ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

力うどん

2024-01-06 07:09:26 | 料理

今年のお正月は

正月菜の収穫を忘れていてお雑煮を食べていなかった

こちらのお雑煮は

とってもシンプルで

花カツをタップリ入れただし汁をとりお鍋に 正月菜を敷きその上に角餅を並べ

柔らかくしたら お椀に

正月菜 角餅 かまぼこを乗せた ものです。

頂く時は花かつおをお椀の上から乗せて頂く

実にシンプルな雑煮

今年は

年末に搗いた昆布餅を焼いて 甘たれをつけ海苔巻にして頂いた

(息子達もこのお餅キャンプに持って行き大好評でした)

というわけで雑煮は食べていない (-"-;A ...アセアセ

思いついたのが

ブロ友さんが作っておられた力うどん???

我が家は醤油味ではなく

麹味噌を入れて

という事は「力うどんモドキ」だね。

 

具材は

大根 人参 白菜 豚肉 葱 油揚げ おうどん 焼きもち

具沢山の力うどんとなりました

一味唐辛子をパラパラ振って おいしかった


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑で収穫 | トップ | たかキビ餅 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2024-01-06 08:18:51
お雑煮は地域により食べ方と具材らが変わりますね
昆布餅 初めて聞きました 食べてみたいです。
甘いタレをつけ海苔巻きにするとは これも興味津々です。
 
返信する
ミッキーさん、おはようございます。 (タカコ)
2024-01-06 08:25:21
ボリュームがあって、力が付きそう。

正月菜とは?
実家のお雑煮もシンプルで、澄まし汁で角餅に青菜(緑の物)椎茸、かまぼこぐらいだった気がします。
私はそれにその時の気まぐれで5色分のトッピングを用意します。
夫の実家は、鮎の干物をダシ(?)に白菜人参など野菜たっぷりに混んでお餅も煮込んで
鮎もお餅も崩れて骨が散らばって食べにくかった。^^;
味は良いんですよけど、、
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-01-06 08:45:02
こちらもシンプルな雑煮です。我が家なんて白菜しか入れません。以前味噌で味付けしたらダンナに味噌汁に餅入れないでとクレーム言われました。
力うどんの餅は焼いてますか?ひと手間かけて美味しく出来ましたね。
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2024-01-06 10:51:14
お雑煮
尾張地区に近い此方はこんなシンプルな雑煮です

昆布餅は
富山 北海道で作られるそうです
昆布を船に乗せ
北海道から沖縄へ昆布を運んだ北前船
その名残から作られたお餅なんでしょうね
ブロ友さんが作っておられたのでマネッコしてみました
(ネットでも紹介されています)
醬油に砂糖を混ぜ(創味のつゆを使いましたが)
海苔巻は嫁のKちゃんが年末に来た時作ってくれました
これが美味しかった
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2024-01-06 11:02:53
里の母が作っていた雑煮はこんなものです
母が言うには
お餅の汁は濁りが無く透明な物(縁起を担いで)
ですから雑煮に汁を汚さないもの
タカコさんお里と似ていますね
正月菜もこの地方の方言か
小松菜の事を言っていると思います
鮎を出汁にリッチですね
返信する
たいぴろさんへ (ミッキー)
2024-01-06 11:26:05
此方の雑煮
色どりを考えたものなのでしょうね
緑の菜 (正月菜) かまぼこ 角餅
醤油味で ピンクの蒲鉾がアクセントで

味噌は元旦は縁起を担ぎ 使いません(濁る)
元旦は清らかな1年の始まりという事らしい
ので澄まし汁

3が日が過ぎ色々味に飽きて来た時は味噌なども使います
地域性って色々ですね

力持ちのお餅
焼きもちを入れました
この方が香ばしいですね
返信する
こんにちは (みーばあ)
2024-01-06 12:19:13
お雑煮は地域によって本当に色々なんですよね
我が家は今年はお雑煮たべませんでした
皆雑煮あまり好まないものですからやめました
でも、私は雑煮好きなんですけどね
力うどんも美味しそう
返信する
ミッキーさんへ (ひまわり)
2024-01-06 13:19:30
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

具沢山のおうどん 美味しそうです
1日はお二人さんだったので 超簡単なお雑煮
醤油味である野菜を放り込んでお餅を入れただけ
正月早々から怠けでした(笑)
その分2日から鍛えられました
返信する
お雑煮 (よう)
2024-01-06 13:37:33
家それぞれの伝統がありますね。
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された決め手は
日本中の家庭で 1月1日にお雑煮を食べる文化が評価されたそうです。
嫁いだ家と実家で だしや具に違いがあって 苦労する方も多いけど
それだけ こだわりなんですよね。
よそのおうちのお雑煮を見せてもらうのは 興味深いです。
孫Yの中学校の宿題で みんなの家のお節料理とお雑煮の写真を
パソコンに入れるというのがあって わたしのをスマホで撮って送ってほしいと
嫁から12月31日の夜にラインが届きました。
孫が そんな時間に 母親に頼んだらしい(笑)
返信する
あ~ (ぐり)
2024-01-06 18:13:20
早速作られたのですね
私も作ってみたいと思います
そそ 名古屋へ行ったときに驚きました
雑煮のシンプルなことに
でもいろいろいわれがあってそうなっているみたいですね
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事