goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 7月 7日(火)「感染経路不明者数」

2020年07月07日 22時25分13秒 | 「思うこと」
東京都感染経路不明者数
6月初めから中旬 一桁
6月中中以後10人から20人程度でそれが30人程度になり現在は50人程度に。
検査人数に対する感染経路不明は50%(旧東京都モニタリング再要請基準)以下にまた下がっていますが、問題なのは感染者数が増えれば感染経路不明者も増えていくという状態です。
感染経路判明者はこれまでの病院や現在の夜の街などでクラスターがあれば増加をします。しかし現在学校での感染が多く出ていますが、学校内名で広がれば経路判明になりますが現在の状態ですと感染した教師や子供たちは経路が判明していないと思います。家庭内感染の広がりも出ていますが、経路が判明しない感染者の増加が都内全体の感染者数を増加させる要因でしょう。
新規陽性者数は100人を超えました。陽性者増加率もほぼ2を超えました。これは旧モニタリング基準から見るつ休業再要請に当たります。経路が判明しない人々の率が39%を超えて50%に近づいています。
経路が判明しない人たちが増加傾向にあるのですから都や国は危機感を持つべきですが、現在は経済学者の意見が強くなっていますので休業の再要請はしないでしょう。同時にPCR検査も最近では多くなっていると言われますが国際的には桁違いに少ない。するとクラスターの後追いですから感染経路判明者は増えますが、感染者数は拡大していきます。
いきなり何の準備もないままに再度緊急事態宣言が出たら社会の混乱これは経済の混乱ですがさらにひどいものになるでしょう。国民は保証のないままに投げ出される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月893(7月 7日】

2020年07月07日 19時04分22秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は可処分所得が減少しているというニュースがありました。生活のために使える金は、収入から税金や社会保障費などを差し引いて残ったカネになりますから、可処分所得が減れば生活は苦しくなり個人消費は減少しますね。
去年はこの中で消費増税が行われてしまいました。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2019年 7月 7日(日)「可処分所得・個人消費・消費増税」

可処分所得は増加をしているとも言われているが、これは今まで専業主婦だった方が働きはじめたり地ているためで、専業主婦世帯では減少しているとも言われている。同時に日銀の2%物価目標は達......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする