10/3
下米田保育園の運動会にて
鼓隊の縮小について説明後に演技がありました。
鼓隊は年長さんのみ29人(昨年は年長・年中合同)男の子は太鼓で、女の子はボンボンという振分け。
ケーブルテレビで昨年の「おんさいMINOKAMO」を見て、公立の保育園もよくやってるんだ!と感心したばかり、
だから、居合わせた市の幹部の方に「どうして?」とお聞きしたら、
保育の方針を変えました。ときた。
教え込むより自然の中での、のびのび保育。とも。
よく聞いたら、太鼓の数が足りないからとのこと。
大太鼓も、中太鼓も、2連太鼓もあったはずなのに使っていないようです。
指揮者もいない。指導は担任?の先生1人。・・・
もともとのびのび保育だったはずでしたが、
何か引っかかるものがありましたが、みんな一生懸命やってると思いますので、これ以上言いません。
私はその後、観客席に移動して、いろいろな声を聞きました。
ご意見ありましたらお願いします。

写真・・・たまたま孫だけがこっちを向いたよ。
下米田保育園の運動会にて
鼓隊の縮小について説明後に演技がありました。
鼓隊は年長さんのみ29人(昨年は年長・年中合同)男の子は太鼓で、女の子はボンボンという振分け。
ケーブルテレビで昨年の「おんさいMINOKAMO」を見て、公立の保育園もよくやってるんだ!と感心したばかり、
だから、居合わせた市の幹部の方に「どうして?」とお聞きしたら、
保育の方針を変えました。ときた。
教え込むより自然の中での、のびのび保育。とも。
よく聞いたら、太鼓の数が足りないからとのこと。
大太鼓も、中太鼓も、2連太鼓もあったはずなのに使っていないようです。
指揮者もいない。指導は担任?の先生1人。・・・
もともとのびのび保育だったはずでしたが、
何か引っかかるものがありましたが、みんな一生懸命やってると思いますので、これ以上言いません。
私はその後、観客席に移動して、いろいろな声を聞きました。
ご意見ありましたらお願いします。

写真・・・たまたま孫だけがこっちを向いたよ。