goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

海外ドラマ

2020-03-22 16:07:37 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


海外ドラマは時々ハマります。

『ウォーキングデッド』は最初の方が特に面白かった。
なかなかシーズン9からは自分でも進まないけど(笑)。

最近では『ダウントン・アビー』ですね。
紅茶が自分の中でブームになったり、アンティーク家具の雑誌を沢山買ったりしたのはそのせいかと思われます。


ホラー映画を探していて、これ!というのが見つからず
そうして見始めたのが
『モダンラブ~今日もNYの街角で』というドラマ。
あ、別に今日もNYの街角でゾンビが出てきたり、オバケが出る部屋が貸し出されているわけではありません。

実話をもとにした恋の物語。
エピソードがちょうどよい長さで、見ていて楽です。
なんとなくインテリアにも目が行きます。

某Amazonプライムで観ているのですが、
途中迄観たドラマを思い出して続きを観ようとすると、たまに有料になっていて悲しい(笑)。



今日の良いこと・休み明けの仕事はいつもヘロヘロになります。今日も短時間なのに休憩が無いだけで辛かったけど、なんとかやれました。ほっ。




皆様に幸運を!

美しいものたちと、レイフ・ファインズ

2020-03-20 12:26:18 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


『ある公爵夫人の生涯』やっと観終わりました。

や、別に面倒な映画じゃないのですが、家庭の事情で録画したTVを自由に観るのが難しい。


で、この映画は実話ベースなんですね。
故ダイアナ元妃のご先祖、ジョージアナ・スペンサー伯爵令嬢が公爵家に嫁ぐお話。

以下、めっちゃネタバレ。




貴族の母親が物凄く板についてるシャーロット・ランプリングが、世継ぎが欲しい公爵(レイフ・ファインズ)に娘(キーラ・ナイトレイ)を嫁がせる。この辺りお金が絡んでいて、男児を産めば小切手がもらえるとか。
かなり抵抗があるんですが、こういう結婚は貴族社会では普通なのかも。

公爵がビョー的に女好きなのは、まだ10代のジョージアナにとってはショック。
女中に産ませた女の子を引き取ってジョージアナに母親になれと言ったり、なかなか男児が産まれなくて、2人の娘(&女中の子)には興味もなさそうな公爵。
マジで○ズ。

でもな、心を許せる女友達を見つけたら、その友達にも手を伸ばす公爵は最低だけど、
だからと言って自分も他の男に恋をするのはどうなんだ?

いや、恋を知らずに結婚したから、そういう日が来てしまうものかもしれないけど、ゴシップになってもあっけらかんと恋愛しすぎ!

後半は歩み寄ろうと努力するレイフが可哀想にも思えてきた。
キーラも無事世継ぎを産んだ後、彼氏との子供も産んじゃう。
その子を彼氏の家に引き取らせて、また公爵夫人として生活する。


それでも自分の死後、一緒に住んでいた親友の女性と再婚してくれと公爵に伝えて、そのとおりに彼等は再婚しているのですね。

貴族のキラキラ衣装や家具、レイフの細すぎる白タイツ脚に目を奪われてばかりいたエルでした。

あ、ネタバレだらけの書き方しちゃった。



今日の良いこと・実は昨日の午後、家に着いたら愛犬お嬢の顔がパンパンにむくんでいて動物病院へ。
アレルギーとのことで注射を打ってもらいました。
今日は顔がしゅっと戻ったので、病院へ電話をしたら(考えたら祝日でした・先生有り難うございます。)家で様子見で良いとの事。ホットしました。
先生もステロイド注射は心臓に負担がかかるので、出来ればもう打ちたくなかったそう。有り難うございます。




皆様に幸運を!


魔法を少しだけ

2020-03-14 13:42:01 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


お休みの最終日はいつもどんより、しくしくなものですが、
今日はまたちょっぴり頭痛。

さて、今日観たビデオは『コーヒーが冷めないうちに』。

決まった席に座って、行きたい時間を強く念じる。
その時間に戻ることが出来たらテーブルのコーヒーが冷めないうちにそれを飲み干すこと。
そうしないと戻ってこられずに幽霊になってしまう。

ほんのコーヒー一杯の時間だけ、そしてそのお店に戻りたい時間に居た人にしか会えない。

そして何より、過去に戻って相手に何を伝えても未来は変わらない。

もう何を書いてもネタバレになりそうなので、困る(笑)。

原作が出た時の本の帯のコピーと変わらないなあ。

それでも過去に戻ったことで幸せに気付いた人がいて良かったな。

涙腺はいつも崩壊している私は何回も泣きました。

石田ゆり子と有村架純が好きな人は是非。



今日の良いこと・母の友人ご夫妻がいらして庭の紅葉の木の徒長した部分を切ってくださいました。
いつも有り難うございます。




皆様に幸運を!

矯正って何だ?

2020-03-11 16:07:44 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。

今日のおこもりビデオ鑑賞(笑)は
『ある少年の告白』。

牧師の家に生まれた一人息子が主人公。

これは是非原作を読みたいなと思ったのだけど日本語の翻訳はされていなかった。残念です。


主人公ジャレッドは大学入学後に知り合った男子学生と仲良くなるが、
う~む、彼が何も知らないジャレッドを無理矢理襲った所が気持ち悪い。
(異性愛者でも同性愛者でも無理矢理はダメ絶対!)

その後当然無視されるわけで、ジャレッドが寮から一旦帰宅したときに、嘘の電話を親にかける。

大学のカウンセラーを装い、ジャレッドが同性愛者だと話して電話を切るのだ。

牧師の家はあっという間に大騒動。
父親のラッセル・クロウがとにかく息子の話を聞かない。息子を信じない。
教会のエライ人を呼んで、相談して、
矯正施設に送ることに決める。

もう、この矯正施設が胡散臭すぎ。
同性愛を病気と見なして、集められた子供たちを侮辱するわ、
神様はお前たちを愛さないだのなんだのと、酷すぎ。

正直に生きようとしている子を、家族に聖書を持たせてそれで打たせたり、棺のなかに入れたり、水の入った浴槽に突っ込んだり。

こういうことをされてたキャメロンが不憫すぎる。

見ていて気分が悪くなったジャレッドも監視員にマークされる。

周りの男子たちは小声で「あいつらの思う通りに演じなくちゃここを出られないぞ。」とアドバイスするのだけれど。


結局ジャレッドは母親(ニコール・キッドマンがメグ・ライアンに見えた)に助けを求めてその施設を脱出出来たけれど、
父親との溝は埋まらず。

もう途中で何度も早送りしたくなった。
親父、息子の話を聞いてくれよ!

神様はすべての人間を愛してくれるはずじゃないのかよ!

そしてこれが実話を元にした映画ということに打ちのめされました。

やがてジャレッドは男性と愛し合って同棲、この時の経験を記事にし、後に本として出版することに。
あ、そして男性と結婚したそうです。

人の数くらい生き方があったって良いじゃないか。
誰かを苦しめたり殺めたりするのでなければ。

ニコール・キッドマンが良い母親なことに救われました。




今日の良いこと・明日はお仕事ですが、休みはひたすら寝てばかりいるし、でも頭痛が起きなくなってきたので思う存分だらだらしてました(笑)。



皆様に幸運を!


別世界覗き見感覚

2020-01-24 17:01:55 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


ビデオで『ダウントン・アビー』を観ています。

昔観たジェームズ・アイヴォリーの映画を思い出したりする。

貴族のドレスもよいけれど、たくさんのメイドやフットマン、威厳のある執事、この雰囲気は好きです。

貴族のお話は多々あれど、使用人達の生活が細かく描かれているので、むしろそちらの方に興味を持ちました。

皆で食事を摂るとか、男性達の部屋と女性達の部屋が別れているとか、もっと上を目指したい、ここを辞して秘書として働きたい等々。

なんとなくカズオイシグロの『日の名残』を観たくなりました。

貴族の皆さま方も、恋をしたい、お金を護りたい、自分のことは自分でやりたいから使用人の扱いに困る、働きたいとさまざま。

平民の方が自由に見えるけれど、女性はどの階級でも苦労が多そうな
ちょっと昔のお話。

今日はホラーに食指が動きませんでした(笑)。


今日の良いこと・母がちょこちょこ植えるので、冬でも庭の何処かで咲いているクリスマスローズを発見。


空気は冷たいけれど咲いてくれて有り難う。





皆様に幸運を!