携帯電話はポケットにいれない/耳にくっつけない

2010-12-13 23:54:38 | Weblog
サマリー(番号で下に根拠の文献):
携帯電話で神経膠腫、聴神経鞘腫、耳下腺腫瘍のリスクがそれぞれ2倍程度増える。
ただしもともとまれな腫瘍なので(死亡確率0.00003未満、2倍でも確率0.00006未満)影響は大きくない。(1、2、3、4、5、7、8)
コードレス電話も要注意(7)
男性は携帯電話を長時間使うと時間に応じて精子に異常(6)


根拠:
1 2005年
Schoemaker, M.J., Swerdlow, A.J., Ahlbom, A., Auvinen, A., Blaasaas, K.G., Cardis, E., Christensen, H.C., (...), Tynes, T. Mobile phone use and risk of acoustic neuroma: Results of the Interphone case-control study in five North European countries 2005 British Journal of Cancer 93 (7), pp. 842-848 82
10年以上使用で 聴神経鞘腫のリスク 1.8倍(95%確信区間 1.1-3.1)北欧の調査

2 2010年
Cooke, R., Laing, S., Swerdlow, A.J. A case-control study of risk of leukaemia in relation to mobile phone use 2010 British Journal of Cancer
15年以上使用で 白血病のリスク 1.87倍(95%確信区間 0.96-3.63 統計的には無為だが要注意)イギリスの調査

3 2008年
Hardell, L., Carlberg, M., S單erqvist, F., Mild, K.H. Meta-analysis of long-term mobile phone use and the association with brain tumours 2008 International Journal of Oncology 32 (5), pp. 1097-1103 29
10年以上使用で 耳に当てていた方の頭に神経膠腫のリスク 2.0倍(95%確信区間 1.2-3.4)過去の調査を集めて分析

4 2010年
Cardis, E. Brain tumour risk in relation to mobile telephone use: Results of the INTERPHONE international case-control study 2010 International Journal of Epidemiology 39 (3), art. no. dyq079, pp. 675-694 5
1640時間以上使用で 神経膠腫のリスク 1.4倍(95%確信区間 1.03-1.89)13カ国の調査
髄膜腫には影響ない

5 2006年
Takebayashi, T., Akiba, S., Kikuchi, Y., Taki, M., Wake, K., Watanabe, S., Yamaguchi, N. Mobile phone use and acoustic neuroma risk in Japan 2006 Occupational and Environmental Medicine 63 (12), pp. 802-807 40
10(W kg-1 時間) 相当以上の曝露で 神経膠腫のリスク 5.84倍(95%確信区間 0.96-36[三十六] 統計的には無為だが要注意)日本の調査

6 2008年
Agarwal, A., Deepinder, F., Sharma, R.K., Ranga, G., Li, J. Effect of cell phone usage on semen analysis in men attending infertility clinic: an observational study 2008 Fertility and Sterility 89 (1), pp. 124-128
男性使用者、使用量に比例して精子の数減少、形態異常、運動能の低下
使用無し8600万/ml、 正常形態40%、 運動率68%
1日4時間以上使用 5000万/ml、 正常形態18%、 運動率45%

7 2002年
Hardell, L., Hallquist, A., Mild, K.H., Carlberg, M., P敬lson, A., Lilja, A. Cellular and cordless telephones and the risk for brain tumours 2002 European Journal of Cancer Prevention 11 (4), pp. 377-386
10年以上使用で 聴神経鞘腫のリスク 3.5倍(95%確信区間 1.8-6.8)
脳腫瘍全体のリスク 1.8倍(95%確信区間 1.1-2.9)
コードレス電話の使用で 耳に当てていた方の頭に脳腫瘍のリスク 1.3倍(95%確信区間 1.01-1.8)コードレス電話を使う人は携帯も使っていることが多いからかもしれないと考察されているが要注意。

8 2008年
Sadetzki, S., Chetrit, A., Jarus-Hakak, A., Cardis, E., Deutch, Y., Duvdevani, S., Zultan, A., (...), Wolf, M. Cellular phone use and risk of benign and malignant parotid gland tumors - A nationwide case-control study 2008 American Journal of Epidemiology 167 (4), pp. 457-467
5480回以上使用で 耳に当てていた方の耳下腺腫瘍のリスク 1.58倍(95%確信区間 1.11-2.24)
266時間より多く使用で 耳に当てていた方の耳下腺腫瘍のリスク 1.49倍(95%確信区間 1.05-2.13)
いずれも都市部でおもに使った人に限定すると有為なリスク上昇はなかった。都市部では通話の電波が弱いためと考察されている。イスラエルの調査


コメント:
神経原発腫瘍で死亡する確率は1年間に10万人に3人(ハリソン内科学14版)なので仮にリスク2倍でも10万人に3*2人つまり死亡は10万人ににつき高々3人増える程度(3人の中には電波の影響のない腫瘍もふくまれるから)。

したがって日本全体では携帯電話の使用で3000人が神経原発腫瘍でよけいに死亡)。交通事故死より少ないので政府としても経済振興とのバランスをとって様子を見ているのかもしれない。賢いユーザーとしては自己防衛するのが得策。

思い出しバイアス(腫瘍ができた人に限って携帯利用歴を熱心に、場合によっては水増しして申告)ではないかと考察している文献(1、4、5)もあるが腫瘍の種類(髄膜腫)によっては影響ないこと(4、5とも)までは説明しにくいと思われる。


参考書:矢部 武『携帯電磁波の人体影響』2010年11月 集英社新書