
鶏の照り焼き
チーズはんぺん
ブラックペッパーチーズ
いり卵(たまねぎ コーン にんじん ねぎ ウインナー)
ほうれん草のごまおかかあえ
みかん入り牛乳ゼリー
tontonさんの焼き鳥丼弁当をまねして、照り焼きにしました。
いり卵と照り焼きはお弁当に入れるのは初めて。
ゆっちの反応が楽しみです
tontonさんに昨日のカレーで質問をいただいたので、
こちらで、お返事を。
工夫していること。
まずカレー粉は、ハウスとS&Bとグリコの3社のものを混ぜて入れてます。
それから隠し味は、オイスターソース、味噌、焼肉のたれ、ソース、
醤油、ケチャップを入れます。
りんごのすりおろしやはちみつを入れたこともあるのですが、
「甘い~
」とパパに不評だったので、やめました
ゆっちとのんのが小さいときは、子供用に野菜を細かく切ったカレーの王子様と
大人用の大きな野菜の辛いカレーの2種類を作ってました。
私が大きな野菜じゃないといやだったので・・・
5年くらい前から、1種類のカレーでよくなってラクになりました。
今は、野菜嫌いのゆっちでもいいように、
野菜は大人用と子供用の中間くらいに切ってます。
辛さは最初はバーモンドの中辛くらいから、
今ではジャワカレーの中辛くらいになりました。
2種類のカレーを作っていた頃がなつかしいです
チーズはんぺん
ブラックペッパーチーズ
いり卵(たまねぎ コーン にんじん ねぎ ウインナー)
ほうれん草のごまおかかあえ
みかん入り牛乳ゼリー
tontonさんの焼き鳥丼弁当をまねして、照り焼きにしました。
いり卵と照り焼きはお弁当に入れるのは初めて。
ゆっちの反応が楽しみです

tontonさんに昨日のカレーで質問をいただいたので、
こちらで、お返事を。
工夫していること。
まずカレー粉は、ハウスとS&Bとグリコの3社のものを混ぜて入れてます。
それから隠し味は、オイスターソース、味噌、焼肉のたれ、ソース、
醤油、ケチャップを入れます。
りんごのすりおろしやはちみつを入れたこともあるのですが、
「甘い~


ゆっちとのんのが小さいときは、子供用に野菜を細かく切ったカレーの王子様と
大人用の大きな野菜の辛いカレーの2種類を作ってました。
私が大きな野菜じゃないといやだったので・・・
5年くらい前から、1種類のカレーでよくなってラクになりました。
今は、野菜嫌いのゆっちでもいいように、
野菜は大人用と子供用の中間くらいに切ってます。
辛さは最初はバーモンドの中辛くらいから、
今ではジャワカレーの中辛くらいになりました。
2種類のカレーを作っていた頃がなつかしいです

そうそう、子どもが小さい頃は私も途中で鍋を分けて、子ども用と大人用のルーを別に入れていましたっけ。成長して家族共通に中辛が食べられるようになり、そういうことをすっかり忘れていましたよ。懐かしいですね・・・
鶏の照り焼きは、私もよくお弁当に入れますよ。
甘辛い味って、ご飯がたくさん食べられるんですよね
カレーの隠し味、たくさん入ってますね。
醤油・ソース・ケチャップは私も入れますが、
味噌は、初めて聞きました。コクが出て美味しいでしょうね。
私は、他に、ヨーグルトを少し入れたり、板チョコを一かけ入れたりしてます。
テレビ番組の受け売りですが
リンクさせていただきました
yuttinonnoさんみたいに渦がきれいに見えてないですが
冷めてから切ったので切りやすかったです
どうも ありがとうございました
もしかして残してくるかも・・・
と思っていたのですが、
ちゃんと食べてきました
ほうれん草もちゃんと食べてあり、
この日は野菜をばっちり取れました。
と喜んでもらえて、よかったです。
カレーの隠し味、私は雑誌からです。
いっぱい入れて、自己満足です
きゃあ、うれしい
私もひろりんさんに教えていただいたのですが、
どうして、そららさんのが渦巻きがきれいに出ないのかは、
よくわかりません・・・
なんでだろう???