チホーの生活の知恵

良い人生を過ごす為のコメント。
日常生活・健康・仕事・利殖・etc..

我が県の自治体病院も全て赤字。

2007-09-25 18:31:35 | Weblog
「倒産続出」病院ビジネスに明日はない(ファクタ) - goo ニュース

先日、我が県の自治体病院の決算がチホー新聞に出ていた。
記憶だから正確な数値ははっきりしないが、県立病院を含めて全て赤字であった。(前年度は2病院が黒字だったと思う)
赤字幅が少ない病院は1億円程度とあまり負担にはならない金額だったが、多い病院は5~6億円くらいの赤字と記憶している。
また、ある市民病院は今後の経営が危ぶまれて、08年4月より「公設民営化」が決まった。職員のボーナス1ヶ月カット等で一応の経営努力をしてきた様だが、これ以上の税金補填には耐えられなかったと市が決断した。

自治体病院の場合は、職員が公務員なのでいつかはこの様な事態になると思っていた。公務員は年功序列賃金で身分も保障されているのでどうしても事務員の人件費が私立病院に比較して割高になる。
これに追い討ちをかけたのが、記事にある如く法令改正による医師不足だ。

その中でもNHKでも放映していたが、産婦人科の医師不足は非常に著しいことが分かった。
例えば、午前中に診察し、午後から手術かまたは入院病棟を回診し、晩より翌朝まで救急患者の処置をする、という。この間の仮眠時間は2~3時間もあっただろうか?
これじゃ、医師の身体はもたない。手術の訴訟リスクの増大もあり、医師の卵は産婦人科を敬遠して、眼科などへ流れているという。
国は「少子化だから子供をもっと生め」な~んてことを言っているが、その前に安心して子供を生める環境を造らなければならないと思う。

この現象もいわゆる「構造改革」の余波だと思うが、遅かれ早かれ問題になったと思う。

南極の氷は増加している

2007-09-24 09:44:34 | Weblog
ということがウイキペディアに書いてありました。
でも、他の書き込みでは反対に南極の氷は減少していると書いてありました。
どちらが本当なのでしょうか?
地球の氷の90%は南極にあるそうです。(平均の厚さ2450m)
北極の氷は全体からみれば微々たるもの。(平均の厚さ2m)

水没危機の島国「ツバル」 急げ温暖化対策(産経新聞) - goo ニュース

では、海水面は本当に上昇しているのでしょうか?
どーも、「海水の熱膨張」が原因で上昇しているらしいですね。

そういえば、先日NHKテレビで「沖縄諸島の付近や対馬近くの珊瑚が白化して死滅している」というニュースを放映していました。
原因は海水温が平年より2度程上昇したことらしいです。
地球全体の海水温が上昇した訳ではないのですが、徐々に上昇していることは間違いないでしょう。
ということは、海水面の上昇の原因はやはり「地球温暖化」で間違いないようですね。
でも、「ツバル」の場合は「サンゴ礁からなっている」と書いてありましたから、珊瑚が死んで島自体が徐々に沈んでいるってことはないのでしょうか?
ぼくの住んでいるチホーの海水浴場の砂浜も徐々に少なくなってきていますが、原因は「波による侵食」といわれています。だから海岸線に沿ってテトラポットが積まれています。

家計金融資産1555兆円。

2007-09-19 17:00:47 | Weblog
>本日のチホー紙より

日銀が18日発表した資金循環統計によると、6月末時点で家計部門が保有する金融資産の残高は、前年同月比2,9%増の1555兆3989億円と、統計を開始した1979年度以降で最高となった。
内訳は、投資信託が77兆6千億円、株式・他が190兆円となった。

<感想・異見>

日本の人口が1億3千万人とすれば、一人当たりの金融資産はなんと、約1千2百万円となります。
これじゃ、国家も国債をガンガン乱発する訳ですな。
でも、日本人はこんなに金持ちだとは知りませんでした。
きっと、一部の人達だけがたっぷりと持っておられるのですね。

うらめしいですね。

[追記]

最近ガソリン価格が上がったから、インド洋のアメリカ連合国みたいに自宅にも自衛隊が価格0円のガソリンの配達してくれたら助かるよ、ホント。
日本は金持ちだから、必要なものは無料で配達しているんだね。。

テロ対策特別措置法延長の世論

2007-09-14 20:26:27 | Weblog
福田氏が28%でトップ 次期首相の緊急世論調査(共同通信) - goo ニュース

の結果が、賛成47,9%、反対42,5%ですか。

前回は確か双方とも20%の後半で、反対の方が多かったように記憶しています。
賛成と反対とをプラスすれば90,4%であり、無回答や「分からない」の回答が少なくなったということですか。
この主たる原因は、やはり安倍総理があのような辞任をしたために、普段は政治に興味の無い人たちが総理の辞任をきっかけとして考えた結果だといえるでしょう。
その意味では、「職を賭して辞任」された唯一の功績?かも知れません。
つまり、この問題をイエスかノーかを決めないと、政治が前に進まないということが理解できた訳です。

新聞は政治の混乱を恐れて同法延長賛成の意見が多いようです。
なるほど、戦後の日本は一貫して日米同盟の枠内で政治を維持してきた訳ですから、ここでノーというのはちょっと度胸が必要かも知れません。
「とりあえず、アメリカの言うとおりにしておけば後はなんとでもなる」というのが賛成派の本音かと思います。
一方、反対派の本音は「イラクの戦争は間違っている。日本はテロとか戦争に係わりあいたくない。また憲法9条の絡みもある」ではないでしょうか。

もし、イラク戦争がなく、タリバンとアルカーイダ相手の戦争であれば世論はもっと賛成の方が多かったと思われます。

今後は新内閣で議論を尽くして、妥協案がでるのか、または平行線で解散ソー選挙に突入するのかは全く予断を許しません。
仮に解散ソー選挙となった場合でも、与党が票を減らしても過半数割れは無いように思います。
となれば、参議院は3年後までは現状のままですから、国会のネジレ現象は続くということです。。

JUDOと剣道の分岐点。

2007-09-12 20:19:06 | Weblog
消え行く「JUDO」母国の発言権(スポーツニッポン) - goo ニュース

日本の柔道は消え、JUDOになりつつある、というか、なってしまった。
柔道と対になる武道といえば剣道である。
剣道は日本でしか競技がないかといえば、そうでなく外国でも人気がある。
例えば、映画「ラストサムライ」とか「ハンニバル・ライジング」などを見ていると外人の剣道に対する興味深さを見ることができる。
事実、ヨーロッパや韓国などでは日本の「剣道クラブ」みたいなものはあるらしい。
また、剣道を通じた国際ネットワーク(連盟)もあるらしい。
しかし、日本は海外の剣道とは非公式の関係しかもっておらず、正式に海外に広める気持ちもないようだ。
その主たる理由としては、柔道の国際化を見て、剣道がKENDOとなるのを恐れているのではないかと、剣道関係の人から聞いたことがある。

日本の国技の剣道と柔道はこのようにして分かれてしまった。
両者を見ていて「美しい」と思うのは剣道の方である。
剣道は国際化されずに本家の日本に残って欲しいと思う。

ぎょ、!新法案は「国会承認規定を削除」

2007-09-11 09:20:58 | Weblog
衆院での再議決辞さず 継続法案否決に政府方針(共同通信) - goo ニュース

インド洋での給油問題については、与謝野官房長官の発言した
「参議院で秘訣された場合は、衆議院で再議決して成立を期す方針」
は、誰でも当初から「そうなるのだろうな」と予想していたから特に驚かないね。
でも、野党が過半数の参議院で否決せずに、法案審議を長引かせて棚上げ状態にしたらどうなるのかな?というのが一番の関心事だった。

ところが、昨日の20時40分のKYODO NEWSにはこんなことが書いてあるぞ。
「テロ対策特別措置法が11月1日に失効する事態に備えて準備を急ぐ新法案では、活動継続のハードルになる国会承認規定を削除する案を軸に調整する。」

この「新法案」が可決されれば、場合によっては総理の独断と偏見で自衛隊をどこへでも派遣し、軍事行動させることができるとうことではないかな?
つーことは、憲法9条の解釈は国民や国会ではなくて、ソーリが勝手に解釈できるってことになることもありえるよな。
これって、スゲ-怖いことじゃん。
アメリカに嫌われたくない一心で「インド洋からアフガン、イラク、イラン・・・」まで自衛隊が活動を広げることもありえるな。
これは本当の悪夢だよ。
それにしても、これほどまでしてアメリカのご機嫌を取りたいとは、日本国民を舐めた「新法案」だな。

最近の世論では、インド洋の給油問題については世論はほぼ拮抗していたが、賛成反対とも28%くらいであり、その意味では国民の大半は賛成しているわけではない。
安倍ソーリの「戦後レジームからの脱却」とは祖父の岸元総理を越えて、日米同盟脱却から米国隷属のなのだろうか。。

理系と文系を交差した人達。

2007-09-09 22:02:33 | Weblog
高名な専門職の人たちの経歴が職業と一致しないことがあり、びっくりすることがあります。
ここでは、そのような人たちの内、ぼくが知っている4人をを紹介してみましょう。もちろん皆さんも知っている有名な人も居ます。

1、野口悠紀雄。(経済学者)
「超勉強方」で有名な人ですね。
1940年生まれ。63年東大工学部卒業。64年大蔵省入省。72年アメリカ・エール大学経済博士。しばらくして帰国後大蔵省退官。以後東京都の大学で教授職。
(記憶では、工学部を卒業した後に経済学部に学士入学し、その後大蔵省に入省と覚えていますが、先ほどネットで調べましたら、上記のごとく経済学部の経歴はありませんでした。それにしても、よく大蔵省に入省できましたね)

2、茂木健一郎。(脳科学者)
1962年生まれ。85年東大理学部卒業。87年東大法学部卒業。92年東大物理学博士号取得。以後ケンブリッジ大学で研究。92年ソニーの研究所の研究員。
脳科学者。
(それにしても、まばゆい程の経歴ですね。テレビでも時々出演されていますね。
実はこの人は、文書も抜群で「小林秀雄」についても深い洞察のエッセイを書いています。有名になる前から知っていました。
余談ですが、デンジロー先生のことをよくいっていないですね。高学歴でプライドが強いのかな?)

3、竹内薫(科学ジャーナリスト)
1960年生まれ。81年(多分)東大法学部入学。83年教養学部卒業。
友人の死をきっかけに理学部に転入。85年東大理学部物理学科卒業。
以後マギル大学大学院博士課程卒業。
「湯川薫」のペンネームで小説も記述。

4、井上薫。(化学者→裁判官→文筆業)
1945年生まれ。東大理学部化学科卒業。同修士課卒業。以後民間の研究所に勤務。
独学で司法試験に挑戦し合格。86年判事補。96年判事主任。
2006年横浜地裁判事を最後に退官を余儀なくされる。(理由は現在のところ不明。詳しい人は知っていると思う。)
主たる著書「でたらめ判決が日本をつぶす」(扶桑社) 「狂った裁判官」(幻冬舎)
(ふ~む、過激な題名の著書ですな~)

<感想・異見>
ソニーの前の会長などは「現代は理系も文系もない。高校を5年生にして、大学を2年生にすべきだ」といっています。
たしかに、自然科学と社会科学の両方の知識が必要な時代なのかも知れません。
皆さんはどぉー思われますか?

(リセット)

白クマ40年後に3分の1→絶滅の間違いでは?

2007-09-09 10:41:03 | Weblog
白クマ40年後3分の1に、温暖化原因でアラスカは絶滅へ(読売新聞) - goo ニュース

北極の海氷面積は2050年になっても、まだ3分の1も残っているのかな?
先日、NHKのテレビを見ていましたら、衛星から見た北極の海氷の面積は加速して縮まってきていますね。氷の厚さは2m程度。
解説者によれば「今後20~30年後には、夏場の北極の海氷はなくなる」
と説明していた記憶があります。
海氷がなくなれば、その上で生活する白クマは絶滅するしかないのでは?
北極に近いアラスカでなら生活できるのでしょうか?
でも、その場合はアザラシの狩猟はどのようにするのでしょうか?

国際機関が連合して、北極クマの数百頭を南極近くに移動させてみたらどうでしょうか。
ところで、南極近くの海氷にはアザラシは居るのかな?
北極クマが南極クマになるなんて、洒落にもならんですね。。

平成の大合併の影響も?

2007-09-08 11:02:08 | Weblog
年金横領 自治体対応も調査 総務相、21日めど実態まとめ(産経新聞) - goo ニュース

全国の市町村はどのくらいあるか調べてみました。
平成11年には3232が現在は1804と半減近くに減少しています。
合併した市町村では、過去のことを調べるのは中々困難なことも有り得ます。
なぜなら、規模の大きな市であれば不祥事をうやむやにすることは困難ですが、人口1万人以下の町村では職員は皆仲間内みたいなもので、「臭いものには蓋」的に処理された可能性があります。
そして今、合併された小さな町村の過去の不祥事を内部で追及しようとしても、当時の関係者が「分からない」と言えば、それまでです。

なお、未回答174と現在不明とした209の合計は383市長村です。
その比率は383÷1804=約21%です。

また、全国の着服された合計は2億円強です。
したがって、着服された内の未回答と不明の合計金額は約4000万円強です。
全国レベルでいえば、それほど大きくないと思います。

<感想・異見>

金額レベルで考えると、社会保険庁に比べれば絶対金額はかなり低い数字です。
舛添大臣の「市町村が一番の伏魔殿だ」は金額レベルから見て、ちょっと大げさではないでしょうか。
やはり、最大の伏魔殿は社会ホケンチョーだと思います。
舛添大臣のコメントは正論ですが、どーも政治的な人気取りを狙った発言とも解釈できます。