非正規のゼニ感情とマネー術

41歳の厄前までニート、非正規をやっていました。
銭金の凹みがカバーできる市場は、学歴コネ親⑦光が不要で稼げます。

プラチナ・白金 春の陣2月18日2018年

2018-02-18 15:34:27 | 日記
 2月第3週(2月12日~16日)のプラチナ関連の根動きを見ておきます。

◆プラチナ先物(NYMEX)は、始値966.0ドル、高値1015.8ドル(16日)、安値962.7ドル(12日)、

 終値1012.3ドルでした。

 前週末終値961.5ドルに比べ、50.8ドル(5.28%)高くなりました。

 2日終値1007.8ドルから、9日終値961.5ドルまで、6営業日連続下落したあと、

 今週は5日連続の上昇となりました。

 14日終値は、前日比23.4ドル(2.40%)高くなりました。

 相対力指数(14日)は、60.57です。

 対ゴールドの相対価格は、0.746です。

◆PPLTは、始値91.70ドル、高値95.77ドル(16日)、安値91.69ドル(12日)、

 終値95.77ドルでした。

 前週末終値91.76ドルに比べ、4.01ドル(4.37%)高くなりました。

◆プラチナ先物終値の日本円換算価格は、

 高値は16日。プラチナ1015.8ドル、1ドル106.28円で、107,528円(1g3457円)

 でした。

 安値は13日。プラチナ975.7ドル、1ドル107.82円で、105,200円(1g3382円)

 でした。

 前数末終値104,611円(1g3363円)に比べ、2917円(1g94円)高くなりました。

◆東京白金先物(TOCOM)は、始値3412円、高値3447円(16日)、安値3331円(13日)、

 終値3429円でした。

 前週末終値3406円に比べ、23円(0.68%)高くなりました。

 相対力指数(14日)は、45.62です。

 1月23日のザラバ高値3618円からの下落トレンドで、これまでの安値は2月13日3331円です。

 


 

コメントを投稿