前回のブログでもお伝えした通り9月7日(日)に
第2回の中医学・鍼灸セミナーが開催されました。
ご参加頂いた方々、誠にありがとうございました。
今回は、その時の様子を写真も加えて
一番良く写っている平澤がご報告致します。(笑)
今回は「吸玉の臨床応用」ということで
午前中に座学を行い、午後は実技を行いました。
午前の座学では、吸玉の歴史から実際に現場で
使っている方法や種類など画像を使いながら
説明させて頂きました。
午後からは、いよいよ皆さんが待っていた
実技の時間です。
初めに、瓊先生より見本を見せた後、
皆さんにも実際に行って頂きました。
初めての方はもちろんのこと、実際に臨床に出ている先生方も含め、
私達も各ベッドを周りながら吸玉の置き方・置く場所など
お一人お一人にアドバイスを送り、実技指導を行っていきました。
特に初めて吸玉を行った方は、始めのうちは恐る恐るやっていましたが、
回数を重ねていくうちに徐々にスムーズに行えていたように感じました。
今後も実践の場で、何か困ったことなどあった場合は
遠慮なさらず当院に連絡していただければと思います。
今回のセミナーの内容は、実際に臨床の場でも
すぐに使える内容だったのではないかと思います。
道具などの準備もあると思いますが、臨床に出ている方には
早い段階で実践して頂きたいなとおもいます。
次回ですが、第3回目を10月19日(日)に
場所は今回同様、北海道メディカル・スポーツ専門学校にて
10時から開催致します。
内容は「頚肩腕痛の針灸治療」について行います。
ご参加お待ちしております。
第2回の中医学・鍼灸セミナーが開催されました。
ご参加頂いた方々、誠にありがとうございました。
今回は、その時の様子を写真も加えて
一番良く写っている平澤がご報告致します。(笑)
今回は「吸玉の臨床応用」ということで
午前中に座学を行い、午後は実技を行いました。
午前の座学では、吸玉の歴史から実際に現場で
使っている方法や種類など画像を使いながら
説明させて頂きました。
午後からは、いよいよ皆さんが待っていた
実技の時間です。
初めに、瓊先生より見本を見せた後、
皆さんにも実際に行って頂きました。
初めての方はもちろんのこと、実際に臨床に出ている先生方も含め、
私達も各ベッドを周りながら吸玉の置き方・置く場所など
お一人お一人にアドバイスを送り、実技指導を行っていきました。
特に初めて吸玉を行った方は、始めのうちは恐る恐るやっていましたが、
回数を重ねていくうちに徐々にスムーズに行えていたように感じました。
今後も実践の場で、何か困ったことなどあった場合は
遠慮なさらず当院に連絡していただければと思います。
今回のセミナーの内容は、実際に臨床の場でも
すぐに使える内容だったのではないかと思います。
道具などの準備もあると思いますが、臨床に出ている方には
早い段階で実践して頂きたいなとおもいます。
次回ですが、第3回目を10月19日(日)に
場所は今回同様、北海道メディカル・スポーツ専門学校にて
10時から開催致します。
内容は「頚肩腕痛の針灸治療」について行います。
ご参加お待ちしております。