遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 オートマティック わかった

2011-12-21 21:56:54 | 現代美術

Img_0037_2

古いスケッチブックの表紙を使って

コラージュノートを作ろうと思った

はまるねえ

こういうの

と思ったが

これは オートマティックな作業だ

どう考えてもこれは 私的だ

これは 箱庭みたいに 分析したら

心理的に 何かばれる代物だ

Yさん 抽象画と言う課題でコラージュをやっているが

どう作っても Yさんの作品になる

作っているとき な~~んも考えないで

と言うのが口癖だけれど

紙を切ったり選んだり 場所を決めたり

意味もなく決めているように見えて

実は それを決定しているわけだものな

他の選択はあり得ないのよね

それは意味深でもなく

若いころ 平面構成など 課題をやっていると

その形でなければいけない

その色でなければいけない

決定的なことをやらなければいけない

と言う風に指導され

訳分かんない そんな意味深なこと考えない

と 反発したり こうですと言うようなものがない時分には

欠陥がある

と思ったりした

例えば 黄金分割みたいに

こういうわけでここ! と言うような必然性があって

それを自分がつかめないのだという劣等感がった

 

今分かった

オートマティックに自分はそこに反映しているんだわよ

それだけの話だ

この作業は 結構はまる と言うのは

その自分 というのも ゆらゆら動いて

変身していくということだからだ

これは

かなり面白い

Img_0038

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結局かなり年だと判明 | トップ | お尻 青丹でした »

コメントを投稿

現代美術」カテゴリの最新記事