goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

七五三

2019-11-15 13:41:22 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


11月15日は七五三でしたか。

個人的には七五三と書いて「しめ」と読むのが気になります。


私の場合は今もお詣りに行く塩竈神社に七五三に行ったことを覚えています。

姉と四つ違いなので、一緒に行ったのでしょうね。

髪の毛はサザエさんちのワカメちゃんくらい短くて、姉のお下がりの着物を着て。
当時も腕が長かったので、着物の袖から下着の長袖シャツが出ていたのが、幼心に不快で仕方なかったです。

カメラを向ける父にわざと頬を膨らませて唇を尖らせる、今でいう変顔をした記憶があり、その写真も残っているはず。

たしか風が強くて冷たくて、相変わらず具合も良くなくてとにかく体調不良だったこともあり、むくれています。
すぐ顔に出す子どもだったし、微かに姉の綺麗な着物に嫉妬した記憶があります。

なんとなく母も機嫌が良くなかった気がする。
彼女は昔から疲れることが苦手。

千歳飴は買ってもらいました。
とんでもなく長くて固くて、歯が折れちゃうと心配もしたなあ。

まあ、多少問題があっても廻りから可愛いと言って貰えるのは七五三くらい迄じゃないかな。

子どもはすぐ疲れるんです。
神社の境内は広くてあちこち歩かされるし。
せめて綺麗な着物の時くらいはちょっぴりおだててくれてもよいでしょうね(笑)。


今日の良いこと・両親が外出して、やっと録りためたドラマを観ました。いつも誰かが自分の観たいTV番組を大きな音でつけるから(高齢で耳が遠いため)一人で居てもくつろげないのです。
母の帰宅まであと少し、ゆっくり休みます。

昨日着いたベセスダホメオパシーショップのチンキ剤はなかなか良いです。

疲労回復のチンキは水に溶かすと微かにお日様の匂いがしました。




皆様に幸運を!



低予算のすべてが駄目じゃないけど

2019-10-18 19:45:06 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


今日も主に頭痛で、その後お腹がピー。

さてタイトルは寝ながら観たビデオ。
『何か』原題は『something』

赤ちゃんが産まれたばかりの夫婦。
夜泣きや授乳などの慢性的な睡眠不足に陥っている妻とサポートしながらも疲れを隠せない夫。

なんとか力を合わせて乗り越えていこうとするも、

家のなかに不審な影を妻が最所に目撃する。

ベビーベッドのおかれた部屋にモニターカメラを設置するが、そこに影が映るのを夫も目撃。

その他、ベビーベッドにナイフが置かれていたり、
出張に必要な夫のパスポートがゴミ箱から見付かったり。

夫は妻の育児ノイローゼを疑い、カウンセリングの予約をさせる。


結局最後には不審な人影を夫も妻も見て警察を呼ぶが、
誰も侵入した形跡はなく、夫婦の呂律が回っていないということで、薬物摂取まで疑われる。

翌朝、もう一度パトロールに来る約束をしていた警察が夫妻の家でみたものは?


という話で、もう、呂律が回っていない時点で夫婦と子どもを保護すれば良かったのに!
としかいえない映画。

ラストで警察官へも魔の手が忍び寄ります。

タネをあかせば意外過ぎてえっ?となりそう。

回し者ではないですがAmazonプライムで観ました。

お金はかけなくても撮れそうな映画でしたが、なんというかモヤモヤしました。

最所にもう伏線はあったんだなあ。





今日の良いこと・母の親戚から秋刀魚がどっさり届きました。有難いです。



さて風邪薬を飲んで寝ます。






皆様に幸運を!

再生の心

2019-10-12 13:06:23 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


東北も風雨が激しくなっております。

暴風です。家は築60年近いのでそういう意味でも怖いです。


出掛けちゃ駄目という感じですね。




さて、タイトル。
先日ネットで、囚人が泣いたという映画があるというのを知り、
ビデオで『しゃぼん玉』を観ました。


引ったくり常習犯の荒んだ青年(林遣都)が、バッグを奪うときに刃物で人を刺してしまい
今度はトラックの運転手を脅して(途中で道に落とされるけれど)遠くまで逃げます。

たどり着いた村で出会ったばあちゃん(市原悦子)の家に成り行きで居候するうちにだんだんと人間らしくなっていって・・・


どこまでも映画では優しく描かれています。
怪しいと通報する人もいなければ、警察も追ってこない。


市原悦子がとにかく良いです。

ボロボロの洋服も靴も洗ってくれて、お風呂に入れてくれて、
ことある毎に「坊は良い子。」と声をかけます。

箸の持ち方も
「気付いたときに直せばいいんよ。」と言う。


悪いと気づいたら直す事が大事なんだな、と
間に合うのかな?と妙にドキドキしました。


そして私も泣きました。
優しくされるのが一番こたえるのかもしれないですね。


ラストシーンが凄く良かったです。




さて、天気痛で(気圧?)頭痛もひどいです。寝て過ごす二日目。



今日の良いこと・心配だった仕事ですが、とりあえず明日は休みになりました。連絡を頂き、訊いたところ今日もお昼でお店を閉めるそうです。
交通機関が動いているうちに皆が帰ることができるのは良かったです。

エルは判断が下手で苦手で、無理矢理タクシー?等と思っていたのでホッとしています。
タクシー会社だって人を休ませるでしょう。

自然の脅威の前には人間は無力だということを肝に銘じなければならない日々です。


皆様、お気を付けてご無事でお過ごしください。



皆様に幸運を!

眼を閉じたら何が見える?

2019-09-02 16:54:35 | 映画・ドラマ
こんにちは。
エルです。


このタイトルは最近観て気持ちが動かされたスペイン映画『EVA』から。


ロボット(というよりはもう精巧なアンドロイド、人以外にも猫や馬など)の研究者である主人公は、志を同じくする兄、恋人と研究をしていたが、

10年間の空白を経て再び兄と、今では兄の妻となった元恋人と再会し、二人の娘であるEVAと出会う。


どうやらこの三角関係が主人公を二人から遠ざけていた模様。


懐かしの学舎に優秀な人材として招かれるも、なかなか魅力的なロボットを創ることが難しい。

学生たちは気楽に、ミニチュアの馬を消耗させては
「強制終了しちゃえばいいさ。」と考えていたりする。

しかし、強制終了させた馬は、再起動させた馬とは違っているのだということが飲み込めていない。


ロボットを創ることも命を創るのと同じく、軽々に扱えるものではないのだが・・・。


タイトルは主人公が創ったロボットを強制終了させる時の言葉。


イキイキとしたロボットを創りたい主人公だが、癇癪をおこしたロボットにナイフを投げつけられ、強制終了させるしかなかった。

彼にとっても苦々しく落ち込む出来事だ。

眼を閉じる~勝手に思うにSF作家の言うようにアンドロイドは夢を見るのか見ないのか。

それにしても元恋人の娘であり、姪にあたる10才のEVAは魅力的だ。
天真爛漫で自由に物事を考える。思い立ったら行動せずにはいられない。

主人公は彼女をモデルにロボットを創ることを考える。


若干?『猿の惑星』ぽいものをかんじたのは私だけかな?

脳をプログラミングする時の美しい映像は必見。


そしてエルとしては、この映画に出てくるマックスという万能のアンドロイドが大好きで、執事として側にいてほしい!

感情レベルが極めて高く、主人公を抱きしめる姿が暖かい。


たしか助演男優賞をとっている。


ずっとずっとアンドロイド執事と二人きりで生きていきたいと思っていた事を思い出しました。




今日の良いこと・雨でしたが、今年に入ってようやくアゲハの幼虫を見つけた。
アゲハが飛んでは来るので、山椒の木か、柚子の木だと思っていたけれど今年はなかなか見つけられずにいました。
ワーム君とエルは呼んでいます。

衝撃写真だと悪いので、虫が苦手な方は見ないでください。





うん、パッと見わかんないな(笑)。






皆様に幸運を!



お前は弱いから夢の女が必要だった

2019-08-27 16:47:14 | 映画・ドラマ
こんにちは。エルです。


最近見たビデオ映画でピカイチ。

『ボディ ロスト』。

回し者ではないですが、Amazonプライムの無料ビデオで。


大金持ちの女性が心臓発作で死亡。

ところが遺体が収容所から消える。


警備員は何者からか必死で走って逃げたあげく車にはねられ、意識不明になってしまう。


誰が、何のために遺体を盗んだのか?

それとも彼女は死んでいなかったのか?


かなり年下の夫が警察に来るよう求められ、
そこからどんどん綻びが出てくる。


夫は妻が生きていると確信する。
愛人がいる自分に復讐しようとして最高の舞台をセットしたのではないか?と。



タイトルは、妻を特殊な薬で毒殺したのではないかと男を疑う警部のセリフから。


エルにとっては衝撃のラストでした。
伏線を回収し過ぎる(笑)。




今日の良いこと・次の仕事の週が1日多く出ることになったのですが、先輩がそのぶんの振り替えに1日勤務を代わってくれました。
エル「あ、特に休まなくても大丈夫です。」
先輩「本当ですか?本当に本当ですか?」
エル「お、お願いします(感涙)。」
普段何でもバリバリ出来る先輩で、私は時々びびっているのですけれど

良い人だ~!!







皆様に幸運を!