遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

「上海クライシス」

2009-12-06 07:45:35 | 日本の本

51hjvkdcdul__sl500_aa240_

ああ

やっと読み終わったよ

 

9・11同時多発テロの前のウィグルのテロ実行犯たちが主人公の話

いくつものグループが

それぞれの力関係でくんずほぐれつ話が展開するので

面白いよりは疲れた

 

素朴な私の感性にはつらい

 

感想の一つ

物凄い貧富の差は権力機構の副産物だということ

今日本も不況だのデフレスパイラルだの

まるで

自然災害のように

困窮はみんなが共通に被ってる困難のように報道されているが

実際は

生み出された冨を掠め取る階層が権力を握っているから

という構造は共通するのだろうと思う

 

おろかな国民はだまされるのよね

 

人民を支配する権力の横暴を阻止するのは

真実民主主義が血肉にならないと

いけないね

子供を賢く育てなきゃ

 

この話は

何も解決はしていない

同時多発テロは一つ阻止したけれど

テロが起きる根源は解決していないし

 

もう一つ

楼蘭の核実験による汚染についても

恐怖を撒き散らしただけで

それはどうなるのか見通しもないし

 

見通しの立たない

のが現実だからしょうがない

 

春江氏の本は皆こういう救いのない話なのだろうか

 

お話としてはね

主人公の一人 楼蘭の姫君を思わせるウルムチの美女と

日本の外交官は

砂漠に逃れ

めでたしめでたしの暗示だけれど

 

そんなものでは癒されない疲れにおそわれた

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人参のてんぷら | トップ | クリスマスモビール作りの会... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
問題提起の本ですか。疲れてしまわれた、知ること... (kazuyoo60)
2009-12-06 10:14:48
昨日、スーパーで、にんじんの詰め放題があったのです。よほどでないと、詰め放題、抗しがたいのです。一人暮らしなのに。(爆笑)
それで先にあった人参を擦って、揚げ菓子にしましたよ。犬も4匹で食べてます。
kazuyoo60様 (遊工房)
2009-12-06 17:28:39
ワンちゃん達が人参にかぶりついてる
様子が思い浮かんでほほえましいです
おやまあ!!お疲れ様。 (イケメンの夏生くん)
2009-12-06 19:18:26
この本と新聞で読むのとの
違い。どっちが本当なのかと
思うと疲れました。
でも案外こっちのほうが正解かも。
最後はいつものハッピイエンドで
やれやれでした。
明日注文の本がきます。
また紹介いたしますよ。
今度は落語が題材のミステリーです。
お楽しみに。
悪魔の辞典の美人秘書様は
お休みとのこと。
残念です。
イケメンの夏生くん (遊工房)
2009-12-06 19:36:21
私政治的に物を考える能力が欠如してるので
合わないかも
でも
借りてきた分は読みます

コメントを投稿

日本の本」カテゴリの最新記事