goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

初デビュー シーサイドロード

2018-01-10 10:59:16 | EV
「さあ、やってみようか。」

「ウン!」

おお、力強いやる気のある返事だ(^O^)

昨日のおさらいをしようと海岸近くの駐車場へ・・・

ここは、自宅からリーフで15分ほどの場所。

駿河湾海洋深層水を使ったプールがある「アクアス」の駐車場だ。

運転を交替し、さあ開始!

「ブレーキを踏んで、パワースイッチを入れて・・・」

しっかり覚えているmihochan。よし、よしいい子だ、いい子だ(*^O^*)

駐車場を1周、2周・・・

今日はバックの練習だ。ということで、駐車場をまわる度にバックを試みる。

まだ営業開始時刻にはちょっとある。駐車場はがら空き。ラッキー! ということで練習に使わせてもらった。

なんか自信が湧いてきたようで

「あっち側の駐車場に行ってみたいけどいい?」

そう、ここの駐車場の反対側に別の駐車場がある。そこに行ってみたいというのだ。

「おお、やる気あるねぇ。そのまま運転するってことだよね。よし、行こう!」

そんなこんなで海岸通りを通って隣の駐車場へGO!

はい、とうとう、そうとうとう祝シーサイドロードデビュー!(^o^)

停まったり曲がったりバックしたりと楽しんでやることができたようだ。

エコモードで走っているので次回はe-Pedalに挑戦してもらおうかな?

「はい、チーズ」

リーフと富士山のツーショット



港からの富士山の眺望はなかなかのもの。明日も練習にこられるかな?

帰りに急速充電をしようとプリンスの前を通ったら、本日休業日。

「もし、抜けなくなったらどうするの? 営業している時に来て。」

おっと、そうきたか。オイラの急速充電初デビューはお預けだ(^^)/~~~

心配性なmihochanらしい言葉だ。まあ、明日でいいかあ。

☆ 今日のCheebee Garden




初デビューに向けて

2018-01-09 11:10:44 | EV
「mihochan、さあ運転席へどうぞ!」

12月27日に納車されてからすでに2週間が経過した。

「まだ心の準備が整わないから乗ろうと思えるようになるまで黙っていて。」

オイラの「ノリナ・ノリナ」コールを聞き流していたmihochanが、今日、とうとうその気になった。

いきなりのロード運転ではない。いつも散歩に行っている蓮華寺池公園で練習をやることにした。

「まずは、シートベルトを。そして運転席の位置を確認して・・・ハンドルの位置は? 運転席の位置は? 高さは? アクセルとブレーキは?」

そんなこんなから、mihochanの練習が始まった。

勿論、コーチはzenpeichan。焦らせず、ゆっくりと嚙んで含くめるように優しくコーチだ!

まあ、当然だね。何せ、我が家のテビ様でありリーフを買ってくれたんだから(^O^)

「ブレーキを踏みながら、そこの丸いボタン。パワースイッチを押してみて。」

ディスプレイ上でEVが起動したことを確認する。

EVグループの表示が出てきたのを確認し

「おお、やったね。次は、セレクトレバーの操作をしてみよう。」

ということでPスイッチを押す。D・B・R・N等セレクトレバーを何度も確認する。

「簡単にスライドするでしょう。力もいらないから楽じゃないの? セレクトレバーを離すと中央に戻るよ。」

なんだかぎこちないがそれなりに理解してきたようだ。

そう、セレクトレバーを動かすとそのシフトポジションがディスプレー上で確認できるので分かってきたようだ。

パーキングブレーキを外したり入れたりその表示をディスプレーで確認したりとなんとなくリーフの動作確認ができてきた。

最後は、ブレーキを踏んだままパーキングブレーキをかけセレクトレバー上部のPスイッチを押し、パワースイッチを押してオフになればブレーキペダルから足を離して終了だ。

うーん、よくできました。

ということで、この操作を5回ほど練習する。

「なんとなく分かってきたわよ。」

そんな機嫌の良い声が聞こえた。よし、動かそう!

「じゃあ、運転してみようか。最初からゆっくりやるよ・・・」

セレクトバーはD。駐車場所からゆっくりと出発!

駐車場を1周し元の場所へ・・・

うーん、なかなかいいぞ。これなら外に出ても大丈夫。でも、慎重派のmihochanは

「これで絶対大丈夫!」

という自分なりの確信が持てない限り石橋を叩いて渡る性格だ。

まあ、本日はこれで終了としよう。ディスプレイ内に表示される各種機能はまだ説明していない。これはおいおいゆっくりと・・・

よし、次回はバックに挑戦だ。勿論、プロパーキングはもう少し後になることだろう・・・。

mihochanのEVデビューが見えてきたぞ。

 ☆ 本日のCheebee Garden

チューリップの芽



ミニ水仙の芽



クロッカスの芽



原種クリスマスローズ



リュウキンカがこんなに大きくなってきている



どうやら今夜から天気は急変。グーンと冷え込むようだ。イヤだなぁ・・・

本日の備忘録

2017-12-30 20:44:15 | EV
午前

〇 玄関にお飾りを付ける

〇 某スーパーへ買い物 さすが30日、人混み人混み・・・ふっー疲れるう~

〇 カーポートでマルチング材を混ぜ合わせる

午後

〇 バーガンディーを植える  

〇 マルチングを施す

明日の予定

〇 居間のガラス拭き 

〇 TV周りの掃除

EV関連

〇 Dの担当者より連絡

・「通信機ONにするにはZESP2カードが手元に来ないと専用端末を使用してONにすることができない」

との連絡あり あれあれ、そうなんだ。ということは1月中旬頃まで待つしかないようだ。

ZESP2に加入しないとこれって使えない? このカード必要ないって思っている人だっているんじゃないの?

・リーフで電話を使ったり、行き先を探したり、オーディオ等を聴いたりするのに音声でも出来ることを知った。面白そう・・・明日、ちょっと遊んでみるかな。マイケルナイトの世界のようだ。
あの、アマゾンのスマートスピーカーはいらないじゃん(*´∇`*)

祝 納車されました

2017-12-29 15:36:07 | EV
★ 備  忘  録

・25日 日産カード届く 担当者に届いたことをmailで知らせる。
    電話 → 「zenpeichan様のリーフオプション等の取り付けを行っています。」

・26日 Dへオプション等の確認 最終チェック?

・27日 AM11時 納車セレモニー 営業社員全員で盛大な見送り

    吉田公園内の駐車場でプロパーキングを試そうと思ったところ大雪 断念

    納車祝いのシュークリームを購入 mihochanと二人でお祝いを!ルンルン。

・28日 花友宅へ リーフお披露目 お願いしてあったUSBメモリーを受け取る

    隣組にお披露目

    日産コネクトID・パスをパソコンで取得 
    
    ナビへの登録失敗 どういうわけか「圏外」が出る???

    残量60%になったので初めての自宅タイマー充電(PM11:00~AM7:00) おお、大成功


・29日 高速道路でプロパイロットを試す 

    リーフで携帯電話設定 ブルートゥースOK これからリーフ運転中でもハンズフリー

    再度日産コネクトをナビ登録試みる やっぱ圏外が出る。

    こんな時は息子に相談が一番。で、最終的に落ち着いた結論は

    「EVに搭載されている通信機 (TCU) を販売店舗の専用端末を使用してONにする作業が必要」

    ということが判明。

    ということは「通信機をONにするの忘れてる、」じゃあないのかなあ???

    これなら納得なんだけど。早速Dにmailを送った。

    もう年末休み、新年の3日から営業開始。それまで使えない?

    息子と兄にリーフお披露目

すったもんだの楽しいリーフ。来年はいっぱい遊びに行くぞー!




今朝もとっても冷え込んでいたので朝の散歩は中止。風はなかったので朝食後、今年度最後の消毒をおこなった。なんか一安心。草下に隠れているアブラムシ等一網打尽だ。





春を真っ先に告げる早咲き梅 もう蕾が膨らみ始めた。



11時頃、息子と孫が遊びにやってきた。可愛い、可愛い。正月には豊川の可愛い孫達が来る。うーん、極楽、極楽・・・

来年までバイバイ

2017-12-26 17:13:43 | EV

とうとうこの日を迎えた。

約1ヶ月しっかりと我が家で訪問者を楽しませ、その存在感を発揮「パリピでクリパを楽しもう」で有終の美を飾り、さあさあお片付けだ。

今年の我が家のオールスターはこちら



来年は誰が仲間入りするだろうか。楽しみ、楽しみ。

EV関連でこの記事発見

日産、軽自動車タイプのEVを2019年発売か…リーフ技術採用、三菱にも供給

Response ← クリック

今後益々この手の話題が増えてくるだろう。

そしてオイラのリーフ40Gはもうすぐだ。年内確定! 親戚・ご近所様・友人を招き大お披露目会をしなくちゃあ(^^)/~~~

しかし、年末は誰もが忙しいので取りやめだ。関係者各位は静かに見守ることをお願いする(*^_^*)

zenpeichanは見てしまった

2017-12-22 13:39:13 | EV
食料が底をついてきたので買い出しに行った帰りの出来事だった。

な・な・なんとショッキングな光景じゃあないか。

「mihochan、右側の信号機で停まっている車見て。あれって新型リーフだよ。しかもオイラが待っているプリリアントホワイトパールだ。」

「エッ、あれなの。素敵じゃん。前のリーフよりいいわよ。」

※ いつものことだがmihochanは先代リーフのスタイルが好みではないようだ。

今まで一度も新型が走っている姿を見たことはなかったが、今回初めて見た。

しかもオイラが注文しているリーフと同じカラーだ。強いショックを受け、しばらく絶句。

いったいどこの販売店から購入したんだろう。何時、発注したんだろう・・・

隣り町の日産ディーラー立花店でオイラが発注しているリーフと同じリーフが12月5日に納入された方がいる。

日産ディーラの納車ブログで知ったがその人だろうか。確か写真は女性だったが・・・今回初めて見たリーフは男性運転手だった。

プリンスの方は今年の9月29日からブログを始めたばかり。しかも更新はこれまで6回ほど。納車ブログなんていうものもない。もうちょっと頑張って欲しいのだが・・・

他店のブログで情報を得ながら「まだかな、まだかな」と指折り数えて早3ヶ月を過ぎようとしている。

うーん、しかしなあ契約日は9月19日(火)だった。そして納入されるのは10月下旬との話。

それが遅れに遅れて、更に遅れて、とうとう12月下旬らしい?

でもなあ、契約日は9月19日だった。そして仮契約は本契約の3日ほど前だったはず。

「zenpeichan様、仮契約ありがとうございます。早速発注をかけておきます。」

そんな会話が担当者とされているのだが・・・かなり早くの注文だったはずだけど、今日遭遇した運転手はいつ契約??? 疑問より疑念が残る嫌な感覚が身体全体を包む(大袈裟か・(^^;))

とはいえ納車されるのも時間の問題だ。疑念は払拭されず残るもののそれより納車されるのを待つのが今日この頃の楽しみだ(やっぱやせ我慢だなあ・(^^)/~~~)

良いお客をやるのも大変だ。

話は変わるがCheebee Gardenのロンサール。

昨日、葉っぱ取りをやり始めたが、これがなかなか面倒。剪定しながらやらないととても大変。それでもMさんの事を考え(実は顔がはっきり覚えていない)なんとか葉っぱだっをとろうと悪戦苦闘した。

途中まで頑張ってみたが、さすがに苛ついてきた。半分過ぎた頃から

「えーえい!やっぱ剪定しながらやるぞー」

こうなると切り替えが早いのがオイラ。やっちまった(@_@)

でもやっぱり気になるので3本剪定するシュートを残しておいた。

今朝再度ロンサールを点検。うーん・・・気になる・気になる・気になる・・・。

周りはしっかり剪定誘引してあるのにこの3本だけが妙に違和感があり、落ち着かない。

Mさんには悪いが、明日思い切って剪定しちゃうぞ・・・

スマートスピーカー

2017-12-20 22:05:08 | EV
今日は久しぶりに小春日和・・・

難関のシャンプニーズに手こずりながらもなんとか終えることが出来た。

明日は、ツルバラ最後の「ロンサール」をやりたいのだが・・・

そう、やりたいのだがちょっと待ったあ!

「zenpeichanさん、私の家にもロンサールがあるんですがどんな風に剪定や誘引をやっていいか分からないんです。よかったら見せていただけませんか。」

そう、5月にCheebee Gardenを見に来て下さったMさんからの申し入れだ。

「12月中旬頃誘引剪定をしますからそれに合わせて見に来て下さい。」

そう伝えてあったが、明日はとうとうロンサールの番になってしまった。

さて、どうしたもんじゃろのう・・・葉っぱだけ落として数日待ってみるかな。

25日まで待って、来なければ26日に誘引剪定を終えようっと。

そうそう、このところ気になっているスマートスピーカー

なんとリーフでも使える「リーフスキル」があるようでちょっと気持ちが動く・・・

で、調べてみた。

「Google Home」と「Amazon Echo」そしてLINE「Clova Friends」もある。

「Amazon Echo」がリーフスキルに対応のようだ。

で、何ができる?

「乗る前エアコン」、「リモート充電」、「バッテリー残量」どうもこれだけのようだ。

もしかしたらもっとできる? そう思い「N-Link OWNERS」サポートセンターにメールを送った。

ちょっとワクワクしていたのだが、返信メールによると

はい、ざーんねん。この三つだけの対応だった。

うーん、熱が冷めちゃった。おっと、まてよオイラはプライム会員だから音楽を聴くにはいいかも・・・まあ、検討中としておこうっと。

クリスマスはやってこない!

2017-12-19 17:23:22 | EV
とにかく寒い。西風ビュービュー!

早朝散歩の時は無風状態だったのだが、いざ庭仕事! の段になったらなんと冷たい風がぁ~

まだ12月でしょう。これじゃあまるで真冬のような冷え込みだ。

今年の冬シーズンは早すぎ~

といいながら、まずはツインタワーの「夢乙女」から 

まあ、こんなもんか。mihochanに点検してもらい一応OKをなんとかいただいた。ホッ・・・

あれ? mihochanがいなくなったけど何処へ行ったかなあ

「zenpeichan、安納芋をふかしたわよ。食べて。」

おおなんというタイミング。このところ、ポットにいれたお茶だけで10時のおやつはなかった。



うま~!(^o^)

※ポットに入れるお茶は朝食を片付けるときオイラがmihochanの分も作って用意する。zenpeican、お利口!

一息ついて、すぐに次の作業へ。

ここで、つかず離れずのプリンスDの営業マン登場!

「zenpeichan様~お許しを~」

ということでXmasプレゼントのリーフは遠のいた。

おぬし、切腹ものですぞ! とは言わなかったが血の気が引いた(^^;)

さあ、切り替え切り替え。嘆いていてもリーフは来ない。年末に来るようだ???

ということで、今日は3時もあったぞ。



はい、美味しい、美味しいzenpeichan手ずからの珈琲だ(^o^)

「プイン、作業を終了しおいで下さいませませ。」

今日も一日、寒風吹きすさむ中よく頑張りました。二人ともお利口さん・お疲れ様。

※ 明紅さんの猫カレンダーご希望の方へ(明紅さんからメールをいただきました)

この「歳月」明紅カレンダーは特別注文で非売品です。部数限定で作っています。

私の猫ちゃんカレンダーをご希望の方は、新藤コーポレーション様企画の「猫とこころの詩」カレンダーを検索して頂ければ、まだ発売していると思います。
おかげさまで、数社では在庫なしとか、売り切れになっていますが、一冊売りの所もあるので探してみて下さい。
定価は7枚つづりで1260円位です。

今年の冬も越えられそう

2017-12-13 16:19:46 | EV
アリンコ老夫婦の大事な冬越し菓子?を取り込んだ。

今年も上々の出来上がりに老夫婦も安堵の表情を浮かべた(^O^)



息子に4個、義弟に10個それぞれが冬を生き抜く手立てを簡単に伝え楽しんでもらったが・・・

さて、どんなふうに出来上がっただろうか。

寒い冬、出かけるには勇気が要る。お互いの安否を確認し合うのは春先になるだろう。

それまで家の中で美味しい珈琲をすすりながら長い冬をやり過ごしたいものだ。

おっと、リーフが納車されれば話は違ってくるぞ。

そう、お出かけ三昧となろう・・・予定では後11日で来るはずなのだが。

で、その気配が今日の昼突然やってきた。 何?

はい、警察署長が交付する例のあれ?

そう「車庫証明」 自分でやればいいのにDから直接依頼だ。

その担当が突然昼に我が家にやってきたというわけだ。

ということは・・・? 

意外とリーフが納車されるのが近い? と言うことかい? 

ところで車の取説って開いて読んだことある?

自慢じゃないけど、今まで一度も無かった。読まなくても必要にして十分な運転はできた。

おっと、前車CX-7の時だけ開いて調べたことがある。といってもオイラは面倒だったので息子にやってもらった。

CX-7に乗って二人で出かけた時のことだ。

ナビと車載の時計がずれていて見にくいのでそれを直すために取説で調べた。勿論オイラじゃなくて息子だ。

そう、それだけだった。

でも、どうしちゃっただか? ほら、これ見て

        

エッ? リーフが納車された? 

はい、残念。違いますよ~。

あまりに遅いので、テンションを下げないようDの担当者からお借りした取扱説明書。

さあ、ゆっくり、じっくり読んでリーフが納車されるのを待つことにしようっと。ちょっと悲しいが(^^;)

いいこといっぱいの2日間とEV

2017-12-10 18:42:44 | EV
昨日は、遠くの娘家族 今日は、近くの息子家族がやってきた。

孫と遊ぶのは楽しいが疲れるなあ・・・(^^;)

昨日、買い物を終えヨーカドーから出て来た時のことだった。

横断歩道をカート押しながらこちらに向かってくるヨーカドーの社員がいる。

蓋が開いているので中身が入っていないことが分かる段ボール箱が三つ乗っている。

オイラの横を通り過ぎた時少し強い風が吹いてその空箱三つがカートから吹き飛ばされた。

オイラの後ろにいた4歳の孫が

「あっ、落ちたよ。拾ってあげなくちゃあ。」

ボーッと突っ立って空き箱の転がる様を見ているだけの社員を尻目に孫がまず一つ目の空箱を拾い上げる。

他の二つは、そのさらに後ろにいた見知らぬ若い夫婦が拾い上げ、

道路に散乱することもなく事なきを得た。

何も指示されずに自分から拾った孫娘をオイラ達爺・婆、親夫婦が褒めあげた。

もう、ご機嫌ご機嫌の孫娘だった(^O^) 

そして、今日。

息子夫婦の娘。

1歳3ヶ月 いろいろとおしゃべりが出てきている。

今日、初めて発した言葉は

「これ、どうぞ」

そう、mihochanに

「この本、mihochanに持って行ってね。これどうぞって言うんだよ。」

そう言って孫娘に絵本を渡した。

おお、なんということだ。

「これ、どうぞ」

って言うじゃあないか。

一緒に聞いていた息子も大喜び。

それから5回も同じ言葉を言った(^O^) 頭の中にいろんな言葉が詰まって出番を待っているようだ。

まあ、そんなこんなで昨日も今日も「いいこといっぱいの2日間」だった。

よかったね、zenpeichan。

今朝のCheebee Garden











そんなことで、ツルバラの誘引剪定は遅々と進まなくなった。

やり始めたダービーとコーネリアは放ったらかし。明日こそはやるぞー!

そうそう、さっきつ「かず離れずのカーライフアドバイザー」から電話があった

「zenpeichanさん、大丈夫ですよ。お貸しできますのでご安心下さい。」

おっと、やったね。

エッ? また車借りてどこか遊びに行くのかい? ってか。

いえいえ、違いますよ。

まだ新型リーフが来るまで2週間はある?(来るといいなあ) 

その間、テンションを維持するため新型リーフの取説(取扱説明書)を読んで勉強しておこうっと思った。

なにせ勉強は嫌いじゃないので(^_^)/~

つるバラも柿も順調そしてEV

2017-12-07 16:24:18 | EV
「それってノドクロじゃないの?」

突然mihochanが教えてくれた。

そう、あれって何だろう・・・って話をした時だった。

いったい何故ノドクロが出てきたのかというと・・・

実はこんなことがあった

バスに乗ろうとバス停で待っていた。オイラの後ろにも何人かの乗客が待っている。

バスの来る方向を見ると、乗ろうとしている行き先のバスがちょうどやってきた。

停まるだろうと待ち構えていると

あれあれ、スピードを落とすもののそのまま走り去ろうとした。

「おい、お客がいるぞ、停まれよ。」

ゆっくり走っているバスのドアを叩いてみたらあれ停まったぞ。なんていうバスだ.この-!

どういうわけか後ろで待っていた他の乗客が先に乗り込み、オイラは最後に乗るハメになる。どうして?

突然車掌が目の前で立ちふさがり

「乗車賃は44円です。」

なんと安いじゃん。こんなに安くてやっていけるんだか? 車掌? 珍しいなあ・・・

財布から44円を出し、体格の大きな車掌に渡す。

ん? キップはくれないの? 大丈夫かいこの車掌・・・

その間もバスは走っている。見慣れた街の景色を見ながら、いったいオイラは何処に行くんだったかなあ・・・考えるでもなくボーッとしていると

バスは突然左に曲がり始めた。

「運転手さん、ここって違う道でしょう。こっちの道じゃあ違うってわかっているの?」

無言で走り続ける運転手。

仕方が無いので次のバス停で降りることにする。

オイラに続いて5,6名のお客が降りた。

目の前に大きな広場があり、そこで何かがうごめいている。

いったいこれは何だろうと目を懲らして見ると

「ん? これってミニオン?」

そう、大小様々なミニオンが綱引きをやっているじゃあないか。後ろのスタンドでは応援団旗を振りかざしたり、団扇を振ったり日の丸の扇子を広げてたりして大声で叫んでいる。

「ねっ、変な夢でしょう。このミニオンみたいなの黄色じゃなくて真っ黒だったんだけどこれって何だったんだろうなねえ・・・」

今朝の早朝散歩時に今朝見た夢の話をしながら歩いた。その話を聞いて

「それってノドクロじゃないの?」

mihochanが笑いながら応えた。

「ノドクロってトドクロちゃんが出てくる黒飴のこと?」

おお、まさにそうだ。あのトドクロちゃんだった様な気がする。なーんか納得(@_@) 

今朝は奇妙な夢を見たもんだ。

さあ、気を取り直して今日もつるバラの誘引剪定を楽しもう!

今週はそれなりにやっている。で、今まで終わったつるバラは

・東側のローラーダボー ・シンベリン ・ナエマ ・クラウンプリンセスマルガリータ ・テージングジョージア ・淡雪 ・アンジェラ ・キューランブラー ・ヒマラヤンムスク ・マダムアルフレッドキャリエール(半分) そして今日やった・スウィートジュリエット ・ゴールデンセレブレーション(途中)

なかなか順調だ。 

順調と言えば、干し柿は・・・はい、こちらも順調このうえなし。そろそろ一部取り込んでもいいかな? なーんか笑みがこぼれる(^_^)/~



そしてCheebee Garden









朝刊9面経済の見出し

「EV普及競争 ノルウェー爆走」フェリー料金・充電設備無料

CO2排出削減を目標に、グローバウ規模で加速する自動車の「脱ガソリン・ディーゼル車」の動きで、北欧のノルウェーが先頭を快走している記事が出ていた。

なんとも羨ましい手厚い優遇策で電気自動車の普及率を高めている。2025年に国内販売の新車を「ゼロ排出車」100%にする目標とか。

25%の付加価値税や新車登録税などを免除するそうだ。ノルウェーではEVはガソリン車やディーゼル車と同じ価格帯か割安とのこと。

購入後は高速道路やフェリーの料金が無料で、公共バス専用レーンも走れる。

オスロ市内の1350カ所ある公共の充電設備も無料になる。

いつまで続けるのか不明だが至れり尽くせりの政策だ。しかしこの優遇策には財源の不安もあるとのこと。

さて、世界のEVの動きが見えてきているが日本は今後どうなるかな? やっぱトヨタが動かないと始まらない? 短い余生、トヨタを待ってはいられない。

そろそろディーラーから連絡ないかなー・・・やっぱクリスマスかい? 遅すぎ!!!! 我慢、我慢。

EVライフに向け一直線

2017-11-20 14:39:33 | EV
とうとうこの日がやって来た。

待ちに待った日だ。

そう、住宅用普通充電工事日だ。

いらっしゃあい・よろしく!



お隣の大きな街からやってきたJMの下請けD電機だ。

早速設置場所を再度確認し、仕事開始!



一人でテキパキとこなす。ちょっと太めの身体だが屋根裏にスーッと吸い込まれるように入って行く。身のこなしが軽い。さすが仕事人。

壁をドリルであける音が響く。なーんか不安になるがお任せするしかない。電気は全くのど素人。何がどうなっているのかサッパリだ。

そんなこんなの仕事時間は約3時間。一人で綺麗に完成!

        

また一歩EVライフに向け前進だ。

といってもなあ、いつリーフ40G来るんだろう・・・もうこれで外堀は完全に埋まったというのに・・・。

そうだ、工事完了をつかず離れずのカーライフアドバイザーに連絡しておかねば。

いるんだけどなあ・・・

2017-11-19 11:39:33 | EV
この所の寒さで朝散歩が遅くなってきている。

今朝は7時過ぎに歩き出した。

いつも渡る横断歩道は平日だとかなりの交通量で車の切れ目をめざとく見つけては小走に渡る。

小走りと言っても、ほら年寄りでしょう。自分たちでは早めに渡っているつもりでもやっぱ車の方が速い。あっという間に近づいてくる。まあ、しょうがない。

時折止まってくれる奇特な運転手もいて、そんな時は運転手に会釈をしながら渡る。まあ、こんな運転手はまれなんだけど、それなりにいる。感謝、感謝。

で、今朝は。さすが日曜日。この時刻でも車は皆無。

で、渡ろうとしたら左側から軽四がやってきた。おっと、まずいな。待っていようと横断歩道の手前で通り過ぎるのを待とうとしたら・・・

おお、なんということだ。他の車は一台も見えないのにわざわざ老夫婦のために止まってくれた。すんばらしい。

いつもより丁寧に深々とお辞儀をして、小走りではなくいつもの歩く速さで渡った。

こういう運転手もいるんだなあ、オイラみたい(^O^)と思いながら感謝、感謝だ。

寒風吹く中、mihochanと愉しいおしゃべりをしながらの散歩は小一時間ほどだ。

戻ってきてポストの中の新聞1面をCheebee Gardenで読んだ。

おっと、小池劇場破綻の一番面、そう「夜『排除生んだ密談の夜』」の記事を読んだ。
排除の言葉が出てきた背景を知った。それにしても前原さん、食えない人だわ。

おっとそんなことじゃあなかった、心を大きく動かしたのは「天声人語」

「・・・名城大教准教授のマーク・リバックさんが日本に来て、とまどったことのひとつは、日本は『信号機のない横断歩道は車優先』ということだ」・・・母国の英国では、横断歩道に歩行者がいれば車は必ず止まる・・・不幸な事故が起きぬよう歩行者優先を徹底して欲しい。・・・停止しないのはれっきとした道路交通法違反である。歩行者はもっと怒っていいのだ。・・・『歩行者優先が無理なら日本では横断歩道では車は止まりません』と外国人に周知して欲しい。・・・」

※詳しくは朝日新聞今日付の朝刊をどうぞ(なんか読売新聞を読むように言ったどこぞの総理のようだ(^^)/~~~)まてよ、この総理は朝日嫌いだった?(^O^)

うーん、運転者も当然車に乗らなければ歩行者になっている。その運転者も車が止まってくれたらいいと思うことだってあるはずなのに、ハンドルを握るとそんな気持ちは薄れる?

まあ、極力止まるよう努力しているオイラだが耳の痛い天声人語だった。

読み終わって、今朝の軽四の運転手を思い出した。いないわけじゃあない、いるんだけどなあ・・・と。

さて、オイラのEVはどうなっちゃっているんだろう。やっぱ12月納車なんだろうか・・・それすら不明だ。

そして、とうとう明日JMの「家庭内充電器」の工事だ。JMさんにはちょっと不信感はあるものの明日工事っていうことだけでなーんか嬉しい。単純な自分が嬉しい(^^;)

これって遊べそう!

Amazon Alexaの『スキル』は現在265以上あるそうだ。その中になんと、なんとリーフのスキルもあるようだ。

これを利用するには、EV専用Nissan Connectナビゲーションシステムを搭載したリーフとアカウントが必要とのこと。

新型リーフが来たら遊んでみようっと。そう、なんかなあ、昔観たナイトライダーのマイケルがキッドと話すのをを思い出す。アメリカのドラマ「ナイトライダー」って知ってる?

さあて、気を取り直してCheebee Gardenを「パシャッ!」

冬シーズンにだけ出すガーデンアクセサリー

        

        



来年の2月末まで楽しもうっと!

取り消しってホント?

2017-11-15 14:04:13 | EV
今朝の新聞1面にでかでか書かれていた。

見出しは

「日産工場 ISO取り消し」 国際規格 6工場の国内向け生産

取り消し?「ISO規格」って品質管理の仕組みが適正であることを示す国際基準なんだが、それを取り消しって・・・。

その認定機関が日産の国内全6工場の国内向け生産に関する認定を取り消したってんだからびっくりした。

「品質の維持向上が適切に出来る体制になっていない」ということですでに出していた認証を10月31日付で取り消したんだと・・・。

ということは、近い将来納車されるだろうオイラのリーフはこの規格に当てはまらないリーフっていうことなんだろうなあ。

良い車なのに? 無印になっちゃったよ。でも、やっぱお墨付き欲しいかな・・・?

いったいどうなることやら・・・旅行や紅葉狩り。豊川へのドライブ。県内残り2駅になった道の駅や散歩替わりのドライブ等この秋計画していたことが音を立てて崩れていく。

そういえば、来週の月曜日は家庭内普通充電工事日になっているのだがなあ・・・。

エーイ、気を取り直して

「プイン、お茶の時間ですよ。おいでくださいませませ。」



10時のお茶の時間。昨日mihochanが作ってくれたスイーツポテトを出した。

素早い対応

2017-11-09 20:28:08 | EV
JMさんにちょっとだけ不信感を持ち始めたオイラだったが、これにはちょっとびっくり。

仕事が速いのだ。あっという間に届いた。金に関することはのんびりできないってか?

このスピードの違いはなんだろう(@_@)

我が家への連絡と我が家への下見は遅かったのに、見積書の郵送は、そう速かった。

2日後にもう見積書が郵送されてきた。

確認すると、あれ? 金額は不足ではなく-6,689円じゃないか。

ということは足は出ていないぞ。よかった、よかった。持ち出しはないということだ。

一番下の日産プリンスキャンペーン割引をみると、なんと92,593円 そして日産特別対応割引が20,000円ついていた。

これで足がでなかったようだ。

ということは、6,689円はオイラがもらえる? はて、はてどうなんじゃろう。

早速JMさんにメールをしたら・・・次の日の夜、担当の社員?から電話が入り、マイナス分はDに戻るとのことだった。残念(^^)/~~~

見積もりの郵送といい、割戻金についての対応といいJMへの不安が少し消えたが、下見連絡の遅さに対する不信感はまだ残っている。なかなかしつこい男だ(^^;)

さて、家庭内普通充電工事は20日になっている。これも遅いが仕方が無い。

そういえば、7日から追浜工場の生産が再開されたようだ。ただし、通常の3分の1程度の生産であることを新聞報道で知った。

うーん、これだと納車されるのは12月かい? 11月は結婚記念日で旅行するつもりだったができなくなる・・・。どうするんだ、ニッサン!

と怒っても詮方なし。そういえば、Dで車貸してくれるって言ってたけどどんな車だろう。

「無料で使って下さい。」

とも言っていたけど、お土産ぐらい買っていかなくちゃあ申し訳ないな。ほんと強気になれないオイラだ・・・。最前線の従業員いじめは止めよう!

ニッサンの重役を一同に並べ、謝罪させたい気分。これってきっと最前線で働いている人達全員思っているんじゃないかな。高い給料をもらい、ふんぞり返っている姿がなーんか目にちらつく。

ゴーンさんはタイミング良くフランスに栄転だから得した?

まあ、そんなこんなで今朝はずっとCheebee Gardenに出ずっぱり。疲れたあ・・・

昨日購入した苗をコンテナに植えて一段落。

「プイン、ウメサワーをどうぞ。」

今日も一生懸命Cheebee Gardenで手入れに勤しむmihochanにお疲れさんジュースのプレゼントだ。