goo blog サービス終了のお知らせ 

チホーの生活の知恵

良い人生を過ごす為のコメント。
日常生活・健康・仕事・利殖・etc..

「君が代」はヘブライ語とは直接関係なし

2017-10-24 13:02:38 | Weblog
少し前に日本国歌の「君が代」とヘブライ語との関係に付いて書かれたブログを見て、なんとなく否定もできないので本当かな?と思う部分もあった。

しかし、疑問が残ったので今しばらく調べてから書くことにした。

その結果、直接な関係はないと判断した。

そもそも「君が代」は905年の古今和歌集から「詠み人知らず」の中から採用された和歌であり、古代ユダヤ人10支族事件からみても時間的な隔たりが大きすぎる。
しかし、前にも書いたようにヘブライ語と日本語の類似語が多い為に、理由をつければヘブライ語的な解釈も可能だ。

ちなみに「君」という意味は「天皇」を意味しているのではないらしい。
だから、一部左翼が言っている様に「天皇を賛美する歌」ではなさそうだ。

君が代の国歌の意味に付いて書けば長くなるし、テーマもはづれて来るのでここで中止したい。

コメントを投稿