ずっと、ずっと行ってみたかったあの場所にとうとう行ってきましたよ!
アーサー王が生まれた場所という事になっている断崖絶壁のお城、ティンタジェルです。
一体なんなんだ、というようなものすごい立地。。
交通の便も悪く、ここに来るには少々努力が必要です。車の免許を持たない私は
他力本願、人様の好意にすがって連れて行ってもらうしかありません。
タクシーで行くにはちょっと、な距離とお値段なのでね…。
(と言うわけで前回は実現しなかったんだ…)
アーサー王の事は伝説だとわかってるけどとにかくこの立地で廃墟ってのに惹かれたのよね。
(城砦は13世紀の建設ででアーサー王の伝説をもとしてわざわざここにに作られたんだって。
いくら伝説をもとに、っていってもこんな場所に城を作るなんてすごいですね。。。)
ティンタジェル村から城の入り口へ行くのもまず大変。岸壁に向かって10分位歩きます。
…そこまで車の送迎サービスがあるくらいですから。

階段の奥側がメインランド。
手前は違う岩山です。(島みたいな感じで ‘Island’と言われてます。)繋ぐのは木の橋のみ。。

とにかくすごいです。階段は傾斜が急。そして激しい強風。吹き飛ばされたらお陀仏確実。
高い所好きな私でもビビリました。メインランド側への階段がすごくて階段は両手で持ってゆっくりと。

入り口から左右にわかれてとんでもない階段を上がってメインランド側と(写真はメインランド側)
‘Island’側の遺跡に行くわけです…。まずは‘Island’側から行きましょう。

曇り予報で残念、って思ったけどティンタジェルには曇天の方が似合うね?神秘的さがより濃くなる。
でもそこはパワフル晴れ女、晴れ間もしっかりいただきましたけど!


激しい潮風に侵食され、崩れ放題。往年の姿を想像するのも難しいね。
載せたい写真がいっぱいありすぎて長くなるので2回に分けます~。
続きは次回。 次回はメインランド側の遺跡とマーリンの洞窟です!
ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押して応援してください。ランキングが上がると嬉しいの

2つともクリックしてくれたら最高

アーサー王が生まれた場所という事になっている断崖絶壁のお城、ティンタジェルです。
一体なんなんだ、というようなものすごい立地。。
交通の便も悪く、ここに来るには少々努力が必要です。車の免許を持たない私は
他力本願、人様の好意にすがって連れて行ってもらうしかありません。
タクシーで行くにはちょっと、な距離とお値段なのでね…。
(と言うわけで前回は実現しなかったんだ…)
アーサー王の事は伝説だとわかってるけどとにかくこの立地で廃墟ってのに惹かれたのよね。
(城砦は13世紀の建設ででアーサー王の伝説をもとしてわざわざここにに作られたんだって。
いくら伝説をもとに、っていってもこんな場所に城を作るなんてすごいですね。。。)
ティンタジェル村から城の入り口へ行くのもまず大変。岸壁に向かって10分位歩きます。
…そこまで車の送迎サービスがあるくらいですから。


手前は違う岩山です。(島みたいな感じで ‘Island’と言われてます。)繋ぐのは木の橋のみ。。

とにかくすごいです。階段は傾斜が急。そして激しい強風。吹き飛ばされたらお陀仏確実。
高い所好きな私でもビビリました。メインランド側への階段がすごくて階段は両手で持ってゆっくりと。


‘Island’側の遺跡に行くわけです…。まずは‘Island’側から行きましょう。

曇り予報で残念、って思ったけどティンタジェルには曇天の方が似合うね?神秘的さがより濃くなる。
でもそこはパワフル晴れ女、晴れ間もしっかりいただきましたけど!


激しい潮風に侵食され、崩れ放題。往年の姿を想像するのも難しいね。
載せたい写真がいっぱいありすぎて長くなるので2回に分けます~。
続きは次回。 次回はメインランド側の遺跡とマーリンの洞窟です!
ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押して応援してください。ランキングが上がると嬉しいの





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます