goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

ホラーは正攻法で

2021-05-21 13:10:25 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


先日ビデオで観た『ミラーズ呪怨鏡』。
ロシアの映画でなんというか正統派ホラー。
ちょっとホッとする(←何が?)。

少年少女が集まって、真夜中にオバケがやって来るという都市伝説に従い、怨霊召還を試みる。

それが、真夜中に鏡に口紅でドアと階段を描いて、
「スペードの女王」と3回唱えるというもの。プーシキンか~い!

似た話で、真夜中に鏡に向かって
「ブラッディーメアリー」と3回唱えると
死霊が鏡に映るというのがあった。
イギリスだと、あっという間に退位させられて首を斬られたメアリー・スチュアートだろうか。

ロシアではなんでスペードの女王なのかな?
ちょっとググってみたけど、やはりプーシキンの小説しか出てこない。
でも悪意の象徴とも書いてあったな。

どちらにしろ、怖いもの見たさの子供の気持ちはわかるが
結果、
やっちまったな!!

子供たちが次々と謎の死を遂げる。

いやあ、もうこうなったらファイナルデッドシリーズみたいに全員サヨナラしかないんでは?

と、そこに1人の少女の父親が離婚した母親から呼び出され、娘を死から救うために必死になるというストーリー。

そもそもお前の浮気で家庭が壊れたんだよな?とか言ってる場合じゃなくて、父親は娘を守るため必死です。

ラストはほぼエクソシストでした。

日本を含めアジアのホラーは怨念が怖いけれど、
ロシアもちゃんと怖かったのが収穫でした。
寒いからかな?




今日の良いこと・雨が降ったりやんだりのエル地方。私は幸いお休み。木々や草花には恵みの甘露。



皆様に幸運を!

曲がわからなくて

2021-03-13 12:16:28 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。

明日から仕事ということで個人的な理由でめっちゃテンションが低くなる土曜日です(笑)。



今日の良いこと・雨も脚の痛みに悪さをするのですが、お休みなので屋根にあたるシトシト音を聞いているだけで良い。
雨合羽とレインブーツで自転車は軽く疲労しますもん。

さて、タイトル。
このところアメリカのドラマ『コールド ケース』を観ています。
一応シーズン1だけは某Amazonで無料なので。

Cold caseは未解決事件ということ。

被害者の身内等から、どうしても調べてほしいと言われた女性刑事が真犯人を見付けるべく仲間と奮闘します。

数年前から何十年も前の事件まで。
自分の死期を悟った母親や、思い込みで犯人だと思った人間を付け狙う娘など
様々なかたちで、未解決のままだった事件が掘り起こされていきます。

殺人に時効はない。

このドラマは事件当時のヒット曲を使うという手法もあってヒットしたようです。

でも私が分かったのは第1話の10ccくらい。
あの女々しい歌というか、
ボクのこと彼氏だなんて皆に言わないでよね~なんて歌が流れて
いきなり女の子が撲殺されます。
オーマイ!

64年に起きた事件ではサビが印象的に
what time to
to everything
ん~、いつ何々をするの?というのが続く歌なのだけども。
あ、whatはtheかもしれないな
POPだから探しにくいのもあるかな。

いや、私が洋楽知らないからな。
観た後モヤモヤしちゃうのでした。




皆様に幸運を!

正統派クラッシックホラー

2021-03-05 11:55:38 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


今日の良いこと・だいたい金曜日は過ごしやすいです。
あ、頭痛薬を飲んだけど。
部屋でホラーを1本観たところで母に呼ばれました。


『アリス スウィート アリス』
紹介されたのが最近だと思いますが、ブルック・シールズが小学校の低学年と思われるのでかなり昔に撮られたもの。

音楽は暗くて不気味で『13日の金曜日』みたい。
なんとなくフランス映画っぽいと思いましたがアメリカもの。男性陣が妙に色男だからか(笑)?

妹が惨殺されて、12歳の姉のアリスが疑われる。

苦労知らずの美人が年取ったような母親は妹を溺愛。別れた父親は既に再婚。
アリスは妬みと孤独のなかでどんどん問題児ぶりに磨きをかけていく。

なまじ頭が良いのでしょうね、学校で酷いことをしていても尻尾を掴まれないようです。

血が飛び散る気持ちの悪さは、『サスペリア2』も彷彿とさせます。

なにげにホラーとしては良い出来なのでは?
ラストの二段階ショックも見事です。



皆様に幸運を!

悪が勝つには

2021-02-07 11:45:30 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。

今日の良いこと・姉が来たこと。いつも日曜日には掃除をしに来てくれるのですが、改めて姉は凄いなと。
善人なのでホッとするのです。


さて、シム・ウンギョン主演『少女は悪魔を待ちわびて』を観ました。

シム・ウンギョンは日本のドラマ『7人の秘書』に病院秘書をしている韓国人役で出てました。
日本語が上手で、わざと少しだけ流暢じゃないように演技してるのかな?と思いました。
なんでも日本でも女優をやりたくて、江口のり子等が所属するユマニテと契約しているそう。

えっと映画では、警察官の父を殺された少女が、懲役を終えて出所してきた元犯人を狙うというもの。
沢山の人を殺めたけれど証拠不十分で1人の殺人しか認められず懲役は15年だった。

ウンギョン演じるヒジュは、おそらくは高いIQを隠すために拙い絵を描いて、面倒をみてくれている父の元部下のいる警察署の掃除等をして生計をたてている。

黄色のポストイットにニーチェの言葉を書いては天井と床を埋め尽くすように貼っている。

そして、犯人を追い詰める。
その前に自分を捨てた母を殴る男をやっちまったりもする。

父の部下だった班長に
「おじさん、悪が勝つ条件は、善良な人が何もしないこと。」と言う。

現代社会では仇討ちは許されないし、
罰を受ける覚悟で殺人に挑むというのは、漫画くらいでしか見ないのだけど

ヒジュが可愛らしくて演技が上手くて
日本だと作らないかな、という結構バイオレンスな作品でした。






皆様に幸運を!

しち面倒臭い人達

2021-02-01 13:21:02 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


今日の良いこと・何度も夜中に目を覚ましたわりにしっかり起きた。思ったより温かい日になった。お世話になった同僚へのミニプレゼントを用意できた(マスコットキャラを指定されてちょい彷徨った)。


タイトルは昨日ビデオで観た『ゴーン・ガール』。

何やってんだ!人を巻き込んで人を操って何処からそんなエネルギーが出てくるのか。

映画自体も長めだし、夫にも妻にも感情移入出来ないという、とても嫌な展開。

この映画で唯一好きなのは女性刑事くらい。

もう最後の殺人はしっかり裁けよ!と言いたいが・・・。

結婚5年目に突然妻が失踪する。
キッチンにはルミノール反応があり、夫には愛人がいた。
はたしてこれは殺人事件なのか?
というストーリー。

うむむ、その前に観た韓国映画『The Witch 魔女』の方が良かった。
ちょっと漫画みたいな話だったけど。
『スレイヤーズ クロニクル』みたいで面白かった。
あ、こっちを書けばよかったかな?



皆様に幸運を!