今日も休日出勤なのですが、行く途中で近所の新装開店したマッサージ屋に行って
全身もみくちゃにされて、リフレッシュしたyuntanです。
みなさんゴキゲンよう。
あー…ブログ書き終わる寸前でブラウザが強制終了しやがったーヽ(`Д´)ノ
今回のは結構大作だったのに…_| ̄|○
ちょっともう同じの書く元気も時間もないので、(私の中だけ)省略バージョンで書きます (ノД`)
というわけで、昨日は行って参りましたよ、WWE SUPERSHOW に。
会場に着いていきなりWWEヘビー級王者バティスタを間近で見る事ができて、超ラッキーヽ(´▽`)ノオワーイ
195センチと公表されてますが、そんなに大きくは見えなかったなぁ。
でもあの胸板と二の腕のブットさは驚きを通り越して脅威でした。すげぇ…。
開演の18時より少し前に始まりました。
試合の結果は
こちら で見てもらうとして、私は試合の感想等を書かせてもらいます。
最初に言っておきますが、途中で画像が入っている画像がかなりしょぼいです。
ズームなしのデジカメで撮った結果なのですが、
当日入り口で所持品検査なく、中でもズームレンズを装備したごつい一眼デジカメを
首から下げてる人もちらほらいたので、こんな事なら12倍ズームのデジカメを・・・
なんて思ったりもしましたが、後の祭り。
会場の雰囲気だけでも伝わるといいのですが・・・。
■第一試合
ビッグ・ショー&曙 vs. カリート&マット・モーガン
言った側からホント酷い写真ですね。すんません。
左にいるでかいのが曙とショー。
事前のインタビューで合体技がどうのこうのと言ってましたが、そんなものどころか
この二人の絡みすらまったくないうちに試合が終わってしまいました。
やっぱ電話だけのやり取りじゃ難しかったのですかねぇ…(´・ω・`)ナフー
■第二試合
ポール・ロンドン vs. ×チャボ・ゲレロ vs. ×フナキ(クルーザー級王座戦)
お見せ出来るような写真がなかった…_| ̄|○
会場のみなさん、私も含めて試合形式をよく知らなかったので、
フナキさんがチャボをフォールしたとき、みんなベルトを穫ったと大喜び!
ま、結果は残りの二人の勝者がベルト…ということで、フナキさん惜しかった!!!
■第三試合
シェルトン・ベンジャミン vs. クリス・ベノワ
もともと基礎がしっかりしていて、試合巧者の二人。
しっかりとレスリングを見せてくれましたねー。
最後のクロスフェイス直前の攻防はホント熱かったですヽ(´▽`)ノ
最後はお互いの健闘を称え合って、がっちり握手。
■第四試合
タジリ vs. ムハマド・ハッサンwithデバリ
「with」ってのはセコンドってことです。
トップロープからリングインするタジリさん。
開始前にいきなりデバリに赤毒霧を噴射!(でも丁度見てなかった…_| ̄|○)
その後に彼の上着を羽織って物真似するタジリさんに会場大ウケ。
最後も緑毒霧を出しましたが、相変わらずいつ口にふくんでるのか分かりませんでした。
最初から口に入れてるってこと、あるんですかね?
トリー、ステイシー、クリスティーがリングに登場。
エア・バズーカでTシャツを客席にSHOOT !
…のはずだったのですが、バスーカの調子が悪くて全然飛ばない(;´Д`)
なんでも初日もそうだったようで、ちゃんと整備しとこうよ。
・・・
3人に見とれていたら、写真撮るの忘れてた…_| ̄|○
■第五試合
レイ・ミステリオ&アンダーテイカー&KANE vs. エディ・ゲレロ&カート・アングル&エッジwithリタ
まさに本日の目玉と言っても言い過ぎでない、超豪華カード!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
これ見たさに会場に来てる人も多かったかもしれません。
特にテイカーは今回初めて見る事になり、相方と二人でボルテージは最高潮
やっぱテイカーの入場にはしびれました!! ホントかっちょえぇ (*´Д`)'`ァ'`ァ
(左から3人目)168cmのミステリオがホントに小さく見えました。
しかし、左コーナーの威圧感ときたら…右コーナーの3人も誰も行きたがらず、
会場は爆笑してました。こういう盛り上げ方がホントWWEは上手いですね。
最後は三人同時の619(技の名前)から、3人同時フォールで、
会場のこの日一番の大盛り上がりだったかもしれません。
スンゲー面白い試合でした。サイコーヽ(´▽`)ノ
ここで10分間の休憩。み、短い…
■第六試合
ジョン・シナ vs. JBL&オーランド・ジョーダン(ハンデーキャップマッチ)
出ました! ジョン・シナ!!!
私の今WWEで一番お気に入りの選手です! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
リングインしてアピール中のシナ。か、カメラが・・・・゜・(PД`q。)・゜・
この日が誕生日だったレフリーの手を上げて、祝福するシナ。漢だねぇ。
・・・しかし、その後乾杯をしようとシナが持ち出したものは…
このパックの
コーヒー牛乳!
う~ん…ストーンコールドのビールと比べると、なんて健康的なんでしょ(^_^;)
しかも最後に
「コーヒー牛乳ダイスキー!」と
日本語で絶叫してくれました…意味分からんかったけど、面白かったからいいや。
■第七試合
ショーン・マイケルズ vs. クリス・ジェリコ
マイケルズの入場パフォーマンス。これだけ見ると間抜けですが、
会場で生で見るとかっちょいいです。
これまた試合巧者二人の一騎打ち。かなり玄人好みな内容で大満足!
足4の字とかも出ました。
そして最後のスイート・チン・ミュージック前の全員の足踏みは鳥肌もの!
ちょっとシートしたの床がぐらついて怖かったですが…
■第八試合
バティスタ vs. トリプルH×(世界ヘビー級王座戦)
さて、いよいよメインイベントです!
何度見てもトリプルHの入場シーンはかっちょいいですねぇ( *´∀`)ムハァー
鉄階段を持ち上げて、バティスタに振り落とそうとするトリプルH。
いやぁ~、これホント危なかったです。思いっきり叩き付けるんだもん

間違ってバティスタの避けるのが遅れてたら…大けがじゃあすまなかったかも。
この試合は正に「肉弾戦」って言葉がピッタリの試合でした。
おまけに凶器、反則技なんでもありの試合形式でしたし。
試合はバティスタの勝利で終わりましたが、その後に思いもかけない展開が!!!
なんとトップヒールのトリプルHがバティに握手を求めて来たじゃないっすか!!!
いぶかしがるも、それに応じて握手、そしてハグする二人。
これは正にヒールとか関係なしに声援を送る日本市場の特殊さから来た演出でしょう。
日本のプロレスもかなり詳しいトリプルHならではの演出ですかね。
当然これはテレビ放送ではあり得ないことですね。ヽ(´▽`)ノオワーイ
と、ここまでで公演は終わったのですが、時計を見てびっくり!
21時45分!!!
なんと
3時間半以上もやっていたなんて!!
そんな長時間を感じさせないホントにすばらしいリングでした。
レスラーのみなさんにはホント感謝したいです。
今年はこれで日本公演は最後らしいのがちょっと残念ですが、
また来年来たときにはなるべく行きたいですねー!
「コーヒー牛乳ダイスキー!」
人気ブログランキング←ご協力おねがいします