goo blog サービス終了のお知らせ 

斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

久しぶりに銚子電鉄に乗ってみる

2021-11-14 17:20:16 | 鉄道
 過日、久しぶりに
 銚子電鉄
 に乗ってきました。前回乗ったのは確か2010年だったと思うので、約10年ぶりでしょうか・・・。


 乗車したのは
 2000形
 でした。2000形は2010年に走り始めたのですが、前回乗車したときは走り始める直前だったため、乗車するのは初めてだったりします。



 銚子方先頭車のクハ2501に乗ってみると、ビックリ。車内が
 レトロ風
 になってました。窓枠などが茶系になり、赤系のシートそして白熱電球の色を出している電灯など合わせてレトロ風に仕上がっていました。これは大正ロマン電車として回送された結果だそうですが、あそこまで仕上げるとは驚きでした。
 そのクハ2501に乗車して外川へ向かいました。車両が2000形と3000形に変わった以外は特に変わった点は無く、私のイメージそのままでした。旧型車両から2000形に変わっても銚子の街の中をのんびりと走ることは変わりありませんでした。しかし、


 運転席の後部にはなんと
 液晶モニタ
 が付いてました・・・。次駅や運賃を表示していました。液晶モニタは2000形から付くようになったそうですが、それ以前の車両は運賃表示器すらなかった(三角表の掲示で対応)のだから、驚きでした。もちろん、運賃表示だけでなく注意喚起などもされてました。


 銚子から約20分で終点の
 外川
 に到着しました。駅舎は以前から変わっておらず、何だか安心感を覚えました。でも、トイレ変わってましたね・・・(建て替え?)。この雰囲気は外川の雰囲気そのままでしたね。


 ホームの先にはデハ801が保存されてました。そのデハ801は2010年に行った時に乗車した車両でもあるんですよね・・・。確か、デハ701とともに最後まで残った旧型電車だったように思います。これを見て懐かしさを覚えました。

 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄バス2020年度の大型... | トップ | スコトンバス停 »
最新の画像もっと見る

鉄道」カテゴリの最新記事