのは「少しでも早く、そして少しでも長く」という後のない切ない人生をより楽しくしようと「カタログショッピング」よろしくマウスを「ポチッ」と押してしまった。

契約日は9月19日(火)10時頃?

つかず離れずのMさんが

「zenpeichan様、ありがとうございます。営業所第1号のお買い上げです。」

あれ、一番だったの? ちょっと勇み足、いや早すぎたかなあ。でも、なんか嬉しい。

民主党が政権を取ったとき、蓮舫さんが「二番でも大丈夫だよね?」って文科省と理研にスパコン京で言っていたことを思い出してしまった。解散総選挙のことが頭に引っかかっている(^0^;)

さあ、何時頃の納車になるのだろう。10月下旬ぽいことを言っていたのだが・・・

「リーフ」は追浜工場(神奈川県横須賀市)で始まっているようだ。月間3000台の販売目標に対し、発表から約2週間で受注は4000台に達しているというんだけどオイラのリーフは?

「キャンペーン特典として充電設備の設置工事費10万円サポートか充電費用2年分のどちらかですが、zenpeichan様はどちらにしますか。」

もちろんこれは充電設備でしょう。そして

「5years coat53,460円を無料にします。」

おお、嬉しいなあ。

そうそうお約束のクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金40万円。購入1ヶ月後?入金。

日産カードを使うとオプション部品は5%off 中には10%offになるのもあり、かなり嬉しい!(^O^)

おっと最後になったがオイラが契約したのは・・・ブログのサブタイトルに記入済

今朝のCheebee Garden








早い者勝ち・・・それっていいの?

2017-09-15 19:37:14 | EV
「ポチッ」とマウスを右クリックしてから、ものの数秒もかからずかかってきた電話にその時はびっくり仰天だったが、よくよく考えてみると・・・

そう、なんだかなあ・・・うーん、ネットの恐ろしさを後になって感じた。

糸を張り巡らし、身を潜め、獲物がかかるのをタダひたすらじっと静かに待つ蜘蛛のようなネットの世界。

その世界になんも疑いもなく飛び込んでいく哀れな欲深老人一人。さあ、無事脱出できるだろうか。餌食にならずに無事生還できるのだろうか。

17時の査定時間にきっちり合わせて一台の高級外車がオイラの駐車場前に来た。

中から若い男性が

「zenpeichanさんでしょうか?」

と声をかけてきた。

おっと、こんな若い子がこの高級外車? いぶかしがりながら

「そうですよ。査定に来てくれたの。どうぞ、ゆっくり査定して。」

降りてきたのは20代と思える若者だった。そう過保護のカホコのお相手、若手人気俳優「竹内涼真」同様背の高い男の子だった。

開口一番

「めっちゃ綺麗ですね。外見はどこも傷んでないですよ。気に入りました。」

おっと、なんとかわゆいことを・・・よし、よし。

これが危険な落とし穴だとは昔は若かったzenpeichanには気づかなかった。これは査定員の常套用語なのかもしれない。

「ずいぶん素早い連絡だったんだけどいつもそうなの?」

「はい、我が社は直ぐ動く会社ですので・・・」

そう言いながらチェックをしていく・・・何やらスマフォで写真を撮ったり、スマフォで資料を見たり、スマフォで連絡を取りながらチェックしていく。

そんなチェックを横目に声をかける

「ところで、あのBMWは会社の車なの?」

車買い取り業者に勤める青年にはふさわしくない(失礼)と思ったので聞いてみた

「いいえ、あれは僕んのです。好きなので買いました。」

おっと、びっくり。そんなに給料が良い? 買い取り上手? それとも良いところの坊ちゃん?

「zenpeichanさん、この車気に入りました。僕が欲しいです。是非、売って下さい。」

「いいよ、勿論、査定額次第だけど。幾ら出してくれるの?」

「zenpeichanさん、幾らなら売ってくれますか?」

「うーん、そうじゃあなくて、今、査定しているでしょう。その査定だと幾らになったの?」

そう言うと、分厚い査定マニュアルのような業界の本を出し

「このお車ですが年式が〇〇 走行距離が〇〇 擦り傷がバンパーの一部にアリ・・・・」

ぐたぐた説明をし始めてDより少し安めの金額を弾き出した。

内心、問題外だなあと思いながら

「了解、他の買い取り会社が来るからその人達の出した買い取り価格を比べて一番高い所に決定するよ。今日はご苦労様。」

そう、ここで終わるはずだった。ここから彼が食い下がる。

「他の業者より高く出しますから是非、この車を売って下さい。僕はこの車が気に入って欲しいんです。ですからお願いします。」

「だけどさあ、他の会社はまだだよ。業界の仁義は? 大丈夫なの?」

「はい、是非、お願いします。本当にこの車気に入りました。欲しいです。是非・・・」

まあ、食い下がってくること。

まだ一社目だ。あと5社の予定がある。早い者勝ちで買い取ろうとしてもそういう要求には応えられない。

「zenpeichanさん、幾らなら売ってくれるんですか。希望の価格を言ってくれれば交渉します。」

交渉? 誰と? どの程度まで買値を上げても良いか会社に電話をし始めた・・・。

面倒くさくなったので希望価格を述べると、一瞬ひるんだ顔になったが、再度電話し始めた・・・

暫く待たされたところで

「本当に、売ってくれますか。今すぐ引き取っても構いませんか。後でヤーメタって言いませんよね。」

そういうと、またまた電話をし始めた。さて、どうなったんだろう?

「zenpeichanさん、OKが出ました。是非、売って下さい。」

何だかんだと1時間以上かかったがけっきょく他の業者を出し抜いて、彼がCX7を持って行くことになった。

ほんとうに上司とのやりとりをしながら金額を決定していたのか不明だが、途中から彼のペースに巻き込まれてしまったようだ。

きっと買い取り査定に慣れている人なら全社との査定を確実行って一番高い業者に売るだろうけど、世間に疎い退職した欲深い爺さんにはこれが精一杯だった。

ああ、弟か息子が一緒にいてくれたらそれでも冷静になっていただろうに残念。

まあ、残念と言っても希望金額であることいは間違いない。そしてこの希望金額はこれ以上の金額を出せるところはまずないだろう・・・←Dの担当者がびっくりしていた!

「CX7を欲しがっているお客様がいたんではないでしょうか。」

そんなことをDのつかず離れずの担当者が言っていた。

それにしても現役のころ、決められた日時を無視して「早い者勝ち」をしようとしている業者等がいたら絶対それに応じなかったオイラなのに退職したらこの有様だ。

他の5社に査定キャンセルを平謝りで電話をしたのはいうまでもない。この部分は後味が悪い。

彼の会社はこうやって業績を上げているのか・・・?

そんなこんなでCX7を手放した。うーん、これでよかったかどうかは明日の心だあ。

さて、来週の火曜日。サインをしてこようかなあ・・・・ノー天気のzenpeichanなのであった。



ポチッと・・・

2017-09-14 19:59:46 | EV
保険の窓口インズウェブで一括査定依頼をした。

数分で入力完了・・・送信ボタンを押すかどうかしばらく思案したが気合いを入れ

「ポチッ!」

ものの5秒も経っただろうか

「もしもし、こちらは・・・」

「エッ、どういうこと。今送信したばかりだけど・・・」

「はい、自動で応答できるようなシステムで査定依頼を受けています・・・」

もう、ビックリポンだった。

Dより少しでも査定額が高い買い取り会社を選ぼうと利用したのだがあまりにも早い対応で(゜Д゜)

事前にネットでおおよその査定額はつかんでいた。

事前にDでも査定を依頼していた。出された査定額は、そのネットでの査定額より30万も上回る金額で、思わずサインしそうになった。

それを必死に堪えて一括査定を依頼した。

メールが送られてきたのを見ると、オイラが住んでいる近辺の会社に白羽の矢が当たっているようで知名度のある買い取り店6社が名を連ねていた。

一括査定は初めて利用する。今までは、Dと粘り強く交渉してそれなりの下取り額を出してもらっていたが今回は、弟や息子からの話を聞き一括査定を依頼した。

弟や息子の話だと、買い取り会社によってその幅がかなり広く、交渉次第で頑張ってもらえる?そうだ。

各社、下取り査定の基礎となる資料があり、そこからどれだけあげられるかが担当者の腕?とのこと。

勿論、その車がその時の人気車かどうかが大事だろし、国内か海外かでも違ってくる?・・・なんかそんなことを聞いちゃったものだから

「よし、オイラもやってみるか。」

まあ、その気になってしまったというわけだ。

依頼してからあっという間に4社からTELがあり段取りが決まった。

ちょうど出かける時間になったため他の2社から電話があったかは不明。

オイラの頭の中には希望の金額があり、その希望の金額前後を出せる会社に決めようと思っている。

さて、そんな希望の金額が出せる担当者・会社はあるだろうか。

出してくれたら、そこで即決だ。後の会社には申し訳ないが断りの電話を入れようっと。交渉するのは面白いが面倒くさい面もある。

まてよ、やっぱ全部聞いてから結論を出した方がいいのか・・・うーん、どうしようかなあ・・・。欲深なオイラはこんなことで悩む。躓かなければいいがなぁ・・・

カタログショッピング?

2017-09-09 09:58:08 | EV
10月2日 発売 それまで実物を見ることは? 試乗することは?

連絡待ちだ。

それまでカタログとにらめっこ

『SIMPLY AMAZING』 

だってさ。どんな意味? 毎週楽しみに見ている「過保護のカホコ」流に言えば

「すんばらしい!」ということになる?(@_@)



60kw/hは来年? エアロは? そして、オイラの年齢を考えて・・・ いや、それより何よりオイラの通帳の数字はどうよ? 

悩みは多いもののこんなリーフでちょっとリラックス

ほら、こちら



Dでもらったわけじゃあない。じゃあ、買った? いえいえそんな余分な金はない。

なら何?

まあ、こっちも見てよ。



パソコンキーボード上で遊んでみた。やっぱオモチャじゃん? 違うってばあ・・・

モモも欲しそう・・・



モモにはあげられない。これって見えるけど触れない・・・???

昨日Dでもらったカタログの中に入ってた魔法のようなグッズ

はい、こちら

          

スマフォアプリ「オルタレイ」をダウンロードして、スマホを立ち上げインテリジェントパスにかざすと

「エーッ、ナニコレ。リーフが浮かび上がっている。」

はい、mihochanの反応も上々(^O^)

ということで当分カタログで、まだちょっと暑めの秋の夜長を愉しもう。

※ 15時半頃?テレビを見ていたらテロップが流れた。

日本人初 桐生祥秀 男子100メートル決勝 9秒98 

やったあ! とうとう、そう、とうとう出た! おめでとう!

新型リーフデビュー

2017-09-06 10:11:57 | EV


mihochanと一緒にライブ配信を9時半から見た。

「これならいいわね。カッコイイ!」

おお、なかなかの好印象をもったようだぞ。

「でも、幾らなの?」

おっとこちらはあ・・・現行リーフと同等と言っていたけどなあ・・・

「でも、日産って外資が入っているでしょう。これって何とかならないの!」

純国産にこだわっているmihochanです。うーん、こればかりは・・・。

ということでなんとか購入に向けての道筋ができつつあるような、ないような(*^O^*)

さて、つかず離れずのMさんから連絡はいつくるなあ。

デビュー間近!

2017-09-06 09:15:40 | EV
アクアブルーの世界へようこそ leaf_miharuno さんのブログより

銀座NISSAN CROSSINGに新型日産リーフの展示



昨夜見たワクワクするミンカラブログ さて、どんな姿が出てくるんだろう。

昨日のCheebee Garden