goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年10月 9日(金)「犬笛」

2020年10月09日 22時11分44秒 | 「思うこと」
コロナの感染拡大が高止まり・下げ止まり(どちらが正しい分析かは別として)とはいえ一向に感染の拡大は終息しない。このような中でホリエモンさんこと堀江さんと餃子屋さんとのマスク着用でのトラブルが発生をし結果、餃子屋さんに嫌がらせともいえるような電話が殺到したそうです。両者の言い分はそれぞれありますが、結果としては嫌がらせが続いたという事実はあります。
タレントのラサール石井さんはこの状態を見て犬笛を吹くという表現をしてホリエモンさんを批判しています。
影響力のある方が直接的に口に出してある行動を支持者や同調者などに指示するわけではないですが、
「ホリエモンは餃子店の実名を公表したわけではないが、イニシャルなどから、すぐに店舗が特定されてしまった。ラサールはそれを特定の層だけに届くという意味で、「犬笛を吹く」という表現を使い」(引用)
とラサール石井さんは説明をしています。
この分析が適当かどうかは今後の両者の成り行きからわかることかもしれませんが、この「犬笛を吹く」といったものは実際人種差別でも用いられていたそうです。
この犬笛というものは案が身近にもあるのかもしれませんね。
去年から今年にかけて安倍政権と官僚との「忖度」の有無が問題になりました。
強い力を持つ政治家の直接的具体的な指示はなくても、ある言葉により官僚は忖度をしてその政治家の意図を理解して行動する。安倍総理がモリカケ問題に昭恵夫人も含めて関与していたなら総理大臣を辞任すると国会の場で発言すれば、すぐに官僚は文書の隠ぺいに走るなどということがありました。
かわいいワンちゃんとのコミュニケーションでの犬笛もありますが、下手をすれば犬に攻撃しろとも犬笛は使えますね。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池に浮かぶ月984【10月... | トップ | 池に浮かぶ月985【10月... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「思うこと」」カテゴリの最新記事