高血圧で薬をどうするか?

2010-11-27 23:10:29 | Weblog
高齢者(60以上)の血圧治療の科学的根拠を集めました。

まとめ(1-4で下に根拠):いつでも血圧の上が180以上でさらに下が90をこす人で長寿効果がみられる(1)。血圧上が160以上なら脳硬塞死亡は3割減期待できる(2、3、4)。脳硬塞は障害の原因にもなるので血圧を下げる努力が必要(薬が手っ取り早いが嫌いな人は生活習慣でも)。1回目は緊張して高くでるので(白衣高血圧)2回目以降で評価する。薬によるガンはあってもせいぜい10%増なので上の基準の人は治療のメリットのほうが大きい(2)。ただし新しい降圧剤での二重盲目検定でのガンの資料が見つからなかったので結論はできない。

二重盲目検定による治療試験
1.
Dahlof, B., Lindholm, L.H., Hansson, L., Schersten, B., Ekbom, T., Wester, P.-O. Morbidity and mortality in the Swedish Trial in Old Patients with Hypertension (STOP-Hypertension) 1991 Lancet 338 (8778), pp. 1281-1285
1627人(プラセボ815/薬812)2から5年追跡
3回訪問していつでも
収縮期血圧 180以上 でさらに 拡張期血圧 90以上 の人
または 拡張期血圧 105以上 の人
全体死亡 プラセボ63/薬36(統計的有為に低下P=0.008)
心筋梗塞死亡 プラセボ6/薬6(統計的無為)
脳硬塞による死亡 プラセボ12/薬3(統計的確信 95%以上)

2.
Peart, S., Brennan, P.J., Broughton, P., Dollery, C., Hudson, M.F., Lever, A.F., Meade, T.W., (...), Pocock, S.J. Medical Research Council trial of treatment of hypertension in older adults: Principal results 1992 British Medical Journal 304 (6824), pp. 405-412
4396人(プラセボと薬が半々位)5年追跡
訪問時3回はかり、2回めと3回めの平均
収縮期血圧 160以上 の人
脳硬塞による死亡リスク 薬で25%減(95%確信範囲3から42)
全体死亡は統計的有為な低下なし(3%減、95%確信範囲 -14から+18)
心筋梗塞死亡も統計的有為な低下なし(22%減、95%確信範囲 -4から+41)
がン死亡は統計的有為な増加なし(10%増、95%確信範囲 -16から+45)
使用薬:atenolol 50mg, hydrochlolothiazide 25mg, amiloride 5mg

3.
Probstfield, J.L. Prevention of stroke by antihypertensive drug treatment in older persons with isolated systolic hypertension: Final results of the Systolic Hypertension in the Elderly Program (SHEP)1991 Journal of the American Medical Association 265 (24), pp. 3255-3264 2615
4736人(プラセボ2371/薬2365)5年追跡
訪問時3回はかり、2回めと3回めの平均
収縮期血圧 160以上 だけど 拡張期血圧 90より低い人
脳硬塞による死亡リスク 薬で4割減(0.63、95%確信範囲0.49-0.82)
全体死亡は統計的有為な低下なし(0.87、95%確信範囲0.73-1.05)
心筋梗塞死亡も統計的有為な低下なし(0.80、95%確信範囲0.57-1.13)
がン死亡は統計的有為な増加なし(0.96、95%確信範囲 0.70-1.31) 
使用薬:chlorthalidone 25mg (サイアザイド利尿薬), atenolol 50mg

4.
Amery, A., Brixko, P., Clement, D. Mortality and morbidity results from the European Working Party on High Blood Pressure in the Elderly trial 1985 Lancet 1 (8442), pp. 1349-1354
840人(プラセボ424/薬416)7年追跡
収縮期血圧 160以上 でさらに 拡張期血圧 90以上 の人
全体死亡 薬で9%減(統計的には無為P=0.41)
心臓や血管による死亡 27%減(統計的有為に低下P=0.04)

過去の複数の治療試験の結果を解析(9つ、上の4つを含む)
5.
Insua, J.T., Sacks, H.S., Lau, T.-S., Lau, J., Reitman, D., Pagano, D., Chalmers, T.C. Drug treatment of hypertension in the elderly: A meta-analysis 1994 Annals of Internal Medicine 121 (5), pp. 355-362 166
二重盲目検定による治療試験で昔におこなわれたものを集めて解析
脳硬塞による死亡リスク 薬で4割減(0.64、95%確信範囲0.49-0.82)
全体死亡も薬で1割減(0.88、95%確信範囲0.80-0.97)
心筋梗塞死亡も薬で2割減(0.75、95%確信範囲0.64-0.88)
コメント:血圧のはかりかたや値がいろいろなものをごちゃまぜにしている。あまり質がよいとはいえない。全体死亡や心筋梗塞死亡が本当に減るかは微妙と思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールは長寿薬か?

2010-11-25 23:38:08 | Weblog
アルコールの健康に対する影響について調べました。健康には社会的(つきあい、コミュニケーション等)、肉体的、精神的などいろいろな側面があり1面だけ強調すると間違うかもしれませんが、とりあえず肉体的健康に関して考察します。

まとめ(1-5で下に内容):中年以降で心臓病や脳硬塞などの危険のあるひとでは酒はほどほどで長寿薬となるが、週一升(ビールなら1日2缶)を超すとメリット無し(2,3)。ガンになりやすくなる(4,5)。
若い人にとっては事故死の危険が増える影響が大きく害となる(1)。

1.若い男性 (20才前)5万人 15年追跡
Andreasson, S., Allebeck, P., Romelsjo, A. Alcohol and mortality among young men: Longitudinal study of Swedish conscripts 1988 British Medical Journal 296 (6628), pp. 1021-1025
1週間にアルコールを0 1-100 101-250 250以上(ml)のんでいた若者の15年後の死亡率(1000人当たり)
心臓、血管による死亡  1.0 0.4 0.8 0.8 
ガンによる死亡 1.4 1.4 2.0 1.6
自殺(の疑いを含む)による死亡 3.1 4.9 6.9 18.9
死亡の合計 9.6 11.9 19.7 35.3
15年後の死亡リスクは1週間にアルコール100mlをこすと1.7倍(95%確信範囲1.4-2.0)(100ml以下とくらべて)
コメント:若い人は事故死の可能性が高く、アルコールによって確実に死亡増加する(自殺増に注目、ただし論文では統計的評価なし)。アルコールは心臓、血管による死亡を予防しているかもしれないが、若い人の心臓、血管による死亡は確率が低いのでアルコールのデメリットが大きくなる。

2. 医師 60-90才 1万2千人 13年追跡
Doll, R., Peto, R., Hall, E., Wheatley, K., Gray, R. Mortality in relation to consumption of alcohol: 13 years' observations on male British doctors 1994 British Medical Journal 309 (6959), pp. 911-918
1週間にアルコールを 飲まない 1-112 113-224 225以上(ml)のんでいた医師の死亡率(1000人当たり)
死亡の合計 74.7 56.9 55.8 70.6
死亡リスクは1週間にアルコール112mlまでなら全く飲まない人より低い(95%確信)。112mlを過ぎると112mlまで飲む人と比べて死亡リスク増(95%確信)。
コメント:喫煙率60%のため心臓、血管による死亡リスクが高く、アルコールのメリットがよく表われたと思われる。アルコールによる善玉コレステロール増加や血圧低下の作用によるかもしれない。

3.医療従事者 5万人 5年追跡
Rimm, E.B., Giovannucci, E.L., Willett, W.C., Colditz, G.A., Ascherio, A., Rosner, B., Stampfer, M.J. Prospective study of alcohol consumption and risk of coronary disease in men
1991 Lancet 338 (8765), pp. 464-468
心臓冠動脈病リスクは1週間にアルコール100mlで2割、200mlで4割減(95%確信)
コメント:量と効果の関係が明白。

4. 女性
Fuchs, C.S., Stampfer, M.J., Colditz, G.A., Giovannucci, E.L., Manson, J.E., Kawachi, I., Hunter, D.J., (...), Willett, W.C. Alcohol consumption and mortality among women 1995 New England Journal of Medicine 332 (19), pp. 1245-1250
心臓、血管による死亡リスクのある女性(喫煙、家族歴、BMI>29、高血圧、糖尿病、高コレステロール)では
死亡リスクは1週間にアルコール240mlまでなら0.84倍(95%確信範囲0.76-0.93)と2割防げ、長寿効果あり。心臓、血管による死亡リスクのない女性ではアルコールのメリットなし(死亡リスク0.96倍、統計的無為)。
240mlを過ぎると死亡リスク2.2倍(95%確信範囲1.31-3.72)特に乳ガンは1.7倍(95%確信範囲1.10-2.53)ガン全体は1.3倍(95%確信範囲1.04-1.58)(週当たり0mlの人と比較)
コメント:アルコールによるガンの増加は男にもあてはまると思われる。家族歴(心臓、血管による死亡か、ガンによる死亡か)はアルコールのメリット、デメリットを考える参考になる。

5. 男女30-104才50万人 9年追跡
Thun, M.J., Peto, R., Lopez, A.D., Monaco, J.H., Henley, S.J., Heath Jr., C.W., Doll, R. Alcohol consumption and mortality among middle-aged and elderly U.S. adults 1997 New England Journal of Medicine 337 (24), pp. 1705-1714
死亡リスクは1週間にアルコール168mlまでなら全く飲まない人より低い(95%確信)。168ml過ぎると死亡リスクがだんだん増える。ただし心臓、血管による死亡リスクの低いひとではアルコールのメリットないどころか、1週間に350ml過ぎると死亡リスク1.2倍(95%確信範囲1.1-1.3)
消化器のガンに関しては、1週間に350ml過ぎると死亡リスク3倍(95%確信範囲1.7-5.3)他のガン死亡リスク1.1倍(95%確信範囲1.0-1.3)
コメント:アルコールのメリット、デメリットは生活(喫煙など)家族歴(ガン)を参考に考える必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする