安保でメディアの牙を抜き、閻魔に舌を抜かれる政治家の話

2023-04-22 21:42:06 | Weblog
ある信徒が新聞を置いて帰った。神仏の功徳だなどと思わて困るから受け取らないと断ったのだが、忘れていきますということになった。  目を通すのも礼儀かと思ってパラパラとめくっていた。 精神科で薬漬けになって自殺を考えたが入信したら、イラストの仕事が不思議と入るようになったという、目線を引きそうな若い女性の体験談があり、裏には「閻魔帳」という社説があった。安倍の補佐官は茶坊主などと面白そうなことが書いてあるので読んでみた。

首相が安保関連法見直し可決の前にテレビ局へ圧力をかけた事件 = 総務省の放送法解釈問題

まえがき:
2015年に可決された安保関連法の見直しは、 米軍との協力を、より具体的に定め、直接攻撃されていない場合でも、自衛隊を動かし、「国力にふさわしい役割」(2014年閣議)を果たすことが目的である。 
 米国の軍事戦略の正義が前提となるはずだが、相手国を挑発して戦争に巻き込まれるリスク、防衛費増額にともなう大増税などを心配する声があがって当然だ。

記事より: 
 2014年から2016年にかけて、故安倍元首相の応援団によって民放TBSに対するバッシングが行われ(新聞全面広告など)、キャスターやコメンテーターが次々と交代に追い込まれた。  一方で、時期を同じく首相官邸からは、総務省に対し、放送法の解釈を変更して、政治批判する番組を取り締まるよう工作が行われた。  解釈の変更とは、放送局が「政治的公平」かどうか総務省が番組全体で判定していたのを、一つ一つの番組で判定し、行政指導できるようにすることである。  安倍元首相は、秘書官らの忠告をしりぞけ、補佐官(磯崎)を利用し、総務省に圧力をかけ、2015年5月高市大臣に解釈変更を発表させた。 「電波停止もありえる」とも付け加えさせた(2016年2月8日高市大臣答弁)。  以上のいきさつが総務省の記録文書として2023年、日の目にさらされ、官邸の総務省に対する恫喝まがいの働きかけが問題となった(ただじゃすまない、首が飛ぶ、おれと総理が2人で決める、など)。  高市元大臣は、その記録を「ねつ造」だとしたが、松本大臣が正統な文書と認めたので追い込まれることになった。  この「解釈変更」は、とりもなおさず、政治批判をしたら、いつでも放送停止にできるということだ。「国民だってそこまでバカではない」(安倍をいさめた秘書官)から「全面戦争になるのではないか」と考えて当然だ(当時、工作計画を知った高市大臣のおどろき)。 ところがメディア幹部ら(NHK、日テレ、読売、日経、毎日)は当時も、2023年文書問題が国会議論されている間も首相と仲良く会食している。

コメント: 正統ジャーナリズムをここに発見。ただでもらって読むとよい。  NHKニュースを聞いても、野党が何に、こだわっているのか、全くわからなかったのが、よく理解できた。  そもそも論として、放送局に政治的公平がないと困るほど国民には判断力がないのだろうか? 閻魔様も、さぞ大忙しだろう。 
 
引用: 
「総務省文書で露見した安倍政権の言論弾圧」○○新聞「世間閻魔帳68」2023年4月5日号

事実確認資料:
赤旗新聞「安倍首相、メディア幹部と会食、昨年は十数回、どう喝と介入の一方で右派との親密さ目立つ」2017年1月4日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-04/2017010401_03_1.html
 安倍首相は、2016年メディア幹部との会食を重ね、15回に及ぶ。 読売会長、産経、日経の幹部など。

具志堅 勝也(元琉球朝日放送)  「米軍基地問題とマスコミ報道ー60年安保時から今日までの基地報道の変遷について」マス・コミュニケーション研究 2017 年 91 巻 p. 3-21  日本メディア学会
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mscom/91/0/91_3/_pdf
 安定を促進する必要から CIA は,自民党の中でも,「穏健 な」分子に資金援助をすることにした。 また CIA の支配下にある報道機関に, 安保反対者を批判させ, アメリカとの強固な結びつきの重要性を強調させた。
 「新安保条約が締結された1960年は年間で読売新聞が2,197件, 朝日新聞が2,744件の安保関連記事を掲載している。だが翌61年は一転して読売 新聞が143件,朝日新聞が102件と激減。」

総務省 「厳重取扱注意 政治的公平に関する放送法の解釈について(磯崎補佐官関連)」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000866745.pdf
官邸と総務省のやりとりの記録

山本太郎 「安倍首相の「会食」に関する質問主意書」 平成二十六年十二月二十四日 第188回国会
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/188/syuh/s188012.htm
「この二年間で安倍首相とこのような報道関係者らとの会食は、実に四十回以上」
「与党においては、マスメディアの政権批判報道に対して圧力を加えるかのような言動、報道の自由を脅かしかねない言動等が度々見られている」


各党のコロナ公約について

2021-10-22 21:49:20 | Weblog

自民

人流の抑制や医療提供体制の確保のため、行政がより強い権限を持てるように法改正を行う。ーーロックダウン暴政へ方向転換かと心配になるが、第205回臨時国会における甘利氏の発言から(下記)、効果は限定的と理解している様子。

 

立民・共産

徹底した水際対策ーーマスク同様、いつまでも外せなくなって、国際的に取り残される。「徹底」というのが怖い。

誰でも受けることができるPCR検査の体制を確立する。ーーPCR検査で追いかけてもコロナはほとんど捕まらない(Rothe NEJM 2020 Mar 5)。 原価1回1万5千円の高額検査を「安心創造」のために行うのは、資源と金の無駄使い。

 

維新

知事が医療機関に対し、医師や看護師の派遣を命令できるよう法整備する。ーー地域医療と行政の間で、信頼崩壊が起こる。コロナ後に禍根が残る。公務員の心的負担大。

患者の入院調整を地域の開業医が分担する。ーー開業医にさせるより、保健所スタッフを増員した方が低コスト。


国民

新型コロナ対策無料の自宅検査ーー資源と金の無駄使い。

ワクチンの接種履歴を確認できる「デジタル証明書」を導入。ーー社会生活において、非合理な差別が始まる。 ワクチンの効果は1年に満たない。 ワクチンによるコロナ防衛率は7割まで落ちてきている(Keehner 2021)。

民間病院への受け入れ指示を法制化。ーー無理に受け入れさせて、よい治療ができるとは考えられない。

ロックダウン=都市封鎖を可能にする法整備ーー科学的根拠がない暴政。 職場、住まい、診察室から無数の人々が放りだされて、貧困が増幅し、かえって犠牲者が増える。

 

れ新

最大3か月の「ステイホーム期間」を設けるーーロックダウンもどきの科学的根拠がない暴政。 

 

社民

オリ・パラ中止ーーオリンピックで政争して、与野党の溝はさらに深まり、事態はより複雑となった。 支持政党を持たない有権者は困惑している。

 

由太郎が考える、対策をしない対策という政策:

1 まずは、医師に罰金50万で強制しているコロナ報告義務を撤廃し、コロナを非可視化してしまうことだ。 これで、世間がマスコミ報道にほんろうされている事態が緩和される。 

 そんなことをしたら、みんな油断して、コロナが爆発して大変だと、考えるかもしれない。 だが、その考えの根底には、心がけ次第でコロナを制御できるという、非科学的で思い上がった認識がある。

 たしかに、手洗い、マスク、外出制限でコロナ感染の速度は、多少落ちるに違いない。しかし、感染拡大は全員がうつるまで続くから、流行が長引くことになり、社会的影響は、長引いた分、大きくなる。 子供のマスク生活、国境封鎖など、考えただけでも、将来に与えるダメージの大きさが想像できるだろう。 さらに、根性でコロナを乗り切ることを主張すると、ついてこれない人を追いつめてしまう。 コロナ根性論は「ニコニコすれば、放射能から守られる」と同レベルの理屈であることに気づいてほしい。

 職場全員が感染しても、8割が無症状だから、現場は何とか回る。 なんか風邪がはやりだしたと思った時はすでにほぼ全員に感染し、終息が近い。

 医師にとって、信頼してかかってくれた患者を行政に差し出して、閉じ込めるというのは大変心苦しい。

2 次に、コロナ死した遺体を差別的に扱はないよう、改めるべきである。 息も、咳もできない遺体だから、アルコールで拭いてしまえば、感染リスクは、生きた人より低い。 コロナが遺族に与えるトラウマを緩和するべきである。

3 仕上げとして、行政はコロナから手を引いて、インフルエンザ同様とする。 医療へポーンと丸投げしてしまえばよい。 神の見えざる手に任せるのだ。 あとは、医療機関が威信をかけて、乗り切ることになる。 例年の、インフルエンザよりは、忙しくなるだろうが、子供では、感染入院確率が2,3倍という数値が報告されているので(Havers MMWR 2021 Jun 11)、不可能とは考えられない。 コロナがはじまった頃、不勉強な医師がコロナを怖がりすぎたことが、問題の火元ではないかと感じる(Kuiper 2021)。


参考サイト:

NHK 新型コロナ対策ー各党の公約

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/pledge/policy/01/

NHK 衆院選 候補者にアンケート 与野党の考え方の違い浮き彫りに

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013322971000.html

2021年10月26日 ロックダウン=都市封鎖を可能にする法整備が必要かどうか

 

 

第205回臨時国会における甘利明幹事長代表質問

https://www.jimin.jp/news/policy/202104.html

新型コロナウイルス感染症について

現在、小康状態にあるとはいえ、感染症は拡大と縮小を繰り返します。これは、強力なロックダウンを行った国や、人流抑制を行った国であっても、同様であることは統計的に示されております。

 先の自民党総裁選挙では、感染症の拡大や今後の予期せぬ事態などを想定し、都市封鎖やロックダウンなど、人流抑制に関する法制のあり方も検討すべきとの議論が行われました。

政府は、新型コロナウイルス感染症に限れば、これまでの海外の状況を見ても、その効果は限定的との見解を示されてきた訳であります・・

 


参考文献;

Havers et al. Hospitalization of Adolescents Aged 12-17 Years with Laboratory-Confirmed COVID-19 - COVID-NET, 14 States, March 1, 2020-April 24, 2021, MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2021 Jun 11;70(23):851-857.

 

Keehner et al. Resurgence of SARS-CoV-2 Infection in a Highly Vaccinated Health System Workforce. N Engl J Med. 2021 Sep 30;385(14):1330-1332.

米国では, 2021年6月に入り、、デルタ株による感染が急増し、防御率が急に、9割から7割まで落ちた

 

Kuiper et al. Assessment of Risks Associated With Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Experimental Human Infection Studies. Clin Infect Dis. 2021 Sep 7;73(5):e1228-e1234. doi: 10.1093/cid/ciaa1784. PMID: 33249450

全世代平均の感染死亡率は1%

 

Rothe et al. Transmission of 2019-nCoV Infection from an Asymptomatic Contact in Germany. N Engl J Med. 2020 Mar 5;382(10):970-971.

感染した人が、その日のうちに、次の人にうつすほど、伝染の速度は早い。 無症状のうちにどんどん感染拡大する。

コメント: 一日に1000万回検査をしても、国民1億人の1割しか検査したことにならない。 つまり、ウイルスの、9割は発見できないので、感染の連鎖は止まらない。 その費用1500億円。 1週間で瀬戸大橋1本建設できる費用となる。 このようなことにムダ金を使うくらいなら、大学を無償化、インフラの更新、科学研究費など国の将来のために投資すべきだ。


パピローマワクチンが神経痛を起こす原因について考える。

2020-10-24 18:07:48 | Weblog

パピローマワクチンの1つ、サーバリックスには免疫反応を促進する目的で、モノホスホリルリピッドという、リポ多糖LPSの一種が添加されている(サーバリックス添付文書、 Embry 2011)。 インフルエンザワクチンなどには添加されていない。

 リポ多糖LPSは別名エンドトキシンとも呼ばれ、多くの腸内バクテリアが作る毒素で、一般には症状を起こさないが、血液に入ると敗血症の原因となったり、それに対する抗体が急に出来て、ギランバレー症などの重篤な神経疾患を起こすことがある。 カンピロバクター菌は鳥の腸内細菌で、鳥にとっては無害だが、人に感染すると。食中毒を起こし、稀にギランバレー症を起こす(Kilcoyne 2014)。 ギランバレー症の原因としてカンピロバクター菌は代表的な存在である。

 カンピロバクター菌によるギランバレー発症のメカニズムは研究が進み、カンピロバクターの作るLPSがヒトの神経成分ガングリオシドと酷似していることが原因と考えられている(Yuki 1993)。 カンピロバクターを排除しようとして、ヒトの免疫が作った抗体が、自己の神経を破壊して神経疾患を起こすと考えられている(Ang 2001,2002, Goodyear 1999, Moran 2001)。

 新しく侵入した異物に対する免疫応答はランダムに作られた免疫細胞の多様性に依存しているため、例え一卵性双生児であっても同じではなく、多様で予測ができない。 

 したがって、パピローマワクチンに添加されたLPSに対する免疫応答で、まれに神経疾患をおこす可能性は十分考えられる。 痛みの頻度が高い(サーバリックスは99%、添付文書より)こともLPSの添加による免疫応答や神経刺激(Goodyear 1999)が原因と考えられる。

 


 一方、 もう一つのパピローマワクチン、ガーダシルは免疫刺激目的で、非結晶アルミニウムリン酸水酸化物が添加されている(Smith 2007, Villa 2006)。 注射したアルミは、マクロファージによって食べられて、脳を含めた全身へ移動する(Gherardi 2019)。 動物実験では、注射して1ヶ月たっても脳にアルミが残留していることが確認されている(Flarend 1997)。  注射したアルミが原因と考えられる慢性痛の症例が、マクロファージ筋膜炎(Macrophagic myofasciitis)として報告されている(Santos 2018、 Gherardi 1998)。  人によっては、マクロファージの移動先で炎症がおこり、全身の痛みや疲労を起こすと考えられている(Gherardi 2019、 Gherardi and Authier 2012)。  

 


参考資料

厚生労働省 令和2年10月配布 「医療従事者の方へ HPVワクチン接種に当たって」 

痛みの頻度を50%以上としている。 これは添付文書の情報に忠実でない。

 


サーバリックス添付文書(HPVワクチン)

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631340QG1022_1_14/

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058209

疼痛99%、疲労58%、筋痛45%、頭痛38%

モノホスホリルリピッド添加。 2種類のHPVに免疫がつく。

 


ガーダシル添付文書(HPVワクチン)

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631340TG1020_1_07/

ガーダシルはモノホスホリルリピッドではなく、アルミニウムリン酸水酸化物(メルク特許)を免疫刺激剤として添加。 4種類のHPVに免疫がつく。

副反応は、 疼痛82% 頭痛21% と、サーバリックスより頻度が低い。 サーバリックスのモノホスホリルリピッドが痛みや疲労感を重くしている可能性が疑われる。

 ただし、ガーダシルの後に苦しみ続けている人がいる。(https://www.hpv-yakugai.net/ 原告インタビュー参照)

 


Ang et al. Guillain-Barré syndrome- and Miller Fisher syndrome-associated Campylobacter jejuni lipopolysaccharides induce anti-GM1 and anti-GQ1b Antibodies in rabbits. Infect Immun. 2001 Apr;69(4):2462-9.

ウサギにGuillain-Barré やMiller Fisher 症候群特有のカンピロのLPSをそれぞれ抽出しウサギに与えたら、それぞれに特有の抗体反応が見られた。

 


Ang et al. Structure of Campylobacter jejuni lipopolysaccharides determines antiganglioside specificity and clinical features of Guillain-Barré and Miller Fisher patients. Infect Immun. 2002 Mar;70(3):1202-8.

Guillain-Barré 症の人から採取したカンピロは、ガングリオシドと類似したLPSを持つている確率が高かった。

 


Embry et al. Mechanism of Impaired NLRP3 Inflammasome Priming by Monophosphoryl Lipid A. Sci. Signal., 3 May 2011;Vol. 4, Issue 171, p. ra28

 


Flarend et al. In vivo absorption of aluminium-containing vaccine adjuvants using 26Al. Vaccine. Aug-Sep 1997;15(12-13):1314-8.

放射性アルミニウムをウサギに筋肉注射した実験で、1ヶ月たっても脳にアルミが残留していることが確認された。

 


Gherardi et al. Macrophagic myofasciitis: an emerging entity. Groupe d'Etudes et Recherche sur les Maladies Musculaires Acquises et Dysimmunitaires (GERMMAD) de l'Association Française contre les Myopathies (AFM). Lancet. 1998 Aug 1;352(9125):347-52.

マクロファージ筋膜炎について初の症例報告。 痛みが続き、リウマチなどと診断されていた14人の筋生検で顆粒(アルミニウム)を食べた大型マクロファージとTリンパ球による炎症が見つかった。 顆粒がワクチン由来のアルミニウムであることは、3年後の2001年に明らかにされた(Gherardi et al. Brain. 2001:1821-31.)。

 


Gherardi et al. Myalgia and chronic fatigue syndrome following immunization: macrophagic myofasciitis and animal studies support linkage to aluminum adjuvant persistency and diffusion in the immune system. Autoimmun Rev. 2019 Jul;18(7):691-705.

ワクチン添加物アルミによる健康被害について解説。 注射したアルミは、マクロファージによって食べられて、脳を含めた全身へ移動する。 人によっては、マクロファージの移動先で炎症がおこり、全身の痛みや疲労を起こすと考えられている。

 


Gherardi and Authier. Lupus. 2012 Feb; 21(2): 184–189. PMID: 22235051

INSERM Subrepository

Macrophagic myofasciitis: characterization and pathophysiology

Romain K. Gherardi* and François-Jérôme Authier

注射したアルミに対して、特殊な反応をする人がマクロファージ筋膜炎になると考えられる。

 


Goodyear et al. Monoclonal antibodies raised against Guillain-Barré syndrome-associated Campylobacter jejuni lipopolysaccharides react with neuronal gangliosides and paralyze muscle-nerve preparations. J Clin Invest. 1999 Sep;104(6):697-708.

カンピロのLPSにたいして出来た抗体が神経終末を刺激したり、破壊したりする。

Moran and Prendergast. Molecular mimicry in Campylobacter jejuni and Helicobacter pylori lipopolysaccharides: contribution of gastrointestinal infections to autoimmunity. J Autoimmun. 2001 May;16(3):241-56.

抗ガングリオシド抗体がギランバレー症の3人に1人に見つかるが、一般人には見られない。 ヘリコバクターの抗原に対する抗体は、胃酸を作る装置、プロトンポンプを攻撃し、萎縮性胃炎をおこす。

 


Santos et al. Macrophagic myofasciitis: a challenging diagnosis. BMJ Case Rep. 2018 Jul 3;2018:bcr2018224602.

doi: 10.1136/bcr-2018-224602. PMID: 29973411

マクロファージ筋膜炎の症例報告。 アルミを食べたマクロファージをMorin染色などで明らかにして診断する。  痛みが3年続き、歩行困難になった25歳の男性。 痛みが出る2年前に破傷風ワクチンを受けた。

 


Smith et al. Antibodies from Women Immunized with Gardasil® Cross-Neutralize HPV 45 Pseudovirions. Human Vaccines 3:4, 109-116.

開発中のガーダシル成分として非結晶アルミニウムリン酸水酸化物(現在の商品と同じ)。

 


Villa et al. Immunologic responses following administration of a vaccine targeting human papillomavirus Types 6, 11, 16, and 18. Vaccine 24 (2006) 5571–5583

開発中のガーダシル成分として非結晶アルミニウムリン酸水酸化物(現在の商品と同じ)。

 


Yuki et al. A bacterium lipopolysaccharide that elicits Guillain-Barré syndrome has a GM1 ganglioside-like structure. J Exp Med. 1993 Nov 1;178(5):1771-5.

LPSと GM1-oligosaccharide の糖鎖に共通性がある。


コロナと血圧の薬

2020-05-19 20:39:30 | Weblog

新型コロナ死亡者に高血圧や糖尿病が高率で合併していたとの報告がある(Zhou Lancet 395 1054)。  この報告では、多変量解析による補正で、高血圧、糖尿病、冠動脈疾患などの病気自体は、コロナ死亡の危険因子ではなく、高齢という決定的な因子を介して死亡へ結びついているとされた。 死亡者54人に対し糖尿病17人というのは、3人に1人が糖尿病ということになり、日本人の高齢者と比べて、やや高い印象を受ける(日本人男性70才台 25%、 厚労省 平成30年度 国民栄養・健康調査)。 一応、男女比を調整して、比較すると統計上は有意な差はない。 P = 0.11)。 
 しかし、報告の191人では少なすぎて、信頼できる多変量解析ができないと指摘がされるなど(Sommerstein J Am Heart Assoc. 9 e016509.)、現時点(2020年5月)では、高血圧・糖尿病とコロナ死亡の関連疑惑がくすぶっている。 その背景に、以下に解説する医学的な仮説がある。
 高血圧と糖尿病に共通する薬といえば、アンジオテンシン系の血圧の薬が思い浮かぶ。 その一方、コロナウイルスが、細胞表面のアンジオテンシン変換酵素に取り付いて侵入することが知られている(Li  Nature 426 450)。 コロナ死亡と血圧の薬に関係があるのではないかと疑いたくなる。

レニン、アンジオテンシン系は血圧だけでなく、炎症も調節する。
腎臓には、血圧の低下やナトリウムの欠乏を監視し、レニンという酵素を分泌する装置がある。レニンは、血液中で前駆物質からアンジオテンシンを作り出す。 さらにアンジオテンシンは、肺の気道や血管にあるACE酵素(アンジオテンシン変換酵素)によって活性化される(Roisman 104 402)。 活性化アンジオテンシンは血圧上昇作用のほか、炎症を起こす作用もある(Imai 2008)。 肺には、ACEの他に、これと拮抗する働きをするACE2酵素がある。 両者のバランスで、肺の血液循環や免疫が適正に保たれている(Imai 9 543)。

コロナはACE2酵素に取り付いて侵入する
 新型コロナウイルスは旧SARSコロナと同様、肺の気道で、細胞のACE2酵素に取りついてから、内部へ侵入する(Rolf NEJM 382 1860, Lu Lancet 395 565)。マウスのSARS研究によると、感染は、肺のACE2発現を減らす(Imai 2003)、これは、ウイルスが取り付く場所を減らすための防衛反応と考えられる。

ACE遺伝子の違いで、急性呼吸不全による死亡が2~5倍違う
 ヒトにおけるACE遺伝子型の違いで、急性呼吸不全(ARDS)の死亡率が数倍違うとが報告されている(Jerng 2006, Marshall 2002)。 したがって、新型コロナによる呼吸不全でも、遺伝を含めたアンジオテンシン系の状態が予後を左右すると考えられる。

レニン、アンジオテンシン系薬への懸念
 血圧の薬には、アンジオテンシンを、その作用部位で妨害する物(受容体拮抗薬)と、ACE(アンジオテンシンを活性化する酵素)を阻害するものとがある。 これらの薬が、ACEとACE2の微妙なバランスに何らかの影響を与えることが考えられる。 しかし、投与期間など実験条件によって正反対の報告もあり、はっきりとした事はは、分かっていない(Vaduganathan NEJM 382 1653)。 ウイルス感染に対する防衛反応でACE2を減らすと、バランスは炎症をおこす方向へ傾くことが予想される。 
 
その一方で、アンジオテンシン系を活用したコロナ治療の研究も
アンジオテンシン受容体拮抗薬が肺の障害を抑えることを示唆する動物実験の報告がある(Imai 436 112)。 また、ACE2を投与して、ACEとのバランスを正常化しようというアイデアで、治験が行われる予定 (Guan NEJM 382 1861)。

コメント
コロナとヒトとの生物史上のつきあいは長く、淘汰と進化において、アンジオテンシン系は、最適な状態にチューニングされているものと思われる。 ヒトの肺が、感染という非常事態で、ウイルスの侵入を抑えるためにACE2をへらしても、代償系により、血圧や炎症の暴走を止める仕組みが備わっているはずだ。 ところが、血圧の薬を長期に服用していると、縁の下の力持ちである代償系が枯渇するような事があるかもしれない。
 あくまでも仮説段階で、統計的な確証もないため、今後の調査を見守れば十分と思われる。 個人的には選べる場合、カルシウム拮抗薬など、アンジオテンシン系以外の薬にしておきたい。


参考文献:

Guan WJ and Zhong NS.  Clinical Characteristics of Covid-19 in China. Reply.  N Engl J Med. 2020 May 7;382(19):1861-1862. (レター)
ACE2 投与による治験が中国で始まる。


Imai Y et al.  Angiotensin-converting enzyme 2 protects from severe acute lung failure.  Nature. 2005 Jul 7;436(7047):112-6.  nature 436 112
マウスの肺に、細菌毒素(LPS)や塩酸(2ml/kg)を吸入させておこしたARDSでは、losartan(15mg/kg)で肺の障害を抑制した。命に関するデータはなかった。

Imai 93 543
Imai Y, Kuba K, Penninger JM.  The discovery of angiotensin-converting enzyme 2 and its role in acute lung injury in mice.   Exp Physiol. 2008 May;93(5):543-8. 
ACEとACE2の相互作用に関する図が分かりやすい。

Jerng 34 1001
Jerng JS et al.  Polymorphism of the angiotensin-converting enzyme gene affects the outcome of acute respiratory distress syndrome.  Crit Care Med. 2006 Apr;34(4):1001-6.
ACE遺伝子による違いでARDSの死亡率が倍違う。

Li W et al.  Angiotensin-converting enzyme 2 is a functional receptor for the SARS coronavirus.  Nature. 2003 Nov 27;426(6965):450-4.

Lu R et al.  Genomic characterisation and epidemiology of 2019 novel coronavirus: implications for virus origins and receptor binding.  Lancet. 2020 Feb 22;395(10224):565-574. 
新型コロナの遺伝子解析で新型コロナウイルスも、SARS同様に、アンジオテンシン変換酵素を介して細胞へ侵入することが示唆された。

Marshall 166 646
Marshall RP et al.  Angiotensin converting enzyme insertion/deletion polymorphism is associated with susceptibility and outcome in acute respiratory distress syndrome.  Am J Respir Crit Care Med. 2002 Sep 1;166(5):646-50.
ACE遺伝子の違いにより、ARDSの死亡率は、II型1割、ID型3割、DD型5割だった。それぞれの存在比は、1:2:1。

Roisman 104 402
Roisman GL et al.  Decreased expression of angiotensin-converting enzyme in the airway epithelium of asthmatic subjects is associated with eosinophil inflammation.  J Allergy Clin Immunol. 1999 Aug;104(2 Pt 1):402-10.
ぜんそくの人は、気道ACEの量が、一般人の半分。

Rolf JD.  Clinical Characteristics of Covid-19 in China.  N Engl J Med. 2020 May 7;382(19):1860.  (レター)
レニン、アンジオテンシン系薬の関与について指摘。

Sommerstein R et al.  Coronavirus Disease 2019 (COVID-19): Do Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors/Angiotensin Receptor Blockers Have a Biphasic Effect?  J Am Heart Assoc. 2020 Apr 7;9(7):e016509.

Vaduganathan M et al.  Renin-Angiotensin-Aldosterone System Inhibitors in Patients with Covid-19.  N Engl J Med. 2020 Apr 23;382(17):1653-1659.   NEJM 382 1653
かえってARBが、コロナ治療によい影響を与える可能性すらあるという。

Zhou F et al.  Clinical course and risk factors for mortality of adult inpatients with COVID-19 in Wuhan, China: a retrospective cohort study.  Lancet. 2020 Mar 28;395(10229):1054-1062.
・死亡者平均年令69才、生存者52才。死亡者54名のうち 高血圧は26名、糖尿病は17名。,一方、生存者137名のうち高血圧は32名、糖尿病は10名。
・D-dimer 値は死亡と有意に相関。
・発症から死亡まで平均19日、発症から治癒までは22日。在院日数は死亡者8日、生還者12日。
コメント:死亡者は生存者より20才年上だから、高血圧や糖尿病の割合が高くて当然と考えられるが、死亡者の糖尿病の割合32%(17/54)は、日本の高齢者の有病率(70台の男25女16%)と比べてやや高い印象。 しかしコロナ死亡者は男38女16と、男の割合が多いことを計算に入れると、有意に高くはない。(下述)
 発症10日で入院し、入院1週間で生死が分かれる。平均10日入院とすれば、1万人を3ヶ月にならして受け入れるには、1000床ちょっと必要。

厚労省 平成30年度国民栄養・健康調査
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000615383.pdf
糖尿病治療中または、HbA1c値6.5以上と回答した者の割合は20才以上で男19%女9%。
60台、70台では男性はともに25%、女性はそれぞれ13%、16%。
調査の具体的人数は70才以上男 糖尿病 有り108 なし331 計439
70才以上女 糖尿病 有り88 なし472 計560
中国のコロナ死亡報告は男38 女16 なので、これと同じ割合にするため、日本調査の女性計560人を185人へ圧縮 日本70才以上女性185人調査の推定結果 糖尿病 有り29 なし156 計185 (約1/3に圧縮)
日本男女 性割合調整糖尿病数  糖尿病 有り137 なし487 計624
中国ののコロナ死亡(平均69才) 糖尿病 有り17 なし37 計54
以上2行をカイ二乗検定すると P = 0.11 つまり糖尿病割合に日本調査と有意差なし。 


在韓米軍、天然痘リスクでワクチン開始

2019-11-27 17:27:58 | Weblog
NEJM 2019;381:1897  11月14日号より
米軍は天然痘がばらまかれるリスクに本気で対応し始めたようだ。(Noyce いわく“sufficient risk”)
 背景には、すでにポリオやスペイン風邪、さらに絶滅したはずの馬天然痘などの実験室での合成が成功していることがある。 同じ技術で、ヒト天然痘も合成できることは明らかである。

天然痘ワクチンの元祖、馬天然痘ウイルスの合成 (Noyce 2018 より)
ジェンナーによると、人が馬から牛へ運び、発疹をおこした病原体を天然痘のワクチンにしたという。現在まで、受け継がれてきた天然痘ワクチン用ウイルス(ワクチニアウイルス)は、色々な動物や細胞を転々としながら育てられてきた。ジェンナー当時より病原性が高まり、心筋炎などを起こす不都合な性質を持つようになった。
 古いワクチンの遺伝子を調べると、馬の天然痘により近い。しかし、馬の天然痘をワクチンとして試したくても、馬の天然痘は、人の天然痘と同様、自然界から消えている。そこでNoyceらは遺伝子データをもとに、馬天然痘ウイルスを合成してしまった。
 ワクチン用ワクチニアはマウスに対して、強い病原性がある。 ところが、人工の馬天然痘ウイルスでマウスを予防接種したところ、ワクチニアに対する免疫ができた。 マウスに対し、馬ウイルスはワクチニアのような病原性はなかった。 したがって、馬ウイルスは、ヒトに対してもより安全な天然痘ワクチンとして利用できる可能性がある。 Pittman が米軍に用いたのは馬天然痘ではなく、ワクチニアの一種である。 

コメント: 
こわいのは、ミサイルではなく、日本中が藤原4兄弟になるおそれがあり、戦争の準備などさせてはいけないということだ。

参考文献;
Noyce et al.  Construction of an infectious horsepox virus vaccine from chemically synthesized DNA fragments.  PLoS One. 2018 Jan 19;13(1):e0188453. 

Pittman et al.  Phase 3 Efficacy Trial of Modified Vaccinia Ankara as a Vaccine against Smallpox.  N Engl J Med. 2019 Nov 14;381(20):1897-1908.

令和元年は韓国独立運動大弾圧100周年ーー日韓の歴史から学ぶ。

2019-09-20 19:52:34 | Weblog

最近の、韓国を嫌う雰囲気のなかで、日本による植民地支配を正当化したり、従軍慰安婦の存在を否定する考えが広がっているようだ。
 史実を調べてみたところ、日本による支配は貧困や反発をおこしたこと、慰安婦は日本政府が計画したことで、公文書館に文書が残っていることがわかった。慰安婦制度は日本の医師が加担していたことに気づき、医師が行ったその他の戦争犯罪についても調べた。
 今年2019年は、日本の支配に朝鮮の民衆が反発したデモ、三・一運動から100周年にあたる。この独立運動は、朝鮮全土へ広がり、日本政府によって数千人が殺害され、5万人が逮捕されたとされる(高校教科書 山川出版)。今(2019年夏)話題の香港の抗議デモはもちろんのこと、天安門事件でさえ小さく見える大弾圧だ。
 この韓国にとって特別な年に、日本に求められるのは、反省に根ざした誠意ある外交だ。 東アジアで商売していく上でも、次世代に残すべきは、つぐないの心で積み上げる名誉ある地位だ。


朝鮮支配の歴史
1876年 鎖国していた朝鮮を軍艦でおどして開国させ、日朝修好条規を結んだ。朝鮮で日本人が犯した罪は朝鮮で裁判できないなど、朝鮮に不利な不平等条約だった。

1894年 日清戦争で李氏朝鮮を中国と切り離した。 中国が名付けた「朝鮮」は「大韓帝国」へ改名した。

1895年 朝鮮は皇后(閔妃、びんひ)が実権をにぎり、ロシア寄りの外交を行なおうとした。 日本にとってロシアは脅威だった。 そこで、在朝鮮公使、軍顧問ら日本人が指揮する集団が王宮へ乱入し、国王(高租)の前で皇后を殺害した(乙未事変、明成皇后殺害事件)。

1904年 日本軍は日露戦争を口実に朝鮮半島を侵略し、実効支配した。
その後、日本は朝鮮に、何度か新しい条約を押しつけ、まずは外交権を、ついで、内政権を奪い、ついに朝鮮を日本領とした。

1910年 韓国を支配した日本は、所得税の無料化(10年限定)、身分差別解放などの人気取り政策を行って大衆の支持を得ようとした。

その一方で、土地調査を行い、明確な所有権を持たない小作農を追い出したり、学校の授業は日本語で行うものとし、朝鮮語は特設の一科目として追いやった。 食べるのに困った小作農のなかには、職を求めて、日本をめざす者も多かった。 プランテーション政策として、日本で不足していた米の生産をすすめた。米は七割が日本へ輸出され、朝鮮の食糧事情はかえって悪くなった。(ウィキ 日本統治時代の朝鮮より)
中学歴史教科書記載(要約):土地調査で土地を奪い、生活に困った多くの朝鮮人が日本へ移住した。

生物指標としての韓国人身長ーー日本支配が与えた影響 (Insong Gill 1997)

 図1(上図)は、韓国の公務員・教員とその扶養者の生まれ年に対する、1990と94年の身長を健康保険が調査した統計である。

 図1 は一見、1929年からの身長が伸びており、日本の支配の恩恵であるように見える。 ところが、高齢者ほど身長は縮む、という生物的事実についての考察が必要である。 
 Gill による考察の方法は、4年あけて、同じ年の人同士の身長をくらべて、生まれた年が4年違う影響を見るというものだ。 たとえば1990年に60になった人(1930生)の身長と、1994年に60になった人(1934生)の身長をくらべれば、年齢による身長のちぢみの影響を排除して、生まれ年4年のずれの影響を知ることができる。
 図1 で、男性の場合、自由に選んだの □ (四角)と、右方へ4年分進んだところにある ◇ (ひしがた)を比較すると、当時、状況がどんどん悪くなっていたのか、よくなっていたのかが、明らかになる。 

 それをグラフにしたのが図2(上図) で、1927年を最後に、状況がどんどん悪くなっていたことが明らかとなる。 1928年生まれの身長(1994年60才時に調査)から1924年生まれの身長(1990年60才時に調査)を引いた値が1928年の □ (四角)にプロットされている。 □ (四角)はマイナス値なので、1928年生まれは、1924年生まれより成長が悪くなったことがわかる。 以降1929年生まれは、1925年生まれより成長が悪く、 1930年生まれは、1926年生まれより成長が悪く、、、、と、子どもにとってどんどん厳しい環境になることがわかる。 日本支配下の朝鮮の困窮ぶり、食糧事情の悪化がうかがわれる。


従軍慰安婦
1937年7月 日中戦争がはじまり、泥沼化し、大衆を召集した素人軍隊を大量投入するようになると、中国各地で日本軍による略奪・暴行が横行した。

1937年12月 南京の実態を海外新聞が報道(The New York Times 12月18日 ,1937)。 頭を悩ませた内務省は、倫理・法的な問題を知りながら、軍隊内部に公設の慰安所を設けることにし、朝鮮を含む日本全国へ募集の依頼をかけた。
 ところが多くの県の警察は、銃後を守る出征兵士の家族へ不安を与えること、国外への人身売買を伴う点で明らかに違法であることから、内務省の依頼による求人活動にもかかわらず徹底的に取り締まった(永井2014、歴史資料センター資料)。結果として、朝鮮など植民地出身者が慰安婦の多数を占めることになった(西山 2009)。

国立公文書史料より
「慰安所設置のため、内地においてこれが従業婦を募集するにあたり、.....募集の方法、誘拐に類し、警察当局に検挙取調を受けるものある。」  陸軍省兵務課 昭和13年3月4日 https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/MetSearch.cgi     国立公文書館アジア歴史資料センター 資料C04120263400
コメント:
給与全額前払い契約による拘束や、本土との地理的な隔絶という条件では、だまされたと気がついたり、途中からやめたくなってもかなわず、自由意志というよりは奴隷奉仕の名がふさわしい労働環境であった。
軍医による検診などの協力があって成り立つ公営事業であり、日本の医師による戦争犯罪の1つ(西山 2009)であるといえる。

陸軍省兵務課 昭和13年3月4日 軍慰安所従業婦等募集に関する件


医師による戦争犯罪(中国で)
日本の医学者の戦争犯罪(詳しくは 西山 2009)
 おぞましい人体実験や生体解剖は有名だが、指を零下の塩水につけるような危険な凍傷人体実験を行った医学者が戦後、医科大学の学長となり、勲章までもらっている。 また、北里研究所などから派遣された、731部隊の医学者らは、論文上で「猿」と称して、出血熱や森林ダニ脳炎の人体感染実験を行い論文発表したという(西山 2009、吉村1941、北野1944)。
 戦後、薬害エイズをおこしたミドリ十字は、731部隊軍医学校教官や、上述の猿と称して人体感染実験を行った医学者らによって作られた会社で、現在は田辺三菱製薬に吸収されている。

上図 零下10度塩水中に中指浸漬時の皮膚温変化 25分間 (吉村 1941)

日本の医学界ができること
 上述の勲章が象徴するように、日本の医師の戦争犯罪は精算も反省もされないままである。医学部の倫理教育での扱いも皆無に等しいと思われる(筆者の出身校では扱われなかった)。それどころか、有事に医師を徴用する法律の成立を許し、再び戦争協力をくりかえそうとしている。
 もし軍医たちが慰安所の実態を知って怒って総ボイコットすれば、日本政府はあきらめただろうし、徴兵のための検診をふくめ、戦争自体、医師がボイコットすれば、戦争を止められるかもしれない。 戦争における医師の役割の大きさを、 歴史から学ぶべきだ。


参考資料:
北野政次 「流行性出血熱に關する研究」日本傳染病學會雜誌, 1944 - jstage.jst.go.jp で閲覧可
ネズミをつかまえて寄生するダニから乳剤を作り、猿に注射。とあった
コメント:西山 (2009)によると、本物の猿は発熱しないので、「猿」は「捕虜」ということである。
https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/tsuchiya/class/doshisha/1-13.html (研究、人体実験 - 大阪市立大学文学研究科)にも同様の記載があったが、根拠引用が一般向けの書籍。

佐藤次高 著 詳説世界史 2004年 山川出版 高校教科書、 

中学社会 歴史 未来をみつめて h15.1 教育出版 文科省検定済み教科書

永井和 「軍・警察史料からみた日本陸軍の慰安所システム」
図書:歴史学研究会『「慰安婦」問題を/から考える 』2014年 岩波書店 p81より
 国立公文書館アジア歴史資料センター 資料を引用
A05032040800 支那渡航婦女の取扱に関する件(庁府県)
A05032044800  支那渡航婦女に関する件

西山勝夫。「15年戦争への日本の医学医療の荷担の解明について」社会医学研究 2009;26:11-26
avic.doc-net.or.jp › AVICJRHCPW › Nishiyama_09_26-2-011

吉村寿人 「凍傷ニ就テ」、昭和16年10月26日、第一五回満州医学会哈爾浜支部特別講演 
国立公文書 返赤08012000
零下10度塩水中に中指浸漬時の皮膚温変化 25分間 (吉村 1941)のグラフを含む。
コメント: これはマル秘の印が押されている。
史料では、被験者が15才以上であるように見受ける。 0度に指をつける実験記録もあるので、未成年に零下の実験を行ったかは史料からは、わからない。 公表論文は以下。
・ YOSHIMURA and IIDA ”Studies on the reactivity of skin vessels to extreme cold.” The Japanese Journal of Physiology 1951 年 2 巻 p. 177-185
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjphysiol/2/0/_contents/-char/ja
10歳未満9名を含む未成年37人と生後3日の赤ちゃん1名に手を氷水に30分つけさせて表面温度の変化を観察。乳児については生後1ヶ月までくりかえし実験。ほか成人83人(最高74才)。日本人の14才以下74名にも行ったという。
コメント;一つ上の満州医学会と被験者は重複していると考えられるが、未成年に零下の実験を行ったとの記録はない。 どのようにして、このような実験に子どもを付き合わせたか不審に感じた。
http://yu77799.g1.xrea.com/siryoushuu/731/kiji4.html に吉村氏の抗弁。
「毎日新聞 1982年11月4日(金) 23面 当時氷点下四度にならないと凍傷にならないことが関東軍の調査でわかっていたので、零度で実験した。しかも、マルタを使ったのではなく、現地人の協力を得て調査した。生体実験などというものではない。」(マルタとは捕虜のこと)
 しかし上述マル秘公文書、零下10度のグラフの著者は吉村氏である。

Insong Gill  ”Stature, consumption, and the standard of living in colonial Korea”
図書Komlos and Baten “The Biological Standard of Living in Comparative Perspective: Contributions to the Conference Held in Munich January 18-22, 1997, for the XIIth Congress of the International Economic History Assoc.“ Jan 1998 Stuttgart,  Franz Steiner Verlag
の p122より
無料閲覧可:https://books.google.co.jp/
コメント:植民地下の韓国人身長に関する論文は他に
・ Choi and Schwekendiek.The biological standard of living in colonial Korea, 1910-1945.Econ Hum Biol. 2009 Jul;7(2):259-64.
・  Kim and Park. Measuring living standards from the lowest: Height of the male Hangryu deceased in colonial Korea.  Explorations in Economic History, 2011;48:590
などがあったが、Gillのデータを、加齢萎縮を考慮せず、誤引用している。  Kim and Parkは、当時の行き倒れ人の身長統計を利用。1881年から1920年生まれまでしかデータがないが、この間は身長は伸びており、Gillのデータと矛盾しない。
 
The New York Times 12月18日 ,1937 (由太郎訳)
http://www.history.gr.jp/nanking/nyt_1937dec18.pdf
Two days of Japanese occupation changed the whole outlook. Wholesale looting, the violation of women, the murder of civilians ...  turned Nanking into a city of terror.
日本による2日間の占領で、とんでもない状況となった。  ありとあらゆる略奪、強姦、民間人の殺害...南京は恐怖の都市と化した。
The Japanese looting amounted almost to plundering of the entire city. Nearly every building was entered by Japanese soldiers, often under the eyes of their officers, and the men took whatever they wanted.
日本兵による略奪は、都市全体の狼藉に及んだ。 ほぼすべての建物に、憲兵の黙認下、日本兵が立ち入り、好き放題持って行った。


風紀に風あれ、 当事者に光あれーー同性婚を考える。

2019-06-16 15:51:42 | Weblog

前置き; 人前で公然と自分の性生活のありかたを語るなどということは、どのようなものであれ、上品なことではなく、私としては、とてもでないが、勇気あるなどと賞賛することはできない。 しかし、LGBTという少数派が我々の身近にもおそらく実在し、困難をかかえていることを知るにつれ、社会正義上、なんらかの支援が必要であると考えるようになった。 まず、複数の関連書や、2015年の米国最高裁判決の原文に当り、同性婚に反対・賛成の立場を設定し、内容をなるべく簡単にまとめてみた。 ついで学問的な考察を試みた。
 賛成論は現実的であり、反対論は嫌悪感が先行しているという心証をもった。
 同性婚を認めることは、性秩序の乱れを公認し増長させることではなく、公的な保護と引き替えに、パートナーを安定化させ、責任を持たせることにつながる。このことは反対・賛成両方が合意を形成する基盤となり、その上で双方の大義名分を融和させつつ制度設計すれば、対立は解決すると考えられる。
 現に便宜上、当事者がパートナー締結のため用いている養子縁組み制度(参考サイト2,4)を改造するという手がよいのではないかと感じた。 「婚姻」の「名」を守ると同時にその「実」を明け渡すことで、賛成、反対両派が納得する解決策となるのではないだろうか?
 公平な同性婚制度を作ることで、損害をなくせば、婚姻をめぐる訴訟も必要が無くなる。 反対・賛成両派にとって意義がある。

第1 同性婚反対論
1 同性婚を皆が行なっても差し支えないという自由、つまり結婚の完全な自由化は、異性婚が平均3人以上の子どもを育てるか、移民を受け入れるという前提条件で担保する必要がある。 さもなければ、その「理想社会」はいずれ消滅してしまう。 

2 移民社会を選ぶ是非について
日本社会は歴史上、多大な犠牲をはらって、文化を統一し、人々の意思疎通を図ってきたことで、開国以降、速やかに、力を合わせて先進国に追いつくことができた。 このやりかたの有効性は、現代中国のめざましい発展ぶりにも認めることができる。
 大多数の国民が血縁を単位とした共同体としての日本国のありようを支持していると考えられ、これは、万世一系とされる天皇制によって象徴される。 これは米国を発展させてきた、多文化・移民社会とは明らかに異質のものである。 それぞれの弊害として、日本社会には、どこか息苦しさがある一方、米国社会では万人の万人に対する戦いのような厳しさがある。 米国の力は、貧しい国から夢をもって流入した人々が、のたれ死ぬまいと必死に努力すること、いわば貧富の落差を利用した発電力のように見える。 今世紀の情報化により、夢が期待そして現実へと変容し、米国は羨望のみならず、怒りすら買うようになり、発電モデルの存続が難しくなってきているように見受ける。 したがって、今後、世界がますます狭くなるなか、米国のような移民モデルを選択することはリスクが大きすぎるのではないだろうか?

3 結論ー日本社会は、結婚の完全な自由化を支持するべきでないこと
移民政策は、国の間の格差が解消することで、いずれ行き詰まる。 血縁共同体としての国を維持するという大義名分上、結婚の完全な自由化は、明記するべきではない。 公教育に与える影響も考慮するべきである。 学校から男女ペアの概念が駆逐されると、異性と遊ばないまま大人になる子どもが増える心配がある。

第2 同性婚の肯定論
1 正論—結婚の再定義
国家の最小単位は、2人の個人どうしのつながりである。 愛・忠誠・献身による、個人同士の安定・継続的な信頼関係という基本単位があってこそ、まともな国家が成立する。 したがって国家は個々人の人権のみならず、個人同士のつながりを尊重することは当然であり、必要に応じて保護の手をさしのべなければいけない。 さもなければ、行きずり、縁日、一見さま的な流動社会、バラバラ社会を見て見ぬふりすることになる。 生涯のパートナーを誰にするかという選択は、その結果の影響を最も受ける本人が行うべきであり、そのことで、その責任の所在も明らかとなる。 したがって、その選択は完全に自由であるべきであり、選択内容によって不利益をこうむるような差別はあってはならない。
 同性カップルであっても連れ子を育てる場合がある一方、 DINKSや高齢再婚などの結婚は、もとより子育てを想定していない。 すでに現在の結婚制度は、子育てを前提としていない。 このような状況で「結婚」の再定義は、不適切とは、言い切れない。 

2 同性婚に対する需要はすでに切実な問題である
同性カップルは、現在の結婚制度から排除されているため、不安定なものとなり、子育てという比較的特殊なケースのみならず、さまざまなライフステージで困難に直面している。 例えば、アパートで共同生活を始めたり、健康保険へ加入したり、相棒が無実で逮捕されたり、労災にあったり、入院したり、生命維持するか判断したり、協力して築いた財産を相続したり、などとあらゆる場面で家族として認められないため、差別され不利益をこうむっている。

3 同性婚には、清らかな関係を奨励する効果がある
 同性カップルの関係の流動性を許容することは、異性カップルの流動性を許容することと同じことでもあり、いずれも望ましくないことについては、社会の合意が得られると思われる。 公衆衛生の観点からも、さけずまれた関係だという当事者たちの萎縮が、アウトリーチ(助け舟)を困難にし、特に若年層に対する、性病予防のための啓発活動の妨げとなっている。 国によっては、アフリカのウガンダのように同性愛を死罪とし、密告しない者も懲役3年という法案を検討している所がある (Clark  2015)。 このような国ではNGOによるHIVの予防・治療作戦は困難を極めることになるが、程度の差こそあれ、同性愛者を人間扱いしない国では、公衆衛生によるアプローチが困難になった分だけHIVが蔓延することになると考えて差し支えないだろう。 同性カップルに結婚を認め、市民権を与え、保護すると同時に関係性に責任を持たせることは有意義と思われる。

4 結論--1歩ふみだし、同性婚を認めよう!
同性婚に対する需要は、子育てや公衆衛生の課題を含んだ現実的な問題であり、無視することはできない。 同性カップルを社会全体が受け入れることは、愛・忠誠・献身による安定・継続的な信頼関係こそが社会にとって最も重要であることを認めることにつながる。 これは、個人は単なる一族のパーツに過ぎないという家族観から、一歩外へ出て、世界人類の融和へ向けた第一歩となるようにも思われる。 異性婚が減少するという不確かな心配はつきものだが、ゴミ・資源、動植物の絶滅など、世界的に見れば人間は増えすぎており、特に先進国の人間ほど環境負荷が大きいので、多少責任をとる効果を期待してみてはどうか。 婚姻に準ずる関係:「準婚」として届ける制度を作ればよい。

第3 賛否両論の小括: 
国民の少数派を不幸のまま放置してまで、無理に国力を維持したり成長しようとしたりする必要はあるのか疑問を感じる。 同性婚が、人口減少を加速するという証拠はない。 仮に人口が半減するとわれわれの生活はどのように変わるのだろうか? 燃料や食べものに困るようになるのだろうか? 「実力」が維持できなくなって、外国に侵略されてしまうのだろうか? 
 そんな心配をするより、家族をつくることさえ難しくなり、バラバラになったまま、GDPのために奉仕せざるをえない現状を替えるため、国家の存在基盤のあり方を、愛・信頼・忠誠・献身・安定といったキーワードで考えなおしてみてはどうだろうか。 

第4 最近の動向ーー野党による婚姻平等法案(2019年6月)や世論調査について
1 当事者が最も望んでいるのは、同性婚の名実のうち「名」ではなく「実」であると考えられる。 なぜなら、パートナーシップというものはきわめてプライベートなものであり、同性間・異性間にかかわらず、こっそりと公認され、相応の実利や保護が得られればそれで結構と考える当事者も少なくないと思われるからだ。 つまり、当事者の願いは、同性婚を異性婚と等価まで持ち上げてもらって、反対論者の恨みや怒りを買うことではないと思われる。 むしろ、ライフステージの様々な場面で夫婦同様に連れ添うことを妨害されず、連れ合いに事が起きた時、困らないような、公平な保護を受けることである。 つまり消極的な要求と考えられる。
 ところが、野党が2019年6月に提出した婚姻平等法案は、「婚姻」という言葉の社会通念を法律で強制的に替えてしまおうという乱暴なもののように見受ける。 婚姻をいかに定義するかは、我が国の家族の在り方の根幹に関わる問題であり、極めて慎重な検討を要する(安倍総理 2015 参考サイト1)はずである。
 野党(立民・共産 2019  参考サイト2)曰く、婚姻平等法ができれば、個人が尊重され、多様で暮らしやすい社会になるという。 世論を激しく2分し、国民の対立を深めたりしないだろうか? 遠慮がなくなる分、疑心暗鬼が広がり、同性同士のつきあいまで、ぎこちなくなるのではないか? いずれにせよ、この法案は、社会通念に支配された、民主的採決にかかれば、沈没するのではないか。 マスコミにも熱情が感じられない。 
 むしろ、「婚姻」という言葉を獲得することにこだわらず、超党派による話し合いを通して、当事者に必要な権利とは何か、1つ1つ検討していくことが、多様で暮らしやすい社会を作る1歩であると思われる。
2 仮に成立すると...
同性婚の公認運動は、当事者やその支持者を興奮させる一方で、反対派の凄まじい抵抗を引き起こすことが、米国の状況から十分に予想される。 同性婚を禁止する憲法案やデイズニーボイコット運動などが宗教的保守層を中心に広がるにとどまらず、1996年婚姻防衛法の制定に至った。(文献1 p201)

3 婚姻防衛法 (Defense of Marriage Act : DOMA1996米国)とは (wiki 英語版より 参考サイト7)
1条 略称
この法律を、「婚姻防衛法」と略称する。
2条 州の権限
いかなる自治体にも、同性の人々の間の結婚を尊重し、その効力を要求するような法を施行する義務はない。
3条 結婚の定義
「結婚」とは、男女が合法的に結ばれて夫婦となることを意味し、「配偶者」とは異性の夫または妻をさす。
解説:
婚姻防衛法2条は、 2015年米国最高裁判決( Obergefell v. Hodges 文献3) で憲法違反とされた(修正第14条、権利の剥奪)。
婚姻防衛法3条も複数の米国最高裁判決で無効とされている。 論点としては、行政が法3条によってもたらされる利益を立証できないこと(訴訟の利益がない)、 司法は利害を裁く所であり、神聖さを判断する所ではないこと、などがある。  2004年より全米各地で同性婚を認める自治体が出てきた。 
 世論の2分を回避し、アメリカの20年間を繰り返さない工夫が望まれる。

4 世論調査では、他人事で表面的な考えしかわからない。
 世論調査では、匿名にもかかわらず、自分を物分りのよい人に見せたいと思うようである。 2019年、電通ダイバーシティ・ラボの調査では、同性婚に8割が賛成した。 2015年 毎日新聞の調査では、賛成4割で反対3割を上回った。 ところが、同性婚賛成というのは、あくまでも他人事であった場合のことのようで、 つっこんだ調査、たとえば、「あなたの子どもが同性愛をだったら?」 という質問には、若い世代を含めて、6割以上がNOであった(下グラフ 参考文献4)。

釜野さおり 他 「性的マイノリティについての意識 2015 年全国調査報告書 」より

 同性婚が婚姻に含まれるようになれば、当事者の教員や、子育てする同性婚保護者のクレームによって、そう近くない将来、公教育から男女ペアの概念が駆逐されてしまうだろう。 それが子どもの社会的成長に与える影響を考える必要がある。 筆者個人の体験としては、小学校の体育の時間や席替えなどで、ペアを組まされているうちに、異性とうまくやっていかなくてはいけないな、という意識が芽生えてきた記憶がある。 異性を避ける児童を、先生が「その子らしさ」として放任すれば、異性と全く遊ばないまま大人になってしまう人が大量発生するのではないだろうか? 筆者としては、婚姻同等の権利を与えることには賛成だが、婚姻の定義を書き換えることには反対である。

第5 同性愛についての学問的考察ーー同性愛は遺伝ではなく、社会的影響の結果と考えられる。
1 同性愛になるかどうかは、ほとんどが生育環境で決まる。(グラフ)

 一卵性双生児に属する同性愛者がいた場合、もう一方も同性愛である確率は、表より、男性の場合、 (3x2)/((3x2)+24)= 0.2 (20%)、女性の場合 24% となる。 一般人の発生率よりは高そうだが、少なくとも8割は遺伝と関係ないことがわかる。 調査の対象は、生まれてすぐに隔離された双子ではないから、残りの2割についても、同一の生育環境による影響が考えられる。 表から推定される一般人の発生率は 男性で 30 / 574 (5%), 女性で 25 / 1122 (2%) である(一卵双子に生まれたという特性自体は性指向性に影響しないと一応仮定する。ただし小さい頃から双方密着するなどで何らかの影響が出るかもしれない)。 
  一卵性双生児は、二卵性双生児より、性指向が同一となる確率が高いことが表からわかる。 一卵性双生児の方が一致しやすい原因としては、遺伝子が同じということだけでなく、容姿がそっくりなことから、養育者や同年代の異性・同性から受ける関心や働きかけが、同一になることも考えられる。 
 以上より、同性愛は遺伝の関与は、あってもわずかで、逆に生育環境が原因の100%である可能性さえ否定できない。 発達障害の1つ、自閉症では、一卵性双生児に属する自閉症がいた場合、もう一方も自閉症である確率は、診断基準を厳しくするほど、下がるものの、60% (Hallmayer 2011)から95%(Nordenbæk 2014)まで報告されており、同性愛の20%よりずっと高い。 つまり、同性愛は、発達障害のように生物学的背景がある状態とはいえず、むしろ社会的影響の結果である。 
 子どもの時から異性だと感じていると同性愛者になりやすいことをグラフは示している。 子どもの時、自分が男だと思っている男性は同性愛者になりにくいが、女性は自分が女だと思っていても同性愛者になる場合が比較的多い(グラフ)。

 近年の研究では、幼少時の虐待が、LGBT発生の因子になることが明らかされている (Donahue K et al. 2017)。 精神的虐待を含めた被虐待経験の割合は、 LGBT、それ以外でそれぞれ53%,35%、 身体的被虐待経験は、14%、8%と、 LGBTでは虐待経験者の割合が高い(いずれも P < 0.001)。 精神疾患はLGBTになった結果であって、原因ではないことを示唆するデータも示されている (Donahue K et al. 2017)。
 生物学的背景を追求し、 生まれた後の、ホルモン環境などによる遺伝子修飾で説明しようとする試みが続けられているが (Balter 2015, Rice  2013)、 家庭環境などの影響を排除することに成功しているとは言いがたい。

2 グレーゾーンで予備群的な同性愛者が存在する。(グラフ)
 少し同性愛気がある異性愛者(Score1)から完全同性愛実践者(Score6)までが実在するようである。 グラフは、男性は女性より完全同性愛になりやすいことを示す。 Score3 は、同性愛・異性愛両方実践者である。 同性愛にあこがれる異性愛者(Score2)、異性愛にあこがれる同性愛者(Score5)などが、厳格な同性愛者と異性愛者の間に連続して存在することは、当事者の自己選択次第でどちらへも転ぶケースが相当割合存在することを示す。 Score1〜5は、気持ちや状況次第で同性愛・異性愛とも可能と考えられる。 グレーゾーンで予備群的な同性愛者が存在するという事実は、同性愛者の数が社会の働きかけ次第で増長もし、潜伏もしうることを示唆する。 グラフは同性愛者が、現在の半分以下にも倍以上にもなる可能性を示唆している。
スコア
1 heterosexual with slight homosexual feelings;
2 heterosexual with substantial homosexual feelings;
3 equally heterosexual and homosexual;
4  homosexual with substantial heterosexual feelings;
5 homosexual with slight heterosexual feelings;
6 completely homosexual


3 科学的知見から考え直す解決策
科学的知見を越えて、生物的背景が強調され、「第3の性」などとして、異人種差別になぞらえ、闘いが続けられてきた。(文献1、Ngun and Vilain. 2014) しかし、最新の学問的知見が示す所は、同性愛は遺伝ではなく、生育歴による性意識の逆転である。 つまり、その是非はともかく、次世代の発生予防も理論上は可能である。 また、同性愛者の2/3は異性愛者になることが可能である(Bailey 2000 上グラフ)。 構成員に流動性が考えられることより、「差別解消」よりは「セーフティ・ネット」による問題解決のほうが適切ではないか。 当事者が、社会において生きづらさを感じている場合は「障害」ととらえることができる。 同性愛が「障害」になるかは、社会に存在するバリアー、つまり人々の意識次第であり、解決のためには、インクルーシブ(同性婚を認める)か特別配慮(結婚と同質の別制度を設ける)の2つの方向性が考えられる。
 そのさい、当事者と、とりまく社会と、それぞれの、願いや思いを尊重することが、平和的共存のために重要である。 これは障害児をどのように教育するのがよいか(インクルーシブか特別支援か)という議論と似た、時間をかけて考えるべき社会的課題である。


おすすめ参考文献;
1 
ジョージ・チョーンシー 著 上杉・村上 訳 「同性婚 ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史」 2006/06 明石書店
わかりやすい法、文化、宗教などが交錯する歴史の解説。 アメリカでは、公民権運動の異人種間結婚問題を通して、結婚のあり方について考えが深まったことがわかる。
 いつ何時最愛のパートナーから引き離されるかわからず(p161)、高額な料金で作成した法的書類も決して保証にならない(p163)というのが、当事者の中心的な不安材料になっているようだ。
2 
同性婚人権救済弁護団 編 「同性婚 だれもが自由に結婚する権利」 2016/10 明石書店
 渋谷区のパートナーシップ制度では原則として「任意後見契約」と「共同生活に関する合意契約」という2種類の公正証書が必要(p178)
 税・相続・財産・証言拒否特権 無遺言相続 病院でのアクセス・意思決定・養子縁組・親権・選挙運動資金規制・労災補償給付などで困難や不利益となる(p229)。 他に破産も。
3 
米国最高裁判決14-556 Obergefell v. Hodges (06/26/2015) (訳文は上 文献2 p219にあり)
https://www.supremecourt.gov/opinions/14pdf/14-556_3204.pdf
同性婚を憲法上の権利として確立した歴史的判決
・Decisions about marriage are among the most intimate that an individual can make.
結婚相手の決定は、個人が行いうる最もプライベートで他人から干渉されるべきではない決定である。(由太郎 訳)
・No union is more profound than marriage, for it embodies the highest ideals of love, fidelity, devotion, sacrifice, and family. (p28判決pdf)
愛・誠実さ・忠実さ・献身 ・家族 の最高の理想像を具体化しようとする結婚ほど素晴らしい結びつきは存在しない。(由太郎 訳)
・婚姻には、(1)個人の選択の自由による、(2)二人の人間の結合を支える、(3)子どもと家族を保護する、(4)社会秩序の要となる という 4要件があり、物質的利益を与えてその結合を保護するに値する。

参考文献・参考書
4 
釜野さおり 他。 「性的マイノリティについての意識 2015 年全国調査
報告書 」 - 広島修道大学
alpha.shudo-u.ac.jp/~kawaguch/chousa2015.pdf
住民基本台帳から無作為抽出 2,600のうち 1,259 が回収された (回収率 48.4%) 。 謝礼と して 500 円の図書カード。

LGBT支援法律家ネットワーク 編 セクシュアル・マイノリティQ&A      2016年07月 弘文堂
p212 「不貞行為とは、『配偶者以外の者』と性的な関係を持つこと」

イレーヌ・テリー 著 石田・井上  訳 フランスの同性婚と親子関係 2019・1 明石書店
p86 「家族を良心の自由と.. 平等.. の支配の下に位置づけた」

参考サイト

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a196257.htm
逢坂誠二 日本国憲法下での同性婚に関する質問主意書 平成三十年四月二十七日 

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-04/2019060401_04_1.html
婚姻平等法案を提出 共産・立民・社民 衆院事務総長に しんぶん赤旗 2019年6月4日

https://ogu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=198&item_no=1&page_id=39&block_id=56
有澤知子  同性婚と婚姻防衛法 -United States v. Windsor 判決を中心に- 利用統計を見る
大阪学院大学法学研究 2014;40 巻 p49-88
4
https://www.gyosyo.jp/dousei-couple/youshi-engumi
東京都行政書士会北支部所属 吉村行政書士事務所 同性カップルの養子縁組についてのメリット・デメリット
 運用上の問題; 両親から無効訴訟を起こされる、パートナーと別れるときの精算が婚姻と異なる(生活費、財産分与請求権、浮気の慰謝料)、養子縁組解消後であっても、法律上は親子であるから婚姻できない(将来同性婚が立法しても)。など問題があるが、広く利用されているようだ(参考サイト 3)。
5
http://alpha.shudo-u.ac.jp/~kawaguch/chousa2015.pdf
同性同士の結婚に20~50代の8割近くの人が肯定的  電通調査2019年1月 朝日新聞デジタル
6
https://mainichi.jp/articles/20150316/mog/00m/010/016000c
「同性婚」について、毎日新聞の全国世論調査では、「賛成」が44%で「反対」の39%を上回った。(2015年)

https://en.wikipedia.org/wiki/Defense_of_Marriage_Act#Challenges_to_Section_3_in_Federal_court
婚姻防衛法 (Defense of Marriage Act : DOMA1996米国)

英語文献(ABC順);
Bailey JM et al.  Genetic and environmental influences on sexual orientation and its correlates in an Australian twin sample.  J Pers Soc Psychol. 2000 Mar;78(3):524-36.

Balter M.  BEHAVIORAL GENETICS. Can epigenetics explain homosexuality puzzle?  Science. 2015 Oct 9;350(6257):148.
レディー・ガガの2011年ヒットにある歌詞、”Baby I was born this way,”がゲイたちの間で賛美歌になっていること。 カルフォルニア大Nugun Vilainらが(下文献も参照)、遺伝子のメチル化修飾パターンからゲイを70%の正答率で予測できるとの学会発表を予定していること。
コメント: 学会発表は論文にならなかったようである。 PubMedでNugun /Vilainで検索したが該当文献なし。

Clark F. Discrimination against LGBT people triggers health concerns Lancet. 2015;385:1070
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140673614601690/fulltext
同性愛に対する差別が公衆衛生に与える影響について

Donahue K et al.  Familial Factors, Victimization, and Psychological Health Among Sexual Minority Adolescents in Sweden. Am J Public Health. 2017 Feb;107(2):322-328.

Ngun TC, Vilain E.  The biological basis of human sexual orientation: is there a role for epigenetics?  Adv Genet. 2014;86:167-84.

Rice WR et al.  Homosexuality via canalized sexual development: a testing protocol for a new epigenetic model. Bioessays. 2013 Sep;35(9):764-70.


除草剤グリホサートの有害性はどこまで?

2019-04-20 21:11:37 | Weblog

国際がん研究機関(IARC)は、2015年、グリホサートを発ガン物質と認定した。 2019年3月には、アメリカで、グリホサートを2年間使い続けたせいで、悪性リンパ腫になったと主張する、学校用務員が勝訴した(参考サイト1、2)。
 生協などからも、発がん性以外についても、続々と心配な情報が入って来ている。 大手メーカーの小麦製品から0.1ppm以上の グリホサートが検出されている(参考サイト3、農民連食品分析センター)。 グリホサートは、アミノ酸と類似した構造を持つ代謝阻害薬であるが、構造が単純なので、直感的には生体で簡単に解毒できそうに思われる。 これまでに、有害認証されてきた農薬の多くは、ダイオキシンを含めて、ベンゼン環をもったハロゲン化合物であるが、そのような特徴もない。 したがって科学的根拠が気になり、 文献をアメリカ国立医学図書館の検索(PUBMED)などでさがしてみた。 
 疫学研究では、リンパ腫や白血病で有意な関連が見つかっている (Andreott et al. 2018、Chang 51 402)。 動物実験については、IARCによる引用に、腫瘍発生を確認したものがあったが、 ピアレビュー(研究仲間による厳しいチェック)を経て公表されたものではなかった。  しかし、魚毒性、 哺乳類細胞に対する影響などが明らかになりつつある (Samanta 2018、 Smith 2019、 Mesnage 2017)。
 今後、100億円近い巨大な損害賠償事件をうけて、さらに活性化することが期待される、グリホサート研究の成果を見守りたい。

グリホサートが小麦不耐症(セリアック病)の原因?
年々、セリアック病が、グリホサートの使用量と相関するように増えているグラフを根拠としている論文をみつけた(Samsel Seneff 6 159)。これだけでは、私たちの生活や農業の仕方が、平行して、年々変化しているということしか言えないが、論文では、グリホサートが腸内細菌へ与える影響が原因との仮説を立てている。

グラフ: Samsel A, Seneff S. Interdiscip Toxicol. 2013 ;6:159より

性ホルモンへ影響
動物実験では、グリホサート製剤を皮下注射した幼若オスラットに過剰な乳腺の発達が報告されている(Altamirano 2018)。 
 培養細胞実験では、 乳がん細胞増殖促進効果(グリホサート単体100ppm、Mesnage 2017)や、 卵胞顆粒細胞(granulosa cell)の増殖抑制効果(Perego 2017)などが報告されている。
 グリホサート製剤が性ホルモン合成酵素(アロマターゼ)を阻害したとする報告がある。 グリホサート単体では効果がなかった (Gasnier 262 184)。

グラフ:Mesnage R et al. Food Chem Toxicol. 2017 Oct;108(Pt A):30-42. より
Glyphosateの乳がん細胞増殖効果が出始める1E+05 microg / L は、 0.1g / L = 100mg / L = 100 ppm。
グリホサート単体100ppmより 、乳がん細胞(エストロゲン感受性)に対する増殖促進効果が観察された。
たて軸:増殖度% 横軸:濃度 microg / L

グラフ: Gasnier C et al. Toxicology. 2009 Aug 21;262:184 より 横軸:% 純グリホサートは1番左(G)で 性ホルモン合成酵素への有意な影響は見られない。 製剤R400では10ppmよりアロマターゼを阻害した。

白血病の原因となる?
米国でグリホサートを長年使った用務員が、悪性リンパ腫となり、訴訟でグリホサートが原因と認められた。
 動物実験については、論文化されていない、EPA内部で行った報告書がある(Dykstra EPA 1991)。IARCのレポート(IARC monograph 112)で引用されていた。 ラットの実験で、グリホサートの腫瘍促進作用を明らかにしている(Dykstra 1991)。 何故、論文として公表されなかったのか、そして、そのメカニズムを探求するなど、後続の研究がなぜ出てこないまま、30年近く経過しているのかは、少しおかしい気がした。
 疫学研究では、白血病とグリホサートの関連を示唆するものが多数出ている (Andreotti Koutros 110 509、  Chang 51 402)。
 Andreotti ら(2018)による研究では、許可が必要な農薬の使用登録をした、6万人を追跡調査し、 あらゆるガンとグリホサートの曝露量区分との関係を分析した。 T細胞非ホジキンリンパ腫(訴訟と同一タイプ)と急性骨髄性白血病でリスクの可能性が示された。 急性骨髄性白血病の P値は 0.04 であり有意差がでた。 ただし、これは、25回調査を行うと1回は偶然、有意なリスクとして評価されてしまう程度の確信度なので、たまたま有意差がでた可能性を否定できない(0.04 = 1/25, 1- 0.04 = 0.96 ,96%の確信)。 T細胞非ホジキンリンパ腫 では、なぜかP値が算出されていないが、その説明は見あたらなかった。 
 モンサント社がスポンサーではあるが、 多数の追跡調査研究( コホート研究)を総合解析した研究(メタ解析)においても、非ホジキンリンパ腫(NHL)、多発骨髄腫(MM)の有意な増加を認めている(メタ解析相対リスク:NHL 1.3.[1.0-1.6], MM 1.4[1.0-1.9], Chang 51 402) 。 
 疫学研究の問題点は、グリホサートを使う人ほど他の農薬も使う可能性が高く(2,4-D,砒素、水銀など、Chang 2016)、補正をしても、グリホサート単独の影響を評価するのは難しいことである。 疫学研究から示唆される結果を真実とするなら、骨髄球とリンパ球、つまり免疫細胞全体を狂わせる作用がグリホサートに疑われる。

表: Andreotti G eta l. J Natl Cancer Inst. 2018;110:509 より  一番右下に Acute myeloid leukemia(急性骨髄性白血病) の P値 0.04 (.04) 。 表は前後ページに続いている。 下から2番目 にある、裁判になった、T細胞悪性リンパ腫の相対危険度RR(Relative Risk)の95%確信範囲は1.2-7.3と1倍を超えている。 

腸内細菌と脳への影響
 グリホサートの投与により、脳内のモノアミン伝達物質(セロトニン、ドーパミンなど)の量が変化した(Martinez 2018)、腸内細菌フローラの変化とマウスの活動低下が観察された(Aitbali 2018)などの報告があるが、実験での投与量は人間が食べる量の100倍を越している。 ただし、解毒能、動物種による違いを考慮すると、用心が必要だ。
 さまざまな腸内細菌に対する影響を調べた研究では、ラウンダップ100~3000ppm (グリホサート45%含有)、24時間で増殖が完全抑制された(Lozano 2017)。 本研究が見逃した感受性の強い菌によっては残留基準値30ppm(大臣官房 生食発1225第5号 2017年)で影響を受けるはずだ。
 いずれの論文でも、腸内細菌変化と脳へ影響との因果関係については明らかにされていない。
 今後の研究成果を注意して見守るとともに、曝露量を減らす努力を続ける必要がある。

下図 腸内細菌培養に対するグリホサートの影響 Lozano VL et al.  Toxicol Rep. 2017 Dec 19;5:96-107. より

ラウンダップの重金属混入について
ヒ素の含有量が他の農薬と比べて不自然に多いとカーン大学(フランス)のセラリーニらが指摘(Defarge 2017)。
下図 ヒ素の含有量をラウンダップと他の農薬で比較 Defarge N et al.   Toxicol Rep. 2017 Dec 30;5:156-163. より

魚毒性
キノボリウオ(スズキ目Anabas testudineus)に対する曝露実験でエラ、肝、腎の変性(グリホサート製剤  2ppm、 Samanta 2018)、 メダカが卵からふ化する成功率の低下(グリホサート単体 0.5ppm、 Smith 2019)など、 続々と動物実験結果が出ている。

世界のグリホサート禁止への動き
2017年、フランス大統領マクロンはグリホサートを3年以内に禁止へ追い込むと表明。(ロイター通信 November 27, 2017 ) 反対署名130万筆が集まる中、EUは5年に限ってグリホサートの認可を延長。(ガーディアン2017/nov/27)
考察 フランスはオーガニック農業を推進している様子。 米国との農業貿易摩擦が関係しているのではないか? 米国寄りで、グリホサート支持派の英国がEU離脱する要因になったかもしれない。

参考文献;
Aitbali Y et al.  Glyphosate based- herbicide exposure affects gut microbiota, anxiety and depression-like behaviors in mice.  Neurotoxicol Teratol. 2018 May - Jun;67:44-49. 
 純粋なグリホサート250、500mg/日を最長3ヶ月、マウスに投与。 投与期間や量に依存して活動低下や不安傾向が観察された。 ただし、投与量はヒトで25g/日に相当し、基準値30ppm小麦800kgに含まれる量となる。

Andreotti G et al.  Glyphosate Use and Cancer Incidence in the Agricultural Health Study.  J Natl Cancer Inst. 2018 May 1;110(5):509-516.

Altamirano GA et al.  Postnatal exposure to a glyphosate-based herbicide modifies mammary gland growth and development in Wistar male rats.  Food Chem Toxicol. 2018 Aug;118:111-118.
グリホサート製剤を皮下注射した幼若オスラットに過剰な乳腺の発達が観察された。

Defarge N et al.  Toxicity of formulants and heavy metals in glyphosate-based herbicides and other pesticides. Toxicol Rep. 2017 Dec 30;5:156-163.

Dykstra W, EPA.   Glyphosate; 2-Year Combined Chronic Toxicity/Carcinogenicity Study in Sprague-Dawley Rats―List  A Pesticide for Reregistration, B. William Dykstra. Toxicology, Editor. 1991. V. MRID 416438-01. Tox review 008390,0-2037
https://archive.epa.gov/pesticides/chemicalsearch/chemical/foia/web/pdf/103601/103601-263.pdf
白内障、腺腫(肝臓、甲状腺、膵臓)の増加傾向が観察された。統計的有意だったのは白内障と膵島腺腫(P < 0.05)。
方法と結果;
純度96.5%グリホサート
ラットをそれぞれの群にオス・メス各60匹ずつ
各群、餌のグリホサート濃度: 0,2000,8000,20000ppm(0, 0.2, 0.8, 2%)
各群の;
白内障発生(%) 
オス 7,9,18,42、 メス 4,4,6,16
膵島腺腫発生(%)  オス 2,18,10,15

Gasnier C et al.  Glyphosate-based herbicides are toxic and endocrine disruptors in human cell lines.  Toxicology. 2009 Aug 21;262(3):184-91.

IARC MONOGRAPH-112
https://monographs.iarc.fr/iarc-monographs-on-the-evaluation-of-carcinogenic-risks-to-humans-4/
・ マウスで腎臓腺腫、悪性リンパ腫、肺ガンの増加が観察された(統計的有意、それぞれ餌の最大濃度は 3, 0.5,1%)。
・ ラットでも乳ガン、膵臓腺腫などの増加が観察された(統計的有意、餌の最大濃度は それぞれ 1.5, 2%)。

Lozano VL et al.  Sex-dependent impact of Roundup on the rat gut microbiome.  Toxicol Rep. 2017 Dec 19;5:96-107. 

Martinez MA et al.  Neurotransmitter changes in rat brain regions following glyphosate exposure.
Environ Res. 2018 Feb;161:212-219. 
大脳皮質や海馬を含む、あらゆる脳領域で影響が観察されたが、特に基底核が影響を受けやすいようであった。
活性酸素などによる、神経毒性が原因と著者は考察している。
 ただし有意な変化が見られたのは、体重1kg当たり35mg(6日間)より多く投与した群である。 ヒトでは1日2gに相当し、市販の小麦だと2トン以上に含まれる量となる(市販の全粒粉で1ppmの汚染が観測される)。 ところが、小麦残留基準値 30ppmでは、70kgに、グリホサート2gを含むことになる。 動物種や解毒能による違いに対する安全係数を100倍とすると、1日量700gとなり、現実的に食べる量である。 蓄積の可能性などを考慮すると、基準値は甘いと考えられる。

Mesnage R et al.  Evaluation of estrogen receptor alpha activation by glyphosate-based herbicide constituents.  Food Chem Toxicol. 2017 Oct;108(Pt A):30-42.
Glyphosateの乳がん細胞増殖効果が出始める1E+05 microg / L は、 0.1g / L = 100mg / L = 100 ppm。
乳がん細胞(エストロゲン感受性)に対する増殖促進効果が観察された(グリホサート単体100ppmより)。

Perego Mcet al.  Evidence for direct effects of glyphosate on ovarian function: glyphosate influences steroidogenesis and proliferation of bovine granulosa but not theca cells in vitro.  J Appl Toxicol. 2017 Jun;37(6):692-698. 
月経周期の進展とともに卵胞の中で増殖し、エストロゲンを増産する細胞granulosa cell(培養)の増殖を0.5ppmで阻害。

Samsel A, Seneff S.  Glyphosate, pathways to modern diseases II: Celiac sprue and gluten intolerance.  Interdiscip Toxicol. 2013 Dec;6(4):159-84. 

Samanta P.  Assessment of adverse outcome of Excel Mera 71 in Anabas testudineus by histological and ultrastructural alterations.  Aquat Toxicol. 2018 Dec;205:19-24. 
 キノボリウオ(スズキ目Anabas testudineus)に対する曝露実験(グリホサート製剤 [含有率不明] 2ppm, 17ppm)でエラ上皮の過形成、肝細胞の空胞化、腎糸球体の萎縮、尿細管の破壊などが、対照群と比較して高頻度に観察された。 濃度2ppmより17ppmで異常がより強い傾向が見られた。

Smith CM et al.  Developmental and epigenetic effects of Roundup and glyphosate exposure on Japanese medaka (Oryzias latipes).  Aquat Toxicol. 2019 May;210:215-226.

ガーディアン2017/nov/27
https://www.theguardian.com/environment/2017/nov/27/controversial-glyphosate-weedkiller-wins-new-five-year-lease-in-europe
反対署名130万筆が集まる中、EUはグリホサートの認可を5年延長した。

大臣官房生活衛生・食品安全審議官  各検疫所長殿  生食発1225第5号 H29.12.25
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/1225-2.pdf#page=10
グリホサート残留基準値を、最高40ppm(ごま など)まで引き上げる。 小麦は30ppm。(2017/12月)

ロイター通信 November 27, 2017
http://organic-newsclip.info/log/2017/17110866-1.html
フランス大統領マクロンはグリホサートを3年以内に禁止へ追い込む(take all necessary measures to ban)と表明。

参考サイト
1 www.courthousenews.com/monsanto-lawyers-question-cancer-expert-in-roundup-trial
2 www.baumhedlundlaw.com/toxic-tort-law/monsanto-roundup-lawsuit/dewayne-johnson-v-monsanto-company/
用務員Dewayne Lee Johnson 氏のガンが T細胞非ホジキンリンパ腫であること、グリホサート使用期間は2年であることを以上2つのサイトで確認。
3 http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/report/agr/glyphosate/wheat_flour_1st/index.html
一般社団法人 農民連食品分析センター で残留測定結果を公開。 大手メーカーのパンで0.1-0.2ppm、 全粒小麦粉で1ppm、 薄力粉で0.1ppm 程度検出。
4 https://www.iarc.fr/wp-content/uploads/2018/07/IARC_response_to_criticisms_of_the_Monographs_and_the_glyphosate_evaluation.pdf 
IARCによる意見表明。 モンサント社がマスコミを操作してIARCの信用を落とそうとしたことなど。
5 おすすめサイト
http://organic-newsclip.info/log/2019/19111021-1.html
有機農業ニュースクリップ 発行元は伏せているが、信頼できるソースをもとに記載されている。 世界のグリホサートに対する規制の動きが進んでいることがよくわかる。


東海村から富山県神岡への人工ニュートリノ照射実験

2019-03-31 22:33:19 | Weblog

 

梶田先生の講演を聞いてニュートリノに興味を持った。 調べているうちにT2K実験(Tokai to Kamioka)のことを知った。 T2K実験は東海村から富山県神岡鉱山跡にあるニュートリノ観測装置スーパーカミオカンデへ人工ニュートリノを放射してニュートリノの挙動を調べる実験である。
 ニュートリノが民家に向かって放射されていることに気がついたため(上図)、ニュートリノの生物的影響について検討してみた。
 結論としては、T2K実験の危険性は微弱と考えられるが、 住民へのインフォームドコンセントはどうなっているか、研究倫理に疑問を感じた。
目次
1 人工ニュートリノ照射実験
2 ニュートリノ線の生物的影響
3 ニュートリノとは?

1 人工ニュートリノ照射実験
(1) T2K実験による住民被曝はあるが、数百mの距離でも、自然被曝の1000分の1未満
T2K実験では1年半の間、東海村からカミオカンデへに58個の人工ニュートリノ線が届いた( 1日当たり0.1個、Abe et al. )。 スーパーカミオカンデで観測された、人工ニュートリノは、自然ニュートリノ1日当たり10個(Kajita 2010p314)の100分の1の割合で観測されたことになる。 心配なのは東海村へ近づくほど、人工ニュートリノ線が、距離の二乗に半比例して強くなることだ(Abe et al. 2013 p22 , Cossairt et al. 1996)。 距離が千分の1となるND280(280m地点)ではニュートリノの数はカミオカンデの100万倍、つまり自然ニュートリノの1万倍の数になる。 自然ニュートリノ一つ一つのエネルギーは、人工ニュートリノよりずっと大きいから、被曝量の推測において単純に1万倍するわけにはいかない。
 280m地点のニュートリノ流束のデータ(Abe et al. 2013)とニュートリノ流束を被曝線量へ換算する係数(Cossairt et al. 1996)を利用して、表計算で積分した所、年間0.002microSv と小さな値となった(下図)。

 
 ところが、 ニュートリノは、水や土を放射能化する作用がある。 ニュートリノ工場(T2Kとはちがった次世代の製造法)付近の被曝を15mSV/年と試算した報告(Silari M, Vincke H. 2002)がある。 またニュートリノが地中を通ると、放射能が発生するため、 空中へそのまま放射した場合と比較して、住民の被曝線量が10倍以上(超高エネルギーTeVレベルでは1000倍)になるとの試算がある( Johnson C et al. 1998)。 居住地の地下をビームの中心が通るT2K実験において地下水や伏流水は大丈夫なのだろうか? 地下を通ると通らないで最悪で1000倍違うという試算を参考にすると、前段の放射「線」被曝に、その1000倍の放射「能」被曝が加わり、結局、2 microSv/年の被曝となる。 この値は自然被曝の千分の1であり、280m地点でこの程度だから、3km離れれば10万分の1となる。 それほどでもないように感じる。 
 ただ、 たとえ有害性が微弱でも、住民へのインフォームドコンセントが不十分なまま、日本のような人口密集地を選んで行うのは好ましくないと思う。 廃液をうすめて垂れ流す実験室と似ている。
(2) 次世代のニュートリノ工場とは
 T2Kによるニュートリノ製造法では、陽子を加速し、標的へ当てて大量のパイ中間子を作り、その自然崩壊で発生したミューオンとニュートリノを放射する。 その一方で、次世代のニュートリノ工場では加速したミューオンを大量に蓄えて、その自然崩壊からニュートリノを生成する(t2k-experiment.org より)。

2 ニュートリノ線の生物的影響
物質中を光速を上回る速度で通過すると、衝撃波として光を放ち、これをチェレンコフ(Cerenkov) 放射という。 チェレンコフ放射により、細胞内では放射線被曝同様、活性酸素が発生し(Kamkaew 2016)、DNA損傷などを起こすと考えられる。 毎秒3000回、人体のどこかでおこるカリウム40の自然崩壊(平均エネルギーが1MeV)による放射線と比べると、1000倍のエネルギーがあるため、たとえ滅多にない現象であっても、細胞自身による修復能力で対応できるか心配だ。 
 ニュートリノを含む、宇宙線の有害性については、パイロットや添乗員で調査されているが、 比較上、同様に経済的に恵まれた対照集団を設定する難しさもあって様々な議論があるようだ(Hall 2006、 Rafnsson 2005、 Sanlorenzo 2015)。 
 その一方で、宇宙線のような高エネルギー放射線( Linear energy transfer、1-GeV)の有害性を動物実験で確かめた報告がある(Kamkaew 2016)。
 宇宙線によるものか、単にストレスにようものかは明らかでないが、宇宙での滞在が免疫低下を起こすことを示唆する調査がある。 宇宙に13日間滞在した3人の飛行士に対して、帯状疱疹ウイルスの活性化を調べた。 2名は2日目から唾液に感染性のウイルスが検出され、滞在日数とともに、増えていった。(Cohrs 2008)。

3 ニュートリノとは?ーー梶田先生講演より
神岡鉱山(富山県)の採掘あとに大ホールのような巨大な暗黒水槽があり、壁をぎっしり光センサーがうめつくしている。
 100億年の100億倍に1回だけおこると予言されている陽子の自己崩壊を観測するためにカミオカンデ1号機を建設したが、うまくいかなかった。ところが、肉眼でも見えるのは400年ぶりという超新星の爆発がおこった。光センサーは10秒ほどの間、背景ノイズの4倍のエネルギーを観測し、ニュートリノが水槽の水とぶつかったことがわかった。以降、宇宙線が、大気からたたきだすニュートリノを観測することにした。ところが、微小でありノイズからとりだすために、特別な解析プログラムを作る必要があった。理論ではtauとmyuのニュートリノがそれぞれ同じだけ存在するはずなのに、観測データでは、tauニュートリノが1.5倍ほど多かった。
プログラムの間違いだと思って、1年ほどエラーを探したが、エラーは見つからず、事実と考えることにした。
 ニュートリノはtauとmyuという2つの顔を持ち、常に変身しているという理論がある。直上の大気で出来たてのニュートリノはtauとして生まれたまま、変身する時間もなく、カミオカンデに到着する。だからtauが多いと仮説をたてた。そこで、地球の裏側の大気で出来て、地球をつらぬいて、下から上がってきたニュートリノのtauとmyuの割合を、上から降ってきた場合と比べて見ることにした。そのために100倍大きい2号機、スーパーカミオカンデを建設した。
 やはり、上からのニュートリノにtauが多いことがわかり、ニュートリノは飛行しながら、変身することが証明された。
 飛行中に物の状態が変わるということは、飛行物体の中で時間が進んでいることを意味する。仮に、光の速度で飛ぶと時間は止まってしまうはずだから、ニュートリノは光より遅い速度で飛ぶことがわかる。
 荷電したまま、相棒をすてて、宇宙の果てまで飛んでいくようなことはできないから、電荷はもっていないことは理解できる。梶田先生曰く「ニュートリノは電荷のない電子のようなもの」ということだ。
 この先は筆者が考えた。 もし、質量が0で、止まっている粒子をさわったら F = ma より、 ちょっとの力で無限に加速し( a = F/0 = ∞)、これ以上早くなれない光速となって飛んでいってしまう。 つまり質量 0 の粒子は光速未満で動かしたり、飛ばしたりすることはできない。 裏をかえせば、光速未満ということは、質量は0でないことになる。 このようなニュートン力学が素粒子の世界で通用するか自信はない。 無限に小さい力が存在して質量0の粒子を有限に加速するかもしれない。 しかしニュートリノは、中性子が崩壊する時、電子と崩壊エネルギーを分けあって飛び去るのだから、そこそこのエネルギーをもらっているはずだ。
(参考;https://www.researchgate.net/post/Why_do_neutrinos_have_mass
https://www.reddit.com/r/askscience/comments/1z5zn3/why_does_neutrino_oscillation_imply_that/ )

参考文献;
Abe K et al.  T2K neutrino flux prediction.  Phys. Rev. 2013;D 87, 012001

Cohrs RJ et al.  Asymptomatic reactivation and shed of infectious varicella zoster virus in astronauts. J Med Virol. 2008 Jun;80(6):1116-22.

Cossairt JD et al. Neutrino radiation hazards: A paper tiger. inis.iaea.org

Hall EJ. Et al.  The relative biological effectiveness of densely ionizing heavy-ion radiation for inducing ocular cataracts in wild type versus mice heterozygous for the ATM gene.  Radiat Environ Biophys. 2006 Jul;45(2):99-104.
エネルギーが高い(GeVレベル)粒子線の方がX線よりも白内障を起こしやすいことをマウスで確かめた。

Johnson C et al.  Radiological hazard due to neutrinos from a muon collider.
CERN-TIS-RP-IR-98-34, Dec 1998

Kajita T. Atmospheric neutrinos and discovery of neutrino oscillations. Proc Jpn Acad Ser B Phys Biol Sci. 2010;86(4):303-21.

Kamkaew. Cerenkov Radiation Induced Photodynamic Therapy Using Chlorin e6-Loaded Hollow Mesoporous Silica Nanoparticles. ACS Appl Mater Interfaces. 2016 Oct 12;8(40):26630-26637. PMID:27657487 :  Cerenkov radiationはROSを発生させる。

Rafnsson V. et al.  Cosmic radiation increases the risk of nuclear cataract in airline pilots: a population-based case-control study. Arch Ophthalmol. 2005 Aug;123(8):1102-5.
パイロットは白内障にかかりやすい。 オッズ比3.02 (95% 確信域 1.44-6.35)

Sanlorenzo M. et al.  The risk of melanoma in airline pilots and cabin crew: a meta-analysis. JAMA Dermatol. 2015 Jan;151(1):51-8. PMID: 25188246
飛行機搭乗員は一般人の2倍、悪性黒色腫にかかる。
コメント; 南方へ飛んで、ついでに遊んでくるからだという仮説がある。

Silari M, Vincke H.  Neutrino radiation hazard at the planned CERN neutrino factory.   CERN-OPEN-2002-046 ;  CERN-NUFACT-NOTE-105


低用量メソトレキセートはプラセボよりも皮膚癌の発生率が高かった.

2019-02-23 20:45:17 | Weblog

NEJM 2月21日号より (文献1)

方法
免疫抑制剤メソトレキセートが、メタボリックシンドロームの血管病(脳梗塞、狭心症など)予防に有効か調査。
4,786 人を低用量メソトレキセート( 15~20 mg/週))とプラセボに2分し、無作為化二重盲検試験。

結果
血管病発生に有意差はなかった。(201/2391 vs 207/2395, 100 人年あたり 4.13 対 4.31)
 それどころか、ガンの発生がメソトレキセート群で有意に多く、特に皮膚がんが多く発生した。(ガン52/2391 vs 30/2395, P = 0.02, 皮膚がん 31/2391 vs 10/2395, P = 0.002)。 低用量メソトレキセートが原因で250人につき1人がガンになったと推定できる。(発生率 100 人年あたり 1.03 対 0.60 より計算) ほか感染症、胃腸症状、口の痛みなどがメソトレキセート群で有意に多かった(それぞれ 17, 8, 2 %; P = 0.02, 0.006, 0.001)。
 そういうこともあって追跡2.3 年(中央値 )で治験は中止された.

コメント:
ガンの抑制に免疫は重要な役割がある。 どのような免疫抑制剤でも(ステロイド、タクロリムス、TNF阻害薬など)ガン発生の可能性があると考えられるため、メリットとのバランスで使用を判断するべきである。
 TNF阻害薬とメソトレキセートの発がんリスクの比較についてはTNF阻害薬の方が高いとする報告(文献2)と低いとする報告(文献3)がある。 いずれの報告も正しいとすれば、 rituximab はリスクがより低く、 adalimumab(ヒュミラ )、infliximab(レミケード )、etanercept(エンブレル ) はリスクがより高いということになる。 メソトレキセートとくらべてabatacept(オレンシア)は皮膚がんのリスクは高いが、ガン全体のリスクは低いという矛盾した結果となる。 リウマチの治療では、多剤を混ぜたり、切り替えたりして色々使う場合が多いから、疫学研究や追跡のみの調査ではそれぞれの薬剤のがんリスクを明らかにすることは難しく、あまり信用できない。

文献

Ridker et al. Low-Dose Methotrexate for the Prevention of Atherosclerotic Events. NEJM February 21, 2019;380:752

日本語要旨 https://www.nejm.jp/abstract/vol380.p752

2 (下に図)
Amari et al. Risk of non-melanoma skin cancer in a national cohort of veterans with rheumatoid arthritis. Rheumatology (Oxford). 2011 Aug;50(8):1431-9. PMID:21415022
TNF阻害薬は、メソトレキセートやシクロスポリンなどの免疫抑制剤と比べて有意にリスクが高いと報告されている(1.4倍)。 特に ヒュミラ(adalimumab)は、レミケード(infliximab)、エンブレル(etanercept)より有意にリスクが高いと報告されている。(それぞれ 1年治療で100人に3.6, 2.1, 2.8人に皮膚がん発生)

Solomon et al. Comparative cancer risk associated with methotrexate, other non-biologic and biologic disease-modifying anti-rheumatic drugs. Semin Arthritis Rheum. 2014 Feb;43(4):489-97 PMID: 24012043
皮膚がんに関してはアバタセプト(オレンシア)はメソトレキセートより有意にリスクが高かった(ハザード比15)。 ガン全体ではメソトレキセートは他の非生物製剤(leflunomide, sulfasalazine, hydroxychloroquine)より有意にリスクが高かった(ハザード比7)。 またメソトレキセートはTNF阻害薬(abatacept, rituximab )と比較した場合も有意にリスクが高かった(ハザード比3)。