南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

クワガタ採集2011(アミューズメントにもいますね(笑))

2011-07-20 | 生き物採集・飼育
2011年7月10日や17日の日曜日の早朝もクワガタ獲りへ次男(小2)と出陣しました。 7月10日はカブト虫がボテッと落ちてきました。 クワガタ虫とは異なる重量感 クワガタは小粒でしたが、カブトのオスを3匹捕まえました 7月17日早朝もtry! カブト雌Get動画 木を蹴るとボテボテッとカブトのメスが落ちてきました。 カブト雄Get動画 落ちてきたカブトのオスが私の服にしがみつい . . . 本文を読む

車に轢かれたイタチ

2010-11-24 | 生き物採集・飼育
2010年11月23日勤労感謝の日、伊佐市の「曽木の滝」の紅葉を見るため、家族で山道をドライブしていたのですが、さつま町付近を通過中、道路に横たわる小動物を見つけました。 車が避けながら走りさる中、比較的損傷がひどくなさそうなので、道路の脇に移動させようと近づくと、猫や犬でなく、どうもイタチのようでした。 草原によけたイタチらしき動物。 するどい牙が見えます。 イタチは凶暴な肉食獣とのこと . . . 本文を読む

国産カブトムシの育成

2010-11-16 | 生き物採集・飼育
嫁さんの冷たい目に耐えながら(笑)、秘かにカブトムシの幼虫を育てています。 と言っても、数ヶ月ごとにマットを交換するだけなのですが… 2010年7月次男(小1)とクワガタ・カブトムシ採集に頑張りました。 お邪魔しました 9月1日 メスカブトもお星様になり、卵生まなかったかなぁと思っていたら… 幼虫がいました 大きくなれよ~!(丸大ハンバーグ風に(笑)) 9月7日、幼虫用の飼育箱 . . . 本文を読む

鈴虫がお盆から鳴き始めました

2010-08-22 | 生き物採集・飼育
H22年8月5日に職場で鈴虫を虫かごごと、いただきました 「お盆のころには鳴き始めますよ」と言われていましたが、まさに8月14日に鳴き始めまして、ちょっとびっくりしました。 我が家に到着時まだ羽がありませんでした。 お盆前ころから、羽付きになり、雄が鳴き始めました 写真の右側に横向きで羽を開いて鳴いている雄がいます。 他の雄が鳴こうとしたら攻撃したような気がしました。 雄のお尻の白い . . . 本文を読む

カブト・クワガタ採集2010

2010-07-19 | 生き物採集・飼育
長い長い梅雨が明けたぜぇ~!! ・・・と思わずハイテンションになりそうな今日この頃(笑) 虫取り行くぜぇ~!!と、満を持して次男(小1)と7月18日(土)早朝出発したのでした。 去年、カブトムシが4匹ほど採れた、とある運動公園へ。 カナブンが大量に落ちてきました・・・ 次男「お父さん! 結婚してるよ~」 父「・・・・・」 コクワガタGet 小さいクワガタ2匹だけで、あきらめかけていた . . . 本文を読む

クワガタ採集

2009-07-11 | 生き物採集・飼育
前回、カブトムシはとれたものの、ノコギリの格好いいのが採れなかったので、加治木町周辺で採れないかと、朝6時前に次男と森林公園の「さえずりの森」に行ってみました。適当に木を蹴っていくと玉虫とか、カナブンとか、カミキリムシがたくさん落ちてきました。あきらめていた時、ポテッと黒いのが落ちてきて、一匹だけ、クワガタムシが採れました。結構形のよいノコギリクワガタで、次男も喜んでいました。 前回カブトムシを採 . . . 本文を読む

カブト・クワガタ採集

2009-07-05 | 生き物採集・飼育
長男(小5)がソフトボールの大会で鹿児島市北の運動公園に早朝行ったのですが(まだレギュラーじゃないですが)、一緒について行ったお母さんより、「クワガタムシを採った子がいるよ!」との連絡が。本日、イオン鹿児島ショッピングセンターで10時からカブト・クワガタの無料配布がある(錦江町の「自然まるごと体験ツアーin田代」のツアーPRのため小学生以下先着100人に)ので行こうと思っていたのですが、ソフト会場 . . . 本文を読む

網掛川の生き物たち

2009-07-01 | 生き物採集・飼育
加治木に引越してすぐ近くに網掛川があり、癒されています。網掛川には鮎など魚が豊富なのか、野鳥がたくさん見られます。川辺りの石の隙間にカニがいたり、雨の多い日は?駐車場をカニが歩いたりしていました。子供たちは生き物が好きなので喜んでいます。 3月から4月に漁業組合の方が鮎の稚魚を集めて少し育ててから上流に放流します。  集められた鮎の稚魚  カニ見~つけた! こんなに捕まえましたが、逃がしてあ . . . 本文を読む

川エビ取り

2009-06-21 | 生き物採集・飼育
小3の長女が先週、授業で川遊びがあり、小魚やエビを取ったと、はしゃいでいました(笑)。次男(5歳)長女がまた、取りに行きたいとせがむので、網掛川・千鳥公園に行きました。   今日は家族全員   網をいそうな場所に突っ込んでます。   いたいた♡   今日は大漁♡   18匹くらい取れました   兄ちゃんはキャッチボール   お約束の池ポチャ(笑) 今、 . . . 本文を読む

ザリガニ・川エビ取り

2009-05-30 | 生き物採集・飼育
5月24日日曜日に地元加治木の用水路でザリガニ取りを、5月30日土曜日には網掛川で川エビとりを子供がやりたいとの希望で付き合いました。 加治木の加音(かのん)ホール近くの用水路でザリガニを見たとの長男・次男の話で現地に向かい、スルメを糸で縛って釣ろうとしましたが、なかなか釣れず、長男が水槽で直接ザリガニを掬うと(ザリガニは後ろ向きに移動するので尻尾の方から掬った)見事Getできました。 一匹取って . . . 本文を読む