遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

「痴呆論」

2009-09-23 16:52:42 | 日本の本

痴呆と書いてあるけれど

普通の人の普通の話だった

 

老化や障害を受け入れて生きていく

人間の話だからね

 

葛藤型

回帰型

遊離型

それらの混合型

という風に捉えている

私なんか今は典型的な葛藤型で

(葛藤型ってプライドが高くて

なかなか現実を受け止めるのに混乱して

ということが多いようだけれど

プライド?

高くもないが

とおもうが

現実を受け入れるのが大変なんだからしょうがない)

我慢がならなくて暴発する

頓珍漢なことで怒ったりわめいたりするのだけれど

他人から見れば(武蔵から見れば)まるで

エイリアンでも見てるような顔をする

 

年をとるとコミュニケーションをとるのが大変だって・・?

若いときから大変だよと思う

誰にも分かっちゃもらえないもやもや心を生きているんだから

分かりにくい世界を行く孤独な世界が痴呆の世界だとしたら

一緒だなあ

 

話が通じなくなる

今だって

通じない

それで通じない側から考えると

葛藤型

回帰型

遊離型ってなるわけだ

何とかしなければならないから

わめいたり

赤ちゃんがえりをしたり

現実逃避をしたり

 

思春期の危機

更年期の危機も似てるなあ

 

それとも世間の人は

皆もっと大人に暮らしているんだろうか?

 

謎だ

L091_2

この本の最後に

性的異常行動についたあったのが笑った

これまた分類してるが

「人恋しい型」

「抑制解除型」

「もともと型」

基本的には皆人恋しい型なんだろうが

もともと型は若い頃からすけべはすけべって

そういって笑っていられれば

楽だろうなあ

すり寄ってくるのが好きなやつっているじゃない

私は

まるでうぶな女の子みたいに怖気が来よるのよ

もともと型なのね シッシ  ってしてればいいのだわ

 

人を癒すの母子 男女  の親密な癒しパワー

ん~~

どちらも女が偉いなあ

 

おばさんなんかも

インフルエンザでつらいと

「おかあちゃんがね風邪のときはこうしてくれて

ああしてくれて」

と恋しがる

 

あちゃ~~

私は母としても妻としても癒し力は欠如だぁ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この椅子の座り方 | トップ | 私のPCコーナーこうなる »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに、病気の時の看病、母のしてくれたこと、祖... (kazuyoo60)
2009-09-23 21:05:59
年を重ねる、良いことだけをと思いますが、現実は沢山ありすぎですね。
kazuyoo60 様のお母様お婆様 (遊工房)
2009-09-23 21:33:31
お優しかったのですね

コメントを投稿

日本の本」カテゴリの最新記事