遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今描いている絵の話

2012-04-25 15:34:58 | 絵画

Img_0632

書いている途中の絵なんか

恥ずかしくって

見られたもんじゃないが

見るもんだなと思った

しかもこういう風に写真に撮って

小さい画面になって見ると

見えるものがまた違うなあ

カンバスに向かっていると

この鬼の面のバランスが悪いことは気づかなかった

この絵は

静と動というテーマが課題の絵

そりゃあ 動だわ と思って

ほかの人が静を描くだろうから

私は 動でいいの

この課題もっと色々描く

でも 鬼剣舞はこれで終わり

今日ラジオで鶴太郎が色々喋っていた

この地域でもジュディオングの展覧会があったりして

タレントは発表の場もあって

描いた絵も埋れることもなく いいなあ ずるいなあ

ゲスの嫉妬心が湧いてくるが

すごいねえ ボクシングで鍛えると

もう死んじゃうんじゃないかというほどのぶっ叩かれ具合の訓練をするのね

そのあとの撮影の時なんか

なんか こう 吹っ切れちゃうんだ

と言ってた

なるほど そういうことも通ってきて感覚は磨かれるんだな

ゲスの嫉妬心は引っ込めた

ユスラウメさんのところで

アメリカにいる孫ちゃんのお絵かき記事があった

http://weloveai.exblog.jp/17863980/

これ見て

ああ 日本ではこういうお絵かき勉強ってしないなあ

と思った

するかもしれないけれど

私が美術教育に関わっていた頃

巷には 3っつ 美術教育研究団体があった

そこで 問題になったりい話し合われたことって

とっても日本的かもしれないと思った

子供の空間認識の発達とか考える軸になっていたし

表現をとおして 子供をどう育てるか

って

なんというかなあ 恐ろしく理屈っぽくて

今思えば不自由このうえなかったかも

自由って 手立ても掴めて 歩けるように順次お膳立てするような

ああ 私たちって なんて大真面目すぎるんだろうと思った

でも

多分だから いろいろな技術

例えば六角ナットを作る町工場が世界の製品のうち

ええ!!と思うほどシェアを勝ち取ったり

技術的なこと

キッチリやるというような伝統ってできたのかもしれない

でも

今その手のお家芸は ダメになってきているみたいだけど

日本の絵かきがあまり世界に羽ばたけないのは

そうやって窮屈に育てられたせいかもしれない

と 思った

が なあ この絵なんとかしないと

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「死の家の記録」ドストさん | トップ | 児童画 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘の質問に答えてくれた記事ね。 (ゆすらうめ)
2012-04-25 17:12:22
好きな画家をこの年齢で選ぶ事も難しい様な気がするのだけど、
違った勉強の仕方をしてる事は感じます。
3年生まで同じテーマで提出、

お友達の子が緑の日のテーマで全て緑で一日を過ごすという宿題をやった
緑色のもので身の回りを飾り
食べ物を緑で色付けして(お菓子に着色する緑)ウンチまで緑が出たと大騒ぎした事を聞いているの、なんていうかノリが良い国民性なんでしょうね。
あれは駄目、これは駄目が無い様な気がする。
娘は日本人であれ駄目これ駄目で型にはめたがる傾向にある。


ゆすらうめ 様 (遊工房)
2012-04-25 18:16:20
いろいろな国の人たちの発想の違い
って
面白いですよね
私の頭は柔らかいとうぬぼれていたけれど
硬いなあ
と思います
私もダメダメと子に言い続けてた気がする、今、子... ()
2012-04-26 14:42:49
私もダメダメと子に言い続けてた気がする、今、子に言われるのよ 「おかーさんはこれでいいとか褒めたりしなかったよネ!」って。申し訳ない(笑)
P様 (遊工房)
2012-04-26 14:57:57
あなた様は
自覚しているだけえらい
私なんか自由に子供を育てた気でいるけれど
ひどい母親だったらしい
恨まれたって
覚えてないよ!あとはたくましく生きろ
親のせいにすんな!
と逃げる
イタリアの子供たちの絵、とってもカラフルなんです。 (sakura)
2012-04-27 06:14:48
まず学校の持ち物からして全然違うのです。
たくさんの色鉛筆にカラーペンを日本で使う筆箱の倍はあろうかという大きなペン入れにみっちり持って行きます。
授業もイラストが多く、必ずぬりえをさせるとか。
そのぬり方がとってもカラフルで驚きました。
葉っぱが10枚あって色を塗りましょうとなると、10枚を10色で1枚1枚別々の色で塗るんです。だからピンクの葉っぱ、オレンジの葉っぱ、青に赤、紫ととってもカラフルな葉っぱ達が出来上がるのです。
日本だったら葉っぱは緑、10枚あっても10枚とも同じ色、な印象があった物ですから驚きました。さすが美術の国なのかもしれません。
sakura様 (遊工房)
2012-04-27 06:27:18
今 大人のお絵かき教室でも
大塚先生は頭の固い大人たちの
色の概念を広げさせるのに四苦八苦しています

でも 一方で 概念 というのも大事なのよね


こんなこと考えだすと奥が深くてはまりますが
フム
自分を自由にすることに専念することにしましょう

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事