南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

造形王頂上決戦3  ナイトメアルフィ 

2014-09-18 | ワンピースフィギュア(プライズ・くじ)

2014年9月18日「SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ とるナビ」が登場しました。


私は今回かなり出遅れ、9月22日にtryできました。


橋渡し置き。


もうちょっと!


なんとか10手ほどでゴトンできました(汗)。


SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ 


原型師は岩倉圭二さん。

造形王頂上決戦2ではブルックを作られ準優勝でした!

今回はバンプレスト賞(バンプレストのドラゴンボールチーム、ワンピースチームメンバーから最も支持を受けた作品に贈られる賞)を受賞されました。


右手を付いているので、台座無しで余裕の自立。


今までのナイトメアルフィのフィギュアと比べ、かなり暗い色で塗られています。


下半身と上半身がアンバランスの逆三角形ですね。


目力凄いです。


見よ!この筋肉を!


質感はテカリなく、いい感じです。


海軍の手練れ剣士の影の力で剣術が使用可能に。


100人分の影がルフィの体の中に。


麦わら帽子がこんなにちっちゃく見えます。


凄いリアルですね~


他のナイトメアルフィのフィギュアと。


ワーコレ版。

造形王版を見た後だと、きれいすぎに見えますね(笑)


一番くじ版。

ポーズの関係で顔が見えにくいんですよね。

今までのナイトメアルフィ・フィギュアでは上位のものでした。


バンダイの「1/144 WORLD SCALE オーズ」と。


原作ではこのくらいの体格差ですが(汗)


プライズのDX王下七武海のゲッコー・モリアと。

大きさを覗けば、このモリア、ピカイチの出来なんですよね。


フィギュアーツZEROのモリアと。

…モリアとナイトメアルフィはタイマンバトルはしていませんが(汗)


ぜひ、飾りたい一品ですね(笑)






【関連記事】
1/144 WORLD SCALE ONE PIECE オーズ


ペローナ、ゲッコー・モリア




SCultures 造形王頂上決戦 vol.1 ナミ、サンジ(2012-08-10)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.2 ルフィ、ミホーク(2012-09-14)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.3 ドレーク、ドルトン(2012-10-04)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.4 エース、ルッチ(2012-11-06)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.5 ゾロ(2012-11-08)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.6 エネル、ジャンゴ(2012-12-06) 
SCultures 造形王頂上決戦 vol.7 ワイパー(2013-1-10) 
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.1 しらほし姫 (2013-07-30)
SCultures BIG 造形王SPECIAL~RORONOA.ZORO~ (2013-08-07)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 ペローナ(2013-09-10)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.3  サー・クロコダイル(2013-10-08)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.4 マーシャル・D・ティーチ (2013-11-06)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.5 ホーディ・ジョーンズ (2014-01-08)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.6 ブルック (2014-02-05) 

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.1 ロロノア・ゾロ (2014-07-10)
SCultures BIG 造形王SPECIAL TRAFARGAR.LAW (2014-07-24)
SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.2 錦えもん (2014-08-21)
 


コメントを投稿