遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

「死の家の記録」ドストさん

2012-04-25 09:38:27 | 外国の本

高校生の頃ドストエフスキーを読み漁ったが

「死の家の記録」は途中で投げたと思う

ドストエフスキーが死刑宣告を受け

恩赦でシベリアに抑留されていた時のことがソースの話だ

高校生にはイメージが描けない話だったのだろうな

ともかく出てくる人間が面白い

これらの人々を絵で表したらどうなるだろう

等と考えながら読むのだが

すぐ眠くなってしまってベッドのヘリから取り落としている

どこまで読んだっけ?とわからなくなるんだ

しかも古い全集で 字が小さい

読むのは苦労だよ

この本は表紙が緑

高校の図書室にあったのは表紙が赤かったような気がするが

50年以上前のことで記憶はおぼろ

でも暗い図書室だった

その感じは覚えている

中学の図書室は明るかった

小学校は図書館だった

大学はええ!?記憶にない

借りたことないのか?

いやあるある アーサーランサム全集(12巻)

これを読み止められなくて

単位落とすかもと思いながら試験勉強するどころではなく

講義中さえ読みふけってた

あれは図書館の本だが

図書館?どこにあったんだろう

街にはポストの数ほど 図書館 保育園 プールが必要ですな

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こりゃたまらん | トップ | 今描いている絵の話 »

コメントを投稿

外国の本」カテゴリの最新記事