goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

新型リーフマイナーチェンジー

2018-11-26 17:42:30 | EV
YouTubeを見ていたらこんなのみーっけ



YouTube ← click

60kwhの大容量 すごいなあ・・・ 来年の1月? 発表が楽しみ。 しかしなあ、ゴーン問題でリーフが霞んじゃっている? ガタガタ・ゴタゴタが続くニッサン。もったいないなあ・・・

今日いつものプリンスへ充電しに行った。

「急速充電器お借りします。」

声をかけ店内へ。

みなさん下を向いてお仕事、お仕事。おっと入り口付近に担当のMさんが。

さすがにMさんだけは

「zenpeichan様、いらっしゃいませ。」

声をかけてくれた。

暫くしてホットコーヒーを出して入り口付近のデスクへ・・・

そろそろ30分。

「ありがとうございました。」

お礼を言って店内を出る。

あれ? 担当のMさん下を向いてパソコン操作をしながら

意味不明な・・・というかきっと「ありがとうございました。」と言ったのだろうけど???だった。

いつもなら車が出るのをサポートしてくれるのだが今日は何だか???

どうしたのだろう、居るのに出てこない。

そういえば、パソコンを何やら必死で操作しているような、そうでないような・・・デスクワークに夢中?

ゴーン問題でお客処じゃあない? 本末転倒でしょう!

売ってしまえばそれまでよ・・・まさかそんなことはないでしょうが、今日はとっても変な担当Mさんだった。

ディーラー変更しようかなあ・・・。

リーフ新記録!

2018-11-23 16:54:26 | EV
Cheebee Gardenはまだまだ秋バラが咲き続けている。

肥料等何もやらなかったが今年はどういうわけかよく咲いてくれる。



        

        







出雲は地域総出で縁結びだった。

観光客を呼び込むその商才には頭が下がる。勿論、それには出雲大社等数々の神社があってこその話。

それらを支える町の人の努力や我慢?も並大抵の物じゃあないだろう。よく頑張っていると思う。

ますや旅館の通りを歩くと各家々の前には必ず花が飾られ静かな佇まいも相まってこの町の美しさを楽しめた。

華やかな神門通りもいいがこういう裏道も落ち着いていて風情を感じる。

そうそうびっくりポンな記録達成!

昨日、富士山静岡空港から自宅へ戻ってきたが、その距離17.8km

なんということだ平均電費が 10.4km/kwh だ。 ほんと???

カルロス・ゴーン逮捕で日産リーフが喜んでいる? 何がよかったのかさっぱり不明だが新記録! となった。

不明? と思ったがどうやら坂道が影響しているかな。多分というかきっとそうだ。往復を入れれば「8」程度になりそうだ。

デイライト化と安心感

2018-11-05 14:58:54 | EV
「zenpeichanさん、お荷物が届きました。」

宅配業者の若いスタッフが昨日夕方5時過ぎだっただろうか

「ユアーズ 日産リーフ専用LEDデイライトユニットシステム」

を持ってきてくれた。待ちに待ったデイライト化が導入できるぞ!

そうなんだよなあ、購入してから少し経った頃ディーラーで

「パワースイッチを入れればポジションランプを点灯させることはできないの?」

こう聞いてみた。

「できません。」

あっさりメカスタッフにフラれた。購入前のリーフティザーCMでライトがカッコ良く点灯され、先進的な高級車? そんなイメージを持っていたのが・・・うーん、CMにちょっと踊らされていたか。

あれから11ヶ月、とうとう、そうとうとうみーっけ。ユアーズでリーフ用デイライトユニットが発売されていることを知った。

こういう情報は自分で探さないと見つけられないところにDとのお付き合いの浅さを感じる。そうでなければ

「zenpeichan様、前おっしゃっていたデイライトユニットが出ましたよ。しかし、純正品ではないので・・・・」

オイラにとって有益な情報をくれるはずなんだけどなあ・・・

まあ、これからより親密になっていかなければならない? できるかなあ(^0^;)

おっと、そんなことより、早速取り付けなければ。といってももう夕方で暗い。明日にしようと昨日は断念した。

さあ、今朝だ。取り付けするぞー! おっとその前にmihochanに頼まれている花木等の植え替えをやっておかなくては。これをしておけば後は清々自分の遊びができる(^0^;)

さあ取り付けだ!

取説を見るととても簡単。5つのパーツを接続すれば良いだけのこと。なーんだ、簡単じゃん。

そう思ったのだが・・・そうはいかない。何故?

そうなんだよなあ、コネクタの爪がしっかりかかっていて思うように抜けない。そういえば、みんカラで取り付けた方々のブログを読んだが

「かたくて取り外しが大変」

と書かれていた

その通りのことが起こった。四苦八苦、親指が痛い! なんだかんだと悪戦苦闘?しながらも純正品のコネクタを抜いてパーツを取り付けた。

「zenpeichan、壊す前にニッサンに持って行って取り付けてもらったら。」

背中越しに応援するmihochanの声が飛んでくる(^0^;)



まあ、これぐらいやれないとね・・・(^^;)

はい、完成! バンザーイ! 憧れのデイライト化が実現できた。

ヨーロッパでは安全上デイライトが義務化になっているとのこと。日本でも輸出車はデイライトにしているとか・・・うーん、

デイライトにするとうことは「対向車や歩行者に対して自車の視認性が高まり安全性が向上」というメリットが増すというもの。すこしでも安全に運転することができればいうことなし。

Before After



なんか自分でできたことに喜びを感じる。嬉しいなあ・・・(*^_^*)

さあ、今朝のCheebee Gardenをパシャッ!







        

        





昨日の Leaf ZE1G 記録

走行距離 31.9km 消費電力 3.6kwh 走行時間 1.2時間 CO2削減量 kg

さあ、気になる平均電費は

 「★ ★ ★ ★ ★」  最高の運転です!

平均電費 8.8km/kwh

月間データー

2018-11-03 18:07:57 | EV
義弟の家に行った帰りにスーパー「マム」でビオラを購入。

なんか年々高くなるような気はするが、ここが一番安い? そして、苗がいい。

早速プランターに植え込んだ。これで春先まで楽しめるんだからとっても安い買い物といえよう。

ちなみにビオラは1ポット78円。9つ購入。

17時のウッドデッキ上ではイルミが輝いている。今年はこじんまりと居間から楽しもう。



本日の Leaf ZE1G記録

走行距離 47.2km 消費電力 5.5kwh 走行時間 1.6時間 CO2削減量 8kg

さあ、気になる平均電費は

 「★ ★ ★ ★ ★」  最高の運転です!

平均電費 8.5km/kwh



ちなみに10月の月間データ

走行距離611.5 km 平均電費8.6 km/kWh 電力消費量71.4 kWh 走行時間22.7 時間 CO2削減量 79 kg

小刻みな更新

2018-10-12 14:31:34 | EV
「あっ、降ってきたあ!」

ちょうど300m程歩いたところだっただろうか。

降るかな? 降らないかな? やや心配しながらも昨日歩かなかったので今朝は歩こうか、と出かけたばかりのことだった。

雨は大粒だったものの落ちてくる量は少ない??? でも、濡れれば風邪を引く。高齢者にとっては致命傷だ。

「zenpeichan、戻ろう!」

mihochganの声がけと共にかなりの早歩きで・・・セーフ! というか暫くして止んだ。

早めの朝食をしてCheebee Gardenに出る。「パシャッ!」

        











        

さて、今日の予定は・・・

磐田の「香りの博物館」へ直行!

おっと、これはなんだいなあ?



早速調べてみると

磐田市は高齢者の運転免許証自主返納を促すため、市内を走るデマンド(予約) 型乗合タクシーの利用料を半額に割り引く制度だった。

で、このデマンド型乗合タクシーを「お助け号」と呼ぶのだそうだ。

その乗合所がここ「香りの博物館」前に設置されていた。

時代に合った制度と思うがどの程度の利用者がいるのだろうか。

運転免許証自主返納かあ・・・うーん・・・何時にしようかなあ(^^;)

おっと出鼻をくじかれたが、「香りの博物館」は目の前。 はい、こちら



香りの博物館の催し物「コーヒーと香り展」の企画を見ようとのこのこやってきたというわけだ。

小さな館内に上手に配置されている展示物をじっくり見ること、体験することができ大満足の午前中となった。

本日の Leaf ZE1G記録

走行距離 110.7km 消費電力 12.0kwh 走行時間 2.8時間 

さあ、気になる電費は、 「★ ★ ★ ★ ★」 最高の運転です!

平均電費 9.3km/kwh  またまた新記録!

なんだか小刻みな更新になっている。そう、まるで棒高跳びのブブカ選手やイシンバエワ選手のような? 

あの方々は何十回も小刻みに更新しながら賞金稼ぎをしたが、オイラは小刻みに更新してもただの自己満足でしかない。まあ、それで十分。やったあ、新記録だあ!(*^▽^*)

五つ星ゲット

2018-10-10 14:40:05 | EV
早朝散歩はまだ半袖で歩けるが秋の気配を感じるようになってきた。

いつも通る畑にはだいぶ色づいてきた柿が目につくようになってきた。

台風24号ですっかり葉っぱは飛ばされているがなんとか柿が吊り下がっている。

黒石川の桜並木の桜も葉っぱを半分以上落として散歩道に散り広がっている。

少しぐらい紅葉してもいいものなのだが温暖な私の所では綺麗な紅葉を見ることは少ない。

通りすがりの家々の庭の金木犀はそろそろ終わりだろうか。だいぶ匂いが薄くなってきている。

早朝散歩の楽しみは自然の移ろいの中を歩くこと。ゆっくり歩けば地域の中に豊かな自然がまだ残っていることが分かり嬉しい気分になる。

折り返しの地点にある庭には白いバラ、多分ドルキシュと思うのだが咲いていて秋バラの美しさが少し重くなってきた足を幾分か軽くする。

そうそう、今朝は彼岸桜? 寒桜? 満開になっていた。



※mihochanが携帯で「パシャッ!」

明日はどんな発見があるだろうか。ただ歩くだけではイマイチな散歩もこうやって自然を愛でながら歩くことで豊かな気持ちにもなれるし継続しようとする気持ちにもなれる。

さあて、昨日のCheebee Gardenをアップしようっと









        

おっと大事なタイトル記事を忘れている。

「祝! 新記録達成」だ。

カテゴリーはEV そう、Leaf ZE1G の電費が新記録 さあ、どんだけえ(*´∇`*)

前回までの記録は 10月 4日 走行距離118.9km 平均電費 9.0km/kwh 行き先は森町

今回の記録は   10月 7日 走行距離 52.6km 平均電費 9.1km/kwh 行き先は動物園

どちらも「星5つ」 最高の運転です!

と、ニッサンEVアプリに褒められちゃった。

まあ、エアコンを使わなければこれぐらいいかなくちゃあねえ。10月・11月のお出かけはもうちょっと電費が伸びるだろうか。

鬼門は、エアコンと高速道路かな(^0^;)

神対応って何?

2018-09-18 17:25:46 | EV
今朝はしっかり「キトサン+アグリ」を45L散布 

しかしなあ、Cheebee Gardenは病害虫天国状態 そして夏ばてのバラと草花 もうお手上げ

キトサン+アグリではもう対処できない状態 よーし、次は消毒をするぞー!

キトサン+アグリは、2月下旬~6月上旬で週一が良さそうだ???

午後は、義弟の所へmihochanを送り届けて、オイラは「みんカラ」で噂になった?「神対応の静岡プリンス本社」へ直行

勿論目的はオイラの愛車ZE1Gの充電 ん?どうしたこった「故障中」だと・・・



そこへスタッフが

「お客様、故障していますが使えます。」

まったくトンチンカンなことを(*^O^*)

「お客様、液晶画面が壊れていますが使って下さい。大丈夫です。」

そういってスタッフが全てをセットし暗証番号を入れ充電開始

「どうぞ、中でお待ち下さい。お飲み物は?」

まあ、丁寧な対応だ事。これも神対応の一つ?(*^O^*)

アイスコーヒーを飲みながら冊子をお願いした。



プリンス静岡ニュースの9月号をお願いしたら

「こちらもどうぞ」

CarLifeも持ってきてくれた。

じつはじつはもっと凄いものが展示されていた。びっくり仰天! 一気に心拍数が上がる。スマートウォッチの数値に驚く。来てよかったあ・・・・(*^O^*)



どう? 大阪なおみも真っ青(^^;) ニッサン大好きな方は是非どうぞ!

そうこうしているうちに



おお、もう30分経っちゃったんだ。

お店の方や先ほどのスタッフにお礼を言ってmihochanのお迎えだ。

ん? これ何?



なんでも雨水タンクとか。

「zenpeichanさん、これって安いんですよ。ネットで7000円で購入できちゃいます。取り付けも簡単。もしもの時はトイレで使えますからね。満タンで200L使えますよ。」

なーるほど、転ばぬ先の杖ということか。いいことだ、いいことだ。

今日は、行きも帰りもmihochanの運転。オイラは助手席でヒヤヒヤ(*^O^*)

もう、一人で出かけても大丈夫なくらいだ。mihochan、凄いぞ!

一昨日と昨日

2018-08-09 17:33:31 | EV
「こんにちは。急速充電お借りします。」

今日はプリンスじゃあなくて日産のディーラーでQCだ。

というのも、いつものディーラーはというか傘下のDは「火・水」とお休みのようだ?

でも、日産Dは会社が違うので営業中

暑くなければ、いつものDでのQCでいいのだがこの暑さ、とてもじゃあないけど車内でエアコン使用しても居たくはない。

ということで近くの日産Dに行った。



おっと、ここはセルフサービス???

ほら、こちら



自由に選べ気兼ねせず何杯も(*^O^*)

といってもオイラは部外者?

「お飲み物は何がいいですか」

なーんて言ってくれないとズーズーしくいただけない小心者。損な性格だ(^^;)

で、30分雑誌等を見ながら過ごしたのだが・・・

はて、まてよ。これって客にとっていいのかDにとっていいのかちょっと考えた。

そう、客としたら単に充電だけならなんだかんだと話しかけられなくて煩わしくない?

でも、営業担当としたらどんな客でもなんらかしらのきっかけづくりに話をする機会を失う?

客とのつながりを少しでも持とうとするならやはり声をかけてきた方が接客としたら大事なことじゃあないのかなあ・・・

セールスの仕事をしたことはないのでこのあたりのことはさっぱりピーマンなのだが・・・

ちょうど欲しい部品がある。声をかけてきたら聞いてみようと思っていたのだが誰もこなかったのでいつものDで聞いてみようっと。

とまあ自分の都合で考えていた(^0^;)

スマートウォッチに連絡が・・・

はい、充電完了





それにしても火曜日お休みとは知らなかった。スマホの電話を登録してあるのでお盆休み等の日程連絡してくれてもいいのになあ。担当者の気配りが欲しいと一人思う次第なんだが・・・

まあ、特段急ぎの用事は無いからいいかあ・・・?

そして、昨日



花友さんとランチ会 安くて美味しい「キャセロール」

台風13号が心配だったがお陰様でそれてくれ庭も被害なし。そして楽しいランチ会となった。めでたし、めでたし。

2018年7月 号外

2018-07-17 19:51:48 | EV
おっともう30%台になったか。そろそろ充電に行かなくちゃあ・・・

ということでやってきたプリンス販売店

「zenpeichanさん、7月1日のオフ会の号外がありますよ。どうぞ」

と言うことで渡された日産プリンス静岡NEWS号外

はい、こちら

        



「私どもの営業所は関わらなかったのですが朝から県外ナンバーのリーフがQCに来ていましたよ・・・」

そんな話を担当のMさんが話してくれた。

詳しい内容はプリンスブログ  click でどうぞ!

みなさんとっても良い(*^▽^*) (*^▽^*) (*^▽^*) お疲れ様でした!

さあ、昨日と今日のCheebee Garden と 蓮華寺池公園の蓮



















        









        

隣組Nさんの通夜に行ってきた。

まだ66歳だ。僧侶の遺教経中孫と思える2歳ぐらいの幼児の屈託のない声が葬儀場に響く その声と重なり喪主の嗚咽も漏れ聞こえる・・・

背の高い人当たりのいい人だった・・・合掌

豪雨とEV

2018-07-11 18:41:38 | EV
今朝は、無風 そんな時は「消毒」 にっくきハダニをやっつけよう!

ということでこのところサボっていた消毒をやっとおこなった。

しかし、Cheebee Gardenは「ハダニ」だけじゃあない。各種虫が大暴れ。信じられない傷み具合。

そして「黒点」も・・・

でも、でも「バラと宿根草の庭」は、な・な・なんと美しい! うーん、さすが師匠。負けた(^^;)

ということでお庭をちょっと拝見し、お土産も頂いちゃってオイラ達はそのままmihochanの実家へ。

オイラ達?いやいやそうじゃあない。オイラはmihochanを実家前で降ろしてそのままマークイズへ直行。

直行した先は4階の急速充電場所。 無料? 半信半疑で行ったのだが、おお、その通り!

呼び出しも認証もなーんもいらない。画面だけタッチすればOK 80%まで。

おっと、ここが目的ではない。わざわざ無料だからって来たわけじゃあない。

「じぶんまくら」を購入しようとしてやってきた。まあ、これは後ほど、後ほど・・・。

EVオーナーとして西日本豪雨で気になりだしたことがある。

それは、冠水したEVはどうなっているんだろうか。メンテナンスなどはどうするんだろうか、ということ。

そんなこんなが気になりつつリーフ関連のブログ等を閲覧していると

「コーラルラグーンのページ」さんのみんカラブログにテスラの対応が載っていた。

コーラルラグーンのページ」 ← click

アメリカさん、というか「テスラ社」やるねえ。素晴らしい! こういうのって被害に遭っている人は嬉しいだろうなあ。

NISSANはどうしているんだろう。排ガス検査値改ざん問題でそれどころじゃないか?

こころ旅とWLTC

2018-07-10 08:45:17 | EV
今朝のこころ旅は滋賀県・信楽・甲賀だった。

そう、ちょっと前ZE1Gで遊びに行っていた場所。

おお、信楽狸懐かしい。ここ行ったんだよなあ・・・お手紙の内容より自分たちの旅行の思い出を懐かしんだ番組となった(^^;)

ところでWLTCって何?

このところちょっと耳にする、いや目にするこの言葉

「燃費をはかる基準で、国連で決められた基準となっています」

だってさ。

なんでも日本では今年の10月からこの燃費に切り替わるとか。

市街地・郊外・高速のそれぞれの燃費を加味して総合的に燃費を出す? うーん、よく分からない。どうやって計るんだろう?

まあ、詳しいことは専門家に任せることにして(^^;) オイラのZE1Gはこの燃費モードだとどれぐらいになるのかなあ・・・

1充電400kmと謳っているリーフだが今まで乗った感じではやはり7掛けがいいところ。

きっとこのWLTCで測定してもこれぐらいが落としどころじゃない? まてよ、もうちょっといいかも(^0^)

おっと、そうそう、またやっちまったニッサン

「日産、排ガス検査値改ざん」 国内5工場 19車種1171台

無資格検査問題でオイラのリーフ納期が大幅に遅れ昨年の年末だった。そして今年のこの7月に排ガス検査値改ざん。

問題の根の深さが闇のように広がっていく日産・・・どうなっちゃうんだろう・・・。

今朝のCheebee Garden「パシャッ!」

それにしても朝から暑い。湿度は70%を越える。朝の散歩もなんかフラフラ。西日本豪雨の災害地の様子がTVに映し出されるたびに心が痛む。心から、ご冥福をお祈り いたします 合掌!

今朝のCheebee Garden「パシャッ!」








本日の走行記録

2018-06-24 19:48:16 | EV
今朝は8時半頃まで雨が降っていた。

雨が上がったのでモモ散歩に出かけた。

ご近所のMさんが毎週一度の行事、洗車を行っていた。奥様の分まで洗うので大変そう。挨拶をしながら洗車の仕方を伝授してもらった?

「ほら、zenpeichanも今から車洗わなくちゃあ。昨日雨の中帰ってきたから汚れているわよ。Mさん見習ってね。」

あれあれ、催促されてしまった。早速、午前中はのんびり洗車。うん、綺麗になった(*^▽^*)

本日のZE1G走行記録

走行距離 29.2kn 平均電費 8.7km/kwh 消費電力 3.4kwh 走行時間 1.2時間

co2削減量 4kg ※エアコン使用

加速性能 133.5wh  制動性能 36.1wh 車両アクセサリーの使用 17.7wh

この数値の意味するところがあまりというかわかっていないのが本音。まあ、故障もせず走ってくれているのが一番嬉しい(*^_^*)

今宵はここらでよかろうかのう。チェストー!

これって? 充電器の使い方

2018-06-20 15:25:14 | EV
今日は朝からずっと雨 大ぶりの予想だったがそれほど酷く降ってきていない。

これから夜半にかけて強くなるのかなあ・・・

とにかく朝から雨でCheebee Gardenに出ることができない。目も解禁となったから? ここらでゆっくりネットサーフィンをして楽しもうかい(ちょっと西郷どんナレーター西田敏行の雰囲気で)

ということでまずはリーフ関連から・・・

あれ? オイラの県のプリンス本社のHPが新しくなったと書いてあるじゃん。そうなんだよなあ、同じ県内の日産にかなり遅れを取っているから新しくしなくちゃあねえ。

さあ、早速クリック、クリック。なんかワクワク・・・

日産プリンス静岡販売株式会社 ← クリック

ん? あれあれ、前とたいした違いはないわいな。うーん、やる気そんなになさそう。残念。

おっと、これは何? 一番下に「充電について」なんて書いてあるんだけど??? 

日産販売店での充電について← クリック
これはよく読んでおかないと・・・なんだろうなあ・・・。



おっと、そういうことか。でも、Dで普通充電することないからこれは大丈夫。

で、次は



エッ? 定休日でも使えていたけどこれからは??? そんなバナナ。そういえば熱海の日産、営業時間になるまでD入り口のシャッター閉まっていて急速充電目の前にあるのに使えなかった。

そして最後はこれ・・・



うーん・・・これは、これは。どうしてまったニッサン

まだ一番下に注意事項もあったぞ。これ、これ



一番困るのはこれ。「日産のお店での充電は、店舗営業時間内でのみ承ります。」これってどうするんだろう。オイラの場合は遠出したり旅行したりした時。仕事帰りに充電していた人はこりゃあ困るぞ。

勝手に充電する分にはいいのかなあ。まあ、ニッサンDにしか充電する場所がないわけじゃあないからいいのかも知れないが。ん? そういうこっちゃあないね。EV普及に力を入れているはずのニッサンがこれじゃあ困る。

リーフオーナーにもこれからリーフオーナーになろうとしている人にも水をかけている。これじゃあお隣の國の財閥ご令嬢「水かけ姫」よろしく「水かけニッサン」だ。

どうなっちゃってるんだニッサン。

いつもの「つかず離れずの担当者」に早速聞いてみなくちゃあ。おっと今日は水曜日。定休日の日だ。充電できる?

萌木の村ナチュラルGardenフェア

2018-06-09 19:13:35 | EV
 備 忘 録

さあ、出発!





最初の休憩地 道の駅 富士川

        

萌木の村に到着











「ポールさん、mihochanと一緒に撮っていただけませんか。」

mihochanの顔を見てニッコリ

「いいですよ♡」

はい、チーズ

        

美人は得ダネ(*´∇`*)  さあ、これで今日の目的は達成した。2つ目の道の駅へ移動

道の駅「南きよさと」 に到着 まだ余裕じゃん!



さあ、充電だ。ここまで163km走ってきた。やっぱ上り道は電費が落ちる。



道の駅で野菜を物色 その後食べたかった「信玄ソフト」 うーん、これが美味しい! 食べ終わったところで30分



さあ、86% 202km 長坂に向け出発! 下り坂ということで長坂のJマートに着いたときは247kmになっていた。

回生ブレーキの効率はグッド 「Bモード+ECO+e-Pedal」

そして





こだわりの自然食の店「cafe-pot」 でゆっくりランチ

さあ、帰ろう! ということで長坂IC → 中部横断道 → 第2東名 → 清水JCT → 東名 → 帰還16時18分

 

本日の「ZE1G」の記録

走行距離 313.9km 平均電費 8.1km/kwh 消費電力 38.6kwh

走行時間 6.2時間   CO2削減量 40kg





スマートウォッチとEV

2018-06-08 20:30:38 | EV
くだんのスタッフが話しかけてきた。

それはコーヒーを飲みながら旅行雑誌をペラペラとめくりQC終了の通知来るのを待ている時だった。

「・・・某T社がEVを出せば直ぐにでも全てのSA・PAに4基ぐらいQCの設置は・・・」

そんな話を自嘲気味に苦笑いをしながら話している最中に突然来た?

スマートウォッチがそれと分かるよう左の手首で振動したのだった。

話を遮って、振動したスマートウォッチを見ると

おお、しっかり通知が来ている。

そう、これ



おっと、これは後から撮った画面。その画面を撮りたかったのだが話し中だったのでスマホを取り出し画面を撮ることはできなかった。

でも、これと同じ内容がこのスマートウォッチに届いている。

※スマホの画面

        

きっと鞄の中に入れてフラフラ歩いていたら通知が分からないだろう。

でも、スマートウォッチは腕に付けているので確実に感じ取れる。

うーん、これって便利じゃん。QCの終了時間を気にしなくても確実に通知を受け取ることができる。スマートウォッチってこんなことも出来るんだと改めて感心した。

そうそう、昨日、このスマートウォッチで兄へ電話してみた。

「zenpeichan、時計に話しかけてどうしたの?」

びっくりしたmihochanの顔が可愛かった(*^_^*)

なんかナイトライダーの世界に入り込んだみたいでルンルン(*´∇`*)

一見、100鈞の時計のように見えるのだが中身はハイテクだ。世の中の進歩にちょっとだけ付いていけているようで嬉しかった!

さあ、今朝のCheebee Gardenを「パシャッ!」











        

そうそう、担当者にリーフオフ会があることを伝えたら、知らなかった。

同じ地域のプリンスでもそれぞれの営業所では情報共有はしていないようだ。やっぱライバル?